- 神奈川高校野球思い出データベース TOP
- 公式戦
- 秋季神奈川県大会
- 2014年秋季神奈川県大会
- 2014年秋 準決勝 平塚学園 2x-1 東海大相模
サイドバー
最新応援メッセージ
秋季神奈川県大会
- 2020年秋 決勝 東海大相模 8-2 鎌倉学園
- 2020年秋 準決勝 東海大相模 9-1 横浜
- 2020年秋 準決勝 鎌倉学園 10-0 桐蔭学園
- 2020年秋 準々決勝 鎌倉学園 7-2 桐光学園
- 2020年秋 準々決勝 桐蔭学園 11x-10 白山
- 2020年秋 準々決勝 東海大相模 6-0 横浜商業
- 2020年秋 準々決勝 横浜 8-1 相洋
- 2020年秋 3回戦 横浜商業 7-3 日大藤沢
- 2020年秋 3回戦 白山 5-3 藤沢翔陵
- 2020年秋 3回戦 桐光学園 4-3 日大
- 2020年秋 3回戦 相洋 8x-7 向上
- 2020年秋 3回戦 桐蔭学園 6-1 慶應義塾
- 2020年秋 3回戦 鎌倉学園 3-2 横浜商大
- 2020年秋 3回戦 東海大相模 13-4 立花学園
- 2020年秋 3回戦 横浜 11-4 金沢
- 2020年秋 2回戦 立花学園 8-0 川崎北
- 2020年秋 2回戦 日大藤沢 6-1 逗子
全国高校野球選手権神奈川大会
- 2020年夏 甲子園 大阪桐蔭 4-2 東海大相模
- 2019年夏 甲子園 東海大相模
- 2019年夏 決勝 東海大相模 24-1 日大藤沢
- 2019年夏 準決勝 東海大相模 11-2 県相模原
- 2019年夏 準決勝 日大藤沢 7-5 桐光学園
- 2019年夏 準々決勝 県相模原 8-6 横浜
- 2019年夏 準々決勝 東海大相模 5-2 相洋
- 2019年夏 準々決勝 桐光学園 13-5 向上
- 2019年夏 準々決勝 日大藤沢 4-1 鎌倉学園
- 2019年夏 5回戦 相洋 5x-4 戸塚
- 2019年夏 5回戦 県相模原 5x-4 横浜商業
- 2019年夏 5回戦 向上 11-4 横浜創学館
- 2019年夏 5回戦 日大藤沢 8-1 座間
- 2019年夏 5回戦 鎌倉学園 5-2 横浜商大
- 2019年夏 5回戦 横浜 12-0 光明相模原
- 2019年夏 5回戦 桐光学園 10-0 横須賀総合
- 2019年夏 5回戦 東海大相模 6-1 湘南
春季神奈川県大会
- 2021年春季神奈川県大会
- 2020年春季神奈川県大会(中止)
- 2019年春 決勝 東海大相模 6-2 桐光学園
- 2019年春 準決勝 桐光学園 5-3 横浜
- 2019年春 準決勝 東海大相模 4-1 鎌倉学園
- 2019年春 準々決勝 桐光学園 11-0 相洋
- 2019年春 準々決勝 横浜 2-0 弥栄
- 2019年春 準々決勝 東海大相模 12-0 藤沢清流
- 2019年春 準々決勝 鎌倉学園 4-3 向上
- 2019年春 4回戦 相洋 10-3 光明相模原
- 2019年春 4回戦 東海大相模 7-3 日大藤沢
- 2019年春 4回戦 藤沢清流 5-4 麻溝台
- 2019年春 4回戦 鎌倉学園 6-1 立花学園
- 2019年春 4回戦 向上 6-2 湘南学院
- 2019年春 4回戦 横浜 10-0 藤沢翔陵
- 2019年春 4回戦 弥栄 9x-8 戸塚
- 2019年春 4回戦 桐光学園 9-0 厚木北
2018年夏 南神奈川大会
- 2018年夏 南決勝 横浜 7-3 鎌倉学園
- 2018年夏 南準決勝 鎌倉学園 5-4 横浜創学館
- 2018年夏 南準決勝 横浜 9-8 星槎国際湘南
- 2018年夏 南準々決勝 鎌倉学園 4x-3 藤沢翔陵
- 2018年夏 南準々決勝 星槎国際湘南 6-2 金沢
- 2018年夏 南準々決勝 横浜 12-0 立花学園
- 2018年夏 南準々決勝 横浜創学館 12-6 藤嶺藤沢
- 2018年夏 南神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 南4回戦 立花学園 5-4 三浦学苑
- 2018年夏 南4回戦 星槎国際湘南 2-0 横浜商業
- 2018年夏 南4回戦 藤沢翔陵 5-0 山手学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜創学館 4-0 横浜清陵
- 2018年夏 南4回戦 鎌倉学園 9-1 茅ヶ崎
- 2018年夏 南4回戦 金沢 7-1 横浜桜陽
- 2018年夏 南4回戦 藤嶺藤沢 10-2 湘南学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜 10-2 藤沢清流
2018年夏 北神奈川大会
- 2018年夏 北決勝 慶應義塾 7-5 桐光学園
- 2018年夏 北準決勝 桐光学園 7-0 横浜商大
- 2018年夏 北準決勝 慶應義塾 7-4 東海大相模
- 2018年夏 北準々決勝 横浜商大 2x-1 白山
- 2018年夏 北準々決勝 東海大相模 9x-8 県相模原
- 2018年夏 北準々決勝 桐光学園 10-7 弥栄
- 2018年夏 北準々決勝 慶應義塾 6-4 桐蔭学園
- 2018年夏 北神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 北4回戦 県相模原 6-4 向上
- 2018年夏 北4回戦 弥栄 2-1 橘
- 2018年夏 北4回戦 桐蔭学園 10-0 市ケ尾
- 2018年夏 北4回戦 白山 5-2 厚木北
- 2018年夏 北4回戦 桐光学園 7-0 厚木
- 2018年夏 北4回戦 横浜商大 8-1 上溝南
- 2018年夏 北4回戦 慶應義塾 14-5 秦野総合
- 2018年夏 北4回戦 東海大相模 13-0 神奈川工業
最近のコメント
- 2021年春季神奈川県大会 に 向上大応援団、団長 より
- 1992年夏 決勝 桐蔭学園 10-8 横浜 に 岩立壮弘 より
- 2021年春季神奈川県大会 に 亀虎 より
- 2021年春季神奈川県大会 に 高校野球部父母会 より
- 2021年春季神奈川県大会 に 高校球児保護者 より
tokumeiさま、大部分のOBはあなたと同感と思います。アマ野球で頂点にのぼった野球部OBは、ハッキリ「監督」に興味があると同窓会で言っていました。
平塚関係者には失礼となりますが、「準決勝敗退」を知り、ビックリしました。why?。but、観戦した知人によると、「良い試合だったが、平塚の方が球際に強く、1枚上だった」との事でした。平塚の皆さん、優勝おめでとうございます。秋関で最低2つ勝ち、選抜出場して下さい。
東海は5試合で8失策、特に4回戦以降の3試合で7失策しており、秋関に駒を進めるに相応しい守備力とは言えません。打撃や走塁も然り。調整不足ではなく、実力不足でした。優勝候補と前評判は良かったが、甲子園(夏)に続き期待を裏切りました。過大評価と言わざるを得ません。毎年、優秀な選手が入りますが、その優秀な選手達が伸び悩んでいるように思えます。実質エースも1年夏(敗れてしまったが横浜戦での投球)がmaxだったように思えます。2代前の主将は1年春がmaxだったように思えます。過去に「暗黒の時代」へ導いた張本人である部長は、相変わらず熱くなるし、時代にfitしていないと思います。監督も「采配ミス」を繰り返していると思います。期待が大きいからこそ、敢えて厳しい事を言わせて頂きました。
長文、失礼しました。
東海 変化球は諦め、直球打つ練習しなさい 昔の池田みたいに
平塚はベンチの選手がよく盛りあげながら、全員一丸となって戦っていると感じました。守備も抜群でしたね。逆に相模は以前の早打ち・フライが多く、勝てる雰囲気がありませんでした。それだけ高田くんが良かったのだと思いますが。この冬は打撃と守備を徹底的に鍛えて下さい。また春・夏と応援にいきます。
激戦に声もつぶれちゃいましたW。両校共素晴らしい試合お疲れさまでした。そして関東大会進出おめでとう。まずあと一つ!神奈川NO1になりましょう!明日も笑顔で応援します!声が戻るかは不明ですけどねww
両軍のピッチャーお疲れ様でした。
きちんとケアをして怪我だけには気を付けて下さい。
特に高田君は明日も投げるのかな?
無理だけはしないで下さい。
後二年間、平学をお願いします。
平学の選手のグランドでの礼儀正しさ、謙虚さが勝利を呼び込んだのでしょう。相模の監督さんもっと野球をやる体形になりましょう。若い時問題行動がテレビに映ってしまった部長さまも定年ですね。相模の伝統の応援、鶴の舞・勝利の拍手・学生節・第三応援歌・東海健児の歌・野球健児賛歌・数々のてこと数々のエールは女性の応援委員やチアにはちょっと無理なんでしょうね。ブラスバンドがないと口三味線の応援団なんか信じられない。さあ明日から相模の立て直しです。
関東大会、おめでとう!!
東海大相模に勝つ瞬間に居ました。
ハラハラドキドキしながら、東海大相模の攻撃も鋭かったけど、守備が良くて周りの人と応援しながらオーと何度も叫んでしまうほど、興奮させていただきました。
明日の桐光戦も今日の疲れもあるけど、ぜひ優勝して関東大会で、東海大相模じゃなく、横浜でなく、平学の名前を有名にして下さい。
これからも応援します!!
初めて平塚学園の試合を見せて頂きました。野球、グランド、関係者に対する礼儀、謙虚さに感動しました。
守備は大事ですね。今日みたいな試合ではとくにそう感じます。
イッセー様、実況ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
平学やりました。おめでとうございます。
高田孝一君をはじめとする1年生に期待いたします。良き先輩2年生をお手本に頑張りましょう。
イッセーさん速報ありがとうございます。
強豪が凌ぎ合った右下ブロックが優勝すると思っていただけに意外。
これが秋の大会なんでしょうね。
平学勝利。
代打桑原良い当りを打つもファール。
その後打ち直しでレフトオーバーでサヨナラ。
高田は三振で2死。
代打桑原。
12裏平学チャンス
1死後遊ゴロを悪送球で二進後三塁へ。
打者高田。
平学、サヨナラ勝ちして、決勝進出へ(^-^)
平学、決勝、進出おめでとー(^-^)
11回終了1-1
両軍とも締まった守りを見せてます。
10回終了1-1
東海打線の意地を見せろよ~♪って感じですね。
イッセー様、
分かり易い実況をありがとうございます。
延長へ
平学先頭ヒット、送り後も2者凡退。
吉田も踏ん張ってます。
9回表終了1-1
高田踏ん張ってます。
県相模原―桐光戦に比べてコメント少ないですね。
東海も、夏のリベンジを果たして関東で結果を出せるか期待しているし、平学もそろそろ県外で試合しているところを見たいし、複雑です。
8回表終了1-1
東海:1死中前打後犠打がライン内内野安打。
3番豊田遊ゴロ併殺。
平学がんばれ様、イッセー様、
ありがとうございます。
続きもよろしくお願いします。
7回終了1-1
逆風で外野フライが失速。
打ち上げるタイプの打者には不利かも。
速報有難うございます。両チーム安打はどのくらい出ていますでしょうか。引き続き宜しくお願い申し上げます!
5回終了1-1
4表東海:豊田3H後スクイズで同点。
吉田君が上げて来ています。
5回終了!1対1
どなたか、試合を観てらっしゃる方!
速報教えてくださいませ。
JCOM(11ch)で中継してます。
TV見てる方で速報投稿出来る方はヨロシク。
ちなみに1回終わって平学1-0東海。
投手は平学:高田孝、東海:吉田。
どなたが試合状況アップして頂けると嬉しいです!気になって仕方がありません!
ここ三年間、強豪と言われる高校を倒してきた平学!くじ運で東海とは戦えていませんでした。
ついにきたぞ!
ビナウォークさん
2012年の夏は桐光に敗けはしましたが松井君から9安打打ってるので、そちらはある程度攻略したと言えるかもしれませんね。
何にしても次は関東が掛かった大事な一戦です!
桐光学園・相模原高校には申し訳ありませんが、この試合が事実上の決勝戦だと思っています。
両校ともミスなく素晴らしい戦いを期待しています。
粘りで、強豪東海大相模を突破すれば、光が見えてくる!
ガンバレ平学!!
絶対に平塚に勝って関東大会に勝って選抜で優勝願っています。ピッチャーは心配しない。打つほうが点が取れなくて
負けて試合が多いです。打ち勝ってください。
ごめんなさい、前のコメントで、松井君攻略したと
書きましたが、2安打ですので、攻略はしてないですね(苦笑)
わずかなチャンスを上手くものにした印象ですね!
失礼しました!
この対戦も興味深いですね!
相模は確かに強力投手陣で、攻略するのは
容易ではないと思いますが、平学は、一昨年の秋
横高を破ったり、桐光の松井君を攻略したり
確かに選手は変わりましたが、平学が万全の状態で
望めば、この試合も面白い試合になりそうです!
準決勝らしい、レベルの高い試合、期待してます!
故郷から、相模と名のつく2校がセンバツに出場することを願っています。
忘れられない甲子園の日南戦。結果は負けましたが、そこにたどり着いた戦いの数々がまさに集約された試合でした。最後まで諦めず、笑顔で。平学の原点がそこにあると思います。
スタンドで最後まで笑顔で応援します。がんばれ!平学!
東海大相模勝て!平塚学園勝て!どっちも魅力ありますね。実績なら相模だけど、粘りは平学だと思います。
甲子園行った時のように、また相模に勝ってー!!
必勝!平学!
東海相模高校頑張れ
応援している
絶対東海大相模勝って下さい!応援してます\(^o^)/
平学、準決勝、進出おめでとうございます❗
いよいよ、相模の強力投手陣との、対戦ですね!
ミスで決着がつきそうな予感がします。
悔いのないよう、今まで通りの野球をすれば、結果はついてきます。(それが大変かもしれませんが。)
相手も同じ高校生です。
恐れず、怯まず、油断せずに試合終了の瞬間まで、精一杯、戦い抜いて下さい。
東海大相模に勝った瞬間に居たいです。
頑張って!!
平学ガンバレ東海倒せオー