2010年秋 北相地区予選 Bブロック
2010年秋季神奈川県大会
北相地区予選Bブロック
平成22年8月21日~ 玉川球場
厚木北、秦野曽屋、渕野辺、厚木
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
2010年秋季神奈川県大会
北相地区予選Bブロック
平成22年8月21日~ 玉川球場
厚木北、秦野曽屋、渕野辺、厚木
Copyright (C) 2002-2025 神奈川高校野球思い出データベース All Rights Reserved.
2010年11月21日
今年の練習試合はこれで最後
新チームになってから4ヵ月ほどでみんな成長したねぇ
いい試合でした。
練習試合は練習
大会でいいプレイができるように積極的にチャレンジしてほしいです
まだまだ成長する力を持っているのでこれからも期待しています
2年生のみなさんはあと9ヵ月ほどの部活動
キャッチボールの1球
ノックの1球
グランドの感触
すべてを大切に味わって過ごしてください
ガンバレ曽屋高野球部で!
めざせ甲子園!
雨だからできる練習
雨の日しかできない練習
やっと涼しくなりました
これからさむくなりますね
練習は工夫と創造ですよね
がんばりましょう
努力は必ず報われる
携帯の乗換案内で秦野から甲子園まで検索してみました。
時間は3時間20分ほど料金は14000円くらい。
以外と近い。
7時に出発すれば10時半には着くんだね。
お金と時間があればいつでも甲子園に行ける、でも甲子園で野球をやることはできない。
県内で勝ち抜いていけば甲子園で野球ができるのだけど、まず高校生じゃないとダメ。
なので私は不可能である。
甲子園大会出場をかけて野球ができる時間は高校に入学し野球部に入ってから3年生の夏までの2年半ほど。
長い人生のなかで甲子園で野球のできる可能性をかけて闘う時間はたったの2年半なんだね。
神奈川県は激戦地区で強いチームがたくさんあるけど
曽屋高野球部のみなさんにも可能性はあります。
今、部員の選手は引退すると可能性はゼロです
でも、現役選手のみなさんには可能性があります。
このわずかな時間を有意義に、甲子園をめざして野球をしてください。
目標に向かい、夢中で走る姿は美しいのです。
めざせ甲子園曽屋高野球部!
2010年8月24日
曽屋高野球部のみなさん
まだまだ暑さがおさまる気配のない8月。みなさんの秋が終わりましたね、おつかれさまでした。負けてはしまいましたが、みなさんは自分達のもてる力を全て出し切った、と信じています。どこのチームも3年生がいなくなり新しいチームとなってスタートの大会です。試合を振り返り自分達の持てる力は出したものの、まだ持つことのできる力があるのではないかと思わなかったでしょうか。悔しさに肩を落としている時間はありません堂々と胸を張り次の大会にむけて新しいことに挑戦しつづけて下さい。みなさんの野球をみることで元気になるファンがいます。ファンにとって曽屋高野球部の選手はJAPANの選手など比べものにならないくらいのスーパースター軍団なのです。これからの成長と活躍を期待しています。
選手みなさんが元気に試合する姿を楽しみにしています。
常に堂々とプレーしてください、試合が始まってしまったらもうじたばたしてもしょうがない。
闘うのみ!
勝利の笑顔を期待しています。
もしまけてしまっても、自分の力を出し切った試合ならば納得できるはず。
試合は日々の練習の成果をだす場所。
試合の反省点は試合をふりかえるのではなく、日々の練習をふりかえってみよう。
選手諸君を心から応援しています。
仲間を信じ、監督を信じ前進してください。
活躍期待しています。
ガンバレ!曽屋高野球部!