- 神奈川高校野球思い出データベース TOP
- 公式戦
- 秋季神奈川県大会
- 2010年秋季神奈川県大会
- 2010年秋-藤嶺藤沢ブロック
- 2010年秋 2回戦 桜丘 6-2 藤沢翔陵
サイドバー
最新応援メッセージ
秋季神奈川県大会
- 2021年秋 決勝 東海大相模 9-2 向上
- 2021年秋 準決勝 東海大相模 7-0 横浜商大
- 2021年秋 準決勝 向上 5-4 桐光学園
- 2021年秋 準々決勝 東海大相模 8-1 日大
- 2021年秋 準々決勝 向上 8-0 横浜隼人
- 2021年秋 準々決勝 桐光学園 2-1 桐蔭学園
- 2021年秋 準々決勝 横浜商大 5-1 藤沢翔陵
- 2021年秋 4回戦 日大 9-2 日大藤沢
- 2021年秋 4回戦 横浜隼人 4-0 藤沢清流
- 2021年秋 4回戦 藤沢翔陵 8-1 川崎総合科学
- 2021年秋 3回戦 日大 5-4 武相
- 2021年秋 3回戦 藤沢清流 11-1 霧が丘
- 2021年秋 4回戦 桐光学園 6-2 鎌倉学園
- 2021年秋 4回戦 向上 2-1 相模原弥栄
- 2021年秋 4回戦 横浜商大 7-0 山手学院
- 2021年秋 4回戦 東海大相模 20-0 星槎国際湘南
- 2021年秋 4回戦 桐蔭学園 11-1 横浜創学館
全国高校野球選手権神奈川大会
- 2022年夏 神奈川大会 掲示板
- 2021年夏 甲子園2回戦 智弁学園 5-0 横浜
- 2021年夏 甲子園1回戦 横浜 3x-2 広島新庄
- 2021年夏 決勝 横浜 17-3 横浜創学館
- 2021年夏 準決勝 横浜 9-1 藤沢翔陵
- 2021年夏 準決勝 横浜創学館 5-2 慶應義塾
- 2021年夏 準々決勝 藤沢翔陵(不戦勝)東海大相模
- 2021年夏 準々決勝 慶應義塾 15-3 横浜清陵
- 2021年夏 準々決勝 横浜 11-3 向上
- 2021年夏 準々決勝 横浜創学館 13-3 日大藤沢
- 2021年夏 5回戦 横浜創学館 7-3 相模原弥栄
- 2021年夏 5回戦 横浜清陵 6-2 麻溝台
- 2021年夏 5回戦 向上 10-3 三浦学苑
- 2021年夏 5回戦 日大藤沢 5x-4 立花学園
- 2021年夏 5回戦 横浜 11-1 厚木北
- 2021年夏 5回戦 藤沢翔陵 9-5 相洋
- 2021年夏 5回戦 慶應義塾 8-3 桐光学園
春季神奈川県大会
- 2022年春 決勝 桐光学園 6-2 桐蔭学園
- 2022年春 準決勝 桐光学園 11-0 横浜商業
- 2022年春 準決勝 桐蔭学園 10-2 藤沢清流
- 2022年春 準々決勝 横浜商業(不戦勝)横浜商大
- 2022年春 準々決勝 桐光学園 7-1 横浜
- 2022年春 準々決勝 藤沢清流 4x-3 立花学園
- 2022年春 準々決勝 桐蔭学園 9-5 東海大相模
- 【チケット情報】2022年春季神奈川県大会 掲示板
- 2022年春 4回戦 藤沢清流 6-4 相模原弥栄
- 2022年春 4回戦 立花学園 9-2 市ケ尾
- 2022年春 4回戦 東海大相模 8-0 山北
- 2022年春 4回戦 桐蔭学園 9-6 横浜創学館
- 2022年春 4回戦 横浜商大 6-5 湘南学院
- 2022年春 4回戦 横浜商業 2-1 藤沢翔陵
- 2022年春 4回戦 桐光学園 5-2 金沢
- 2022年春 4回戦 横浜 13-2 横浜隼人
- 2022年春 3回戦 相模原弥栄 22-15 向上
2018年夏 南神奈川大会
- 2018年夏 南決勝 横浜 7-3 鎌倉学園
- 2018年夏 南準決勝 鎌倉学園 5-4 横浜創学館
- 2018年夏 南準決勝 横浜 9-8 星槎国際湘南
- 2018年夏 南準々決勝 鎌倉学園 4x-3 藤沢翔陵
- 2018年夏 南準々決勝 星槎国際湘南 6-2 金沢
- 2018年夏 南準々決勝 横浜 12-0 立花学園
- 2018年夏 南準々決勝 横浜創学館 12-6 藤嶺藤沢
- 2018年夏 南神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 南4回戦 立花学園 5-4 三浦学苑
- 2018年夏 南4回戦 星槎国際湘南 2-0 横浜商業
- 2018年夏 南4回戦 藤沢翔陵 5-0 山手学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜創学館 4-0 横浜清陵
- 2018年夏 南4回戦 鎌倉学園 9-1 茅ヶ崎
- 2018年夏 南4回戦 金沢 7-1 横浜桜陽
- 2018年夏 南4回戦 藤嶺藤沢 10-2 湘南学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜 10-2 藤沢清流
2018年夏 北神奈川大会
- 2018年夏 北決勝 慶應義塾 7-5 桐光学園
- 2018年夏 北準決勝 桐光学園 7-0 横浜商大
- 2018年夏 北準決勝 慶應義塾 7-4 東海大相模
- 2018年夏 北準々決勝 横浜商大 2x-1 白山
- 2018年夏 北準々決勝 東海大相模 9x-8 県相模原
- 2018年夏 北準々決勝 桐光学園 10-7 弥栄
- 2018年夏 北準々決勝 慶應義塾 6-4 桐蔭学園
- 2018年夏 北神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 北4回戦 県相模原 6-4 向上
- 2018年夏 北4回戦 弥栄 2-1 橘
- 2018年夏 北4回戦 桐蔭学園 10-0 市ケ尾
- 2018年夏 北4回戦 白山 5-2 厚木北
- 2018年夏 北4回戦 桐光学園 7-0 厚木
- 2018年夏 北4回戦 横浜商大 8-1 上溝南
- 2018年夏 北4回戦 慶應義塾 14-5 秦野総合
- 2018年夏 北4回戦 東海大相模 13-0 神奈川工業
最近のコメント
- 1993年夏 4回戦 海老名 5-3 市横須賀工 に 公立ではない より
- 2022年春 準決勝 桐蔭学園 10-2 藤沢清流 に 高校野球ファン より
- 2022年春 準決勝 桐蔭学園 10-2 藤沢清流 に 神奈川のしん より
- 2022年春 準決勝 桐蔭学園 10-2 藤沢清流 に 匿名 より
- 2022年春 決勝 桐光学園 6-2 桐蔭学園 に マロン より
偶然に母校の藤商野球のブログを拝見したので、投稿させていただきます。
今の後輩達は、自分なりに頑張っていると思いますが、チーム一丸となって、真剣に毎日頑張ってますか?
監督任せの練習メニューで満足してたら勝てないと、思います。
あの頃の自分や仲間達を思い出すと、終電近くまでやった特打や一軍へのチャンスを獲得するため基礎トレ、自主練や一桁だけの練習の合間を見て、隠れ特打やピッチング練習をして、切磋琢磨をしたものです。
それでも勝てない…。悔しい…です。あの頃にもどることができたら、もう一度、2年夏の専大グランドからやり直したい気持ちは、今でも強く思います。
でも現実は、その役目を現役部員に任せるしかありません。毎日の練習成果に満足しないで、中身の濃い努力と、継続力を持って頑張ってもらいたいものです。応援してます。
最後に長文・乱文でありましたが、お許しを願います。
皆さん、翔陵が大好きなんですよ!S川さん、m島さん、喝入れてあげて下さい!86年あの強くてイカツイ藤商が、忘れることができません!
昭和の野球で強くなれるのでしょうか?
大きい選手集めたら強くなれるのでしょうか?
確かにプロ野球にジャイアント馬場さんがいましたが。
それよりかは、その時の生徒にあったやり方を見つけてあげてくださいな、川俣さん
やっぱ時代の流れもあるよな、現在の部員にむかしのような厳しい練習(筋トレ、マラソン、暴力(失礼)、はできないと思う・・・俺らの先輩の練習量は半端じゃーなかった記憶がする・・・今は何かあれば学校に親が出てくるしな、その辺は川俣も苦しいとこだな、先輩から後輩へ愛のムチも振るえないんだろうよきっとね・・・指導者はむずかしいよ・・・まぁー昭和の臭いを持った選手がいるチームが強くなるよ・・・またな!!!
自分の頃は桜丘のエースに阿波野がいたがたいして強くなかった。負けた事は残念だが今は発展途上の段階であり3年間は暖かく見守りたい。練習は自分の為にやるもので手を抜けば後で悔いが残る。とにかく選手は川俣監督の指導を信じてやるのみ
で一生懸命やれば必ず良い結果が出る。頑張れ‼
川俣監督は、選手個々の長所を引き出してあげて欲しい、何かとプレッシャーがあると思うが今は我慢の時、3年後期待しています。
そうです!! 早々の敗退で気が抜けたかもしれないが、今が来春、来夏に繋がる大事な時期です。それぞれ目標を設定して目標に向かって頑張ってください。
1989 我々の時代は地区予選敗退。朝練、居残りで練習する者は一人もいなく、やらされてるだけの練習で過ごしました。 なので飯田、小山等は投手として使い物にならなくなり 神奈川を代表する4番になるかと思われた石黒も3年になると普通の選手になりました・・・
1986、1987と夏の第一シードだったが、 1989は秋、1988、1990の川俣の時代も秋春と連続地区予選敗退。この頃から藤商が弱くなりはじめたのです・・・
秋練習はどうでしょうか?県内、県外の強豪校とガンガン試合して見習うべき点、強化するなどして春に繋げてください。 春から夏は実質3ヶ月しかありません。本当にに力がつくのはこの秋冬の過ごし方です。打者、投手として必要な反復練習がポイントですが、相手に勝るメンタルを是非身につけて欲しい。川俣監督の熱い気持ちと共に大きく成長してください!神奈川の上位チームとの力の差は今はあると思いますが全く手に届かないわけではありません。 限られた時間の中でどう過ごしていくか。 結果なんか恐れずに頑張れ〜
応援している先輩方も熱い気持ちで常に見ているからね![]()
頑張れ
長文、駄文失礼しました。
これからもずっと応援していきます
兄弟校の藤嶺が桜丘に勝ってベスト4入りしたな!
藤翔も来春や来夏に上位に行けるように頑張れ!!
努力して負けたなら、相手はもっと努力していただけだよ。それだけだ。言い訳はいらない。
全く同感。
叱咤したり褒めてあげたいのは翔陵を応援してあげたいからこそ。
チームの応援として的外れではないし、どこの学校だって同じでしょ。
頑張れ!翔陵!
翔陵野球部の監督にやっと我々藤商野球部OBが就任。それまでには何年も色々と困難な事がありました![]()
![]()
なので、翔陵球児や川俣監督に叱咤激励をOBがしたって良いじゃないですか
秋の敗退から学んだ事を秋・冬に克服して春には生まれ変わったチームになってください!意見が出るのは期待している証拠。 応援する気持ちはみんなあると思います。 選手達がこの先、必ず進化していく事を信じ春まで待ちましょう![]()
過去の栄光にしがみついてないで、今の若者を応援してあげてください。他の藤商OBの人が見たら虚しくなりますよ。
翔陵球児達はバットを振り込み出来ず、バットに振られてるらしぃ![]()
![]()
ミソにもよくマネキましたよぉ
でも愛のムチ?だったのかなぁ![]()
![]()
真面目で素直な球児達らしいが、藤商時代のチョイ悪球児の方がガッツがあったっすよねー
キンに練習中はもちろん、練習試合の途中にベンチ上に呼ばれてマネキましたしぃ
翔陵球児のみんな、同世代の相手と戦うんだから気持ちだよ気持ち
お人好しじゃダメだぞ
川俣監督にもぶん殴られる覚悟で食ってかかれよ〜
きっと喜ぶよ![]()
川俣監督は俺達のチームでは、二年生エースとして頑張ってくれたよ
春は東海相模に勝ったし、次の試合では横浜高校と延長サヨナラ負け、夏はセンバツに出た商大高校にもサヨナラ負け
川俣の努力には恐れいったよ![]()
翔陵球児のみんな、川俣監督と共に春は頼んだぞ![]()
ユニホームね![]()
と思う。
翔陵の新ユニホームも…
どうせなら胸ロゴの校名の『書体』まで当時のモノにしてほしかった
藤沢商高 のユニが懐かしいね。あのユニにビビったチームが昔は多かったな
今のユニも相手がビビるぐらいのチームになってくれ〜 春までに課題を克服してシードとれよ〜
しょうがない気持ち新たにやり直せ。強豪再建は大変だ。武相を見習え。謙虚に受け止める!桑元さんは腰が低い。川俣にそれが出来るかだよ。
翔陵も私学で推薦とかで部員を集めてるんだろうから、後は川俣監督の指導力の問題ですよね![]()
低迷してた翔陵野球部を立て直す事は大変だと思いますが、藤商野球部の頃のレベルにして下さいね![]()
翔陵球児
川俣監督![]()
![]()
春季大会を期待してます
近年、公立から藤商はどういう風に見られてるんでしょうか?![]()
![]()
『弱い私立、食えるぜ!』ぐらい思われてるのてしょうか?
この成績じゃあ、たぶんかなりナメられてるんだろーなー
大信田、下村、赤木、土手ちん、高橋雄司、
藤商復活しろ〜
『コールドに出来なかったのが残念。まぁ まぁかな。 これからは実力校との勝負です』なんて選手でもない奴から挑発されて。 頭くるけど。負けた事実として今は春に向けて見返すしかないね。先輩達の気持は理解出来ます。 あとは選手達がどこまで頑張れるかしかないわけで…激励をしていくしかないでしょう!これからも温かくそして厳しく応援しましょうよ![]()
1989年も地区予選敗退したよ? 春ベスト16、夏3回戦敗退。 この頃よりは強くなろうぜ!
なんでもいいから結果だよ! いい勝負して三回戦敗退より相手のエラーで勝ち進んでベスト8の方が10年20年後の良い思い出になるんだから! 結果を残せるよーに練習を!!
いきなり強くはならないが・・・桜丘なんて見下ろしてやれよ、とにかく横浜、東海、桐光、桐蔭、創学、この辺と互角に試合できるまで川俣頼むぞ!でかい選手集めろ!
翔陵の主戦はいったい誰なんでしょうか?沢山いるようですが。これからまた絞られるのかもですね。 いい投手が育ってほしい
この冬の過ごし方が重要ですね
打撃力いや攻撃力の向上した姿を春に見せてください!
勝っては欲しかったけど、いきなり選手が強くはなりません!更なる飛躍を期待しながら見守りましょう!
やらされてる練習で、金子・大山両氏の目を盗んでサボってばかりいたけど、今は自主的に練習してるだけマシか?
ただ、勝てなきゃ練習しても意味がないんだよ??勉強したのにテストが出来なかったのと同じ。 結果だよ結果!
翔陵??
ここ最近を見ていれば、こんなもんだろ!
何も一生懸命な選手を批判することはないと思いますが!
外野人の我々が偉そうにするもんじゃないしね!
勝ってはほしいけど、現状を見れば分かるはず!
過度に期待しすぎなんではないでしょうか?
練習が足りないって今の2年がどれだけ練習してるのか分かってんのかな![]()
夏休みは1日しか休みなかったらしいし、みんな練習終わってからでも残って練習してるし努力は他のチームよりもやってると思う![]()
![]()
今は我慢して見届けあげましょ
必ず冬を超えて進化した翔陵が見れるはず![]()
川俣監督の指導に間違いはないと思います![]()
年々弱くなっていると感じる・・・
公立校に負けても驚かないよ。
勝つ気がないのかな?
ガッカリ![]()
相手が強いんではなく翔陵が弱い。練習がまだまだ足りないな。打てなきゃ勝てない。もっと強豪とガンガン試合組んでいかないと…
桜丘 000 204 000 6
翔陵 001 000 100 2
虚し過ぎる![]()
とりあえず2回戦突破おめでとう。
コールドにできなかったのが少々残念ですが、初戦にしてはまあまあですかねえ。
このまま勝ち進んでいってください。
これからは実力のある学校との対戦になりますので、1戦1戦大切に戦っていってください。
桜丘は公立校ながらも毎年試合巧者のチームを作って来ます。油断せず、全力で試合に望んで欲しいです。
初戦の相手に不足は無い![]()
川俣監督の采配と皆の力を信じて、桜丘を圧倒して下さいね![]()
大声と気合いも桜丘に負けるな![]()
![]()
バッターは打ち上げんなょ〜![]()
![]()
まだ新生翔陵となって日は浅いとは言え、ここからが本当の勝負!
気合い入れて頑張れ!
去年夏、コールド食らった相手。あの悔しさを現2年生は知っている。 リベンジ?違う。圧勝してくれ。それだけの強いハートを持って戦って欲しい。新チームとしての本当のスタートです![]()