関連情報
コメント投稿先
[2014年夏 3回戦 平塚学園 5-1 小田原]
[2014年夏 3回戦 平塚学園 5-1 小田原]
コメント投稿時のお願い
コメントがすぐに表示されない場合があります。投稿前に必ず読み直し、誤字脱字のチェックをお願いします。
冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重しましょう! 母校愛からの叱咤激励は否定しませんが、言葉選びをより慎重にお願いします。
ミスや問題点を指摘する際は、解決策を交えながら建設的な議論を心掛けてください。
名前を変えての連続投稿、自作自演行為、同内容連続投稿はご遠慮願います。
事実と異なる内容、誤解を生む恐れ、雰囲気を乱す恐れある表現などは、一部修正または掲載をお断りする場合があることをご了承の上、ご投稿願います。
自由な投稿の場を提供できるよう努力しておりますが、昨今の社会情勢はとても厳しい状況です。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
このページのコメント投稿先
[2014年夏 3回戦 平塚学園 5-1 小田原]
サイトに関するお問い合わせは、コチラから!
コメント投稿先
[2014年夏 3回戦 平塚学園 5-1 小田原]
[2014年夏 3回戦 平塚学園 5-1 小田原]
小田高野球部へ
お疲れ様!
来年は絶対4回戦以上行ってください。
行ける、絶対。
小田高敗退は残念ですが、立派なチームになってきましたね。OBとしてもうれしい限りです。2年時当時の横浜一商に0-1で敗退。3年時は横浜翠嵐に4-6(?)で敗退。45年も前のことです。
また、(中学時代を知っている)キャプテンの活躍や、ベンチ入りできなかった女子選手の健闘・頑張りに拍手!
監督さんOBの一人として感謝です。
平塚学園のエースは引きずりだせましたが、小田原高校⚾野球部 敗退です。
公立の進学校では よく頑張ったと思います。
昨年の横浜高校の時と同じでコールド負けは大丈夫でした。
今年はシードではないけど、順当に勝ち上がってきましたね。今日はテレビからですが、応援しています。頑張れ平学!
がんばれ小田高!
小田原高校 平塚学園の対戦を楽しみにしています!
熱い涙の分まで、上目指して頑張って下さい。
夏を目指して、頑張れたきらきら光る日々、高校野球は本当に
素晴らしいです!
応援しています。
明日は応援に行きます。
頑張れ~
僕も 応援練習覚えていますよ。最終日には怖くてたまらなかった上級生の先輩が「お疲れ様でした。」と頭を下げられてジーンとしてしまったものです。
当時の応援団は恐ろしかったけど凄い迫力で東京六大学の応援団より上と感じましたね。きれいな大きな声のエールでした。
バンカラでしたが、野球の試合では妙に選手とスタンドに一体感があって自分の母校ながら素敵に感じました。
時代も姿・形もかわりましたが野球部の父母会の方々を含めた一体感は変わっていません。
小田高の父母会の方々は明日 勝っても負けても大泣きされるでしょう!出来ればうれし涙にしてあげましょう!頑張れ!!
小田原高校の第一応援歌です。作曲は先輩で「鉄腕アトム」の作曲者でもあります!我等 健児よ~ 小田高健児 で終わる
この曲 等々力球場でもメロディーだけは聞こえてきた感じがしたんですが!
高校1年の時の厳しかった応援練習。1週間だか10日の最終日には全員で声高らかに校歌を唄った記憶があります。
あの練習で培った母校愛を明日必死の応援で見せたいと思います。『弱くても勝てます!』頑張れ 小田高!!
平学今年は甲子園へ
明日は応援に行けませんが勝ち抜いてください
次戦には応援に駆けつけます。
明日(19日)は3回戦、保土ケ谷球場ですね。
平塚学園は今回も「ベンチ、スタンド一体の全員野球」で勝利を目指しましょう!!!
おっちゃんも応援に行きます。。。
平塚学園はチアも凄いけど小田原高校は伝統の男臭い応援で支えます!女子の剣道部員は学ラン着て頑張ってます。OBも昨年の横浜高校の時以上に気合を入れて応援します(
(笑)
プロスポーツカメラマンになるために決定的瞬間を撮ります。なので1回戦・2回戦のような打線爆発を期待しています。宮薹くん頑張れ!?
ヒラ学の全員野球には感動です
3回戦もスタンドから応援して力添えしたいと思います
西湘地区同士で、しかも小田高がせっかく調子いいのに平学はないでしょう!
昨年夏の優勝校 横浜高校にもコールドゲームはさせなかった小田高!
小田高魂で頑張れ!『弱くても勝てます』
平塚学園との好ゲームを期待しています。1日でも長く小田原高校野球部の3年生がユニフォームをきれますように