2014年夏 準々決勝 横浜隼人 5-2 桐光学園
第96回全国高校野球選手権神奈川大会
準々決勝 桐光学園vs横浜隼人
平成26年7月26日(土)横浜スタジアム
隼人 000 210 110 =5
桐光 011 000 000 =2
[隼] 柏原翔、橋本龍太-伴善弘
[桐] 山田将士、中川颯、恩地偉仁-田中幸城
[本] 宗佑磨(隼)
[三]
[二] 藤澤浩太(隼)添田哲矢(桐)
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
桐光学園お疲れ様でした。
山田君、大丈夫でしょうかね?急に調子が悪くなってしまって・・・こうなると台所事情が苦しいので、とにかく調子よさそうな投手を投げさせるしかありませんよね。いわば『苦肉の策』です。どなたかが、1年生投手の起用を『奇策』とか言ってましたが、そんなもんじゃないでしょう。そもそも主戦が不調だという時点で『奇策』やるほど余裕なんかないでしょう!主戦がノックアウトされ・・・ってありますが自滅ですよね。普段はこんなもんじゃないですよ、彼は!今回のように、先発が立ち上がり制球力がなく、落ち着くまで時間がかかりそうな場合、さらに相手が強いし、こういう場合は、早めに決断し交代させるしかないんですよね。過去にもありましたよ、今に調子が出るからと投げさせ続けて結果は・・・!しかし、この早めのスイッチが『奇策』と言われれば野呂監督、苦笑してるでしょうね(笑
ただ、1年生投手には、課題も浮き彫りになり非常にいい経験になりました。来年以降非常に楽しみです!頑張ってください。
桐光学園、残念でした。山田君、持っているポテンシャルは高いものがあるので、今後の人生で借りを返して欲しい。このままおしまいでは悲しいです。
1年の時からレギュラーを張っていた武くん、坂本くんのセンターラインがいなくなるのは間違いなく戦力ダウンですが、良くも悪くも今年の夏は、3年生を押し退けて目立っていたのは1年2年だったと思います。勝ち残っているチームはほとんどが3年主体(当たり前ですが…)。それを考えると、現有戦力を更に磨いていけば、秋には良いチームの完成が期待出来ます。
夏は終わりました。切り替えて、センバツを目指しましょう!
最後になりましたが、3年生、本当にお疲れ様でした。
あ~去年に続いて今年もです。あと一つ勝てば息子の試合を応援観戦行けたのですが…さっき仕事が終わり結果を知って とても残念です。でも息子はまだ二年生、また秋そして来春、最後の夏とチャンスはありますね!それにしても隼人高校は素晴らしい。ノーシードでベスト4デスね!一歩一歩前進で毎試合勝ってチームが強くなってますね!どうか敗れたチームのみなさんは今年の隼人高校の勝ち上がりを参考にして欲しいと思います。隼人目指せ甲子園!
ノーシードでどこまで這い上がれるか? 隼人戦はすべて注目していましたが・・・やってくれましたね!
桐光戦は正直に厳しいか・・・と思っていました。
桐光が早々に2番手投手投入に「ここまでか?」とも思った。
野球経験者なら分かるでしょうが、サブマリンの軌道は慣れるまでに2~3打席は見るに徹底しなくては攻略できない難儀なのに、割とあっさり攻略しちゃいましたね。しかもサブマリンのスライダーを芯でとらえていたし!
対策を練っていたのか? 偵察隊が攻略法を見出していたのか? または、隼人の執念?
今となると、何となく前戦の藤翔戦での3番手投手がサブマリンを投げてくれたのは・・・桐光戦への餞だったのでは?と思えてしまった。
それくらい隼人の打線が4回表から激変して桐光も投手を変えざるをえなかったし!
超激戦区の神奈川でノーシードの高校がここまで残るのがどれだけトンデモナイ事か・・・。
ここまでに182校の学校が涙を流している。その頂点にノーシードの学校が上り詰めれば、「俺達だって・・・」と前向きになれる高校球児が増えますよ!
(隼人は部員数が多くてスタメンに選ばれるのさえ厳しいですけどw)
あと少しですが、その少しが激戦になるでしょう。
次も球場に見に行きます。熱い試合を期待しています!
桐光学園、横浜隼人のみなさん。
お疲れ様でした。
桐光学園の方にとっては残念でしたが、この悔しさを忘れずに秋以降も頑張ってください。素晴らしいチームになることを期待しています。
横浜隼人のみなさん、非常に良いチームですね。桐光学園をはじめこれまで倒してきたチームの分も頑張って、悔いのない試合を繰り広げてください。
両チームの今後に期待します。
隼人高校 おめでとうございます(^○^)
すごい よく打つわ ❗️
毎回 ラッキーボーイが変わる
この流れは最高⚾️
この勢いで向上高校戦もがんばってください❗️
桐光学園選手、応援団の皆さんお疲れ様でした
山田君は一年間松井君と比べられて来てその重圧には計り知れないものがあっただろう。
ようやくその重荷から解放されたと思って今後の野球人生に生かしてほしい。
暑い中…両校の球児達関係者様…お疲れ様です!! 隼人球児達 君達最高のチーム
このままつき進んで下さい
今日も応援できたこと…ありがとう!!
隼人の皆さん!おめでとう!今日もスタジアムに応援行かせて頂きました。声がけの徹底を!スタンドで気になったのは、OBと思われる方に申しあげたいのが、あくまでも高校生が主役の夏である事です。応援のアドバイスはよいと思いますが、出しゃばり過ぎに注意してください。応援する高校生にとっても二度と戻らない夏であります。OBや父母会は、サポートしてあげるのが役目です。縁の下の力持ちであることが求められます。第91回の神奈川大会でグランドに飛び降りたOBがいましたが、これほど栄光に泥を塗った行為はありません。隼人野球に相応しいOBでいてください。熱中症対策を万全に29日を応援しましょう。
桐光高校の1年アンダースローのピッチャーは、左打者アウトコースをとってくれる審判(慶応高校戦のときのように)だったら抑えられたかも、審判によって出来不出来が大きく左右されるピッチャー・・・。しかしアンダースローのピッチャーは数少ないので、来年はもうちょい球威、ボールのきれを磨いてすごいピッチャーに育ってほしい。
浜スタで、超〜感動の応援をさせてもらいました![]()
隼人の皆さん、ありがとう(*^_^*)
準決勝戦は職場から応援します
久々のコメントです。隼人野球部、桐光学園の皆さんお疲れ様でした。水谷さんが大事な場面での犠打を取り入れ始めたので今のうちは結構良いところまで行くと思ってましたが、期待通りになり野球部をはじめそれを支えてくれている皆さんに感謝です。また甲子園に駆けつけられるよう準備してるので、勝っても負けても悔いない野球をやってほしい。ガンバレあと2つ!!(笑)
隼人、桐光学園の皆さんお疲れ様でした。
手に汗を握る試合でした!
負けた桐光学園の分まで次の試合も必ず勝って下さい!
隼人戦、予想どおりでしたね。
慶應戦における奇策の弊害が。
主戦の山田君には力が無いので今回もノックアウトで中川君へ。
柳の下には。。もういない。
彼は慣れられてしまえば、その制球力不足と球質の軽さで叩かれてしまう。
このパターンでは上には行けない。
はやてー、よく頑張った!
今大会、隼人モード全開ですね!! このままいっちゃってください(^^)/
高校野球マニアさん、その他の皆さん。
暑い中の実況、本当に有難うございました。
9回の裏の桐光の攻撃。この回が最後になってしまうのか?
先頭が内野ゴロでワンアウト。
次打者が外野にきわどい打球を放つも、センターがファインプレーで2アウト。
最後のバッターは、三振で試合終了。5対2で隼人が勝利。
次戦は、春の関東大会で準優勝の向上高校との準決勝になります。
逆転の桐光!!!!
隼人の9回表の攻撃は、2アウト1,2塁のチャンス。今大会のラッキーボーイが打席に立つは、セカンドゴロでスリーアウトチェンジ。
桐光は、チャンスを生かせず。8回を終わり、5対2のまま、最終回の攻防へ。
高校野球マニアさん実況ありがとうございます!逆転の桐光、頑張れ!
桐光は8回の守りから、背番号7のレフトがピッチャーに入る。
この交代がどのように試合の流れを変えるのか?
隼人の先頭バッターは、センター前ヒット。
次のバッターは、送りバントで1アウト2塁のチャンス。
セカンドランナーが盗塁で、1アウト3塁のチャンス。
桐光は、前進守備で追加点を許さない守り。
次のバッターは、四球で1アウト1、3塁。桐光は、しのげるか?
浅い外野犠飛で、隼人5点目。
7回の裏の桐光の攻撃、
先頭の9番バッターが、セカンドゴロで1アウト。
1番が、ライトへきわどい打球を打つもファインプレー。
2番に代打を出すも、内野ゴロでスリーアウト。
7回の表の隼人の攻撃は、先頭の2番バッターがセンター前ヒット。3番が内野ゴロでセカンドフォースアウト。
4番が三振も、ランナー盗塁で2アウト2塁。
5番が、センター前ヒットで、2塁ランナーが帰り、隼人が4対2とリード。
6番がキャッチャーフライでスリーアウト。
7回表を終わり、隼人が4対2とリードする展開。
う~ん、7回表の更新遅いですねー。
もしやビッグイニングか?
七回表 先頭早川センター前 宗ファーストゴロ ワンナウト一塁 藤澤 三振 宗盗塁 五番野田センター前 一点追加。
6回の裏、桐光の攻撃。
先頭バッターの5番は、内野ゴロでアウト。
6番バッターは、レフト前ヒットで1アウト1塁。
7番バッターの1年生投手は、内野ゴロでセカンド、フォースアウト。
8番バッターは、内野ゴロでスリーアウトチェンジ。
それにしても、桐光の野呂監督の白髪が妙に目立ちます。
高校野球マニアさん、詳細な速報有難うございます。
6回の表の隼人の攻撃、先頭バッターがヒット。次のバッターがバントで、1アウト2塁も、9番バッターが外野フライで2アウト2塁。
1番がサードゴロで、6回表を終わって、隼人が3対2で桐光をリード。
桐光・中川君、隼人打線二巡目から捕まっています。野手はフォローを…たたみかけてきます。いまは隼人ペース。
どちらの投手も最後まで投げ切れるとは思えないので、6回以降は、継投のタイミングがポイントになりそう。
いいぞ、隼人!! このまま後半戦で流れをつかめ~!!!
5回裏の桐光の攻撃は、2番の代打の先頭バッターがセカンドゴロアウト。
3番がレフト前ヒットも、4番がサードゴロのダブルプレーでスリーアウトチェンジ。
隼人、2アウト1、3塁のチャンスも内野ゴロで、スリーアウトチェンジ。5回表を終わって、3対2で隼人がリード。
隼人何が何でもがんばれ
桐光守備陣の内野と外野が譲り合って、隼人ヒット。2アウト2塁のチャンス。
速報有難うございます!隼人がんばれー!
五回表 宗ホームラン
4回を終わって2対2の同点。今後の流れは、どちらに傾くのか?
4回終了
隼人 0002
桐光 0110
高校野球マニアさん、有難うございます。
いやいや、4回表、隼人同点に追いついた~。
隼人:0002
桐光:011
四回表 連打で同点。
更に1点追加で同点
隼人 0001
桐光 011
隼人、2アウト1、3塁からタイムリー
隼人が初回のノーアウト満塁で得点できず、一方の桐光も初回のチャンスを生かせず。流れがどちらにいくかわからなかったが、桐光が、2回、3回と1点ずつ加点。
それも2点目は、内野フライを隼人が捕れずに失点。
ここまでは、桐光の流れである。
隼人 000
桐光 011
隼人、三者凡退
桐光、2アウト2塁から、内野フライエラーで1点追加
3回表終了
隼人:000
桐光:01
隼人:00
桐光:01
2回裏、隼人先発柏原君より、桐光1点先制。
隼人 00
桐光 01
1アウト2塁から、添田がタイムリーツーベース
隼人 0
桐光 0
隼人がんばれー
もし可能なら誰か速報してくださーい
ノーアウト満塁になるも、
ダブルプレー、センターフライで無得点
試合始まり…隼人ナイン 一丸となって勝利 健闘祈ります
ミラクルパワー 覚醒して橋本君…
ノーアウトで2連続四球
投手交代、山田→中川
先攻は隼人
先発 : 隼人は柏原、桐光は山田
14時34分試合開始です。
近年、審判の質が…..
いよいよ正念場ですね、いつものように落ち着いて一つ一つこなしていきましょう。笑顔とハツラツさで頑張ってください!礼儀正しいHAYATOが大好きです。暑いですが気をつけて勝利を祈っています。がんばっれ隼人!
今年の桐光打線は、ここ二・三年の中では一番充実してると思います。センター返しを意識して基本に忠実にいけばいい結果が出ると思います。山田君も一年生中川君が後に控えているのだから、悔いのない、力まない大黒柱としての投球を期待してます!最近恩地君の投球を見てないのですが・・情報不足で・・タイプが違う3投手・・実は近年の中で最強のチームではないかと密かに思ってます!頑張れ桐光!
これから桐光学園を応援に行きます。
両校とも悔いの無いように、
全力でがんばってください❗️
ファイト〜
横浜隼人が2―1で桐光を制すと予想。
今日も暑い中ですが、熱中症対策を万全にして熱いナイスプレーをお願いします。ハマスタへ応援に駆けつけます。試合開始時間近くになるので内野席入れるかな~。ノーシードから頂上を目指して、準々決勝も隼人球児、ファイトー!!
とっても暑いのでくれぐれも体調は崩さずに…橋本君…伴君…宗君…又…野球部の皆様 いっぱい いっぱい 活躍する事 楽しいにしています!!
準々決勝屈指の好カード。
一商の分まで隼人を応援します。
試合巧者に新鋭サブマリン。
苦戦必至ですが、隼人打線は焦らず、打ち勝って下さい。
あと3つ、水谷監督を胴上げしましょう!
隼人、頑張れ
ここが勝負だ!
ノーシードから勝ち上がれ!
両校とも応援に気合い入ってますね♪
横浜隼人の保土ヶ谷球場の整備、さわやかです(^-^)v
明日はスタジアムに行きますよ♪
隼人野球でがんばれ!最後の最後まで諦めないで強気で普段通りを心掛けていきましょう!熱中症対策を!時々、帽子をとって風を通して熱を採りましょう。塩分、糖分、水分補給をしましょう。応援する方々も熱中症対策万全にしましょう。
桐光さんに対しての、いい意味での
ずる賢さや泥くささ、気持ちがこもったプレイを
心がけてほしい。
明日以降の試合は、共通してこういうことが
求められるんじゃないかな。
隼人ならできる!
横浜隼人高校![]()
“隼人魂で”精一杯戦って下さい。
素晴らしい選手の皆さんを、横浜スタジアムから応援します(^o^)/
一球入魂
高鳴る声援や応援のなか一喜一憂せずに平常心で自分達の力を信じて攻めの気持ちを忘れずに。良い結果となることを祈願します。
「歩々これ我が道場」対戦するチームには常に礼儀・敬意を持って対戦しなければいけないよ。
全員野球で自分達の目標をつかみとれ!!。
明日、スタジアムに応援いきます!逆転の隼人!強豪チーム相手ですが、いつも笑顔の隼人野球部員!そしてその笑顔を土曜日のスタジアムに花を咲かせてください。剛君!明日も安打期待してます!!全員野球で神奈川制覇に向かって突き進め~、弱気は最大の敵!!常に強きの気持ちを忘れずに!!
隼人!突き進め! 応援してるぞ!
第一シード、慶應を破っての桐光、商大・桐蔭を破っての隼人、互いに勢いに乗る両チームの対戦は面白い! 反対側のブロックで、横浜と相模が潰し合ってくれるという好条件を考えると、この試合の勝者がそのままの勢いでてっぺんを獲るなんて絵も描けつつあります。ここ数年の神奈川って、大本命と言われるチームが、すんなりいかないのが常ですしね。
勿論、不安定な試合が続く向上も、そろそろ地力を発揮するでしょうし、他のチームも不気味ですが、先ずは明日、好ゲームを期待します!
試合巧者の桐光学園対勢いの横浜隼人。
横浜隼人の勢いを
削がれないように
攻め倒す、向かっていく気持ちを強く持って挑んでください。
個人的には手塚くんが下降線なのが気がかり
長打より後ろにいる好調・百合野くんに
泥臭くつなげる
頑張ってください!
土曜日も勿論隼人の応援に行きます
本日の藤沢翔陵戦、そして明後日は桐光学園戦。
さすがにここまで来ると簡単には勝てず、ひとつ歯車が狂うだけで崩されてしまう対戦校が続きますね。
桐光学園の投手は粒揃いで器用なピッチングをするので、それをいかに崩すかで突破口が開かれるかもしれませんね?
ただ、桐光学園には1年生のサブマリン投法の投手がいたりと、手を焼くかもしれません・・・が、
今日の藤沢翔陵戦では3番手投手がサブマリンを投げてくれたのはラッキーだったかも?
あれで感覚が掴めていたら・・・。
春の悔しい想いがあるだろうし、
絶対に俺達が甲子園へ行くんだっていう
気持ちが桐光より強ければ勝てる!
俺はまた、隼人が土曜日の大観衆の前で
鳥肌が立つようなプレイをするのが
今から思い描けるよ!
水谷監督にもう1回、甲子園の地を踏ませて
あげようぜ!
横浜隼人 気持ちで負けるな!
隼人PDS
桐光学園在校生、卒業生、ファンの皆様。
隼人戦は、甲子園出場のある意味KEYになる試合と考えます。隼人の応援に負けないよう、球場に駆けつけましょう。学校側も準決勝からの全校応援では無く、土曜日からに変更してもらいたいものです。神奈川を勝ち上がるのは容易なことでは無く、野球部諸君は、既に素晴らしい実績を上げていると思います。勝って勝って甲子園へ。期待しています。
勝利の女神は、隼人球児に微笑みが続く事祈ってます
とりあえず、翔陵戦お疲れさまでした。そして、おめでとうございます!!次の対戦は、桐光ですね!苦しい戦いになりますが、横浜隼人なら大丈夫です!一つ一つ頑張ってください!応援してます(^^)!
隼人の諸君 また会えてうれしいよ。
丹沢おろし いや 六甲おろしの匂いがしてきたよ。
商大、川崎、七里、桐蔭、翔陵・・そして智弁、光星、東海大四
へと続く。苦しい 苦しい 楽しい。だって自分が成長している
さぁ!
相手は神奈川四天王のひとつ桐光です!
苦しい相手ですが桐光から見ても商大、桐蔭を破って来てる隼人は嫌な相手のはずです!
このまま突き進んで行きましょう!
ナイスゲームを期待します!