- 神奈川高校野球思い出データベース TOP
- 公式戦
- 秋季神奈川県大会
- 2014年秋季神奈川県大会
- 2014年秋 準決勝 桐光学園 2-0 相模原
サイドバー
最新応援メッセージ
秋季神奈川県大会
- 2021年秋 決勝 東海大相模 9-2 向上
- 2021年秋 準決勝 東海大相模 7-0 横浜商大
- 2021年秋 準決勝 向上 5-4 桐光学園
- 2021年秋 準々決勝 東海大相模 8-1 日大
- 2021年秋 準々決勝 向上 8-0 横浜隼人
- 2021年秋 準々決勝 桐光学園 2-1 桐蔭学園
- 2021年秋 準々決勝 横浜商大 5-1 藤沢翔陵
- 2021年秋 4回戦 日大 9-2 日大藤沢
- 2021年秋 4回戦 横浜隼人 4-0 藤沢清流
- 2021年秋 4回戦 藤沢翔陵 8-1 川崎総合科学
- 2021年秋 3回戦 日大 5-4 武相
- 2021年秋 3回戦 藤沢清流 11-1 霧が丘
- 2021年秋 4回戦 桐光学園 6-2 鎌倉学園
- 2021年秋 4回戦 向上 2-1 相模原弥栄
- 2021年秋 4回戦 横浜商大 7-0 山手学院
- 2021年秋 4回戦 東海大相模 20-0 星槎国際湘南
- 2021年秋 4回戦 桐蔭学園 11-1 横浜創学館
全国高校野球選手権神奈川大会
- 2022年夏 神奈川大会 掲示板
- 2021年夏 甲子園2回戦 智弁学園 5-0 横浜
- 2021年夏 甲子園1回戦 横浜 3x-2 広島新庄
- 2021年夏 決勝 横浜 17-3 横浜創学館
- 2021年夏 準決勝 横浜 9-1 藤沢翔陵
- 2021年夏 準決勝 横浜創学館 5-2 慶應義塾
- 2021年夏 準々決勝 藤沢翔陵(不戦勝)東海大相模
- 2021年夏 準々決勝 慶應義塾 15-3 横浜清陵
- 2021年夏 準々決勝 横浜 11-3 向上
- 2021年夏 準々決勝 横浜創学館 13-3 日大藤沢
- 2021年夏 5回戦 横浜創学館 7-3 相模原弥栄
- 2021年夏 5回戦 横浜清陵 6-2 麻溝台
- 2021年夏 5回戦 向上 10-3 三浦学苑
- 2021年夏 5回戦 日大藤沢 5x-4 立花学園
- 2021年夏 5回戦 横浜 11-1 厚木北
- 2021年夏 5回戦 藤沢翔陵 9-5 相洋
- 2021年夏 5回戦 慶應義塾 8-3 桐光学園
春季神奈川県大会
- 2022年春 決勝 桐光学園 6-2 桐蔭学園
- 2022年春 準決勝 桐光学園 11-0 横浜商業
- 2022年春 準決勝 桐蔭学園 10-2 藤沢清流
- 2022年春 準々決勝 横浜商業(不戦勝)横浜商大
- 2022年春 準々決勝 桐光学園 7-1 横浜
- 2022年春 準々決勝 藤沢清流 4x-3 立花学園
- 2022年春 準々決勝 桐蔭学園 9-5 東海大相模
- 【チケット情報】2022年春季神奈川県大会 掲示板
- 2022年春 4回戦 藤沢清流 6-4 相模原弥栄
- 2022年春 4回戦 立花学園 9-2 市ケ尾
- 2022年春 4回戦 東海大相模 8-0 山北
- 2022年春 4回戦 桐蔭学園 9-6 横浜創学館
- 2022年春 4回戦 横浜商大 6-5 湘南学院
- 2022年春 4回戦 横浜商業 2-1 藤沢翔陵
- 2022年春 4回戦 桐光学園 5-2 金沢
- 2022年春 4回戦 横浜 13-2 横浜隼人
- 2022年春 3回戦 相模原弥栄 22-15 向上
2018年夏 南神奈川大会
- 2018年夏 南決勝 横浜 7-3 鎌倉学園
- 2018年夏 南準決勝 鎌倉学園 5-4 横浜創学館
- 2018年夏 南準決勝 横浜 9-8 星槎国際湘南
- 2018年夏 南準々決勝 鎌倉学園 4x-3 藤沢翔陵
- 2018年夏 南準々決勝 星槎国際湘南 6-2 金沢
- 2018年夏 南準々決勝 横浜 12-0 立花学園
- 2018年夏 南準々決勝 横浜創学館 12-6 藤嶺藤沢
- 2018年夏 南神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 南4回戦 立花学園 5-4 三浦学苑
- 2018年夏 南4回戦 星槎国際湘南 2-0 横浜商業
- 2018年夏 南4回戦 藤沢翔陵 5-0 山手学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜創学館 4-0 横浜清陵
- 2018年夏 南4回戦 鎌倉学園 9-1 茅ヶ崎
- 2018年夏 南4回戦 金沢 7-1 横浜桜陽
- 2018年夏 南4回戦 藤嶺藤沢 10-2 湘南学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜 10-2 藤沢清流
2018年夏 北神奈川大会
- 2018年夏 北決勝 慶應義塾 7-5 桐光学園
- 2018年夏 北準決勝 桐光学園 7-0 横浜商大
- 2018年夏 北準決勝 慶應義塾 7-4 東海大相模
- 2018年夏 北準々決勝 横浜商大 2x-1 白山
- 2018年夏 北準々決勝 東海大相模 9x-8 県相模原
- 2018年夏 北準々決勝 桐光学園 10-7 弥栄
- 2018年夏 北準々決勝 慶應義塾 6-4 桐蔭学園
- 2018年夏 北神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 北4回戦 県相模原 6-4 向上
- 2018年夏 北4回戦 弥栄 2-1 橘
- 2018年夏 北4回戦 桐蔭学園 10-0 市ケ尾
- 2018年夏 北4回戦 白山 5-2 厚木北
- 2018年夏 北4回戦 桐光学園 7-0 厚木
- 2018年夏 北4回戦 横浜商大 8-1 上溝南
- 2018年夏 北4回戦 慶應義塾 14-5 秦野総合
- 2018年夏 北4回戦 東海大相模 13-0 神奈川工業
最近のコメント
- 2022年春 準決勝 桐蔭学園 10-2 藤沢清流 に 高校野球ファン より
- 2022年春 準決勝 桐蔭学園 10-2 藤沢清流 に 神奈川のしん より
- 2022年春 準決勝 桐蔭学園 10-2 藤沢清流 に 匿名 より
- 2022年春 決勝 桐光学園 6-2 桐蔭学園 に マロン より
- 2022年春 決勝 桐光学園 6-2 桐蔭学園 に 桐蔭オールド卒業生 より
試合を見て、ただ宮崎君の粘り強い投球に精神力の強さを感じただけで、県相が勝てるとは感じ取れず、これが強豪私学の壁ですか?
両校お疲れ様でした。好投手宮崎投手に苦戦しましたが、チーム力で勝てたような気がします。恩地投手のいつもより慎重な投球・・見ていて安心感がありました。上條選手は、センスの良さを感じました。全体的に今回のチームは、シャープさを感じます。是非関東大会勝ち上がり・・冬に足腰を鍛え上げ・・中川投手を軸にしたチームで大躍進を期待してます!!
ピッチャー宮崎くん、我慢の投球で頑張りましたね。
エラーは痛かったですね…
でも、きっと
この教訓を今後にいかすため
必死に練習して
またさらに強くなってくれると信じてます。
桐光学園には関東大会でも頑張って欲しいです。
守備にバッティングに、
底力のあるいいチームでした!
県相、よく頑張りました!
桐光相手に接戦を繰り広げるなんて、着実にチーム力がアップしていますね。
詳細な試合内容はどうだったのでしょうか?
エラー4つはいただけません。その他にも記録に残らないエラーもあったのでは?
全ての根幹たる守備を鍛え直しましょう。
桐光には地盤沈下が著しい県勢の低迷ぶりをくい止め、是非ともセンバツで上位進出を果たしてもらいたいです。
しかし、公立の有能な指導者って実績をあげるとすぐに移動になってしまうのはいかがなものかと…
まぁ、宮仕えだから仕方がないのかもしれませんが。
ヒロシ様へ ありがとうございました。助かりました。
Good try, Kenso! We are all proud of you!
中川君を想定して対策は出来ていたと思います。
前半の好機を生かせなかったのが残念です。
全体的に疲れていたのかな?
大変残念な結果ですが
秋季大会楽しませて頂きました。
県相ナインありがとう!
夏も楽しみにしています。
ヒロシ さん ありがとうございました。相模父兄ー綾瀬
有り難うございました
第2試合は相模の掲示板で確認させていただきます![]()
![]()
![]()
相模原対決を見たかったです
相模 000 000 000 =0 H6 E4
桐光 000 011 00x =2 H8 E0
試合終了。
桐光学園が決勝、関東大会進出です。
私ヒロシは東海大相模の父兄です。第二試合は中継できません。
相模 000 000 00 =0 H5 E4
桐光 000 011 00 =2 H8 E0
相模原、エラーが多いですねぇ。最後まで頑張れ!
相模 000 000 0 =0 H5 E4
桐光 000 011 0 =2 H7 E0
ヒロシさん、毎回ありがとうございます。
相模 000 000 =0 H4 E3
桐光 000 011 =2 H6 E0
上条タイムリー
横さん、山田くんは今年3年生で夏の大会が終わったので新チームになりました。秋の大会は1、2年生がスタメンですね。
山田君は3年生だから、夏の大会負けた時点で引退です。
秋の大会は、1~2年生だけですよ。
三年生はでませんよ
最速144の山田君はでてないの?
相模 000 00 =0 H3 E3
桐光 000 01 =1 H3 E0
根本タイムリー。
ヒロシさんありがとうございます助かります。
ひろしさん有り難うございます。スタジアムでのプロ観戦なので非常に助かります。宜しくお願いしますm(_ _)m
相模 000 0 =0 H3 E2
桐光 000 0 =0 H1 E0
相模 000 =0 H1 E1
桐光 000 =0 H1 E0
中継ありがとうございます。
ヒロシさん、助かります。m(_ _)m
相模 00 =0 H1 E1
桐光 00 =0 H0 E0
ヒロシさん、ありがとうございます。
相模 0
桐光 0
相模原 = 宮崎-本郷
桐光学園 = 中川-大坪
本日と明日
見られる環境てあれば
YCV10chで生中継しますよ。
行く人中継お願いします
県相
Boa sorte!
FIGHTヾ(*≧▽)ノWIN!
神奈川の高校野球がここ数年私立高校が強いですが、他県には公立の方が強いところはたくさんあり県代表にもなります。全国優勝している公立もあります。
>県立相模原が日本全国の公立高校野球の筆頭..というのは大袈裟だと思います。
前任の川崎北時代も強かったけど最終的に私立には勝てませんでしたよね。
以前、同じように公立の星と言われた綾瀬高校も秋県大会ベスト4まで来ましたが、やはり私立の壁は越えられませんでした。
今日の試合が楽しみですね。甲子園出場経験を持つ強豪私学を倒せる力が本当にあるのでしょうか?
接戦になるのかな、楽しみです。
相模原期待
明日は応援に行けませんが、明後日は保土ヶ谷球場に応援に行くつもりです。
だから明日は絶対勝って下さいね!!
県相がんばれー☆
やっぱり高校野球は投手ですね、特に秋は
組み合わせに恵まれても、県相のガンバリ立派です。
しかしこれからの野球はレベルが違います。
いい経験になるでしょう。
神奈川県野球ファンの皆さん俺も含め
念願の秋の大会準決勝、決勝神奈川県内ケーブルテレビ各社
俺が知ってるのはYCV横浜ケーブルテレビ相鉄沿線中心では
生中継放送されるのでたのしみだぜ。
球場でみてもよし家でゆっくり生中継を見てもよしって感じや。
県立相模原対東海大相模の決勝が現実になってほしいぜ。
しかし、ここのところ相模原市はJR東海のリニアの駅もできるし、何かと注目度が高まってるなーこれも何かの縁じゃねー。
ふるさとから、さがみと名のつく2こうがセンバツへ いくことをねがっています。
もし、21世紀枠なら、相模原高校が筆頭だと思います。神奈川県内だけでなく、日本全国の公立高校野球の筆頭だと思います。ガンバレ!相模原高校野球部さん。energyが涌き出てる。
県立相模原頑張れ!
ずはり3-1で勝ち。
関東で勝って自力で甲子園に行って欲しい。
県相の活躍には目を見張るばかりです。
指導者によってこうも違うものなんでしょうね。
他の県立高校の励みにもなります。
甲子園に行って欲しいです。
県立相模原は桐光倒して甲子園を手繰りよせてほしい
県立も私立もないがあえて甲子園で見たいのが県立相模原
頼むぜ俺は春選抜たのしみにしてるからなー
より確実にしたいなら関東優勝しかないあえてゆう期待してるぜ
川北から相模原。
監督さんの魔法でしょうか。
私は、どちらを応援するとかでなく、
関東大会進出を懸けた、熱い試合を期待してます!
そして、関東大会勝ち上がり、センバツに出てほしい!
ここまで来たら、県立、私立関係ないでしょう!
勝ちたい気持ちが強い方が勝つと思います!
両校監督の采配とかも見もので、
この試合は、本当に楽しみです!
佐相監督、清原ピッチングコーチの
東林中学師弟コンビは絶対的
打撃の佐相、投手の清原
近年には甲子園で見られる期待が大
相模原高校が夏から続けて快挙中!!監督と桐光OBコーチの二人が、察するに考えに意気ピッタリだと試合見に行けないが感じる!!さあ
やりにくいがお世話になった母校の桐光との試合、生まれた相模原市の県相よ!!頑張れ!!今や頭と運動の両立日本一の県相よ勝って東海大相模の鋭い切れの有る投手も頭脳で打ち破れ!!
県相らしく、しっかり守って、
数少ないであろうチャンスを
チーム一丸で一点をもぎとり、
勝利を掴み取って下さい。
苦しい試合になるのは百も承知、
そしてそれはきっとどの学校も同じです。
引退した三年生と積み上げてきた練習の成果を
出しきれるよう祈ってます。
がんばれ、KENSO!
県相がんばれ
東海大相模との相模原決戦
期待しています
相模原は、49年ぶりにベスト4に進出しました。なぜそこまで相模原が強くなったのかは、わかりませんが、私立校が、3校いてそのなかで相模原が唯一の県立校です。次の試合は相模原にとって、関東大会がかかる大事な試合です。桐光学園といえば、去年の夏までは、松井裕樹投手のイメージがありました。今年の桐光学園といえば中川君や恩地君などピッチャーのイメージがあります。とくに、アンダースローの中川君が、夏の大会でリリーフで出るマウンド多かったと思います。まだ1年生なのにすごいピッチャーを野呂監督がベンチに入れたことが、 一番すごいと思います。相模原の皆さん、桐光学園の皆さん、お互いに試合が出来る喜びを胸にひめてください。両チームとも頑張ってください。
県相の活躍に勇気をもらっている卒業生が
たくさんいます。
がんばれ県相!
準決勝も応援してます。
I knew you could do it! Congratulations and best of luck on 9/27! Fight!
昨日観戦してましたがエラーもなく打線も繋がるし強いチームだなと思いました。桐光も宮崎君攻略は難しいんじゃ?
県相は21世紀枠じゃなく実力で甲子園行くかも知れませんね。
県相すごい!今や公立の星ですね。
正直、ここからの壁はぐっと厚くなりますが
くらいついて、いい試合を期待しています。
頑張って下さい!
相模原の佐相監督はやっぱり凄い方ですね。おまけに桐光の元エースがコーチなら 益々緊張感ありのいい試合になりそうですね!