2015年春 3回戦 日大藤沢 11-3 武相
2015年春季神奈川県大会
3回戦 日本大学藤沢vs武相
平成27年4月19日(日) 俣野公園横浜薬大スタジアム
日藤 412 004 0 =11
武相 001 100 1 =3
(7回コールド)
[日] 大倉和樹、本城秀一-下地滉太
[武] 三宅諒、渋谷一喜、小林大起、福薗周、渡久地隆星-林優樹
[本]
[三] 中村友志(日)山下龍(武)
[二] 下地滉太、西川拓馬、秋本凌(日)三浦俊太、枝有斗(武)
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
事情があった割にはよく打ったと思います、投手も良い選手が居ました、守備が課題ですね!甲子園に何度も導いている監督さんですから、選手が真面目に取り組めば指導してくれるハズです、夏、秋に春より練習を積んだ試合を期待しています。
武相野球部のみなさん、お疲れ様でした。
球場での大人の心無いヤジに心が痛みました。
新体制…選手達はこれからです。頑張ってください。
応援団の選手達、最高でした。心がいっぱいになりました。絶対に頑張ってください。
武相という学校を知れば知るほど好きになっています。中に入らないと分からないです。
いつも応援しています。
武相OBです。パンチ佐藤とは、3年H組 担任 五十嵐先生 クラスメートでした。私はサッカー部でした。私の夢は、サッカー、硬式野球部の全国大会出場を私が目の黒い内に見るです。幸い、サッカー部の全国大会出場は、等々力球技場で見ることができました。あとは、硬式野球部の甲子園で出場です。新体制で、是非とも遂げてくだい。上海在住なので、日本に帰ることは少ないのですが、いつも気にしてます。夏期待してます。
冬練も満足に出来ず、それでも頑張ってきた選手たち。監督が代わっていきなりの大会。3回戦で負けてしまいましたが、あんな状況の中で良くやったと私は思います。これで、やっと西原監督の野球を1から教われますね。ここからが本当のスタートです。がんばって!!
西原新監督も山形のTVで破壊力ある打撃が無いとこれからは全国で勝ち上がれない様な事を言っていました。これは桑元前監督の考えと一致しています。武相は伝統校です。伝統を重んじながら新しいエキスを注入する事には賛成ですが、今までの指導を全否定する学校経営側には疑問があります。きちんとした双方の話し合いの場を持たず、自らの私欲の為に生徒達が犠牲になり、反抗する人間は除外するやり方に憤りを感じます。教職者であるならば、まず子供達の模範にならねばいけないのではありませんか?私は双方歩み寄り、第三者を踏まえた上での話し合いを希望します。
西原新監督に期待致します。
試合は負けましたが1人1人良い素材だなと感じました。
大事な事は、過去は関係ありません。今が大事です。
だから原点に返る事です。
何の為に野球をやってるのか
勝ちたいのか何故武相なのか
甲子園に行きたいのか
全権新監督に任せ選手の人間力の向上とぶれない指導を
お願い致します。夏が楽しみです。BUSO愛
残念ですが仕方無いですね
自分達の実力を知る、良い機会であったと思います。
このままでは、夏も勝ち抜くことは無理でしょう。
結果を真摯に受け止めて精進してください。
試合を観ていて思いましたが、打てない守れない以上に覇気を感じられませんでした。
三振した後に胸を張ってふてぶてしく歩いてベンチに帰る選手が数名… (これではここ数年の選手と同じだよ!!)
新体制の下、選手も気持ちを切り替えて夏に挑んでください!!
数年後の武相復権の為にも変わって下さい!!
すいません訂正です。
横浜がワイワイ野球を制したのではなくY校が制したです。
武相野球頑張れ。
あふりの山に~♪
スカッとかっ飛ばせ~♪Go~Go~Go.Go♪
本日は無念です。
かつての武相は無いですね。西原監督新体制で夏は頑張って下さい。
選手も西原野球を認識をしておらず新監督も選手を認識しておらずの日藤戦ですから仕方がありません。
コールド負けはショックですが強豪校でも経験はするはず。
本日の投手陣も悔しさで奮起するはず。
藤谷君を出さなかったのは西原監督にも夏に向けて何か考えがあったのでしょう。
パロ監督(古賀)や桑元監督が指揮を取った伝統校意識を捨て。
『神奈川を制する者は』の激戦区神奈川で新興勢力を付け強豪までも登りつめた桐光、隼人、創学館みたいに。
武相も新にしてみては『強打の武相』から嫌らしいかつてのY校みたいな武相も面白いのではかつて、横浜はY校には力の差はずば抜けて勝っていた横浜は幾度かワイワイ野球で『浜っ子対決』を制してますし。
西原監督の新たな武相野球の新たな歴史を楽しみにしております。
夏は西原監督の一年目。どの様な武相野球になるか期待しております。
西原監督、武相は野球、卓球、柔道、ボクシングは神奈川を代表する強豪でした。野球は古豪ですか(笑)沢山の書き込みは仕方ありません。
大変でしょうけど頑張って下さい。
心無い大人達の思惑に 選手達もとまどっている様です。伸び伸びとプレー出来る様、我々野球部OBも尽力していきます。選手諸君、野球が出来る環境に置かせて貰っていることに感謝しよう!
頑張れ!武相野球部!
まずはシード権を獲得し安堵してます。因縁対決なんて思ってるのは武相さんだけ。今の選手は知らない子が多いのに。いつまでも因縁対決だなんていってるから強くなれない。せっかく新体制になっても武相OBがやかましい限り復活はできませんね。新監督も可哀想です。
武相高校さん、他の伝統校と比べると見劣りしますね。
夏は鍛え直して、伝統校の名にふさわしい野球をして下さい。
オールドファンとしましては、悲しい限りです。
西原さんに変って間もないですよね。全員の名前と顔がやっと一致したばかりだと思います。
今日は勝負というより
選手探しをしている様に思えました。
今後どうなるか?楽しみにしています。
武相高校にとって悔しい負け方ですね…
西原監督さん1人の指導では限界は近いですね…
新体制のスタッフである部長と顧問が野球素人なので、この先が思いやられます…。
選手達、頑張れ!
応援してます!!
夏に向けて武相高校頑張ってください。日藤もいいチームでした
日藤 412 004 0 H12 E1
武相 001 100 1 H 9 E2
日藤 412 004 H12 E0
武相 001 100 H 8 E2
Yさん速報ありがとうございます。打たれてますね…
日藤 412 004
武相 001 10
初回4点ですか?武相のピッチャーは藤谷ですか?
日藤 412
武相 001
日藤 41
武相 00
日藤 41
武相 0
頑張れ武相 因縁の対決
色々問題は、有りましたが
最低シード確保
日藤 4
武相 0
日藤 4
武相
因縁か?と思う人がいますが
私も武相のOBですが、私が3年の時準決勝で日大藤沢と対戦して負けてしまいその頃からいろんな思いが有ります。
最近は強い武相が見られなくてとても残念です。
逆に平塚学園が強くなり隼人も強くなってきて、その当時とは逆転しているかなとも思います。
昨日の試合見る限りでは今日は負けると思いますが、負けてもしっかりと夏までに強くなれればと思います。
サッカー部はかんけーねーよ
仲間と共にひとつの目標に
向かって日々練習し⚾
独特の緊張感やプレッシャーもこの瞬間でしかあじわえない
素晴らしき高校野球!
両校の健闘を願っています
いつまで因縁の対決とか言ってるんだろう…
好ゲームを期待してます!!
頑張れ!武相!
頑張れ!日大藤沢!
因縁の対決..とは言っても今の3年生でも当時の事はあまり知らないのではないでしょうか?
武相さんは昨日の逆転勝利で勢いが有りそうですね
新監督の元、チームの雰囲気も変わられた様子
今日は良い試合になるのではないかと思います
楽しみですね!!!
因縁の対決だと思います。
頑張れ日藤!サッカー部に負けるな
頑張れ!武相!ともかく、高校球児らしい、良い試合を期待しております。
今日の逆転劇、興奮しました確かに反省点もありますが、明日も頑張ってください!
佐藤君のバッティングセンス、光ってました
3回戦、必ず勝利してシード権獲得して下さい2013年春に負けているので、今回は勝つ思います頑張って。
頑張れ武相!
応援しています。
頑張れ日藤!
応援します。