2009年秋 関東1回戦 東海大相模vs甲府商業
第62回秋季関東地区高校野球大会
1回戦 東海大相模vs甲府商業(山梨2位)
平成21年11月1日 市原市臨海球場
甲府商 100 000 000 =1
東 海 010 002 00X =3
[甲] 河野圭吾、丸茂、赤池諒-福澤開
[東] 一二三慎太-染谷雄太郎
[本]
[三]
[二] 福澤開(甲)一二三慎太、田中俊太(東)
東海大相模が、エースで主将の一二三慎太の投打の活躍で逆転勝利。打っては2本のタイムリー。投げては8奪三振完投。
・2009年秋季関東大会組み合わせ(パソコン)
・2009年秋季地区大会一覧(携帯電話)
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
相模、初戦突破おめでとうございます。明日は雨は明け方までなので(あくまでも天気予報の予想)なので、選手の皆さんは分かっていると思いますが、明日は試合をやるつもりで準備してがんばってほしいと思います。浦学は強いと思いますが、神奈川県勢は浦学と相性がいいと思いますので、明日の試合は、勝てばセンバツ出場などを意識せずに、全力でがんばってほしいと思います。がんばれ、相模!
第二試合 試合終了
浦和学院4-3波崎柳川
明日の相手は浦学に決定。
相模おめでとう。あと1勝だね。がんばれ!!
ところで、浦学や波崎柳川のピッチャーはどうなんだろう?
第二試合
5回終了
波崎柳川2-3浦和学院
いやはや最後はちょっとビビったけど相模おめでとうございます。
明日は球場は違うけど桐蔭、東海相模とも10時開始ですね。
ベスト8に神奈川しっかり2校残ってます。明日ともに勝って
ベスト4に残ってほしいです。
一二三君何球くらい投げたのでしょう?
明日雨なら休養できるのでしょうが、まあ第一試合に投げたということで、これから行われる第二試合で勝ちあがったほうがもっときつい状況ですから、やはり明日一気に決めてほしいです。
相模勝って良かった。。。
1回に先制されその後のピンチも一二三踏ん張り
最少得点におさえ、一二三の二塁打で同点に。
その後のピンチもしのぎ、6回に再び一二三と
黒川の連続タイムリーで2点追加。
その後も一二三の粘投、最終回の大ピンチも
しのいでそのまま逃げ切ったようです。
一二三君投打に大活躍ですね。
まずは初戦突破おめでとうございます!!
神奈川勢良いスタートをきりました。
仕事のため昼休みしか中継できませんでした。
しかも最後だけ(^_^;)
いやぁ~実況、ありがとうございました。母校が
勝って嬉しい反面、甲府商を応援されている皆様は
残念でした。。。
明日も球場に行かれる方がいらっしゃいましたら、
ぜひとも実況をお願いいたします。
相模やったぁ
あしたが勝負だぁ
頑張ろう
おめでとうございます桐蔭とで甲子園に来て下さい
あと細かい中継ありがとうございます
試合終了!!!!
中飛で相模勝ちました!!
相模3-1甲府商業
9回表 甲府商
三振! 二死満塁
9回表 甲府商
その後ヒット 一死満塁
ピンチ 頑張れ一二三!!
9回表 甲府商
スリーバント失敗
一死一二塁
9回表 相模ピンチ
無死一二塁
8回裏終了
結局相模無得点 あと1回
相模3-1甲府商
8回裏
投ゴロで二塁悪送球
二塁走者染谷本塁狙うも憤死
二死一二塁 頑張れ相模
依然 相模3-1甲府商
いよいよ9回表甲府の攻撃開始
得点は3対1で相模リード頑張れ一二三
8回裏
相模送りバント失敗
一死一二塁
8回裏 相模チャンス
無死一二塁
球場にいる者から連絡させてます。
アメリカより投稿しています。東海大相模23期(だったかな)
卒業生です。
速報、どうもありがとうございます。Reloadしながら、試合
経過を楽しみに(ドキドキしながら)拝見しています。出来
れば母校に勝ってもらいたいところですが、両校ともいい
試合を!
引き続き、よろしくお願いいたします。
今7回終了
3対1で相模リード
失礼
6回裏でした
6回表待望の追加点2点追加
まだチャンス
1 右 渡辺
2 中 臼田
3 左 菅野
4 一 大城健
5 ニ 田中
6 三 福山
7 捕 染谷
8 投 一二三
9 遊 黒川
相模本家より情報抜粋
5回終わって1対1甲府商業の左投手に苦戦してますわ投手戦ですね
5回終了
1対1同点
東海はヒット一二三の2安打のみ
3回表終わって1対12回に一二三のツーベスで同点大城兄はでてない代わりに弟の健二がファーストででてます。捕手は染谷です
1回表、甲府商1点先制。
取られたらすぐ取り返す、頑張れ、東海大相模。
桐蔭に続け!東海大相模。
どなたか、昨日のYさんみたいに、実況をお願いできないでしょうか。期待しています。
スターティングメンバーを教えてもらえませんか?
先発一二三君みたいですね! まずは初戦突破願ってます 頑張れ相模
相模頑張れ
甲府商業がんばれ
相模頑張れ!明日は早起きして市原へ行くつもりです。
桐蔭、初戦の桜ノ牧戦、3対0の完封で勝利しました。
詳しくは桐蔭対桜ノ牧の応援板の速報を見て下さい。
東海大相模も桐蔭に続いて絶対に勝って下さい。応援して
います。
神奈川のワンツーが見たい。頑張れ!!東海大相模!!
相模といえば、わたしの世代では吉田君を擁して選抜準優勝の時の印象が抜群です。頑張って選抜決めようー東海
本音を言って、別に相模ファンではないのですが、絶対に勝って欲しい。関東制覇期待してます。毎日新聞の全国版を拝見すると浦学の評価が高いですが、神奈川のレベルの高さを見せて欲しい。
2年連続ドラフト巨人入りの先輩に負けないように、来年は君達だ!
確かに、次の東海大相模VS浦学の勝者が優勝に
グンと近づくだろうな・・・。
一二三君、江川君の投手陣と大城君のバッテリー
また、牧嶋君の打席でのダンスみたいな動きなど
雰囲気、見ごたえのあるチームだと思いますし、ぜひ、関東大会を勝ち上がってセンバツ出場して全国にもアピールしてほしいと思います。がんばれ、相模!
一二三、江川と投手力は抜群。打線も切れ目無く、どこからでも得点できる。甲子園めざして必勝相模。
甲府商業の下馬評は低いですが、都留vs桐光の例もあります。
布施監督の手腕に期待したいと思います。
うーん 次の浦学がこわいね。
いいゲーム期待しております。
参考までに、
山梨2位の甲府商は22年ぶりの出場
秋季県大会は
準々決 6-4身延
準決勝 5-3塩山
決 勝 1-6富士学苑
投手は武田(右)赤池(右)河野(左)
接戦に強そうですが、おっそろしく強い勝ち方はしていません。22年ぶりということで、怖いもの知らずでぶつかってきて相模が受けて立つとどうなるか。いずれにしても相模が普段通りの野球をすれば勝てると思います。もちろん過去のデータはあてになりませんが・・
ただ布施監督は甲府商の現役時代、秋季関東大会準々決勝で桐蔭に勝って選抜へ行っています。また鈴木コーチはその時の桐蔭の選手でした。ということで大きな大会には実績がありますし「打倒神奈川」に燃えているはずですので油断は禁物です。
Cブロックですか・・
県を代表するチームの大会なのでどこも強敵ですが、相模にとれば連戦というのは想定内。一二三投手の投球能力とスタミナはずば抜けていますし、他の投手陣も一級品揃いです。
打線も粘りっこく、どこがクリーンアップかわからないほど質の良い選手が揃っています。
さまざまな攻撃力で得点することのできる相模ならきっと良い結果が得られると期待しています。
まぢ東海大相模
勝ってくれ!
一二三、大城みたいな
頼もしい2年生がいるから必ず勝てる
神奈川に深紅の旗を!
まず初戦を大切に頑張って下さい。