• 【最新コメント 49件】 2017年夏 2回戦 桐光学園 23-0 百合丘

2017年夏 2回戦 桐光学園 23-0 百合丘


第99回全国高校野球選手権神奈川大会
2回戦 桐光学園vs百合丘
平成29年7月15日(土)サーティーフォー保土ヶ谷球場

百合丘 0 00 00 =0
桐_光 0108 5X =23
(5回コールド)※2回裏は「10」得点

[百] 大堀、増田、金城、北松-戸羽
[桐] 棒田、天野、齋藤-桂川
[本] 棒田、齋藤、山田(桐)

2017年 夏の神奈川県大会
[桐光学園ブロック] [5回戦以降]

試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。

2017年夏 2回戦 桐光学園 23-0 百合丘
コメント数:49件 

  1. 必勝桐光 さん

    桐光学園の選手の皆さん、及び保護者の方々、初戦快勝おめでとうございます。春よりパワーアップした印象で、素晴らしい打撃でした。3選手のホームラン は勿論素晴らしかったですが、僕は逢阪選手のスクイズと、注目の天野選手の登板が一番印象的でした。あの大きく曲がったカーブのスクイズは、合わせるのが中々難しく、しかもいい所に転がしてました。流石です。注目の天野投手は球威があり、伸びのあるストレートは相手も打ちづらそうでした。次戦以降も楽しみです。後、前に投稿されたマロンさんと全く同意見で、戦術的な批判はやめて頂きたいです。監督にしか分からない部分が沢山あると思います。野呂監督は毎回上位に安定した結果を出してます。中々出来る事ではありません。桐光学園を応援されてる方、今後も温かく見守って、ポジティブに声援をしていきましょう。!!選手の皆さん、悔いのないよう、全力プレーで勝ち進んで下さい。

  2. マロン さん

    チーム、選手の事を一番理解しているのは監督です。
    選手は監督を信じ勝利を目指して一所懸命プレーしています。ファンが見たい野球をしている訳ではないので、戦術の批判はなしで応援したい。
    なかなか甲子園に行ける訳ではないですが、毎年狙えるチームに仕上げてくる野呂監督は名将だと思います。

  3. 鉄人だな さん

    地元対決、野球は点差じゃないし、練試なんかは大差の負けの後、接戦の勝ちなんかは当たり前。

  4. akiko さん

    桐光学園勝利おめでとうございます❗
    次も頑張ってください。
    応援してます

  5. 桐光学園保護者 さん

    百合ヶ丘の選手の皆様お疲れ様でした。

    桐光学園の勝利、おめでとうございます。
    応援に行けずすみませんでした。
    本日の桐光のスタメンを教えて下さい。とても気になっています。宜しくお願い致します。

  6. くぎり さん

    分かります。
    もっと大会終盤で、本気でバントを決めたい試合とかの為に、ここで試すの。
    いくら練習でやっても、公式戦の重圧の中でひとつ決めるのがどれだけいい練習になるか。
    でも、初回の山田君や、何回か忘れたけど逢阪君のバントはこの段階では見たくない。
    横浜なんかの強力打線相手に桐光学園の投手陣の力との関係から、横浜なんか相手でも7,8点取りに行かないと勝ち目は無いと見ます。
    頑張ってるピッチャーには申し訳ないいい方だけど…
    山田君や逢阪君はそんな試合では、相手は左投手、打って欲しい、ポイントゲッターになって欲しいでしょ。
    なら、どんどん打たせて行かなきゃ。
    何番であっても目の前の試合を安全に勝つ為に、バントをやらせる、規律重視の野球だと、毎年いいとこまで行くけど、最後は届かない。そこを抜け出すには、最終ターゲットの為には、ある程度途中の過程は割り切ることもありかなぁと思ったりします。

  7. 灼熱 さん

    初回のマズい攻め、棒田君の立ち上がり、圧勝故に細かい課題が見えてしまいますが、よくよく考えると、夏の初戦をここまで心地良く乗り越えたのは久々じゃないですか? 他球場ではシード校が思いのほか苦労してます。そんな中、体力温存は図れたのは大きい。次の試合も頑張れ!

  8. 百合高⚾︎ファン(元環境整備親父) さん

    百合丘高⚾︎の皆さんお疲れ様でした❗️3年生、保護者の方は最後の夏でしたが新しいステージで頑張って下さい❗️必ずこの3年間が次に繋がると思います❗️2年生、1年生は秋季地区予選に向って頑張って下さい❗️

  9. ボータン さん

    評論家様のコメントにあるように百合丘と桐光学園の力量差は得点差ほどには感じなかった。百合丘の投手陣はコーナーを丁寧に突いたが桐光打線に見極められ、四球の走者を貯めてはガツンといかれるものだから大量失点に繋がったが、守備面では致命的なミスはなく堅実だったし、打線も桐光のエース棒田をしっかり捉えていました。1、2回の好機を確実に生かしていれば、もう少し違った展開になったかも知れません。

  10. 評論家 さん

    百合ヶ丘の選手は意外とセンスがあったよな。
    桐光との違いは練習方法と野球IQ

    特に百合ヶ丘のセカンドは上手い。背番号
    1番は下半身鍛えて制球を磨け。

    大差だったけど。百合ヶ丘は勝てる可能性があった。

  11. Yuri34 さん

    百合高野球部、暑いなか応援の皆さんお疲れ様でした。

    桐光頑張れ、神奈川制覇を願ってます。

  12. チアも頑張れ さん

    百合高
    よく頑張りました!

  13. 城郷父母 さん

    百合丘ガンバレ!
    小池先生の教えをすべて出し切れ

  14. なか さん

    小林将君。
    ボールは見えてるけど打てない。
    思考とバットのズレが見える。
    トスバッティングでしっかり自分のバットの軌道を確認してボールを捉える修正をしたらすぐに打てるようになると思います。
    あと、スタンスを半足分狭めるとバットがあって来るはず。
    少し指導経験あるとはいえ偉そうにすみません。

  15. なか さん

    小さなチャレンジの積み重ねで、大きな壁も乗り越えられる。
    手堅くまず1点という作戦は理解できるが、大会を通じてもっと、賭ける気持ちで選手を乗せて行くのも大事かな。
    フリーに打たせれば棒田くんの様な結果に繋がるし。

  16. さん

    何で山田にバントかなぁ。
    この試合は相手には申し訳ないけど、早く終わらせるのがミッション。
    消極すぎ。
    ストライク取るのにも苦労している相手に1つ目のアウトを、プレゼント?

  17. マー君 さん

    いよいよ試合開始

    桐光頑張れ\(^-^)/

    ずっと応援するよ♪

  18. M さん

    暑い1日になりそうです。

    桐光の勝利を 祈ってます。

    頑張れ

  19. にし さん

    この保土ヶ谷の東海大相模戦で、吉田投手を捕らえて打った、衝撃の逢阪くんのデビューから早2年。もう最後の夏ですね。
    とりあえず4回戦までは疲れを溜めずに勝ち進むのが
    第一目標かと思うので、打撃陣には頑張って欲しい。
    今年こそは準決勝横浜の壁をぶち破れ!

  20. ボータン さん

    桐光の組合せはきついですが、百合丘は松井君たちで甲子園に行った年の5回戦で対戦した相手。縁起がいいと前向きに捉えています。今日の保土ヶ谷は猛烈に暑いです。皆さんしっかり水分補給して応援しましょう。

  21. さえりお さん

    桐光学園頑張れ先ずは初戦突破(≧∇≦)戸塚、慶應、横浜、相模に勝って、甲子園出場祈ってます( ^ω^ )

  22. 桐光OB さん

    私は桐光のOB
    愛娘は百合丘の現役生徒~
    しかも、チアリーディング

    明日の対戦は…親心として微妙です‼

    どちらのチームも全力でのプレーを期待します。

  23. 県立高父 さん

    あんたは何言ってんだ?
    勝手なことばっか言ってんじゃないよ。公立高校は私学と違って一般生徒が入学してるんだ。
    そんな簡単に事が運ぶわけないだろ。昔強かったのはたまたま川崎北部の生徒たちがこぞって入学しただけだよ。
    百合も昔はそこそこ良かったけど今の時代はその年代により強くなるだけだと思うよ。

  24. イエロー さん

    桐光学園頑張って下さい❤
    甲子園が見たいです❗
    フレ
    ずっと前からファンなんです❗

  25. オッチー さん

    私も高校球児でした。28年前、、、。夏、埼玉大会、決勝で敗れました。今は横浜で仕事しています。明日、朝から保土ヶ谷球場に行って感動をもらって来ます!本当におっしゃる通りです!高校野球やっていて、今の自分が居ます。明日、スタンドで多分泣いちゃうと思います(^^;)

  26. 百合高在校生母 さん

    明日の試合も頑張ってください。
    応援しています。
    高校球児にしかない輝きを見せてくださいね。

  27. 百合高⚾︎ファン(元環境整備親父) さん

    頑張れ百合丘高⚾︎❗️桐光は物凄く強いけれど春季地区予選敗退の悔しさ、必死に練習してきた全てを出し切り前進あるのみです❗️

  28. 百合高go!go! さん

    チームと仲間と自分を信じて突き進め!
    頑張れ百合高野球部!!

  29. ぶっきー さん

    学校で野球部が応援の練習をしてたようです。そこには、ベンチ入りメンバーもいたそうです*\(^o^)/*

    全員で勝ち進んで、甲子園に行きましょう。絶対勝つ!

  30. マー君 さん

    ずっと野呂監督のファンです。
    毎年 毎年野呂監督に会えるのが楽しみです♪
    今年も応援しています。

  31. 桐光野球部中年OBさん さん

    高校野球をみていると当時の自分の姿を思いかえすことがあり活元気をみんなからもらえます。私は高校野球生活で練習試合1試合にしか出たことがなく野球を3年間野球を続けられたのはチームメイトのおかげであると今でも感じています。野球は1人ではできません。個々メンバー間の対話能力がとても大事です。これは野球技術と違う学びです。個人の成長を自己覚知し、チーム対話能力や組織マネージメント能力向上させるのかを学ぶ学問です。会社中間管理職となりそのことがよくわかります。
    野球正選手になれなかった人たちの分まで正選手は力を出し切ってください。
    両校ともに水分補給をこまめに摂って足がつるようなことがないように。がんばれ百合ヶ丘!、燃えろ桐光学園!

  32. 百合丘OBの彼女 さん

    百合丘、応援してます!
    頑張ってください!!

  33. akiko さん

    桐光学園、今年こそ神奈川で優勝してくださいね❗
    応援してます

  34. 全力投球 さん

    頑張れ!桐光学園!!

    目指せ!日本一!!

    今年こそ、神奈川大会の てっぺんとって、いざ!甲子園へ✨

  35. きいい さん

    右の強打者が多い横浜や、横浜程ではないが繋がる相模打線との連戦に誰をどう使うか。
    そこから逆算して投手起用考えないとね。
    逆算しつつも桐蔭、慶應にも気が抜けない。
    オーソドックスな少しいい投手では餌食になるであろう準決勝、決勝を考えると、準決勝、決勝は1年生、適度に散らしながら重いボールの天野、横から速い球でコースに決まれば打たれない谷村、小柄ながら松井を髣髴するキレのある球を投じる富田、この3人をうまく使ってほしい。
    一球で勝負が決まってしまう厳しさを考えると、まだ詰めの甘さなんかが心配ではあるが、強力打線を何順も抑えられる投手がいない状況では、1年生にも終盤に戦力として
    戦ってもらうために、序盤から試運転代わりに投げて欲しいですね。やはり本当の勝負で勝つための成長は公式戦でしかできないと思います。

  36. バーチー さん

    桐光の野球魂を見せたれーい‼

  37. ツムツムおかめん さん

    今年は順調に勝ち進むと因縁の対決、桐蔭さんとの対決なので是非、桐光さん頑張って下さい!

  38. 百合丘OB さん

     県立の雄と呼ばれたその力を発揮する時がきたぜ!

  39. なおちゃん さん

    桐光学園の皆さん夏の大会が始まりましたね。しかも来週保土ヶ谷で初戦を向かえますね。テレビ中継します。初戦一番堅くなると思いますが、みんなで一致団結してください。春は戸塚にリードされてサヨナラ勝ちしたけど今度はコールドでしかも先制してください。目指せ優勝桐光学園野球部5年ぶりの優勝へ競合相手でも打力発揮して最高の夏に最高の結果になってほしいです。

  40. 勝祭2017 さん

    今年は去年よりも投手陣が課題。戦ううちに慣れて力をつけるしかない。練習試合で強豪とやってるから多少は強くなってるはず。頑張ってToko!!

  41. kiyo さん

    桐光は相変わらず投手が問題だね。
    新入生でそこそこ使えそうな2枚はいますが、ここぞという試合で任せられる投手がいないのはつらい。
    棒田君には体格からも期待していますが、フォームがまだ投手の投げ方ではない。
    振りかぶった後の投球動作中のグラブの位置が高いから
    力がボールに伝わらず抜けてしまっている。
    同じ、頭の後ろまで振りかぶるタイプの投手だと、上宮太子の森田輝君のフォームを参考にしてほしいな。ネットでも見れます。
    グラブは一旦へそまで落とすことでリズムも出てボールに
    力が乗ってくる。変わってくると思うんですが。

  42. コバャン さん

    桐光学園の甲子園優勝が見たいです。実家から桐光学園が歩いてすぐのところに住んでいるので日々練習している姿みているのでぜひ甲子園優勝目指して頑張ってください。頑張れ桐光

  43. 桐光学園野球部OB さん

    険しい山登りが始まりますね。この山登りは野球部全員での出発です。全員の成長なくして山頂到達はできません。苦境になった時こそ組織力が試されます。自分達が成長していると実感できればOBとしてうれしいです。大いにグランドで表現してください。

  44. ミスター長嶋 さん

    先輩の中川颯くんが立教大学で大活躍しています。
    頑張ろう、桐光学園!!

  45. なおちゃん さん

    私も桐光を応援しています。5年前の松井裕樹投手が2年だった時から大好きになり今も応援しています。ここ4年間ベスト8は2回ベスト4が2回と決勝まではあと少しだったんですが隼人と横浜の前に阻まれた状態になっています。今年は第1シードもとりましたが夏は波乱なことばかりおこるので今年は優勝が狙えると私は思っています。まずは初戦突破して勢いに乗ってください。桐光の今年のスローガンは横浜に勝つこと、5年ぶりの優勝を目指すこと桐光のみんな頑張ってください。

  46. (^^) さん

    松井裕樹くんの年から
    まだ一度も甲子園に行っていないので是非行って欲しいです!
    応援してます!頑張れ桐光!!⚾️

2017年夏 2回戦 桐光学園 23-0 百合丘
コメントを残す

※他人の名前や組織名の無断使用はご遠慮願います。



[コメント投稿に関するお願い]

サイトに関するお問い合わせは、こちらから!

関連情報

コメント投稿時のお願い

コメントがすぐに表示されない場合があります。

投稿前に必ず読み直し、誤字脱字のチェックをお願いします。

冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重しましょう! 母校愛からの叱咤激励は否定しませんが、言葉選びをより慎重にお願いします。

ミスや問題点を指摘する際は、解決策を交えながら建設的な議論を心掛けてください。

名前を変えての連続投稿、自作自演行為、同内容連続投稿はご遠慮願います。

事実と異なる内容、誤解を生む恐れ、雰囲気を乱す恐れある表現などは、一部修正または掲載をお断りする場合があることをご了承の上、ご投稿願います。

自由な投稿の場を提供できるよう努力しておりますが、昨今の社会情勢はとても厳しい状況です。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

このページのコメント投稿先
[2017年夏 2回戦 桐光学園 23-0 百合丘]

サイトに関するお問い合わせは、コチラから!
週刊ベースボール 

このページの先頭へ