2014年秋 1回戦 住吉 4-3 武相
2014年秋季神奈川県大会
1回戦 武相vs住吉
平成26年9月6日(土) 武相高グランド
武相 201 000 000 =3
住吉 011 020 00X =4
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
2014年秋季神奈川県大会
1回戦 武相vs住吉
平成26年9月6日(土) 武相高グランド
武相 201 000 000 =3
住吉 011 020 00X =4
Copyright (C) 2002-2025 神奈川高校野球思い出データベース All Rights Reserved.
上武大 000000002 2
オホーツク 00001002x 3
8回裏 3番池沢君のランニングツーランホームランで追加!
井口君の好投&1打点
池沢君の好リード&2打点
後輩達の頑張る姿に感動しました!
先輩達も頑張ってます!!
高校生も頑張って行きましょう!
監督、スタッフ、選手達、応援してます!
上武大 0000000
オホーツク 000010
井口君 6回にて交代、ナイスピッチングでした!
池沢君、好リードでした!
上武大00000
オホーツク 00001
5回裏、2アウト一塁から9番の井口君がライトオーバーのタイムリー二塁打で先制!
上武大00000
オホーツク 0000
井口君 144? 計測
5回に2安打されるが三振で切り抜け
神宮大会
123456789
上武大000
オホーツク 000
スタメン3人出場
先発 井口 3年
捕手 池沢 4年
ライト 深瀬 3年
井口君、三回までノーヒットピッチングの好投
武相高校とアナウンスされるのはいいですね!!
色々な意見があると思いますが、まずは我々OBが桑元監督と
選手を心から信じてあげて行きましょう。高校野球の采配ほど
難しいのありません。いずれにしましても、来年 春・夏に向けて
冬場のトレーニングを怪我なく過ごしてください。小間部長を頑張ってください
sagamiさんありがとうございます。貴校の選手達の活躍、質がうらやましい限りです(笑)。本校も選手の数は多いが質が…。全ては公式戦の結果次第なんだが、なかなか安定しない。まさしく負のスパイラルにはまっていく佳境ですね。開き直って一年間下級生主体でチーム作りをしたほうがいい時期だと思うのだが…。難しいだろうなぁ。
これは悲劇です。
何とかしてください。
校長先生、進学率も大事だけど硬式野球部の躍進なくして武相ではなし。
強い武相を望みます。島野・東門など名選手を輩出した名門です。
相模も33年夏の甲子園から遠ざかっていた時代があります。きっと名門復活の時は来ます。oldファンは武相、横浜一商と聞くと応援せずにいられません。
古豪と言われ強かった武相を忘れ、伝統とかにはこだわらず、頑張ってもらいたいです。少子化の影響で武相も学校経営が大変みたいです。生徒が入学しなければ武相野球部も終わってしまうかも・・・公立高校に負けてるようでは・・・
もう何がどうなっているのか分かりません。最終的にプレーをするのは選手です。気持ちの問題です。やる気があるのかないのか。そもそもなぜ身体があんなにできていないのか。はっきり言って勝てるわけないです。舐めています。伝統も何もなくなっちゃいましたね。今回の敗戦で、ただただ悲しく悔しく寂しい気持ちになりました。昔の強い武相、桑元監督が就任して復活の狼煙を上げたと思ったのに。ここ何年かの急降下で見事に裏切られました。今後はとにかく強い武相、それだけを望んでいます。練習試合の勝ち負けとか関係ありません。練習でできないことが公式戦でできるわけないです。常に試合は勝ちにこだわってもらいたい。学校も昔のように全校応援をなぜしないのか理解に苦しみます。死に物狂いでやってほしい。全国の強い学校の練習を見てもらいたい。単なる部活動では応援してる方は感動しません。昔のように感動させてください。桑元監督、武相を復活させてください。よろしくお願い致します。
情けないの一言
もう古豪と呼ばれるのも恥ずかしい位ですね。
監督の理想とする打ち勝つ野球はもう諦めて、基本に忠実な
オーソドックスな野球を目指すべきとも思いますが。
もうOBに拘らず名前で選手が集まるようなネームバリューのある人材を招聘する時かもしれません。
キャッチャーは本来やるはずだった一年生が最近怪我しちゃったみたいですよ
直球しかない先発ピッチャー、コントロールがない二番手ピッチャー、決め玉がないエース!どれをとってもキャッチャーのリードが一辺倒。ワンバウンド自信ないのかな?どのピッチャーも緩急がない!これでは素人でもわかる狙い撃ちされるのは当然です。内外野共つまらないエラーはなく逆に良く頑張っていました!だか、良いピッチャーに当たるとただ打つだけのバッティング球数を投げさせる等の工夫が全くみられません。それに二回目のノーアウト12塁4番に勝負!じゃあなぜその前は送りバントをしたのにここでもバントがありじゃあないの?相変わらず監督の采配はわからない。そうして打てなかった4番バッターを一点差のところで引っ込める!これはプロ野球の一点差を守る方法でまだ回も浅いところでやる場面ではないと思います。それに選手に対しそんなに信頼がないのですか?選手がたくさんいるのはわかりますが自分の力を出す前に終わりでは育つものも育たず三年間終わってしまいますよ。何か監督のもやもやがチームに対しても出てしまい本来の武相の野球を忘れてしまっている様子です。うち本来の何も考えずブンブン振り回す野球が見たいです。春を期待しています。
四番を交代しては、ダメですね。それにしても打てない、、
終了
武相3-4住吉
8回終了
武相3-4住吉
8回表終了
武相3-4住吉
7回表終了
武相3-4住吉
5回終了
武相3-4住吉
今日グランドで今年のチームのキーマン、キープレイーヤーやバッティングセンスまた守備の足の運びをみたいと思います。頑張れ新しいレギュラー組
夏予選では3年生中心のメンバーでしたが、
今年の1年生で期待の高い選手はいるのでしょうか?
いずれにしても、良い試合を期待!