2010年春 2回戦 桐光学園 12-0 藤沢翔陵
2010年春季神奈川県大会
2回戦 藤沢翔陵vs桐光学園
平成22年4月10日 桐光学園高グランド
桐光学園 12-0 藤沢翔陵
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
2010年春季神奈川県大会
2回戦 藤沢翔陵vs桐光学園
平成22年4月10日 桐光学園高グランド
桐光学園 12-0 藤沢翔陵
Copyright (C) 2002-2025 神奈川高校野球思い出データベース All Rights Reserved.
結局春を制したのは桐光学園。トップ校と対戦して違いを実感した筈です。
全てに。時間は待ってくれません。自分達の強みと弱みを自覚し残された時間で反復しチーム一丸で夏に臨んで欲しい。
結果は白か黒しかないのだから怖れずに!
頑張れ翔陵!
高校野球は投手力が7割を占めている。川俣監督は、投手出身であるのでエース級2枚看板を育てる事に尽くしてほしい。
過去の栄光は捨ててチャレンジ精神で強いチーム作りをして下さい。基本を大切に、3年後期待してます。
夏に向けての練習は順調でしょうか。あと3ヶ月ですから今は自分をとことんイジメて足りない部分の修復と足りている部分のさらなる進化を期待しています。今度仲間と練習を見にいきます!頑張れ翔陵野球部!
過去の栄光を望むのは、やめましょう。
かっての強豪。日大、武相は復活の兆し有り。後に続いて欲しい!
我々の頃は、桐光学園と言えば
まだ出来た手の新設校で
勿論、藤沢商に勝てる筈も無く・・
今では、残念ながら立場が逆転
当時を知る私としては、大変残念で
悔しい思い出一杯です。
どうか、もう一度あの強かった
藤沢商高の頃のように輝いて下さい。
4月1日から川俣新監督が就任したし、しばらくは静観しましょう。今のどん底から立て直すには時間がかかるよ
頑張れ川俣&藤翔球児
かつて甲子園に出場した藤商ではあるが、遠い昔の話・・。
OBとして復活を望んでいるが、険しい道のりだな。頑張れ!
3年生はあと3ヶ月で最後の大会、とにかくベストを尽くせるように頑張って!
トップレベルのチームと試合した事で自分達の力が分かったと思う。
ゼロからのスタートを明日から切ってください。 とにかく練習するしかない。。。 気持ちを込めて。頑張れ!
すっかり古豪だに。
12-0
5回コールド
サヨナラ3ランだとさ
桐光に大差で負けたな・・・
秋の敗戦をバネに鍛えてきた力を出し切って臨んで欲しい。頑張れ翔陵!