2014年秋 3回戦 慶應義塾 8-1 横浜
2014年秋季神奈川県大会
3回戦 慶應義塾vs横浜
平成26年9月14日(日) 保土ヶ谷・神奈川新聞スタジアム
横浜 000 100 00 =1
慶応 200 311 01x =8
(8回コールド)
2014年秋季神奈川県大会
3回戦 慶應義塾vs横浜
平成26年9月14日(日) 保土ヶ谷・神奈川新聞スタジアム
横浜 000 100 00 =1
慶応 200 311 01x =8
(8回コールド)
Copyright (C) 2002-2021 神奈川高校野球思い出データベース All Rights Reserved.
現地で試合を見ていました。
私のような素人でも、スクイズの場面は、やってくるなとわかる打順やカウントでしたので、はずさなかったのは正直言って疑問です。
横浜は、選手起用は試行錯誤の状態のようで、選手を次々に変えていました。
今日、登板した投手の中では、最後に投げた4番ファーストの三河君が一番打ちにくいような印象を受けました。
夏からベンチ入りしていた春日井君に期待していましたが、3番手での登板でした。
来年夏までには投手陣を整備し、打線も奮起して欲しいですね。
今日は、どうやっても横浜に勝ち目はなく、完敗でした。
8回コールド敗けは大ショックです(T^T)
でもヤハリ、何人かの方々がおっしゃる様に昨年の大阪桐蔭の事もあります!!
来年の夏に鍛え直してくる事を信じてます!!
ファイトo(*⌒O⌒)b
頑張れ横浜高校p(^^)q
先代チームが勝負の代でしたから、狭間の代ですよね。昨秋の大阪桐蔭も履正社に惨敗しました。あの西谷監督もそこからやってのけました。なべさんはそれ以上のひとです。負けが勝つ糧と言っていたように思います。繰り返さないことがいま大事なこと。あるとすれば、三年生の作り上げたチーム力を元々あるものだと思ったまま、大会に望んだのでは…この場合は、いままでは、小倉コーチが徹底的に矯正していましたね。
マジかよ!?
まさか横浜がコールドで負けるなんて・・・・。
十両が横綱に対して開始2、3秒で決着を着けた、って感じだな・・・!
慶応の投手が好かったのは確かだが、横浜が子ども扱いされるとは・・・
まだレギュラーも固まっていないようだし、春までに立て直してもらいたいものです。
信じられない!監督も疲れたのかな。平田さんはまだ就任しないのか。
横浜高校野球部掲示板で試合状況見てたが、がっかり
3年生最後、相模に負けたが偉大だったね。
慶応おめでとうございます。厳しいブロックですが今年は期待しています。横浜はこのまま終わるはずがありません。大阪桐蔭の例もありますし、夏にしっかり仕上げて来るでしょう。夏を楽しみにしています。
個々はいいものをもっているので春の県大会に期待。
一冬越えれば強くなるでしょう!
今日の試合は余りにも脆すぎた。
えっ、横浜![]()
が、8回コールド負け
惨敗ですね‥‥。殊に、中盤戦の失点が痛かった。(+_+)横浜![]()
の皆さん。本当にお疲れ様でした。(+_+)春の大会を楽しみにしてます。そして、慶応義塾![]()
さん。4回戦。頑張って下さい。
小倉コーチの存在が大きく関係していると思います。(そばで話を聞いていただけですが)お体を悪くされて、引退されて、やはり鬼(本当は素敵な方です)がいないとピリッとしないのかな。でも、過去例ではこの秋パターンは次年には活躍していますよね!
8対1
8回コールド
やっちまったな
横浜どうなりましたか?
毎年観させていますが、ここ数年(特に秋)
(公式記録にならないのも含)守備のミスが目立ちますね。
昔のレギュラー陣には余り見られなかったです。
何か時代の終りすら感じ始めています。
なのに観客はやたらと多い。
しょうちゃん様 いつも拝読しております。霞ヶ浦戦と似たパターン(エースくずれて負けパターン…)ですが…初回の連続四死球が失点につながった以外は、すべて捕手含めた「玉際の悪さ」での失点です。スコアボードのエラーは0ですが…春の同カードのリベンジされパターン
ですね。あと1点で実現してしまいます。明日のスポーツ紙には藤平好投の記事が載る予定でした。とにかく逆転!長文すみません。
練試で何やってたの?って感じで・・・(´。`)
大の横高ファンだが・・・これはちょっと
6回終了
横浜000 100
慶応200 311
7:1で慶応リード
堅守横高マニアさん。現在、何対何です?聞くところ。何やら、『春季関東大会』の‘霞ヶ浦![]()
’との試合の時のようですが。(゜Д゜;≡;゜Д゜)
また悪送球失点かよ!!
コールドは勘弁
練度の差がでたな・・・・
荒削りの素材力でどこまで肉薄できるか・・・
みたいやね?5回のうら 打者振り逃げ-捕手後逸、1.3塁オールセーフ 直後に1走ハーフスチールし、捕手が牽制せずに2塁送球、3走楽にホームイン。スタンド:呆然としておりました。ホームインしたランナーも首をかしげていました。…膿みをすべて出し尽くしや!昨年の同じ試合を再現や!どついたれ! すみません。動揺してます![]()
![]()
![]()
これは、小倉コーチが退任時、心配していらした現象?
5回裏から今度こそ春日井君です。
横浜守備も選手よく変えてます。
四回裏横浜、致命的なエラー続き、3失点。信じられない展開…。まだ中盤、1点づつ返しましょう。津留崎にもタイミングが合ってきています。
横高ちょっとチーム完成度が・・・
4回終了
横浜0001
慶応2003
5:1で慶応リード
4回終わって、 5対1慶応リードです。
春日井でなく石川でした。
すいません。
4回裏 慶応1点追加 3対1 慶応リード
なおワンアウト 2、3塁で藤平から春日井
に投手交代
4回表、横浜1点返して、2対1慶応リードです。
横浜投手藤平君大物ぶりを感じます。
速報ありがとうございます
この後も宜しくお願いします
先行横浜です
すいません。
先行は慶應です。
2回終了
2対0で慶應勝ってます。
どなたか速報をお願いします
能見だいさん。今日、「横浜![]()
」の先発は、「藤平ピッチャー」ですか。有り難うございます。先攻は、どちらでしょうか?
横高の先発は
注目の藤平尚真!!
注目の一戦だけど、意外に慶応が圧勝するかも・・・
明日は、3回戦![]()
「横浜![]()
―慶応義塾![]()
」。おぉ、早くも凄い《好カード
》だ。横浜![]()
、ガンバ![]()