第62回秋季関東高校野球大会 平成21年10月31日開幕(千葉県)
神奈川1位 東海大相模(4年ぶり15回目)
※2005年秋季関東大会 ベスト4 ※2004年秋季関東大会 優勝
★2009年秋季関東大会組み合わせ [パソコン][携帯電話]
コメント:5件
二回戦観戦しに行くから なんとか選抜決めてくれ。
東海の牧嶋君、いいですね。思い切り重心を低くしたハチャメチャな打撃フォームのように見えますが、良く見ると打つ瞬間はちゃんとボールを呼び込んでジャストミートを心がけています。バントの構えからバスターに切り替えているわけでも何でもないんです。これが彼のバッティングフォームなんです。
「何であんな変な構え方するの?」って聞いたら、「あれが投手とのタイミングをとるのに一番合ってるんです。」だって。
昔、桐蔭にも高木大成主将の時、地方予選打率6割をひっさげて甲子園に乗り込んだ谷脇という選手がいました。が、安打は全部バントヒット。というか全打席バントしかしなかった。足がメチャクチャ速くて、相手守備が警戒していても転がせばたいていセーフになるという自分の特徴を貫き通した選手です。
このような個性的な選手のいるチームは強いですよ。 牧嶋君にしても、相手投手は嫌ですよ。ストライクゾーンは狭く見えるし、頭に当てる可能性もあるし、余計なプレッシャーがかかりますよね。チャンスメークもできるし、進塁打も打てるし、ポイントゲッターにもなり得る器用で面白い選手です。 ちょっと衝撃でしたが応援してるので頑張って下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=qaocc_r3Ix0
Yさんのコメント通りだと思います。東海びいきの私ですが今回は関東制覇も視野に入りますね。
保土ヶ谷で思ったのは、打線に穴がなく、どこからでもチャンスが作れるため、相手投手はかなりキツイのではないかということ。実は8-9番が裏の1-2番で上位の主軸に回って得点するのはオプションのひとつ?
後は気を抜かずに普段通りの野球をやってほしいです。ガンバレ!
東海大相模は関東でも優勝候補の一角になると思います。
一二三投手のスタミナは抜群です。江川君も好投手です。 例年に比べて大物打ちはいないかもわかりませんが、実にバランスのとれた良いチームですね。機動力もあり、何といっても守備は超一級品。
堅実な野球で試合巧者。自分たちのペースで試合をやり相手に流れを渡さないクレバーな試合運びができれば頂点を極めることもかなり可能性が高いと思います。
今年の東海は投攻守に走力を加えたバランスのいい強いチームだと思います。ぜひ優勝で選抜切符を!日程が合えば、千葉まで応援に行きます。桐蔭も一緒に甲子園へ!
お名前(必須)
[コメント投稿に関するお願い] サイトに関するお問い合わせは、こちらから!
Copyright (C) 2002-2025 神奈川高校野球思い出データベース All Rights Reserved.
このページの先頭へ
二回戦観戦しに行くから
なんとか選抜決めてくれ。
東海の牧嶋君、いいですね。思い切り重心を低くしたハチャメチャな打撃フォームのように見えますが、良く見ると打つ瞬間はちゃんとボールを呼び込んでジャストミートを心がけています。バントの構えからバスターに切り替えているわけでも何でもないんです。これが彼のバッティングフォームなんです。
「何であんな変な構え方するの?」って聞いたら、「あれが投手とのタイミングをとるのに一番合ってるんです。」だって。
昔、桐蔭にも高木大成主将の時、地方予選打率6割をひっさげて甲子園に乗り込んだ谷脇という選手がいました。が、安打は全部バントヒット。というか全打席バントしかしなかった。足がメチャクチャ速くて、相手守備が警戒していても転がせばたいていセーフになるという自分の特徴を貫き通した選手です。
このような個性的な選手のいるチームは強いですよ。
牧嶋君にしても、相手投手は嫌ですよ。ストライクゾーンは狭く見えるし、頭に当てる可能性もあるし、余計なプレッシャーがかかりますよね。チャンスメークもできるし、進塁打も打てるし、ポイントゲッターにもなり得る器用で面白い選手です。
ちょっと衝撃でしたが応援してるので頑張って下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=qaocc_r3Ix0
Yさんのコメント通りだと思います。東海びいきの私ですが今回は関東制覇も視野に入りますね。
保土ヶ谷で思ったのは、打線に穴がなく、どこからでもチャンスが作れるため、相手投手はかなりキツイのではないかということ。実は8-9番が裏の1-2番で上位の主軸に回って得点するのはオプションのひとつ?
後は気を抜かずに普段通りの野球をやってほしいです。ガンバレ!
東海大相模は関東でも優勝候補の一角になると思います。
一二三投手のスタミナは抜群です。江川君も好投手です。
例年に比べて大物打ちはいないかもわかりませんが、実にバランスのとれた良いチームですね。機動力もあり、何といっても守備は超一級品。
堅実な野球で試合巧者。自分たちのペースで試合をやり相手に流れを渡さないクレバーな試合運びができれば頂点を極めることもかなり可能性が高いと思います。
今年の東海は投攻守に走力を加えたバランスのいい強いチームだと思います。ぜひ優勝で選抜切符を!日程が合えば、千葉まで応援に行きます。桐蔭も一緒に甲子園へ!