- 神奈川高校野球思い出データベース TOP
- 公式戦
- 夏の甲子園
- 第92回全国高校野球選手権
- 第92回全国高校野球選手権神奈川大会
- 2010年夏-横浜創学館茅ヶ崎西浜ブロック
- 2010年夏 5回戦 横浜創学館 9-2 茅ヶ崎西浜
サイドバー
最新応援メッセージ
秋季神奈川県大会
- 2022年秋季神奈川県大会 掲示板
- 2021年秋 決勝 東海大相模 9-2 向上
- 2021年秋 準決勝 東海大相模 7-0 横浜商大
- 2021年秋 準決勝 向上 5-4 桐光学園
- 2021年秋 準々決勝 東海大相模 8-1 日大
- 2021年秋 準々決勝 向上 8-0 横浜隼人
- 2021年秋 準々決勝 桐光学園 2-1 桐蔭学園
- 2021年秋 準々決勝 横浜商大 5-1 藤沢翔陵
- 2021年秋 4回戦 日大 9-2 日大藤沢
- 2021年秋 4回戦 横浜隼人 4-0 藤沢清流
- 2021年秋 4回戦 藤沢翔陵 8-1 川崎総合科学
- 2021年秋 3回戦 日大 5-4 武相
- 2021年秋 3回戦 藤沢清流 11-1 霧が丘
- 2021年秋 4回戦 桐光学園 6-2 鎌倉学園
- 2021年秋 4回戦 向上 2-1 相模原弥栄
- 2021年秋 4回戦 横浜商大 7-0 山手学院
- 2021年秋 4回戦 東海大相模 20-0 星槎国際湘南
全国高校野球選手権神奈川大会
- 2022年夏 甲子園 横浜高校
- 2022年夏 決勝 横浜 1x-0 東海大相模
- 2022年夏 準決勝 東海大相模 6-2 横浜創学館
- 2022年夏 準決勝 横浜 11-1 立花学園
- 2022年夏 準々決勝 東海大相模 9-0 慶應義塾
- 2022年夏 準々決勝 横浜創学館 8-0 三浦学苑
- 2022年夏 準々決勝 横浜 8-1 藤沢翔陵
- 2022年夏 準々決勝 立花学園 3x-2 藤沢清流
- 2022年夏 5回戦 藤沢翔陵 11-7 桐光学園
- 2022年夏 5回戦 横浜 4-2 横浜隼人
- 2022年夏 5回戦 藤沢清流 1-0 湘南学院
- 2022年夏 5回戦 立花学園 3-2 城山
- 2022年夏 5回戦 慶應義塾 8-1 金沢
- 2022年夏 5回戦 東海大相模 15-0 藤沢西
- 2022年夏 5回戦 横浜創学館 2-1 横浜商業
- 2022年夏 5回戦 三浦学苑 4-2 相模原弥栄
- 2022年夏 4回戦 桐光学園 3x-2 日大藤沢
春季神奈川県大会
- 2022年春 決勝 桐光学園 6-2 桐蔭学園
- 2022年春 準決勝 桐光学園 11-0 横浜商業
- 2022年春 準決勝 桐蔭学園 10-2 藤沢清流
- 2022年春 準々決勝 横浜商業(不戦勝)横浜商大
- 2022年春 準々決勝 桐光学園 7-1 横浜
- 2022年春 準々決勝 藤沢清流 4x-3 立花学園
- 2022年春 準々決勝 桐蔭学園 9-5 東海大相模
- 2022年春季神奈川県大会 掲示板
- 2022年春 4回戦 藤沢清流 6-4 相模原弥栄
- 2022年春 4回戦 立花学園 9-2 市ケ尾
- 2022年春 4回戦 東海大相模 8-0 山北
- 2022年春 4回戦 桐蔭学園 9-6 横浜創学館
- 2022年春 4回戦 横浜商大 6-5 湘南学院
- 2022年春 4回戦 横浜商業 2-1 藤沢翔陵
- 2022年春 4回戦 桐光学園 5-2 金沢
- 2022年春 4回戦 横浜 13-2 横浜隼人
- 2022年春 3回戦 相模原弥栄 22-15 向上
2018年夏 南神奈川大会
- 2018年夏 南決勝 横浜 7-3 鎌倉学園
- 2018年夏 南準決勝 鎌倉学園 5-4 横浜創学館
- 2018年夏 南準決勝 横浜 9-8 星槎国際湘南
- 2018年夏 南準々決勝 鎌倉学園 4x-3 藤沢翔陵
- 2018年夏 南準々決勝 星槎国際湘南 6-2 金沢
- 2018年夏 南準々決勝 横浜 12-0 立花学園
- 2018年夏 南準々決勝 横浜創学館 12-6 藤嶺藤沢
- 2018年夏 南神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 南4回戦 立花学園 5-4 三浦学苑
- 2018年夏 南4回戦 星槎国際湘南 2-0 横浜商業
- 2018年夏 南4回戦 藤沢翔陵 5-0 山手学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜創学館 4-0 横浜清陵
- 2018年夏 南4回戦 鎌倉学園 9-1 茅ヶ崎
- 2018年夏 南4回戦 金沢 7-1 横浜桜陽
- 2018年夏 南4回戦 藤嶺藤沢 10-2 湘南学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜 10-2 藤沢清流
2018年夏 北神奈川大会
- 2018年夏 北決勝 慶應義塾 7-5 桐光学園
- 2018年夏 北準決勝 桐光学園 7-0 横浜商大
- 2018年夏 北準決勝 慶應義塾 7-4 東海大相模
- 2018年夏 北準々決勝 横浜商大 2x-1 白山
- 2018年夏 北準々決勝 東海大相模 9x-8 県相模原
- 2018年夏 北準々決勝 桐光学園 10-7 弥栄
- 2018年夏 北準々決勝 慶應義塾 6-4 桐蔭学園
- 2018年夏 北神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 北4回戦 県相模原 6-4 向上
- 2018年夏 北4回戦 弥栄 2-1 橘
- 2018年夏 北4回戦 桐蔭学園 10-0 市ケ尾
- 2018年夏 北4回戦 白山 5-2 厚木北
- 2018年夏 北4回戦 桐光学園 7-0 厚木
- 2018年夏 北4回戦 横浜商大 8-1 上溝南
- 2018年夏 北4回戦 慶應義塾 14-5 秦野総合
- 2018年夏 北4回戦 東海大相模 13-0 神奈川工業
最近のコメント
- 2022年秋季神奈川県大会 掲示板 に 神奈川高校野球ステーション より
- 2022年秋季神奈川県大会 掲示板 に ドラ吉 より
- 2022年秋季神奈川県大会 掲示板 に えの しまお より
- 2022年秋季神奈川県大会 掲示板 に ご丁寧に より
- 2022年秋季神奈川県大会 掲示板 に K より
ホームラン
びっくりした!すごかった!
最後のバッター
かっこよかったよ!
西浜野球部 ベスト16おめでとう!!!
野球部の為に 暑い中応援してくださった 吹奏楽部 ダンス部 応援団 有志楽団のみなさん 生徒のみなさん 学校関係者の方々
みんなが心一つになり応援して掴んだベスト16です。ありがとうございました!
野球部も春に続き夏もベスト16入りし 着実に力をつけて良いチームになりましたね。
これから始まる新チームも 三年生達と作ったチームを基盤に より一層 飛翔して下さい。
三年生も この貴重な経験を これからの人生の糧にして頑張って下さい。
父母会の皆さん 息子が途中退部した後も みんなと一緒に最後まで応援出来て嬉しかったです。
素敵な経験が出来ました。本当に本当にありがとう!
息子も 途中で辞めざる選なくなったけど あなたが小学生から高校まで続けてくれたおかげで素敵な経験が出来たよ。ありがとう!
茅ヶ崎西浜高校の部員の皆さん、本当にお疲れさまでした。
そして、部員達をサポートしていただいた父母・在校生・OBの方々懸命な声援御苦労様でした。残念な結果でしたが、引退する3年生の部員の皆さん!今日まで仲間と頑張ってきた事は、10年後・20年後と社会人になっても必ず「自分の力」となって役立ちます。今はゆっくりと休んで下さい。狭いグランドできっと日々の練習にも工夫をしいられた事だと思います。私の時もそうでした。でも本校野球部の伝統の「夏に勝ち上がる西浜」を見事に継承してくれたのは、OBとして誇りに感じます。本当にありがとう。
そして、今年の「茅ヶ崎西浜の戦い」を見てくれている中学3年生の野球少年がいらしたら、是非茅ヶ崎西浜野球部に入学・入部を検討されたらいかがでしょうか。強豪校でやるのも良いのですが、打倒強豪校で仲間と力を合わせて野球に打ち込むのも
良いと思います。それが今の茅ヶ崎西浜野球部には実現できる
力があると思います。私のころは満足に道具もなかなか揃わず、練習試合にも困った事がありましたが、4回戦まで行きました。今から20年以上も前ですけどね。その前は今年同様ベスト16まで進出しました。私はそれを見て、私学も考えましたが西浜に入学・入部を決めました。
最後になりますが、横浜創学館には、初の甲子園出場を願っています。
そして渡辺先生、素晴らしいチームを作って頂きありがとうございます。これからも、陰ながら応援させて頂きます。
結果的には完敗でしたが、創学館さんに学ぶところは
たくさんあったと思います。牽制プレー時の思い切りの良さ、
野手の捕球からの送球スピード等相当鍛えられてますね。
コールドにはなりましたが、西浜戦士の良いプレーも見逃してはいませんよ!堂々とぶつかった結果の敗戦は、残った下級生に受け継がれ糧となるでしょう・・・。
福井選手と古村投手の看板チームと書き立てられましたが、
総合力は、創部NO1の一丸チームです。
選手のみなさん、本当にお疲れさまでした!!
私、元高校爺も秋の草野球大会に向けてのガッツをいただきました。ありがとう!!
よくやった!西浜! 思いっきり野球をやって思いっきり笑って泣いて、全てが終わった後に残ったものは君達の「誇り」であることは間違いありません。大声で応援して残ったものは
「感動」です。一人一人が一生懸命やったことが周囲の人の心に忘れえぬものを残したんです。
とってもうらやましいです。来年の夏はもう始まっています。
OBと一緒に応援に行くぞ! ありがとう!西浜!
茅ヶ崎西浜ナイン ナイスゲーム! お疲れ様でした。
鶴田君 この夏はなかなか結果が出なかったけど、あの同点ホームランはスタンドが沸きました。
福井君 死球を受けた後の打席での2塁打。男の意地を感じました。
古村君 今日はストライクゾーンがシビアだった中、強豪相手に逃げなかった投球は来年に期待がもてます。
3年生よく頑張った。今日はいっぱい泣きなさい。20年以上経ってもこの夏の経験は忘れないでしょう。
2年生・1年生 新しい茅ヶ崎西浜の歴史を作るのは君達です。明日からの厳しい練習に耐え、来年の夏は今年以上の旋風を巻き起こすんだ! ファイト!!!
西浜高校
お疲れ様でした!
球場で応援していましたが鳥肌が立つほど感動しました。
試合が始まる前の掛け声、全員で円陣を組んでいた時
そして 精一杯プレーをしている姿
本当に感動をありがとうございます
来年も絶対に応援に行きます
新チームで甲子園を目指してください☆
西浜高校、お疲れ様でした。
横浜創学館を相手によくやったと思います。
新チームで甲子園を目指してください!!
コールド負けで西浜の夏は終わりました 創9-2西
といっても2年生エースの古村くんは連投の疲れがあったので
本調子ではなかったと思います
残った公立高校はもう足柄の一校しかおりません
西浜のみなさん、おつかれさまでした!!
公立高校最高!!
1番バッターの鶴田君の上段へ叩き込んだホームランを
忘れません
そして兄は藤沢西の2年前のベスト4のときのエースだった
福井君、お兄さんにもいい報告できるでしょう!
兄のようにベスト4はいけなかったけど
あの最終回の意地のツーベースは忘れません!
西浜は湘南地区の誇りです
そして2年生エースの古村くん、まだ来年あるのでこれからも
頑張って下さい!!
ほんとにありがとうございました!!
公立の強さを改めて感じました!!
西浜劣勢極める・・・
八回の表、横創の攻撃終了、9-2で7点差 どうするか西浜
西湘は慶應に負けたので、数少ない公立の魂を見せてください!
7回の創学館の攻撃中
ノーアウト、1塁
創7-2西
西浜頑張って!!まだまだだよ!テレビで応援してます。2期生より
まだまだです![]()
チームプレーで勝てる![]()
![]()
諦めないでください
ショートの好守備で5回の裏の西浜の攻撃終了
しかし西浜、1点返す
創5-2西
センターの岩崎選手交代<サードへ>で
背番号8の島崎選手がセンターへ
福井君が頭部死球で臨時代走
一旦、福井君ベンチへさがります
尚もチャンス、2死ながら1,3塁
5番打者へ
死球を投げてしまい投手が動揺するか・・・。抑えるか・・・。
2死、3塁で4番強打者の福井君
<兄は2年前の4強の藤沢西のエース>
キャッチャーの悪送球で1点返す
5-2で打者は変わっていません
西浜、5回の裏、1死、1、3塁でクリーンナップ
4番・福井君に回してほしいところ
5回の表の創学館の攻撃中
1点追加で5点目
5-1です
西浜はずっと試合など見てきましたが、チームプレーが一番できていてすごく感動した試合ばかりでした
この勢いで甲子園行っちゃってください![]()
![]()
応援してます
茅ケ崎西浜頑張れ!
苦しい展開だけど、、諦めずに最後まで西浜野球貫けば何が起こるかわからない!
打倒私学撃破!
4回の表の創学館の攻撃終了
創4-1西
またも1点追加
創4-1西
またも1点追加
創3-1西
4回の表の創学館の攻撃中
2-1で再び突き放す
経過お伝えします
1回の表の創学館の攻撃・・・1点先取
しかし、3回の裏の攻撃、セカンドを守っている選手が
創学館の1年生投手からソロホームランをレフトスタンド上段まで
放って、1-1の同点
そして1年生投手、降板へ
以上です
今年の母校は結構強いと新聞をチェックしていたら
なんとベスト16!!びっくりです。
悔いの無いよう、練習の成果を発揮してください。
超えてくれ! 応援しています。
そうですね、茅ヶ崎西浜高等学校の野球部の皆さん、明日ジャンケンに勝ったら後攻を取りなさい。まずそこから始まりです、一回の表を0点に抑えればきっと夢が広がりあなた方の勝利も芽生えてきます、頑張って下さい。
旧・横浜商工第30期生です。
あの、1994年の神奈川夏ベスト4からずっと応援してます。
あれから16年、最近は県内では高い評価を得ているが、いまだ甲子園には届いていない。
今度こそ、今度こそ悲願の初出場だ。
あと4試合、全力で突っ走れ!!!
地元茅ヶ崎の星、西浜高校!
実力も運もあるから大丈夫だ!!
思いっきりプレーして下さい。
明日は西浜のレジェント・デェイになるか!?
四期生の忘れ物を是非、取り戻してください!!
今大会の3試合で西浜戦士は一段と成長しています。
私学を喰える実力は充分についていると思います。
二期生も当時前評判が高かった商大さんに勝利してます。
自信をもって思い切り戦ってください!!!
明日も勝ちますか!
今の君達ならやれる気がする
いや出来る!自分を信じ仲間を信じ
全力でぶつかれ!
後悔のないプレーを!!
ベスト16進出おめでとうございます!
あの狭くて使い勝手の良くないグランド環境はやった者しかわからない工夫と努力の毎日でしたよね。。。
結果を恐れず自分たちのプレーを存分に出し切ってくださいね!
期待してます!目指せ優勝!甲子園!
打倒私学。私立が勝ってあたりまえ。野球で学校の知名度度を上げようとしてるからねー。120%の力を出してBEST8頑張れ。
茅ヶ崎西浜よく設備の乏しい公立でここまで勝ち進んできました。
吹奏楽部は散々学校と協議しましたがコンクールが近いため応援を断念しなくてはいけなくなりました(;O;)
親子共々楽しみにしていただけに残念ですが、吹奏楽部もみんな気持ちは一つ!
茅ヶ崎西浜、勝利を信じて悔いなく最後まで頑張ってください。
沢山の方々が応援していますよヾ(^▽^)ノ
創学館、茅ヶ崎西浜の両校の野球部員の方は
この猛暑も雨の日も風の日も小雪の舞う日も
一生懸命練習されてきたことと思います。
この夏の大会にかける思いはきっと同じだと思います。
この5回戦の熱い戦いにみんなが注目して期待しています!
両校の野球部員の皆様この猛暑ですが
体調に気をつけて頑張って下さいね!
凄いね!
ほんと、凄いね!
あの小さなグランドで、サッカー部と分け合いながらの練習。
設備だって、全然足りないよね。
でも、今 君たちは170校の思いを背負って試合に挑むんだね。
甲子園の土って、どんなんなんだろうね?
是非、本物に触らせて下さい!
創学館のみんなも、毎日猛暑の中 大変だと思うけど、体調に気をつけて頑張ってね!
西浜、君たちなら行けるぞ!甲子園への切符、是非その手で勝ち取って下さい!
頑張れ西浜!
西浜の4番は福井くんですが
実は、2年前ベスト4に入った藤沢西のエース・福井投手の
弟でした!
兄のように公立の快進撃を期待してます!!
打倒私学!!!!!!
茅ヶ崎西浜、24年ぶりのベスト16進出おめでとうございますす。野球部OBいや、卒業生として本当に嬉しく、誇りに思います。相手は強豪校ですが、同じ高校生です。正々堂々ぶつかって下さい。古村君、肩・肘その他の調子はどうですか?思い切って行きましょう。福田君、大きいのはいりません、強烈なセンター返しを期待しています。鶴田君、ハッスルプレー見せてください。つぎは保土ヶ谷で土のグランドです。いつも通りに
に無欲に戦って下さい。またまた、仕事で見に行きませんが、
部員・父母・在校生・OBの皆さん暑い中大変だと思いますが、
応援宜しくお願い申し上げます。引き続き、大大昔のOBのJ・A
さん速報お待ちしております。いつ聞いても「松濤の丘」は
いい歌詞だなぁ。最後にもう一言、相手も同じ高校生です。ちょっとレベルの高い野球をやるだけで、心身に差はありません。今まで戦った3校の分の力をもらって、全力でぶつかって
いって下さい。
いよいよ五回戦・・・強豪私学の横浜創学館戦ですね。
今まで沢山の私学との練習試合を組んで下さった、渡辺晃先生のためにも、気持ちで負けずにいきましょう!
気持ちをきらしたチームが負けです。
最後まで諦めない粘り強い西浜野球で、強豪校に挑んで下さい。
健闘を祈ります。頑張れ 茅ヶ崎西浜高校。。。
茅ヶ崎西浜ナイン! 5回戦進出 ひとまずおめでとう。
しかーし! ここで満足しているんじゃないだろーなー?
歴史は土曜日の保土ヶ谷球場から始まるんじゃー!!!
創学館倒してまずは「ベスト8」だーーー!
両校とも頑張ってくださ!
応援してます
見にいきます!
西高の強さを見せつけてやって下さい☆
特に3年生、高校野球はこれが最後です‼
くいのないように良い試合をして下さいね。
創学館は攻守ともに安定している
コールド勝ちの可能性が高いのでは?
西浜はぜひベストを尽くしてがんばってください!
創学館は決勝まで集中!集中!
ここまできたら、強豪校をめった討ちにして、甲子園だよ!県立茅ヶ崎西浜ここにあり!!を全国に知らしめて下さい。・・・でもよく頑張ってるよ、本当!悔いの残らないよう頑張れ!!
先日、延長戦を戦った城郷の父兄です。
貴チームはとてもキビキビしていて公立校の手本となる最高の部員たちです。どうぞ、怪我などせず笑顔を絶やさずプレーして下さい。健闘を祈ります。
最後に息子は楽しかったと言っていました。戦ってくださりありがとうございました。多謝!
いよいよ五回戦!
勝てばベスト8だな!本当にここまできたら、公立でもここまでやれるんだ! ってところを次の創学館戦で見せ付けてくれ!
相手は間違いなく強いけど、諦めずにやれば絶対勝てる!
24日ほんと勝ってな!
西浜野球部 OB