2015年夏 準々決勝 東海大相模 8-1 平塚学園
第97回全国高等学校野球選手権神奈川大会
準々決勝 東海大相模vs平塚学園
平成27年7月25日(土) 横浜スタジアム
東海 010 000 016 =8
平学 000 010 000 =1
※前回対戦:2014年秋 準決勝
第97回全国高等学校野球選手権神奈川大会
準々決勝 東海大相模vs平塚学園
平成27年7月25日(土) 横浜スタジアム
東海 010 000 016 =8
平学 000 010 000 =1
※前回対戦:2014年秋 準決勝
Copyright (C) 2002-2023 神奈川高校野球思い出データベース All Rights Reserved.
今年の夏全試合見に行きました。みんな〜かっこ良かったよ。
そうですね。平学の相模との試合は内容が良かったように思います。
今日の決勝を見て、今年は平学vs相模が事実上決勝だったなと
ここ数年 そう感じる準々からの平学試合が多いです
がんばれ平学!神奈川をひっぱれ!
両校選手、関係者の皆さん、スタンドにいた皆さん、お疲れ様でした。
それにしても、平学の応援、いつにも増して楽しかった!
応援団長の毎回の声かけもすごく良かったです。
戸張君への「行け押せ」心がカラッポになるくらい声が出せました。
まわりにいた、消極的平学応援者(東海よりは平学かな~って3塁側に座っていた観客の方々)も、回を重ねるうちに
手を叩き始め、選手の名前を呼び始め、最後は戸張君に「行け押せ」の大きな声を出してくれていました。
試合は負けてしまったけど、3年生のみなさん、ほんとうにありがとう。
1.2年生のみんな、しっかり顔を上げて一歩ずつ前に進んでください。
最後に、相模の皆さん、平学の分まで頑張って!
そして、ぜひとも神奈川代表になってください。
良く頑張りましたね。現チームをずーっと応援してきました。うちの子供3人にいたっては戸張君押しだったようで末っ子に至っては守備時にも突然とばりー!とばりー!応援しだし周りから笑われるのもしばしばww
チームを引っ張り最後の打席に至っては高校野球生活を終わりたくない!ってのが伝わってきました。応援のいけ!押せ!は体力消耗がきつい応援ですがw最後はいままでのチームへの感謝の証だと思います。そして声はがらがらw
平塚学園のみなさん!ありがとう。これからも応援し続けます。
選手の皆さんお疲れ様でした。
子どもが入学した3年前から応援していますが、平学ナインは笑顔が素敵で爽やかで礼儀正しくとてもいい雰囲気ですね。
これからもずっと応援し続けます。
いつか甲子園に行けると信じてます❗️
高田くんまた来年も楽しみにしてます。頑張って下さい*\(^o^)/*
昨日の試合、両校ともお疲れ様でした。
父兄の方々、応援団、チアの方々、在校生の方々、OB、OGの方々、平学野球のファンの方々、暑い中、お疲れ様でした。
やはり、長きに渡り全国区のチーム、層の厚さや、経験値の豊かさで差が出た感じがします。
今夏は終りました。が、終わりは始まり、何を修正すべきか選手諸君は分かっているはずです。
もう次のステージへ向けて出発している事でしょう。
次の活躍を期待しています。
にしても、応援団、いいですねぇ。君達のひたむきな姿勢、諦めない姿勢、心を動かされます。
君達の姿が選手諸君にも伝播して様々な活躍が生まれていると言っても過言じゃありません。
今後も選手と一体になる全員野球の伝統を守り続けて下さいね。
また、どこかで応援しています。
ダメ押しタッチをよく見ると、ショートの選手の左足にスライディングしてきたランナーの足が 激しく接触してる。そのプレー自体はベース上のプレーとしてどちらにも非は無い。ただショートの選手が瞬間的にカチンときて、それがダメ押しタッチになってしまった。褒められるプレーではないけど 流れの中で出た まあ しかたないのでは。これでまた東海のラフプレーと決めつけるほどの内容ではないと思います。
平学の健闘、立派でした。観戦は今年で4年目、野球に詳しくない私にも、いいチームだったと分かりました。
スポーツなので負けは負け、厳しい現実ですが、選手の皆さんがこのチームで学んだことはきっと活かされることでしょう。
チームを運営される八木先生、及川先生、お疲れ様でした。教育の現場として強いチームを作られていること、素晴らしいことだと思います。いろいろな苦労があるかと思いますが、今後もよろしくお願い申し上げます。
2年生、1年生の皆さん、秋に向けて始動してください。先輩の再来として活躍してください。
八木監督、お疲れ様でした。戸張含め全員の選手を指導して
頂きましてありがとうございました。高校野球ニュースを見ていて改めて感動致しました。何か凄く心に伝わりました。八木さんの下で野球をしたいと思う生徒が沢山増えると思いました。本当にありがとうございました。
両校お疲れ様でした。
平学強くなりましたね。
東海もやはり力があります。
賛否ありますがだめ押しタッチは反省して次からは控えてください。力があるだけに誤解を受けますよ。
ナイスゲームでした。
今日の小笠原君の追い込んでからの外角直球はプロでも打てなかったのではないでしょうか…
何より平学ナインは八強のなかで一番体のキレがありましたね。
勝敗の差は紙一重でしたね。
このチームで選抜選ばれてたら
きっと甲子園で上位に行ってたとおもいます。
神奈川高野ファンの記憶にもしっかり刻まれました。
新チームでは先輩が掴み切れなかった勝負風をいかにベンチに取り込めるか メンタルとアドネラリン 一回り大きくなってください。
子供が開会式からずっと相模の応援に行っています。
テレビやネットのデータでは分からない事を毎回見て感じて帰ってきます。
今回は9回裏で戸張君にずっと声援を送りつづける応援団とチアにじんときたようです。
高校野球の応援を通して成長しています。
プロ野球ではなく高校野球。教育現場なんですね。
相模はエースもショートも神奈川県の子です。応援してるのはほとんど神奈川県の子です。
猛暑の中、選手は大変だったことと思います。
野球って瞬発力の世界なんだなあと改めて思いました。
HGは今回はコールドゲームが多かったのが9回に裏目に出たのかあと思いました。
応援団が集中力を切らさずに熱い声援をあげ、体を動かしていたのが印象的でした。高校生、青春してますね。野球の強い学校にいたことで、良い思い出を作らせてもらいました。
相模の選手そんなに素行面など悪かったでしょうか?私はそうは思わないな。野球に対する取り組みかたとか高校生らしくないかもしれないけど、甲子園という目標を選手の1人1人が強い意識を持っているから試合に対するプレーなど目立ってしまうのかな?試合中は闘争心むき出しでも良いのではないでしょうか?
高校野球は見るのが苦しい。平塚、良い試合だった。
平学も強くなりま叩き。
9回相模に3点目が入るまでは全くの接戦でした。
逆に9回相模に点数が入らなかったら分からない展開でしたよ。
結果的に8対1でしたが、相模ベンチもヒヤヒヤだったのが伝わってきました。
話題になってる相模選手の「叩き」ですが、思うような展開に持ち込めない苛立ちからきたんじゃないかと思います。
高校野球なので感心はしませんが、真剣勝負と暑さの中での出来事。
叩いた選手は反省しなきゃいけないけど、騒ぐのはやめましょう。
塁審の方も注意してましたよ。
しかし手に汗握る投手戦でした。
ダメ押しの3点目を取られたあとの高田投手は一気に疲れが出ちゃったみたいですね。
でも来年が楽しみな投手ですね。
球速は最速141だったけど空振りが取れていた。
球質がいいんでしょうね。
来年145~6キロ出るようになったら恐い投手になりますね。
平学さん、負けてしまいましたが、全力プレー感動しました。全国区からよりすぐりの選手を集めている東海大相模さんは強くて当たり前。殆ど神奈川の子が中心の平学だが、いい選手が多いね!!また、試合後には、応援団、父母、生徒みんながスタンドの応援席に向かって御礼を言っていたこと、敗戦した父母にOBの父母が労いの言葉をかけていたこと、平学の一致団結した繋がりを感じました。素敵な高校ですね。これから益々強くなる事でしょう!応援しています。頑張ってください。
あと2つ、まずは神奈川の頂点目指して頑張ってください。
渡辺監督の横浜高校との決勝戦をぜひ実現させてください。
期待してます。
三年生、おつかれさまでした。八木監督のような指導者のもと、野球をやれたこと、誇りに思ってください。
二年生、一年生、悔しさをバネに来年は夏の頂点へ!
応援しています!!!
9回攻撃時の集中力は流石でしたね。
それまでも、相模の方が俄然安定した試合運びでした。
平学も、こういった経験を積み重ねて全国区の強豪校になっていくんだろうな。
熱い戦いになれば気合いが入るのは当然のこと。
当事者の選手たちは悪く捉えてはいないと思いますよ。
高校野球ファンとして見守ってあげるのが一番だと思いますよ。
平学の選手、在校生、父兄の皆さんの応援にはとても好感が持てますが、OBらしき年配の方々の野次が汚すぎました。
何人かの方が書いているように、相模のショートの2度タッチは、見ていて気持ちの良い感じが全くしませんでした。本当に残念です。
今日はお疲れ様でした。
東海大相模はやっぱり強かったです….!!
でも!近くで見てる私達は野球部の皆さんの努力は必ず、必ず報われると信じています。
毎朝毎朝早くから学校中の掃除をして、自転車の整備もしてくれて、来校者の方々に丁寧に挨拶をして。
小さな事から一つづつ。
私はその精神に感動させられます。
九回裏。とても不利な状況でも諦めずに応援し続けた皆。そして、野球部の皆、戸張くん。
本当に本当にありがとう。
平学でよかった。
審判に文句を言いたいこともあります。
相手のショートの方についても苛立ちを感じます。
でも、負けた事実は歪みようがないので、野球部の皆を見習って受け入れようと思います。
最後に
「ALL OK!」
来年こそは甲子園だ!
東海大相模!
勝つからな!
私も応援に行ってて、感じました。
戸張君、八木監督が言ってた通りの最高の主将ですね。
東海大相模との試合見てましたが、平塚がヒットエンドラン?失敗してセカンド送球してアウトにした。まではいいんですがその後のショートの子のタッチした後のタッチは余計でしたね(笑)
今日の試合感動しました。特に戸張君の最後の打席は将来のチームへのメッセージに感じました。平塚学園はきっと今後も良いチームとなることを確信しました。
どちらも応援がすごかった(((o(*゚▽゚*)o)))
平塚学園残念でした!
最後は大差がついたけど、8回までの引き締まった投手戦は、平塚学園も東海大相模さんと互角では?
と思いました。
秋も応援行くからね。
お疲れ様でした!
東海大相模 勝ちました。
9回すごかったです。
おめでとうございます。
敗れても
イケメン
八木監督(*´д`*)![]()
相模は最初から打線が爆発せずとも、投手力と安定した守りで、引き締まった試合を継続できる。んでその緊張感に相手がバテたとろで打線の集中力。
ハマスタで見てたけど、強いな。
しかし平学の生徒、保護者の応援は立派だった。
平学の歴史はこうして厚みを増して、更なる全国区の強豪になっていって欲しい。
TVKの実況最悪だ!見てて腹立った。
9回表途中で、もう平学の来年の話をしやがった。 勝手に試合終わらせるな(怒)
平学力尽きたけどいいチームでした。お疲れ様でした。
平学頑張れ!
最後まで、絶対にあきらめず〜〜
チーム力を信じて!
応援の皆さんよろしくお願いします。
7回 東海大相模
2アウト3塁もチャンスを逃す
1対1の同点
判官贔屓も ほどほどに
平学頑張れ\(^_^)/
みんなの底力を見せてやれ
テレビで応援しています、平塚学園が同点になり良かった、
この調子で勝って下さい。フレ~フレ~平塚、
5回終了
1対1同点
両投手もナイスピッチング
のしまった投手戦です
ロースコアゲームですが投手戦ですか?残塁が多いですか?
どなたか実況お願い申し上げます❗
この戦いはとてもいい戦いになると思ういます!
どっちも甲子園を目指し最後まで全力プレーを頑張って下さい!!
東海大相模✊p(^ ^)q
我が母校、平塚学園頑張って〜(੭ुᐛ)੭ु⁾⁾
平塚学園がんばれ〜〜‼️
今日は応援に行かれないので、ハマスタで応援の平学生の皆さん、よろしくお願いします。
頑張ってひらがく
相模が勝ちます。
平塚学園を応援してます。
高田くん、頑張って下さい。
準決勝、決勝は、応援にいけませんが、今日は三年間やってきた事を全部ぶつけて、相模に挑んで下さい。今日はハマスタに応援にいきます。
↑木暮じゃね?
相模の強力打線!爆発!!
期待しています!
猛暑の中、両チームともに大変だと思いますが 頑張っていい試合をしてください。
頑張れ!東海大相模!
昨秋の雪辱を。
甲子園へ向けて、一戦一戦、躍動しよう!
興南との甲子園決勝、見たいなぁ。
頑張れ!相模!
野手の皆さん、ここからは爆発して下さい!
まずは両チーム怪我なく無事に試合が展開しますように。
高田くん本来のピッチングができるといいですね。
少し早いですが、今から横スタに向かいます。
平学がんばれーーー☆
絶対に勝ってーーー☆
平学のみなさん、今日も元気いっぱい勝ち星で!
いつもいつも大磯で朝から晩まで練習している声を、仕事しながら聞かせてもらい、元気をもらってます!ありがとうございます!
毎日の練習の成果を120%発揮して、怪我のないよう、勝利を勝ち取ってください!
甲子園、連れてってください(*^◯^*)!
応援してます!
平塚学園を卒業して早27年…今夏現役野球部3年生は創部31代目。後輩たちよ悲願を成し遂げてくれ!
今、スタジアムに向かってます。
東海大相模頑張れ。
杉崎くんの野球センスは全国レベル。
今日もスタジアムを盛り上げてくれ。
少年野球チームも多く観戦に来るだろう。
手本になる野球を期待しています。
東海大相模ファイト!
東海大相模に勝って欲しいです。
でも今年はイマイチ打撃がピークでは無いと思います。
せっかくピッチャー万全でも、打てなきゃ駄目(ノ_・。)
秋季大会の様な試合にならない事を祈るだけです。
打倒横浜じゃないよ。
平塚学園とは何故か相性悪いから、そちらに焦点合わせなきゃ。。
今日勝てば連覇出来ると思う。頑張れd(@^∇゚)/ファイトッ♪
東海大相模を応援しています。太田たいしみたいなプロ野球選手が、誕生するのを楽しみにしています
素晴らしいメンバーが揃ってますから、絶対に勝てます❗
がんばれ東海大相模⚾
5回戦は観に行きましたが明日は仕事でどうしてもいけず…
でも同級生たちが連れ立ってハマスタまで応援行くと言ってくれたので、私の気持ちも持って行ってもらいます!
明日が大一番。
これを打破できれば甲子園も夢じゃない!
卒業して約10年。
そろそろ夢見させてください!
創学館戦はフォアボール多かったように思うので無駄な出塁させないように!
応援してます!頑張れ平学!
今の2年生選手が生まれた年(平成10年)に、平塚学園が西神奈川代表として、初の甲子園へ行きました。
その西神奈川大会の決勝の相手は相模でした。
大差をつけての優勝。
平塚出身の私にとって、王者相模を下した試合は、痛快で感動的な試合でした。
明日の試合も強力打線で、是非勝ち抜いて下さい。
平学の卒業生ではないですが(相洋野球部OB)、応援しています。西湘地区の底力を見せてくれ!
いよいよ相模との大一番ですね!完璧に投手戦の試合になりますが、打撃力は平学の方が一枚上手です。
昨年秋の戦いを思い出し、しっかり固め打ちすれば、勝利を手にすることが出来ます。
断じて勝つと決めた者が、必ず勝つことを信じて…
初戦からほとんど球場で応援してます。相模を応援してるのに今までは相手チームの気持ちになってしまい心から応援出来なかった気がします。
でも明日は素直に相模を応援出来ます。
1歩づつ確実にいって下さい!
頑張れ東海大相模!
ファイト!
事実上の決勝戦です。秋に続いて、守備力で相模を倒しましょう!
明日も悔いなく野球を楽しんで下さい。
平学なら絶対勝てる!
スタンドで思いっきり応援してます!
礼儀正しい平学ファイト!
明日は投手戦が予想されますね
3点が勝敗の分かれ目になると思います
猛暑なので選手も応援団も
熱中症に注意して頑張って下さい。
平学に通う高校野球大好き娘の母です。
明日いよいよ東海大相模と対戦ですね!
家族で横浜スタジアムへ応援にいきます。
今年は甲子園行って下さい‼️今年の平学はいける!
明日の試合楽しみです。
ご縁があり息子は中等部
1年生文武両道のずばらしい学校です。オープンキャンパスや受験日に息子も相模丼ご馳走になりながら野球部員の方の迫力ある食欲を見てビックリしていた事を思い出します。応援してます。頑張れ!
明日も応援に行きます。
楽しみ~
頑張れ、平学~
また、優勝しましょう!!
平学旋風巻き起こして下さい✨
応援してます❗
22日の試合かっこよかったです!さらに野球を好きになりました✨東海大相模は確かに強い、でも平学もそれに負けないぐらい強いと思います❗allOKで頑張って下さいヽ(*´^`)ノ土曜日は応援に行くことができないけど遠くから応援しています!27日の準決勝は必ず応援に行きます!頑張って下さい✨
フレ〜フレ〜平学‼️
王者!東海大相模にも怖がらずいつもの笑顔とチームワークを信じて頑張りましょう。
あの素晴らしい守備は、厳しい練習に耐えた成果ですよねー
全校生徒、先生、PTA皆んな平学のチームよ!
全校野球で
行こう、行こう、勝利の道へ‼️
平塚学園 がんばれ‼︎
平学スマイル大好きです!
仲間を信じ、自分達の野球を信じて戦えば必ず勝てる
応援してます^ ^
東海大相模野球部の皆様へ
全国制覇が目標ですが、まずは目先の一戦一戦を集中して戦いましょう。
普段通りに戦えば結果はついてくるものだと確信してます。
東海大相模頑張って下さい!
私わ今ちょうど中等部の2年です
25日は応援には行かないんですけど
縦じまのプライドを見せつけて!
「誇」を持って戦ってください
去年は甲子園の舞台に立てましたね
今年も甲子園に行けるように頑張ってください
いつまでもいつまでも東海大相模
を応援しています♡㈴
東海大相模は春〜今大会迄間違いなく神奈川筆頭の力を持ってる。ただ君達も負けていない素晴らしい縁を持っています。野球部、監督、先生、保護者、OBや卒業生、地域の方々に支えられここまでこれたし、これからも進んで行く、平塚学園には誇りもプライドも不要。この試合に全てぶつけ笑顔で前へ進もう。絶対勝てる。頑張れ。
昨秋の借りだの貸しだの関係なく、両チームの全力プレイを期待してます。
25日、娘は、縁あって東海大相模の応援席で、
私は、娘の母校の平学の応援席で、声を枯らします。
選手、審判員さん、応援団や父母会のみなさん、
暑さに負けず、ふぁいとですっ!!
そして、♪オリジナルスマイル歌って、平学に軍配があがれば万々歳です。
小学生のとき全国優勝‼️
中学生のとき原辰則ブーム、以来相模のだいファン。同級生も相模のキャプテンでした。
土曜日応援に行きます。今年最初の難関ですが、小笠原君、吉田君が実力を発揮すれば点は取られません。
あとは打線の奮起、豊田君、杉崎君、そして絶好調の竹内君の活躍を期待します。頑張れ相模、甲子園に連れってくれ‼️
東海相模は野球部は勿論、応援団も一致団結していて素晴らしいですね。頂点目指して頑張れ東海大相模!!
休みを強引に取りました!応援に行けます。
相手は昨夏の覇者、こちらは昨秋の覇者、ここが一つの分岐点だと思います。
見逃しの三振より、思いっきり振っての三振、追い付かない、ワンバウンドの捕球より、後ろに逃すかもしれないけど、ダイビングキャッチ…、言わんとしている事、解りますよね?
悔いを残すな、残すくらいなら最初からやるなという事。
負けてもいいじゃん、悔いを残さなければ。
君達の人生まだたかが20年も生きていないんだよ?
一生懸命、本気でぶつかる人間に必ず野球の女神は微笑むからさ。
僕達はスタンドで声が渇れるまで本気で応援するから。
それはスタンドでエールする僕達の出来る事。
君達は無心に白球を追う事。
そしてその先に待っているものは…。
東海大相模がんばれ!!!
優勝期待してるぞ!!!
二連覇してください!
吉田くん!
東海大相模の相模丼、またPTAの際、食べたいと思っています。
東海大相模、頑張って下さい。
野球部の皆さんが真っ黒になり食堂のランチを食べている姿、見かけるたび頼もしいと感動します。
必ず甲子園へと願わずにはいられません。
後輩のためにも粘って勝って下さい。
平学ファイト!応援しています。
去年の秋季大会の悔しさを晴らす時がきた~
東海大相模、「誇」を持ち、縦縞のプライド胸に、頑張ってください。
応援に行きます!!
一戦必勝!!!
創学館の分も頑張れ!ってか、平学&創学館ブロックの全部の学校を背負って頑張れ〜応援してます