2015年夏 2回戦 追浜 4-2 港北
第97回全国高校野球選手権神奈川大会
2回戦 港北vs追浜
平成27年7月15日(水) 小田原球場
追浜 002 000 011 =4
港北 000 010 010 =2
第97回全国高校野球選手権神奈川大会
2回戦 港北vs追浜
平成27年7月15日(水) 小田原球場
追浜 002 000 011 =4
港北 000 010 010 =2
Copyright (C) 2002-2022 神奈川高校野球思い出データベース All Rights Reserved.
港北、残念。
新たな目標に向かってがんばれ!
応援してます。
追浜高校勝ちましたね。素晴らしい。次は18日(土)地元、横須賀スタジアム(追校の至近)での試合。OB複数で見に来ます。相手は市金ですか。ライバル校同士ですね。3回戦突破を信じます。天気が気になりますね。
さかなさんをはじめ、父母の方々、お疲れ様でした
結果は、二年連続の惜敗で悔しく、残念に思います
ご子息、お嬢さんと共に戦ってきた2年3ヶ月は、みなさんにとっても、人生の貴重な1ページではなかったですか
これからも、お子さん達を温かく見守ってあげてください
先輩ヅラした生意気なことばかり投稿したことをお許しください
これからも、港北球児を応援していきましょう⚾️
残念悔しい2年連続の惜敗……
でも、三年生の2年3ヶ月の想いがギッシリ詰まったゲームだったのでしょう⚾️
野球部OBとしては、そう思いたい⚾️
敗れて、悔いなしなんてきれいごとは言いません
いつか、十年、二十年たって思い返した時、やりきった思ってください
青春の思い出の1ページとして……
お疲れ様でした
残り少ない学園生活をenjoyしてください
化石になりつつある野球部OBとしての願い⚾️
がんばれ!!
港北がんばれ!!
なんどもなんども素敵タイムを乗り越えてきた選手達!!できる!できる!!絶対できる!!!
追浜絶対勝ーつ!
追高頑張れ!!!!!!
決戦の朝が明けた
悔いなく、青春を謳歌したゲームを期待します
球場には行けないけど、ハンドルを握りながら応援しています⚾️
輝け、港北球児⚾️
ガンバレ!港北!
追浜高校野球部頑張って下さい。三回戦横須賀スタジアムにて応援したいので、二回戦勝利を祈ります。
港北ファイト‼︎
思い切り かましたれーー‼︎‼︎
勝って横須賀に戻りましょう!
いよいよ決戦前夜‼️
3年間の集大成⚾️
日々、鍛えてきたことを普通にやりましょう (^_-)
普段のプレーができれば、結果はついてきます
勝ち負けでなく、悔いのないプレーを期待します
OBの本音は、勝って欲しい
明日は、ケガなく全力プレーで最後まで健闘されることを願ってやみません
さかなさん、ご子息に美味しいお弁当を持たせてあげてください
そして、スタンドで精一杯応援してあげてください
明日が君たちの甲子園⚾️
ガンバレ、港北球児⚾️
ミスの無いよう落ち着いてプレーして下さい。
平日は応援に行けませんが土曜日の横須賀、楽しみにしてます。
さかなさん、悔いのない応援をしてあげてください
息子さんにとっても、親御さんにとっても、人生の貴重な瞬間 (^_-) 青春⁉️の1ページ❗️しっかり見届けてあげてください
62年は、保土ヶ谷球のVS舞岡戦、花塚主将のホームランで勢いに乗り、山手学院、大和南と破竹の進撃で撃破
会社休んで目に焼き付けました
初めての4回戦、センバツ帰りの桐蔭学園相手に、先制パンチ
結果は力及ばず7回コールドゲームでしたが
ピッチャーの美坂をはじめ全員で健闘しました
今年も、港北ナインの健闘を祈ってやみません
選手の母 兼 OBのさかなです。
7期生の大先輩!
毎大会の熱いメッセージ、本当にありがとうございます。心から嬉しいです。
3年にとって、いよいよ最後の夏が開幕します。
悔いのない野球をしてほしい…ただそれだけです。
自分自身に嘘をつかず、全力で一球にぶつかってください。頑張ってきたみんななら必ず出来ます!
昭和62年の4回戦、まさに球場で応援していました。
あれから30年近く経ち、今度はボウズ達の闘いを、力の限り応援します!
港北高校野球部、全員野球で頑張ります!輝け!
うっとうしい雨空を吹き飛ばすような、素晴らしいゲームを期待しています❗️
一球一球、三年間の想いを込めて、マネージャーの願いを叶える勝利を期待しています❗️
小田原に咲け、港北の大輪の花❗️
輝け、港北球児⚾️
いよいよ始まります‼︎
港北魂は笑顔♪
毎日マジメに練習してきた
普段通りに出来れば大丈夫です。
アウトする所は確実に‼︎
当日緊張しないようにこの1週間メンタル鍛えて頑張ってください‼︎
ずっと支えてくれたマネージャーの為にも一勝しましょう☆
春の大会の時、卒業生でお子さんが現役選手の方のコメントがありました
親子で大倉山の商店街を歩き、太尾の土手を校舎から眺め、同じ時間を共有できる
同じ親として、羨ましい
是非とも、一昨年の再現で、2勝して桐蔭学園に挑んで欲しいですネ
自由な校風の港北魂で、のびのびとしたゲームを期待しています
惜敗の夏から、早一年。三年生には最後の、一年生に初めての夏⚾️秋、春と地区大会であと一歩、県大会にとどかなかった思い全てをこのゲームにぶつけて欲しい⚾️38年たって高校時代の良さをしみじみと感じています⚾️三年生は、45期生かな⁉️悔いのないプレーで、一戦必勝‼️高校野球だって、勝ってなんぼだとおじさんOBは思います⚾️そして、3回目⁉️の4回戦進出を果たし、昭和62年の先輩達の借りを返して欲しい⚾️小檜山投手のいた桐蔭学園に敗れた平塚球場の悔しさを晴らして欲しい⚾️大会まて、けが・病気などせず全力を発揮してください⚾️陰ながら、みなさんの活躍と勝利を祈っています⚾️⚾️
がんば。