- 神奈川高校野球思い出データベース TOP
- 公式戦
- 春季県大会
- 2014年春季神奈川県大会
- 2014年春-桐光学園ブロック
- 2014年春 準々決勝 慶應義塾 3-0 南
サイドバー
最新応援メッセージ
秋季神奈川県大会
- 2022年秋 決勝 横浜 6-3 慶應義塾
- 2022年秋 準決勝 横浜 11-1 横浜創学館
- 2022年秋 準決勝 慶應義塾 7-6 日大藤沢
- 2022年秋 準々決勝 横浜 22-7 三浦学苑
- 2022年秋 準々決勝 横浜創学館 9-1 藤沢翔陵
- 2022年秋 準々決勝 日大藤沢 2-0 相洋
- 2022年秋 準々決勝 慶應義塾 7-4 東海大相模
- 2022年秋 4回戦 日大藤沢 8-1 茅ケ崎北陵
- 2022年秋 4回戦 相洋 6x-5 桐蔭学園
- 2022年秋 4回戦 慶應義塾 7-0 日大
- 2022年秋 4回戦 東海大相模 6-0 桐光学園
- 2022年秋 4回戦 横浜創学館 2x-1 厚木北
- 2022年秋 4回戦 藤沢翔陵 5-3 星槎国際湘南
- 2022年秋 4回戦 横浜 10-3 武相
- 2022年秋 4回戦 三浦学苑 10-3 藤嶺藤沢
- 2022年秋 3回戦 日大藤沢 10-7 立花学園
- 2022年秋 3回戦 茅ケ崎北陵 4-0 横浜商業
全国高校野球選手権神奈川大会
- 2023年夏 神奈川大会 掲示板
- 2022年夏 甲子園 横浜高校
- 2022年夏 決勝 横浜 1x-0 東海大相模
- 2022年夏 準決勝 東海大相模 6-2 横浜創学館
- 2022年夏 準決勝 横浜 11-1 立花学園
- 2022年夏 準々決勝 東海大相模 9-0 慶應義塾
- 2022年夏 準々決勝 横浜創学館 8-0 三浦学苑
- 2022年夏 準々決勝 横浜 8-1 藤沢翔陵
- 2022年夏 準々決勝 立花学園 3x-2 藤沢清流
- 2022年夏 5回戦 藤沢翔陵 11-7 桐光学園
- 2022年夏 5回戦 横浜 4-2 横浜隼人
- 2022年夏 5回戦 藤沢清流 1-0 湘南学院
- 2022年夏 5回戦 立花学園 3-2 城山
- 2022年夏 5回戦 慶應義塾 8-1 金沢
- 2022年夏 5回戦 東海大相模 15-0 藤沢西
- 2022年夏 5回戦 横浜創学館 2-1 横浜商業
- 2022年夏 5回戦 三浦学苑 4-2 相模原弥栄
春季神奈川県大会
- 2023年春 決勝 慶應義塾 11-0 相洋
- 2023年春 3位決定戦 横浜隼人 8-3 東海大相模
- 2023年春 準決勝 慶應義塾 7-2 横浜隼人
- 2023年春 準決勝 相洋 2-1 東海大相模
- 2023年春 準々決勝 東海大相模 13-2 横浜創学館
- 2023年春 準々決勝 相洋 4-3 横浜
- 2023年春 準々決勝 慶應義塾 9-2 藤嶺藤沢
- 2023年春 準々決勝 横浜隼人 8-1 立花学園
- 2023年春 4回戦 慶應義塾 6-1 向上
- 2023年春 4回戦 東海大相模 8-4 横浜商業
- 2023年春 4回戦 横浜創学館 11-0 市ケ尾
- 2023年春 4回戦 藤嶺藤沢 3-1 藤沢翔陵
- 2023年春 4回戦 横浜 3-0 桐蔭学園
- 2023年春 4回戦 立花学園 4-1 日大藤沢
- 2023年春 4回戦 横浜隼人 4-1 平塚学園
- 2023年春 4回戦 相洋 1-0 湘南
- 2023年春 3回戦 藤沢翔陵 10-0 光明相模原
2018年夏 南神奈川大会
- 2018年夏 南決勝 横浜 7-3 鎌倉学園
- 2018年夏 南準決勝 鎌倉学園 5-4 横浜創学館
- 2018年夏 南準決勝 横浜 9-8 星槎国際湘南
- 2018年夏 南準々決勝 鎌倉学園 4x-3 藤沢翔陵
- 2018年夏 南準々決勝 星槎国際湘南 6-2 金沢
- 2018年夏 南準々決勝 横浜 12-0 立花学園
- 2018年夏 南準々決勝 横浜創学館 12-6 藤嶺藤沢
- 2018年夏 南神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 南4回戦 立花学園 5-4 三浦学苑
- 2018年夏 南4回戦 星槎国際湘南 2-0 横浜商業
- 2018年夏 南4回戦 藤沢翔陵 5-0 山手学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜創学館 4-0 横浜清陵
- 2018年夏 南4回戦 鎌倉学園 9-1 茅ヶ崎
- 2018年夏 南4回戦 金沢 7-1 横浜桜陽
- 2018年夏 南4回戦 藤嶺藤沢 10-2 湘南学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜 10-2 藤沢清流
2018年夏 北神奈川大会
- 2018年夏 北決勝 慶應義塾 7-5 桐光学園
- 2018年夏 北準決勝 桐光学園 7-0 横浜商大
- 2018年夏 北準決勝 慶應義塾 7-4 東海大相模
- 2018年夏 北準々決勝 横浜商大 2x-1 白山
- 2018年夏 北準々決勝 東海大相模 9x-8 県相模原
- 2018年夏 北準々決勝 桐光学園 10-7 弥栄
- 2018年夏 北準々決勝 慶應義塾 6-4 桐蔭学園
- 2018年夏 北神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 北4回戦 県相模原 6-4 向上
- 2018年夏 北4回戦 弥栄 2-1 橘
- 2018年夏 北4回戦 桐蔭学園 10-0 市ケ尾
- 2018年夏 北4回戦 白山 5-2 厚木北
- 2018年夏 北4回戦 桐光学園 7-0 厚木
- 2018年夏 北4回戦 横浜商大 8-1 上溝南
- 2018年夏 北4回戦 慶應義塾 14-5 秦野総合
- 2018年夏 北4回戦 東海大相模 13-0 神奈川工業
最近のコメント
- 2023年夏 神奈川大会 掲示板 に うーむ より
- 2023年夏 神奈川大会 掲示板 に 補欠オヤジ より
- 2023年夏 神奈川大会 掲示板 に 鈴木 より
- 【2023年春-夏】 横浜 に 神奈川のしん より
- 2023年春 決勝 慶應義塾 11-0 相洋 に 塀際の祈祷師 より
南高校野球部の皆さん、慶応戦お疲れ様でした。
実力の差は確かに有りましたが、それほど大きなものでは無いと感じます。夏に向けて、野手も投手も一層練習に励んでください。
南高がんばれ!
一歩目の反応や全力疾走の点で慶応が上でしたね。南高は明らかに固かった。この辺りは練習の質の差です。夏までもうひと頑張り。応援席の先生生徒も、その間に校歌は歌えるようがんばりましょう(長いけど…)!
いや~残念でした南高よくやりました寺田君のさらなる飛躍最後の夏に向けて頑張ってください。
両校のみなさん、ありがとうございました。
とても素晴らしい試合でした。
この試合、選手のプレーに対して、応援が良かった。
慶応高校、南高校とも、夏の大会のような、気合いの入った応援でした。とても良い応援でした。
それから、両校とも、例え三振でも、おもいきってステングしたと感じました。夏の大会が楽しみです。
明日の試合も、各校のみなさん、好ブレー、好応援を信じています。
市立南お疲れ様!
安打も6-5、互角の戦いでした。僅かに詰めのバッティング、瀬戸際の制球に分があったのでしょうか。じわじわと迫る南高の怖さは夏に警戒です。名幸君に当たりが出てきました。横浜戦で再度、スタンドにぶち込んでください。みんなが期待しています。
慶應 020 010 000
南高 000 000 000
3-0で慶應の勝利
z原田投手、ナイスピッチングっした。
南高、あと一本がでませんでした.。残念。
?!
まあ順当だな。
慶応 020 010 000 =3 H6 E0
南校 000 000 000 =0 H5 E1
試合終了です。
8回裏、南高無死1・2塁のチャンスで無得点。完全に同点のピンチでした。運がありますね。9回がまだあります。まったくわからない状況です。あと1点を…!
慶應 020 010 00
南高 000 000 00
8回裏、無死11-2塁も返せず。
慶應 020 010 0
南高 000 000 0
7回裏、二死2-3塁も得点できず、
慶応 020 010 0 H5 E0
南校 000 000 0 H3 E1
5回、柳町に待望のタイムリー。3点目。終盤、あと2点は必要。南打線も少しづつ、原田に合ってきています2安打目が出ました。ワンチャンスで確実に迫ってきます。昨秋の横浜戦を忘れないで…南校は不気味です。原田・三枝、気を抜かないで…。
桐光学園戦みたいに終盤で勝負だ!
慶應 020 01
南高 000 00
5回裏終了。なかなか好投の原田投手
を打ち崩せず。
慶応 020 01 H5 E0
南校 000 00 H1 E1
南は県立ではなく市立です
二回、原田タイムリー、大久保犠牲フライで2点奪取。原田依然、無安打に抑えるも、制球が今一つ…。打線は好調・神谷にタイミングが合ってきています。クリーンアップ(柳町・吉田・名幸)に当たりがほしいです。南の粘りに要警戒。やはり強いです。
慶應 020 0
南高 000 0
4回裏ランナー2塁に送るも、後続続かず。
冷静沈着忘れず!!南校!!気合いだ!!気合いだ!!気合いだ!!アニマル浜口だ!!違うか!!私は他校の人間、高校三年夏の大会で南に負けた!!いざ県立南の出陣じゃ!!オイ!!オイ!!オイ!!
慶應 02
南高 00
2 回表、タイムリーと犠牲フライで2点献上。
他県在住の為、途中経過お願いいたします!!
慶應先攻、南高後攻。
南高バッテリー 神谷-斎藤
13:00プレーボール予定。
頑張れ~!頑張れ~!
先週の法政ニ高戦は、前評判どおりの河野投手の力投に封じられましたね。最終回の相手投手陣の乱れと経験不足に助けられました…。躍進の南高校に苦戦はすると思いますが、とにかく、宿敵、横浜高校にきちんと秋のリベンジをしてください。原田の完投と名幸の大爆発で…。また、横浜戦はブラバンと共に声のかれるまで声援を送りましょう。六年前に逃した夏の全国制覇を目指して、一歩づつ…現実にかなえていけるはずです。
高校生らしく、はつらつとして、フェアプレーに徹し、最後まで絶対に諦めない南高の野球。
私立強豪高の勝つために、そこまでやるか?
のプレースタイルとは異なる、南高らしさ、
近内監督と選手達が作る泥臭いけど、野球に
真摯にとりくむ姿が清々しいです。
ここまで来たら、是非、関東大会出場を勝ちとってください。土曜日、楽しみにしています。
近内監督、素晴らしいゲームでした、さすがです! 次も厳しいゲームになると思いますが、ぜひ勝って関東大会に行って下さい。 諦めない南高野球を、見せてください応援しています、55期のみんなも保土ヶ谷に駆けつけるとおもいます。
行け、南高! 憧憬の地を目指して!
強豪ひしめく神奈川高校野球。
ベスト8ともなれば、全てBIG NAMEが独占してもおかしくない訳です。
その中に 公立の高校が1校だけ食い込んでいる事実。
神奈川の高校野球全体のことを考えて、悪いことではないと思えるのです。
南の野球部。次の慶應戦もいい試合になればいいですね。きっと慶應戦も勝てると思うので、勝ってください。今年は、第1シードをとってください。春も夏も頑張ってください。いい報告を待っています。
南高校がんばれ!
準決勝いくからなんとしても勝って!!