2017年春 4回戦 橘学苑 8-5 横浜創学館
2017年春季神奈川県大会
4回戦 横浜創学館vs橘学苑
平成29年4月22日(土)横浜商科大学みどりキャンパス野球場
創学館 000 400 010 =5
橘学苑 300 002 30X =8
[創] 川井啓徳-佐藤優斗
[橘] 高波直生(4)、森屋樹-米田寛
[本] 佐藤未来人、大川貴大(創)
[三] 船岡蓮(橘)
[二] 浪間涼貴(横)島本悠己、鈴木泰地、米田寛2(橘)
橘学苑、7年ぶりの春8強!
神奈川県高校野球春季大会 4回戦
横浜商大みどりキャンパス野球場
橘学苑-横浜創学館
試合終了 pic.twitter.com/7OIBv3CksH— ぽんせ (@gLQirRZJ55teCng) 2017年4月22日
どこの球場でも同じだ。球場のせいにして試合をしているのではない。高野連がきめたから選手たちは試合をするのです。
文句を言ったりはしてない。外野があうだこうだと言っているのだ。高野連だって雨で調整したり、大変だと思う。ただ球場を決めるのは相手側の都合もあるので、地域性を配慮したりしてるのですね。
グランドのせいにして負けた勝った以前の野球魂は甘くない。
観客動員見込みを想定して?
何をおっしゃっているのですか?
200人のキャパですよ。
双方の部員数は100人越えです。
OB、親、関係者、観客…
普通に数えても、溢れるに決まってます。
実際、地べたに座ってる人が多かったです。
高野連はこの様子を見にきましたか?
観客動員見込みって、どういう計算をしたんでしょうね。
あれでは、スタンドから思いっきり応援もできないし、選手たちも練習試合の様なグランドでは気の毒です。ホームランかどうかもわからない様なグランドではね。。。
ベスト8をかけた試合ですよ。
普通は、球場でしょ。
試合をした4校に、失礼です‼︎
勝敗は、条件が同じなので言ってないと思います。
公式戦なんですから、しっかりとした球場でやらせてあげたいと思って発言されただけなんじゃないでしょうか。
負けたのは、力がなかっただけ!春で良かった・・・
夏の創学館は、格段に良くなるんで、期待します!
橘学苑、東海大相模を撃破してください!
グランドを提供してくれた横浜商科大学には、感謝しなければいけないですね。
コメントを拝見してる限り創学館の応援の方の意見がグランドの事を言ってる様にお見受けしますが創学館が勝利してても、このような高野連の批判とかグランドのルールとかを言ってたのでしょうか、橘学苑選手は日頃想像以上に狭いグランドで練習をしてますがキャッチャーフライが無しとかファールゾーンがすぐに壁とか戦ってる選手はお互い同じ状況下での結果だと思います、仮に保土ヶ谷で試合をやったら結果もどうかはゲームセットまでわからないのが事実だと思います、負け惜しみにしか聞こえないのは私だけでしょうか?どんな状況でも平常心でやれる選手達が勝ちを掴む‼と思います創学館5点、それ以上に取られたから負けただけです!1高校野球ファンとして見守って行きましょう‼
試合観戦しましたが
橘学苑さんは走攻守共にとても鍛えられ
声も出ており良いチームでした。
創学館は夏に向け課題が見つかったのではないでしょか?
選手権まであと2か月半。頑張れ創学館。
橘学苑さん関東大会目指し頑張ってください。
硬式野球が出来るところは限られているので、その球場のルールに則って行えば平等じゃないですか?
創学館の親御さんの言う事もわからなくもないですが、見苦しい❗今回は完敗ですよ!
グランドなど野球人にとって関係ない。やらせて頂いただけで感謝の気持ちを球児は思っている。外野が口を出す世界じゃない‼
高野連は 何をしてるんだか 選手達が 可哀想 なぜ 大学のグランド? これが 夏の大会だったら?夏の大会でも 大学のグランド使わせるのか? 今後 このような事が 無いように してください 選手達は 1試合1試合 全力で 挑んでるのに… ちゃんとした 球場で試合させたかった…今日 このグランドで 試合した 4校の 選手達は 可哀想…
両校の関係者の皆さんお疲れさまでした。 創学館は残念でした。夏を期待します 橘学苑は一時の勢いを取り戻しつつあるように思えます。再び橘学苑旋風を期待してます。
グランドの事はあまり言いたくありませんが、牽制悪送球で普通ならランナーが進めるところで、すぐ後ろが壁でランナーは進めなかったり、真上にネットがありキャッチャーフライはなしとか微妙でしたが、橘のほうが勢いがあったように思います。ノーアウト満塁で無得点に終わったのが残念でした。書き込みを読んでると創学ファン多いですねー
みなさん、夏も応援しましょう!レッツゴ〜創学〜
勝つぞ〜創学!
お疲れ様でした。
橘高校関係者各位 次戦頑張ってください。
大和でも伊勢原でも球場は沢山あるはずです。それなのに、大学の球場でベスト8をかけた試合をしたので、応援もできず、観客席と一体感が持てず、スタンドからの応援の選手たちは気の毒。
蓋を開けてみたら、やっぱり
200人ほどの収容のグランドでは
観客が溢れかえっていましたよね。双方の選手たちは外野の端っこの狭いところでただ拍手するだけ。これはおかしい話ですよ。高野連はその辺、考えて下さいよ!
打線の事を 書いてる人が いますけど…それなりに 点を取ってますよね〜 やっぱり ピッチャーが少なすぎに 見えます エースが駄目なら 2番手 3番手 ピッチャーが 踏ん張るんじゃ? 創学館はエース1人に 頼りすぎでは…そのエースも 去年同様 点を取って貰っても すぐに 取られる始末…全然 変わらない… 観てる方は いつも ヒヤヒヤ… ピッチャーを育てるべきだと 思います
昔の豪打の創学館に戻ってほしいと思う。
選手達も生き生きしてたし、周りの応援も引き寄せられる豪打復活を望んでます。
ここの数年、低迷していますね。ベスト8すらやっと
以前に比べて打線の破壊力もないし、守備ももちろん大切ですが
やはりピッチャ-を少しでも楽に投げさせるのであれば野手人が
もっと点数を取ってあげないと・・・
ピッチャ-その日によってコンディションが少し変わってきます。
森田監督は選手を育成するのがとても上手な人です。
ですから自分達に何が足りないのかを見つけ出して修正しないと
いつまでも同じことの繰り返し。
ここ数年野球部の試合を見ていると物足りない。
学校も野球部に期待する声が大きいからこそ何とか頑張って下さい
応援しています。夏を楽しみにしています。
去年同様 創学館は ピッチャーが良くない もう少し 上を狙うならピッチャー育てなくちゃ…勝てる試合も 勝てない… 残念
ベスト8
おめでとうございます。
良い試合でした。
正しきものは強くあれ
ますますの快進撃を期待します。
ベスト8おめでとう!
更に上を目指してがんばれ
TG野球部
子供が応援行ってます。がんばれ創学‼️
あと2回速報お願いします
応援に行けず…。速報お願いします。逆転するぞ!!創学!!
静かな観客席からグランドを見ていると、こういうのが本来の「野球」なんだろうなと。
高校野球は応援がうるさいから。
友達のお子さんの応援行こうとしたら観戦できないかもってことで諦めて自宅待機
勝って欲しい!!!
両者共 良い試合してるみたいで応援行けないのが残念
しかし、高校野球は全員野球であり、応援が思うように出来ない選手たちは少しかわいそうかと。今日も声だしての応援は禁止されており、いかがなものかと思います。
グランドの事をとやかく言うのは見苦しいですね~春と秋は高校等のグランドも会場になってますし大学側も気持ちよく大会に協力してますから、試合ができる選手たちはどこでやっても同じです!選手達の応援をしましょう‼
両選手、ナイスプレーですね〜
立ち見ですが応援も熱がはいります!
実力出しきって、このまま勝利を目指して下さい。
フレーフレー❗創学
実力を持ってるチームだと、思ってます。
スポーツマンシップでガンバれー
いけ!創学館!勝てる!
会場分けの優劣ではなく、関係者全員の協力で順延日程を取り戻す。重ねて事故トラブルは絶対に起こさない。この土日、野球場繁忙期に大学側が譲ってくれたことに感謝しましょう。安易な繰り延べは目に見えない膨大な方たちに被害が行きます。事故で開催保留になった地方もあります。
観客数による事故、トラブル、進行障害、臨時に膨らむ人員手配と人件費など、止むにやまれず、あくまでもチームの好き嫌い無視で「観客動員見込み」を想定して決めます。担当エリアの生徒による人的カバーも有事が起きたら責められません。悪しからず(^^)
両校共怪我には注意して良い試合期待してます。
高野連さんもうちょっと配慮した
環境でお願いします。
今、グランドに到着しましたが、これじゃーはるかなおもいが歌えない
私も同感です。色々と事情はあって球場確保は、難しいとは思いますが。きっと、横浜など人気校が絡むカ一ドなら絶対にあり得ないんだろうな~。
何故横浜商科大学球場なのか。ネット裏に観客席200人程度しか座れず。選手、保護者、ファン等関係者どのように座るかわからないが、とても残念。ベスト8をかけた大事な試合であって練習試合ではない。何故このグランドなのだろう。他12校は保土ヶ谷球場なのに不公平だと感じる。
なんで商大のグランドなの?
方や保土ヶ谷球場なのに。
他の球場あっただろうに。
観客席も少なすぎるし、もう少し考えてよ、高野連‼︎
次に繋がる勝ち方を❕期待しています❗
明日一番の好カードだと思います。
今春私学との対戦がまだない創学館
私学に接戦で勝利した橘学苑。
好勝負になりそうですね。
第3シードおめでとうございます。このままの調子で明日の試合もがんばってください。
あなたたちは、強い選手、そして強いチームです。
応援しています。
正しきものは 強くあれ❣️
未来人 君の活躍 期待してるよ〜恩師に いい報告が 出来ますように 勝つぞ 創学〜
創学館がんばれ!この調子で優勝目指そう!
第3シードおめでとうございます。創学館さんとは、7年前の同じ春季大会準決勝以来だと思います。確か、5対3で負けましたが、今回は、勝利祈ってます!
絶対、絶対に橘勝つんだよ
強く応援します
橘学苑絶対勝つ!!
側からいつも応援してます!
みんなの頑張ってる姿は、
本当に私の支えになってます