2015年春 決勝 東海大相模 8-4 県相模原
2015年春季神奈川県大会
決勝戦 東海大学付属相模vs県立相模原
平成27年5月3日(日) サーティーフォー保土ヶ谷球場
県相 101 002 000 =4
東海 341 000 00X =8
[相] 東陵平、坂崎哲、宮崎晃亮-本郷佑弥
[東] 北村朋也、小笠原慎之介-長倉蓮
[本] 金子圭希(相)
[三] 豊田寛(東)
[二] 杉崎成輝2、豊田寛、宮地恭平(東)佐藤汰一(相)
東海大相模、7年ぶり9度目の優勝!
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
2015年春-東海大相模高ブロック 2015年春-県相模原高ブロック 2015年春季神奈川県大会 サーティーフォー保土ケ谷球場 東海大相模高校 県立相模原高校 春 夏 秋 加盟校一覧 甲子園 日程 センバツ
東海大相模高校、県立相模原高校、両校とも関東大会での健闘を信じています。
決して逃げるな、勝負あるのみ。
両校は、神奈川県の代表なのです。
ルール、マナー、スピリットにおいて、「さすが神奈川の高校野球」、これを実証してください。
われわれは、両校を応援しています。
とにかく、逃げるな、勝負あるのみ。
結果は、時の運、紙一重 ( かみ ひとえ ) 。
先手必勝。幸運は、両校にあり。
相模原市民さん
15才で親元を離れ、
野球中心で高校生活を送ることを決意することもなかなか出来ない事ですよ。
コメントの解釈に誤解があるようなので補足させていただきます。
県外の選手が多いことについて、云々というつもりは全くありません。
以下のように感じた、思ったのみです。
①高校野球観戦の初心者としては、試合前に出身中学の紹介があることさえ知りませんでした。
その紹介を聞き、単に、県外の選手が多いと感じたのみです。
②子供はサッカーをやっていましたが、県内の強豪私立に通わせるには、学費は勿論、それと同じくらいの遠征費用や物品代がかかります。
自宅を出ることになれば、更に出費がかさむことになります。一般家庭ではかなり厳しいお話です。
実際、お金の問題から部活の継続を諦めた方もいるように聞いております。
自宅から通える範囲に、公立の強い学校があれば、普通の野球少年の夢も膨らむであろう、と思ったのみです。
言葉足らずであれば、失礼しました。
Looking forward to more wins and exciting plays in the Kanto tournament!!!!
東海大相模よりも、相模原高校に健闘を讃えたい。
今日、埼玉県の準決勝2試合、観戦してきました。
勝った浦学、川越東は非常に強かったです。
県相は川越東と当たりますが、宮崎君が相手の強力打線をどれだけ抑え接戦に持ちこめるかかが、勝負のポイントになりそうです。
ピッチャーはエースナンバーじゃない11番の選手が投げていましたが、宮崎君同様右の本格派で急速は130kmそこそこでした。
エースは投げていなかったのでわかりません。
毎年、県外の選手がどーこー言われますが。
相模の卒業生が育てた、県内出身の小笠原-長倉バッテリーから1本くらいヒットを打ってから言ってみては。
相模の卒業生が、自分で育てた選手を送り込んだり、
甲子園で活躍したタテジマに憧れて、相模に入学したり。
毎年、毎年、公立高校と対戦すると、こう書かれますが、県外の選手を言い訳にするなら、神奈川の中学はレベルが低いって言っているようなもんですよ。
そーんな事ない。相模原の中学のレベルの高さはみんな知っています。筑川も清原も菅野も。ね。
県立相模原のエース宮崎投手は全国で通用するいいピッチャー。
それと地元の中学だろうと他府県の出身中学だろうと神奈川県で戦う以上関係ない。
甲子園に行くためには勝たないと話しにならん。
他県公立(近畿県立)は甲子園で地元出身者だけで
春選抜横浜高校に勝ちました。
あまり出身県にこだわらんほうがええで。
神奈川と関西のハーフ人間より
正直、東海大相模の圧勝かなと思いきや
もし県相のエース投手が最初から投げていたなら、どうなっていたか分かりませんでしたね。
夏も決勝でこの相模原決戦が観たいものですが他校もそれまでにはパワーアップして更に混戦になるでしょうね。
それぞれに課題も見つかったことですし夏に向けて両校頑張って下さい。いい夢見させてもらいました。ありがとう!
このGWは高校野球観戦三昧でした。
あと3日でGWもおしまい、短いものです。
それにしても、楽しい相模原対決でした。
全く背景(佇まい)の違う2校が決勝戦ですから、地元住民としてはどんな結果になるのか、ワクワクしながら観ていました。
野球ファンとしては東海大相模の選手に興味がありましたが、庶民としてはどうしても、県相模原を応援したくなってしまいます。
登録選手の出身中学が紹介されていましたが、東海大相模は他県の出身が半数以上の印象、片や県相は市内か近隣の中学ばかり。
県相はふつうの野球少年に大きな夢を与えてますよね。
関東大会も頑張って欲しいですが、夏の大会も、同じカードの決勝戦を観たいものです。
お互い、そう簡単なことではないと思いますが・・。
今から夏の大会が楽しみです。
そうそう、県相の選手たち、勉強も頑張ってくださいね。
県相の野球部の皆さんお疲れ様です
やっぱりこの先は宮崎君だけじゃ勝って行けませんね。東君と坂崎君がもっと成長してくれて安定感が出ればそれに守備と打撃をもっと鍛えれば夢の甲子園行けると思いますよ。
今日の金子君のホームランは凄かったです^ – ^
頑張れ県相
県相の宮崎君、とても打ちにくそうな投手でしたね。スタンドの上のほうからみてたので、分かり辛かったんですが、フォークですかね?真っ直ぐに見えるのか、相模打線もクルクル。彼が先発してたら、分からなかったですね。
夏は決勝でしか当たりませんし、シード校が順当なら、準決で県相-桐光ですから、相模としては組み合わせに恵まれた感じですね。右の山は準々から4日間で3試合なので、県相がそちらに入るときついかも。日程が商大、横高がノーシードなので、どこに入ってくるかも注目です。
県相6回満塁からの遊ゴロ、2塁封殺でエラーが付きませんでしたが、記録が付かないエラーといえる失点でした。併殺でチェンジにしたかった場面でしたね。保土ヶ谷のショートは登り坂で、ホントにゴロが暴れるんですが、夏はハマスタなので、そんな心配も少ないでしょう。
あと、たぶん、相模の盗塁のサイン、バレてましたよ。
関東大会どっちもがんばれ!
両校共お疲れ様でした。東海大相模が有利な中、県相の応援席近くで観戦してましたが、一球一球の拍手空気が一丸となってました。みんな奇跡を信じての応援でした。奇跡はかないませんでしたが、さすがエースピッチャー…素晴らし投球でした。でも、やっぱりさすが東海大相模としか言いようがない!夏また奇跡を信じて!
選手の皆さん、佐相監督を始め先生の皆さん、父母会の皆さん及び関係者の皆さん本当にお疲れ様でした!そして、いつも感動をありがとう!
去年の横浜創学館との試合を、ひょんなことから観戦して感動を頂いてから、完全にはまりました。今大会準々決勝から応援に駆け付け続けました。
本日の決勝戦結果はともあれ、次回への課題がハッキリした一戦ではではなかったでしょうか!?また、東海大相模高校等の全国レベルとの対戦に際し、佐相監督の思惑が垣間見れた一戦とも感じ取れました。
話は前後しますが、本日の一戦では宮崎君が先発し、野手にミスなく締まった試合をすれば勝機もあったと見る方も多いと思われますが、先発に東君を起用したことに佐相監督の夏に向けた構想が伺い取れました。やはり2番手、3番手の投手の成長がカギの一つなのでしょう。また、前線から顕著になった野手のエラーも大きな課題の一つですよね。
以上を克服し、幾つかのラッキーがあった等幸福の天使がKENSOに微笑んで初めて東海大相模のような全国レベルの相手と互角に戦えるようになると感じてのは私だけでしょうか・・・。
何れにしても、君たちのような公立の選手にとって限られた時間で課題を修正するのは至難の業かもしれませんが、それは公立校に課された宿命と信じて頑張りましょうよ!練習時間が短い、練習環境が劣る等の困難はみんな分かっていますよ!そんな中でも、常勝を宿命とする東海大相模相手に決勝戦は金子君のホームラン、宮崎君の好投等、一泡も二泡も吹かせました!それが高校野球、感動なのです!オール神奈川の君たちは輝いていますよ!!
大丈夫!君たちはきっと出来ますよ!課題を克服して神奈川県民の星として輝くことを信じています!!
東海相模は試合前の練習からしては迫力があり、序盤で大差がついてどうなることかと思いましたが、県相も負けてませんでした。終盤のチャンスであと1本がでていれば、ほんとに奇跡が起きた可能性だって。。
確かにエラーはありましたが、あの東海相模の強打を見事にさばくプレーも随所にありました。
凄いチームです。
感動をありがとう。
東海大相模
優勝おめでとう
がしかし
県相の先発が宮崎君だったら
展開は変わっていたかも
良い投手を攻略するのが
夏までの課題です。
県相健児の皆さん、佐相監督保護者の皆さん、連日の熱戦お疲れさまでした!準優勝・関東大会出場おめでとうございます!球場での表彰式をこの目で見られて、息子たちが果たせなかった夢をひとつずつ実現している姿が見られて幸せに思います!素晴らしい勇姿に力をもらいました。関東大会も強豪揃いですが、君たちならやれると信じています、がんばれ!
県相、春の県大会お疲れ様でした!
東海相模の全国レベルの走・攻・守、すべてが勉強になったのでは。 このレベルを上回らないと甲子園には行けないということなのです。
(東海相模も最後、エースを出してくれてありがとう!)
県相のユニフォームには、袖ではなく胸に「KANAGAWA」と記されています。 関東大会では、神奈川代表としての誇りを胸に、チャレンジャー精神で関東の強豪に挑んできてください!
今日の閉会式で、東海相模と行進している県相を見て、感動して泣きそうになりました。 でも、泣くのは甲子園初出場が決まった瞬間までとっておこうと思い、こらえました。。
夏までに、まだまだレベルアップと層の厚さが必要です。特に私学は、強化合宿などで2・3段階レベルアップしてきます。
勉強も、学校行事もあり、本当に大変だと思いますが、
「がんばれ県相!!」
神奈川の公立校のレベルは全国一だと勝手に思っています、県相が関東でどれだけやれるか…楽しみにしています、両校の選手並びに関係者の方々お疲れ様でした。
やっぱり東海か!
この大会は、公立高校はかなり、がんばったね
両チーム共に
お疲れ様でした。
県相のベンチでは、かなりのゲキが飛んでましたね。
前半はどうなるのか?と思いましたが中盤以降は良かったと思います。
春季大会で良かったですし、
いい経験が出来たのではと思います。
やはり夏1番になるには
宮崎くん一人では難しいですね。残り2つを勝つには
東くん、坂崎くんの頑張りが必要です。残り2ヶ月位しかありませんが、たっぷり走り込んでレベルアップしましょう!
チームとしは守備を今一度
練習して夏はガッチリとお願いします。
関東大会は埼玉1位恐らく
浦和学院になると思います。
公式戦で県外強豪校と出来るチャンスです。
結果を恐れず野球を楽しんで来て下さい。
両校の選手お疲れさまでした。
学校関係者、父兄、OBの皆さま応援ご苦労様でした。
試合は見れませんでしたが、経過をUPしてくださった方に感謝です。
さて、県相のみんなは、夏に向けての課題が見えてきた分、やることは山積みです。
2ヶ月しかありません。
春の大会で敗れた高校は、既に夏に向けたスタートを切っています!
夏にもう一度、東海大相模と決勝で戦いましょう。
応援しています!
お疲れさまでした。
感動をありがとう!
両校共に関東大会頑張ってください。
県相の皆さん、お疲れ様でした!公立の雄見せてもらいました!
本当にお疲れ様でした!
関東大会頑張って下さい
県相の皆さんお疲れ様でした。夏に期待が膨らみます。あと2か月しかありません。甲子園目指して切磋琢磨してください。佐相監督の甲子園での姿を見たいものです。部員の皆さんお願いします。佐相監督とは30年ほど前に同じ職場でした。
東海大相模も、いい投手からは簡単には得点できませんでしたね。
東海大相模も県相も、課題がハッキリしましたね。
お互い、練習試合はしないのでしょうかね?
とにかく、県相は2番手の投手のレベルアップが必要ですね。
時間は少ないけど修正して、両校の関東大会での活躍に期待します。
お疲れさまでした!
東海大相模強いですね。
しかし県相の健闘が光りますね!
今回の大会を見て、神奈川の公立も十分甲子園を狙えるということが証明されましたね。
県相の佐相監督や橘の福田監督あっぱれですね。
どちらの監督さんも法政二出身だとか。
平塚学園八木監督も含め、法政二出身の監督さんが最近力を発揮してますね。
神奈川の高校野球の指揮官というと横浜出身の監督さんがとにかく多かったので、少し雰囲気が変わっていいかもしれませんね。
県相には関東大会でも頑張ってほしいですね!
県相球児の皆様、佐相監督、お疲れ様です。次は関東大会のご活躍を期待してます!!そして一番熱い夏を期待してます!!
頑張れ本郷くん!
県相 101 002 000 =4 H5 E3
東海 341 000 00X =8 H11 E0
試合終了です。
JCOMでTV中継していました。
両校共に、次は甲府で関東大会です。
県相球児の皆様、佐相監督、お疲れ様です。次は関東大会のご活躍を期待してます!!
両校の選手お疲れ様でした‼︎
県相は過密スケジュールになる夏をどう戦うかが課題かもですね。
東海は間違いなく宮崎くんを打ちあぐねてましたね。。
県相の夏のリベンジ楽しみにしてます。
頑張れ県相
コメント中継してくださった方々どうもありがとうございました。
3回以降は東海の攻撃を抑え込めたところ、一番の評価点ですね。逆転された後に再逆転することが難しい相手である東海に対して序盤にミスが多いところが決め手になってしまいましたね。しかし、宮崎投手はじめKENSO球児のみなさん、自信を持って関東大会で自分たちの野球を追求してきてください。応援してますよ。
実況報告をありがとうございました。
観戦できませんでしたが、試合を堪能できました。
東海相模も県相も関東大会ではもっといい試合を期待しています。
佐相監督は東林中を、川崎北を、そして県相を
強くしてすごい監督さんで尊敬します。
夏は是非県の代表となってください。
県相の選手の皆さん ご活躍を!!
相模原市内の高校で決勝とは凄いですね。佐相監督は次男の中学時代の監督であり長男の担任でした。とても熱血漢溢れる監督でした。春を制して夏甲子園に行ってください。
県相が健闘するも8対4で東海相模が、神奈川県春の王者なりました。おめでとうござます^_^
8回終了して8対4で最終回に入りました❗️
頑張れ県相
県相 101 002 00 =4 H5 E3
東海 341 000 00 =8 H11 E0
今何回ですか?
東海のピッチャー交代したでしょうか。
6回表、県相反撃で8対4❗️
7回表ワンアウトから、東海相模はエース小笠原を投入して県相は無得点(-_-)
7回表より東海エース小笠原投入。
相模はピッチャー変わらずなんでしょうか?
現在のランニングスコア教えて下さいm(_ _)m
今日は昨日に引き続き、球場には応援に行けないけど、自分たちのやってきたことを信じて頑張れ❗️
KENSO❗️❗️
県相 101 002 =4 H5 E3
東海 341 000 =8 H11 E0
6回表二点追加8ー4東海4点リード
ずっと応援してます縦縞東海大相模頑張って
ガンバレ!勝つ方法は、相模に無い頭を使え~。
逆転を望む。
5回が終わって8対2。
東海相模11安打!
県相 101 00 =2 H3 E3
東海 341 00 =8 H11 E0
力の差がありすぎる。。
県相 101 0 =2 H2 E3
東海 341 0 =8 H11 E0
東海相手にエラー数が多くてどうする!
東海の攻撃を0でしのいで自分たちの試合を作れ。
決勝でただ負けても意味ないぞKENSO球児
県相 101 =2 H2 E3
東海 341 =8 H11 E0
公立が神奈川を制覇できないのは投手層違いだな。頑張れ県相。
12R判定
メイウェザー
県相 10 =1 H1 E3
東海 34 =7 H9 E0
宮崎に交代もエラーが続き、7対1(-_-)
2回終了しました。頑張れ県相⚾️
2回裏、千野、宮地の連続ヒットで県相、森が降板。2番手坂崎に交代も勢い止まらず、3点追加!
ここでエース宮崎に交代
もう9回です
両校とも神奈川県としての素晴らしい試合をお願いします
相模が普通にやれば
コールドだけど…
県相 1 =1 H1 E1
東海 3 =3 H5 E0
1回裏、こちらも3番杉崎がツーベースですかさず同点!続く4番豊田もツーベースで逆転!その後、エラーで3点目(-_-)
1回終わって3対1で東海相模がリード!
相模、本気を出して‼️
1回表、3番金子が右中間に飛び込む本塁打で1点先制!
県相に知り合いがいて、今日の試合すごく楽しみにしてました!!
志望校選びの参考にしてるので、どっちが勝つか楽しみです!
先発は、県相が左腕の東、東海大相模が北村です!
そろそろ試合開始です
両校共力の限り頑張ってください
応援しています
安定感No.1相模VS公立実力No,1
県相
色々な意味で楽しみな試合です。
神奈川県高野狂のみなさん!
両校に熱いエールを送りましょう!
相模原決戦!
とは言え、王者東海大相模です。胸を借りましょう!
相手は、エリート軍団かもしれませんが、同じ高校生。野球を通じて今まで大きくなってきたことには変わりありません。
仲間を信じてがんばろう!(^-^)v
選手諸君の高校生らしいハツラツとしたプレーを期待します。
カッセ!カッセ!県相!!
今日は仕事で応援に行けませんが、経過を気にしながら私も仕事をガンバります!(^^)/
12:10 保土ヶ谷球場、内野はほぼ満席です。
今日も外野開放になりそうです。
東海大相模が…
アウェイの雰囲気で野球やるの初めてなのでは…
この緊張感で何が起きるか全くわからない♪
開門しました
神奈川王者、相模 質の高い野球を見せてくれ‼️
ガンバレKENSO
相模を倒さなければその先はない‼︎
東海大相模 点差ではなく 野球の質で圧倒的な違いを見せてくれ!
ミスなくば必ず勝利する。
県相高校…初決勝出場おめでとう
グランドで思いっきり戦って悔いのない試合をしてください。最後まで諦めず頑張れよ
保土ヶ谷球場到着しました。チケット列ですが、そろそろ外野付近まで達し折り返しになります。駐車場はまだまだ余裕です
県相頑張ってください本当に強くてずっと応援してます!
神奈川県の高校野球は最高です。だから、ミリオンセラー的に人気があるんですね。ありがとうございます。
小学校~大学迄
相模原で育ちました
今は相模原市民では
ありませんが
県立相模原と東海大相模が
春とはいえ決勝で対戦するなんて夢のカードです
両校とも頑張れ!
今日はどうしても外せない用事が入ってしまったので応援に行けないのが非常に残念です…。ですが、今日の東海大相模との試合では必ず夏に向けての課題を見つけ出してください。君たちは強豪私学と渡り合えるところまで来ています。名前負けしないで思い切りプレーしてきてください!遠方から応援してます!!!
昨日に引き続き今日も観戦します。県相昨日は珍しく内野守備のエラーが目立ちました。相手は王者東海!
「取ってからプレー」を確実に行いロースコアに持ち込みましょう。
しかし、16安打には脱帽(笑)
東林中、県相OBです。佐相先生。相模に勝って神奈川チャンピオンになりましょう
相模原対決になったら相模原市民で盛り上がってきたような。。。とゆう自分もそうなんですがなんか嬉しいです。
相模ファンでもあり県相は文武両道の好きな学校だし。
両校がんばって、いい試合して下さい。
母校県相と近所の東海相模が春の決勝で顔を合わせるなんて本当に夢のようです。東海はタレント揃いで強敵ですが、自分達の持っている力を出し切って県相らしい野球をしてきて下さい。熱いゲームになることを期待しています。頑張ってください。
明日は、練習です。
勝つとか負けるとかではなく、背筋を伸ばして、振り抜いて下さい。
佐相監督、宮崎、東,森山ありがとう。
野球部創部後、半世紀がたつ。長かった。
俺も、もう62歳になった。
最初は、ベスト4,8,16、と強かった。
それは、高校の数が、少なく、相模原高校野球部は、
27の中学野球部からの、精鋭が集まっていたからだ。
同じ時期に東海相模も、全国優勝をしている。
監督は、原監督だった。
三池工業高校を、優勝させた原監督が、東海相模の監督に、
なると、弱かった東海相模も神奈川、そして、甲子園で、優勝。
佐相監督も、相模原に部長として、就任するや、3年で、神奈川
を制すと公約したのが、昨日ようである。
東海相模を、破り優勝だ、負けても、16日からの、関東大会で、
リベンジ出来る。思い切り全力で、頑張れ。フレー、フレー、県相、ファイトー、ファイトー、宮崎。夏も頼むぞ。森山ホームラン。
佐相監督、宮崎、県相ナインありがとう。
県相決勝進出おめでとうございます。
相手は東海大相模ですけど
全力でぶつかって下さい。
佐相先生を信じて仲間を信じて自分を信じて頑張って下さい。
明日は応援に行きます。
夢の相模原対決です。
楽しみにしてます。
勝った者こそ相模原を語れ
県相、初の決勝進出、関東大会出場決定おめでとう!
昨夏の大会誌で確認してみたところ、春の大会での、「県立」高校の決勝進出は、2001年の百合丘高校以来、優勝すると1956年の県商工高校以来のようです。
夏の大会のように甲子園には直結しませんが、春の大会の優勝校も立派な神奈川チャンピオン! 実現すれば、歴史的な快挙です!
ここまでくると疲れもあると思いますが、それは相手も同じこと。 夏はもっと疲労します。 全員野球で、最後まで戦い抜くことこそが夏に繋がると信じて。
小さい頃、親父とよく東海相模のグラウンドに、原辰徳選手を見に行きました。 まさか母校県相が、東海相模と決勝を戦う日が来るなんて。本当に、感無量です!
佐相監督、コーチ・スタッフ、父母会、ほか関係の皆様、そして、マネ含め選手のみんな、本当にありがとう!!
明日は保土ヶ谷で全力で応援します!
がんばれ県相!!
失礼しました、佐相監「督」です。
佐相監になってから、県相vs東海大相模は、練習試合も含め初めての対戦だと思うのですが、明日は神奈川県高校野球史上、語り継がれるような熱いゲームになるよう期待します!
ガンバレ、相模原の両校!
そして、関東大会でも両校で相模原旋風を巻き起こしてください!
両校とも、決勝進出、おめでとうございます。東海大相模の2本のホームラン、さすがですね。打力が違うと感じました。
他の方のコメントのとおり、今日の県相はバッテリーエラーの他、記録に残っていない内野手のミスがひどく目立った試合でした。
横浜隼人戦のような緊張感がありませんでしたね。(ミスがなければ、5回で終わっていたかもしれない序盤前でした)
バッテリーは勿論、内野手も、明日の試合で修正できるでしょうか・・・。これにかかっていると思います。今日のようなプレーでは、大差をつけられてしまうでしょう。
激励の「喝!」です。
それにしても、橘高校の応援団は凄かったですねー。東海大相模よりずっと上でしたね。
また、夏までに一回り大きくなりましょう。
ピッチャーの球速と外野の守備ですね・・・。
何といっても、夏は第一シードですから!
まずは関東大会出場と相模原ダービーおめでとう。
両校共に毎大会、応援してきた高校。明日はどうしても行けないのが残念。ファンとしては相模、心情としては県相で何とも微妙な感じ。
相模打線 vs 県相バッテリーかな。相模は自慢の打線で早々に試合を決めたいところ。県相は終盤まで最小得点で競りたい。競い合いなら県相有利か。
県相は果敢に打ち合いを挑んで来そうだけど、今日みたいなバッテリーエラーを多発すると大差になる。
両校とも好きだから頑張れ。
県立相模原の左腕・東投手…明日、頑張ってね。