2017年夏 準々決勝 桐光学園 11-8 慶應義塾
第99回全国高校野球選手権神奈川大会
準々決勝 桐光学園vs慶應義塾
平成29年7月25日(火)横浜スタジアム
慶応 021 210 110 =8 H11 E2
桐光 500 110 04X =11 H16 E2
[慶] 生井淳己(2/3)、渡部淳(2.1/3)、森田晃介-寺山陽太
[桐] 谷村然(3.2/3)、冨田冬馬(4.1/3)、棒田雄大-桂川弘貴
[本] 正木智也(慶)
[三] 正木智也、長谷川聡太(慶)
[二] 森野壮眞、寺山陽太(慶)小林将輝、渡邉宏祐、山田陸人、関屋豪晃(桐)
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
肉体改造とフォーム改造が裏目に出た、ということじゃないでしょうか。秋の強さを思えば、いくら他が底上げしてきたとしても守備力及び打撃力の急激な低下は説明がつきません。春の結果を受けて森林さんは速やかに軌道修正すべきでしたが、それを怠った、ということだと思います。
昨年秋頃は横浜にも相模にも、なぜか負ける気がしなかったのに。
不思議だ。
森野君の不調は痛かった。何度も代打出されてたけど、何かあったのかな?逆に秋、春と鳴かず飛ばずだった2番矢澤君がむしろ今大会1番かくらい当たってましたね(笑)こちらも何か心境の変化かな?
そう言えば去年の夏も正木くんの前のバッターで終わりましたよね。回っていれば、打ってくれたでしょう。
さらにタラレバに乗っかれば、下山くんの復帰復調がもう少し早ければなぁ。違っていたかも。実際、春よりは上に行ったし。
慶応は応援もレベルアップしないといけない。残念ながら今大会、全試合で相手チームの方が上回っていると感じた。とくに去年から気になっていたけど味方の攻撃時に演奏がたびたび途切れるのはありえない!その間女子の黄色い声援だけになって、聞き苦しいしあれでは味方が応援しづらかったことと思う。昨年の関東大会では花咲徳栄や前橋育英の応援のレベルの高さに甲子園常連校との違いを実感した。向こうは吹奏楽もチアも洗練されていた。努力してないとは言わないし他の学校のような一体感は難しいけど、みんなももっと他の部活の応援にも行くとか色々工夫してレベルアップしてほしい。このままじゃ甲子園に行った時恥ずかしいぞ!
去年の決勝、あの試合も壮絶でしたね…。2年生でスタメン、あの試合満塁で見逃し三振の正木くん、この試合で最後のバッターになった下山くんが重なります。あれから1年、打線の口火を切るホームランと勝ち越しの三塁打を放った正木くんの成長を思うと、下山くんも大きく成長してくれそうですね!
確かに去年、甲子園で打たれなかった藤平くんを引きずり下ろしたもんね。
追加
横浜は意外と慶應が苦手
審判談義、楽しそうだな❕
慶応は桐光に弱い。
桐光は横浜に弱い。
相模は慶応に弱い。
横浜と相模はどっこい。
横浜が強いのかなあ?
素直じゃないね、匿名さん!
そりゃ、要約すれば一緒かもしれないけど、タラレバ話を出すと、また「勝った方が強い」というコメントが入って来て、堂々巡りになるでしょ?
私はそれが言いたかっただけ。
これにて失礼。
まぁ、ここで何を言ったって神奈川高野連は変える気ないよ。試合中止の判断の遅さだって少しも改善されないし。雨の中やらせたら選手が危ないっつーに。
いや、要約すれば言ってる事同じだよね。
審判の判定(ストライクゾーン)云々と、生井君の失点どうこうは、別問題にしないと、いつまでたっても終わりはありませんよ。タラレバはやめて、まずは結果を潔く受け入れないと! 選手たちの方が、よっぽど切り替えが早い。
判定基準は両校に対して公平だった。しかし、その判定自体が高校野球のレベルでは厳しすぎた。よって、改善を望む! これが我々ファンとして、審判団に届けたい意見ではないでしょうか? 審判の方々だって、この掲示板は見てるでしょ? ねえ、神奈川ナンバーワンの球審さん!
審判の任意で決められるストライクゾーンなんてストライクとは言いません。
今回のストライクゾーン云々がなければ慶応の生井投手は1イニング5点もとられる投手ではないはず。
選手達が本気でやっている以上、審判が「素人だから…」では通用しないと思います。私も批判あっての技術向上を望みます。
審判のストライクゾーンが人それぞれで違うのは当たり前。そういうお互いに同じ条件下で勝った桐光の方が強かったってこと。次の横浜戦も頑張ってください
一理ある
確かにこの試合の主審は厳しかったので、苦情が来ても不思議ではない。但し、両チームに対して厳しかったから、問題はないと思う。
審判や監督に対する批判に対しての批判によく出てくる「あなたならできますか?」という問いは止めた方がいい。レストランへ行って、この料理は不味い!と苦情を言って、あなたなら作れますか?と回答されるようなもの。
高校野球の審判はプロではない。ミスが多いのは仕方ない。でも、無批判状態のままなら、技術は向上しない。ある程度の批判は、真摯に受け止めるべきだし、周囲も過保護に接しない方が良い。
ssbgさん
素人なら、審判さんへのコメントは控えたほうが・・・
審判さんのお陰で、試合はなりたってます⚾️
仮にあなたが思う、誤審があったとしても、あなたは現場でしっかりとジャッジできますか⁉️
あの球審さんは、神奈川ナンバーワンです⚾️
慶応義塾の夏の大会は、終わりました。これからは、体力の向上で、春の選抜に向けて、課題を克服してください。清宮のような体力、センスはなくても、練習にて克服できる課題はあります。三振がとれる投手が相変わらずいない。制球力で自滅している。守備も昨年に比べて、エラーが多い。練習不足。桐光の打球は鋭い。良く練習している。全員野球で、昨年を上回るチームを作って、また、夢を見させて欲しい。
慶應義塾高校、
ん〜、悔しい…
残念です。
桐光学園の打線が強力で、今大会に入ってからも好調でしたので、ある程度打たれるのは仕方ない、と思っていました。
慶應としては、バッテリーを中心にしっかりと守って余計な失点を防ぐことが、勝利のポイントと感じていましたが、エラーや不必要な四球が、そのまま失点に繋がってしまいましたね。
残念です…
でも、初回に5点を取られながらも、1点1点、得点を積み重ねてゲーム中盤に追いつき、そして8回には一時逆転してくれました。
また、3点差を追う9回の攻撃も、ツーアウトから満塁のチャンスを作り、粘りも見せてくれました。
4番バッター正木くん、
スイング改造で、色々と悩んだ時期もあったことでしょう。
特にこの一年、バットを振り続けてきたと思います。
今大会でも右方向にホームランや強い当たりが出るようになったのは成長の証です。
これから木製バットになったとしても、これまでの取り組みがきっと実を結んでくれるでしょう。
残念ながら、9回の攻撃で打席が回ってこなかったですが、慶應のスラッガーとして、更にバッティングを進化させてください。
神宮球場での活躍を期待しています!
陸の王者慶應の勝利に進む球児たちの力を
遮った雲は桐光学園だった。
すばらしい試合を見せてくれてありがとう。
両校の球児たちに感謝します。
変さん
慶應は小中高大各校の児童生徒学生と言うより、「慶應義塾の塾生」の意識と一体感があるところです。慶應OGは母校として慶應義塾高校を応援してると思いますよ。
自慢の慶応投手陣がここまで打ち込まれることは予想外でした。球審のストライクゾーンの極端な狭さにより、ど真ん中で勝負せざるを得なかった投手陣の辛さもあったでしょう。しかし桐光の山田君の打撃は凄まじいの一言。全打席打たれたのでは。慶応選手の涙を背負って、横浜戦でも打ちまくってください。
慶應こうは男子校です、OG?
凄いね。
最後の最後の投稿と思います。
三浦戦、桐光戦は見に行けず、速報で一喜一憂してましたが、熱い感動を与えて頂き、ありがとう。
正木君は高校通算50号おめでとう。
ノックアウトされた生井君、最後のバッターになってしまった下山君、8月には秋の予選が始まるので、少し休んで春の甲子園目指して、頑張って、また私達を熱くさせてください❗
観覧車さん貴兄の観戦はやはりでしたね!ハァハァハァ素直に嬉しい!
まさに死闘
神奈川の名門が頂点掴むために・・・・
何度も何度も追いつく執念に凄みをさえ感じました
勝負にタラ・レバはつきものです。
慶應の応援席にはオールドOB.OGの方の姿がたくさんありました。
必死に応援している姿に胸が熱くなりました。
試合後スタジアムから姿を見せた慶応ナインの目は真っ赤でしたね。今日の夜はゆっくり寝られる・・・・かな?
疲れて死んだように寝るのかな?ここまで支えてくれ、応援してくれた親に感謝し、また好きな野球を続けてください!
あああーあと3つ・・・・栄冠は遠かった
悔しいね・・・
けどナイスゲームでした。
今日の激戦 本当にお疲れさまでした
慶應の選手の笑顔と涙を忘れません
感動を ありがとうございました‼️
今年は桐光学園に、久しぶりに甲子園へ連れていってもらうことに決めました。
健成くん、頼んだよ!
両校ともお疲れ様でした。ありがとう。
しかし、球審はいただけない。素人でも見ていればわかります。あれでは投手が可哀想です。審判員の技術向上を求めます。
桐光学園野球部の皆さん
勝負どころで最高の結果を出せるチーム総力は神奈川県一と感じました。お見事です。
監督、選手、応援も一体感がありこの勢いなら頂点が見えましたね!
桐光学園を応援してます。
頑張ってください❗️
両校の皆さん、お疲れ様でした。大変、素晴らしい試合ありがとうございました。
塾校の皆さんの応援は大和スタジアムと本日と二度見ましたが、一生懸命さが伝わり大変、凄いと思います。
塾校の選手は大変心強ったのではないでしょうか。
結果は残念でしたが、その姿は多くの方の心に残ったと思います。秋以降の活躍を願っています。
選手の疲れもピークに達している頃だったかと思いますが、両校ともに元気あふれるプレーを見て、本当に野球が大好きなんだなと、いい顔してるなと、爽やかな思いがしました。
今日の桐光学園vs慶応義塾の試合に感動しました❗️
両校とも素晴らしいです❗️
横浜とも良い試合を期待します。そして東海大相模との決勝が見たいです。
桐光学園のみなさん甲子園目指して頑張って下さい。
投手戦なら慶應に分があると思ってましたが、打撃戦だと桐光に分がありましたね。今年の桐光打線は半端ないですね。来年は記念大会でチャンスが広がりますが、桐光・相模に勝って10年振りの甲子園に期待します。
桐光学園高等学校の甲子園出場、そして最後まで粘り抜いた慶應義塾高等学校硬式野球部の秋以降の飛躍を願っております。がんばれ塾高!!
ありがとう‼正木君、森田君、みんな。そして森林監督。!‼
みんな凄かった。
生井君、森田君、みんなすべて出しきった。
結果は残念だったけど、何も言うことはありません。
生井君は今日の悔しさをわすれず、下山君は必ず先輩の意志を引き継いで引っ張って下さい。
桐光さんは打倒横浜、相模?を頑張ってください‼
これが今夏最後のの投稿です。
秋にまたあらわれると思います。
今は脱力。
春の早慶第二戦。6-5で優勝目前にしながら、7回まさかの5失点で優勝を逃したシーンを思い浮かべたのは私だけだろうか?
勝ちを意識すると浮足立つ?
桐光学園野球部、関係者の皆様、よくぞ死闘を制してくれました。おめでとうございます。
まるで、10年前の東海大相模との決勝戦の終盤を見ているかのようでした。
間違いなく、秋・春よりチーム力はアップしています。
自信を持って、準決勝に挑みましょう。
高いハードルですが、過去に先輩たちも乗り越えています。
疲れを癒して、普段どおりのプレーをお願いします。
頑張れ桐光学園❗️
コールが遅く感じるのはプロとは違うコールだからなんだけど…野球通なら知ってる事だけど確認作業が入るからなんだよなぁ〜
桐光、準決勝進出おめでとう。しかし残念な事があります。正木君を抑え切れなかったことが、今日の課題でした。私もヤマダ電機で観てヒヤッとする場面が何度もありました。でもおめでとうは言いたいです。次は横浜高校とあたります。次も想い通りには行かないと想いますが、関屋キャプテンを中心に協力しあって横浜を倒してください。今年こそ横浜を倒して、谷村君、天野君、大工原君、富田君、棒田君、なんとか横浜の強力打線を抑えて頑張ってください。
僻むな僻むな。
スターなのは確かだから。
審判の文句言ってもしょうがない、勝った方が強いだけ
今日は、これから続く地獄の闘いの初戦、のはずだっったが、
なんともあっけない。
まあ、実力的・精神的にこの辺が限界だったのであれば、仕方ないか。
まあ、またいつか楽しませてくれ。
まさに逆転の桐光!
素晴らしい戦いでした。
あと二つ頑張ってください!
慶應義塾も良く頑張り、感動しました。
両校共にありがとうございました。
横浜戦に辿り付いて、ノルマ達成した感が少ししてしまい、反省しました。そろそろギャフンと言わせましょう!
今日も桐光学園の試合中、一塁側スタンドで横浜のレギュラー選手複数が即席サイン会をしていましたね。
スター気取りに負けるな!
素晴らしい❗試合で感動しました!打撃力もすごいし、1年生ピッチャーも素晴らしい❗松井投手の1年生の時に似てますね。これからも、楽しみですね。次は横浜戦!絶対に勝てると信じてます‼
頑張って下さい❗いつも!桐光野球部応援してます。
慶応正木選手のホームラン感動しました!
出場校の中で一番凄い四番打者だと思います
決勝のような緊迫感のある素晴らしい試合をありがとうございました!
慶應の選手お疲れ様でした。また、桐光の、選手おめでとうございます。正木君大学でも頑張ってください!森田君、君には、夢を見せてもらった。まだまだ、伸びしろはあると思います。成長を期待してます。桐光さん、次は横高ですが、今日の試合をやれば勝てると思います。一年生リレー、見事でした!最後はエースの棒田君だと、安心できますよね。応援してます。
いや〜凄い試合でした!
高校野球ならではの試合でした。桐光打線の破壊力は思った以上に凄まじかったですが野呂監督の采配が光った試合でした!28日も応援行きます!甲子園まであと2つ!ガンバレ桐光学園‼︎
投手は最高のピッチングでした!
球審がまともなら締まった
投手戦になってました。
桐光学園、おめでとう。両校とも本当にお疲れ様でした。次は、横浜戦。期待しています。
確かに今大会のストライクゾーンには?が多いです。狭い球審もいれば矢鱈と高めが広かったり・・・。コールが遅くて投球リズムが整わなかったり・・・。全国を制する神奈川、審判レベルも上がってほしいですね。
とにかくひどい球審だった。
あれでは両校ピッチャーは打たれるの覚悟でストライク置きに行くしかないわな。
合わせて30安打近く出たのでは?
根負けせず良く頑張りました。おめでとう!まだまだ強豪が待ち構えてますが川崎代表としてきっと勝ち抜いて優勝してくれることを信じます❗慶応さんやはり粘って来ましたね❗応援も含めて総合力は素晴らしい❗神奈川県の野球のためにもさらに強いチームで戻って来てください。お疲れさまでしたm(_ _)m。
慶応のチア、振り付けとか見ててもどこよりも勇ましい。応援に花を添えるっていうより完全に応援団。すげー。
桐光おめでとう♪
次は応援行きます。
楽しみにしています♪
慶應義塾負けちゃったね…
森田くんや正木くんなど良い選手がたくさんいたが桐光学園に頑張ってもらいたいところです。
ナイスゲームをありがとう⚾️
球審のストライクゾーン
おかしくねぇ
狭すぎだろ
勝利! 桐光おめでとうございます
桐光逆転。あとは引き離すことと棒田君の投球にかかっている。桐光最後まで頑張れ。
去年のメンバーが沢山いますね〜〜
桐光 がんばれー
桐光 松井裕樹二世 もっと見たかった~~
両校凄い。でも、桐光勝ってくれー
森田君きたー。
打たれるのは仕方がないので四球を出さないように。
バックを信じて、今日のバッターなら何点でも取れる‼
桐光 松井裕樹二世が出てきた~ がんばれ両校
いや、森田くんまだいいだろ。じゅんいちくんがよく抑えてる。
やったー‼ナイス寺山くん‼
さあ一気に逆転だー‼
寺山君、頼む‼
森野くんやっと打ったー!
目指すは甲子園!
両校共にFIGHT!!
流れは慶応にきている。
流れを渡さないように、森田君を出そう‼
桐光はレフトライナーで併殺。
慶應はつまったあたりでエラーを誘い1点。
思ったより早く2点差まで追いついた。
まだまだチャンスはある。
なんで相手の攻撃中に楽器使って味方の攻撃中に無音になるのよ…。
もう出し惜しみせず森田君を投入してほしい。
それで撒けたら悔いはない。
正木くんさすがー!!
正木君キター‼
いきなり5点のビハインドは厳しい。
7回までに2点差以内に。
1点ずつ返せ!
全然大丈夫‼
まだこれから‼
10対8で大逆転勝ち‼
楽器使ってるね。
桐光学園学園
この一戦の勝利を心待ちにしています。力の限り頑張ってください。応援しています‼︎
声援だけならOK
楽器演奏は自校攻撃時のみ
慣れてないから知らないんだろうけど、慶応側のチア、相手の攻撃中に大声で応援しちゃダメだよ!
生井君先発、生井君、森田君の必勝リレー‼
7対2で慶応の勝利とみた‼
桐光学園勝って下さい!
OB松井君、中川君も頑張ってます!ガンバレ桐光!!!
今日は浜スタに応援に来ています!桐光ガンバレ‼︎
負けるな桐光‼︎
慶應義塾頑張れ
夢にときめけ明日に煌めけ目指せ甲子園
GO慶應GO
ここ一番の慶應のチカラを知らないね。
慶應頑張れ!!!!!
応援してます!!!!!!
今日勝って、横浜と勝負です‼️
行け〜〜桐光学園、君達なら勝てるよ。
今からハマスタに応援行こうかな?
頑張れ慶應
みんなが応援しています!
桐光学園がんばれー。
息子も準決勝からの全校応援を楽しみにしています。
軟式は優勝しました。硬式も負けるわけにはいかなくなりましたね!
ここからは僅差での苦しい戦いが増えるはずです。だからこそ送りバントや盗塁、スクイズなどの小技を確実に決められるように。作ったチャンスは無駄にせず取れるだけ点をとろう。泥臭く無我夢中で勝ちにいけ!
守備は先頭を出さないようにして、エラーを恐れず自信を持って!
普段やっていることを思い出して、KEIO 日本一!
軟式は優勝!
がんばれ〜〜!
いつも応援してるよ。吹部もがんばってね。
桐光だましい!
頑張れ桐光学園、甲子園まであと少し‼︎
両校の春からの成長を見れば桐光学園が勝ち進むでしょう
桐光学園はどこからでも得点可能な打順や経験値の高い3年生や将来性の高い1年生を含む継投でビッグイニングを作らせない戦法が完成されてきています
慶應は森田投手がいかに桐光学園の打線を封じるかが課題でしょうが、立ち上がりやコントロールに難あり、左の生井投手等が出てきても、調子の上がっている山田選手や小林選手の右の好打者に掴まるでしょう
桐光学園とすれば、いかに負担なく慶應に勝利し、横浜戦に向かうかが課題
川崎代表最後の砦桐光学園頑張れー‼小さなミスに気をつけてスタートダッシュで試合の主導権を握れ‼前半からビックイニングを作れ‼応援してます。(^-^)❗
頑張れ桐光野球部
今日の試合も水の様に型にはまることのない桐光野球が勝利を掴みます。
桐光学園のみなさん!
熱い試合を期待しています。がんばれ桐光!
今日は、勝てる。
桐光学園 頑張れ!
きょうは速報での応援になりますが、必勝祈願しております。
秀岳館・早稲田実業との練習試合での勝利は慶應義塾高等学校が優勝候補であることを証明しています。二年前の準々決勝では桐光学園に敗れましたが、今年は慶應が勝利を手にする番です。
がんばれ塾高!!
塾高野球部
エンジョイベースボールで勝ち進もう。
三色旗と若き血が後押しするよ。
勝つぞ 勝つぞ KEIO
頑張れ 頑張れ森田君 生井君
いよいよ準々決勝!
ここで負ける訳にはいかないんです!
甲子園という夢の舞台が待ってるから。
今日もいい試合になるはず…
でも、勝利だけは譲れません!
気持ちを込めて応援します。
フレー、フレー!桐光!!
ガンバレ、ガンバレ!桐光!!
必勝祈願。
本日は、慶應の大勝間違いなし。
大師が対戦相手なら、意外性で怖いと思っていたところ、
桐光学園で良かったです。投手力が違い過ぎます。
さあ、東海大相模・横浜も薄氷渡る勝利でここまで。
決勝の日大藤沢戦を勝利して、今回こそ、
都連ヤラセ日大三、春の出場ならずの屈辱を晴らそう!!
もう一人の観覧車というペンネームの方が現れたのでペンネームを変えます。
中1日の試合だが森田君先発か、生井君か?
3、4失点までで抑えたい。
打戦は前の試合は2ホームランがあったが、大きいのは狙わず、強くコンパクトにジャストミートしていけば、5点は取れる。
1球1球集中していこう。
エンジョイベースボールで勝利をつかめ‼
横浜に昨夏の借りを返すために今日は勝ちましょう
慶応義塾頑張れ
準々決勝、屈指の好カードを楽しみにしています。お互いに横浜と闘うまでは負けられないでしょう。力の限り、頑張ってください。そして、壮烈な打撃戦を期待してます。
森田君、生井君の好投、安打製造機である下山君の好打、そして最後に正木君の特大花火が見たいです。
きっと勝てるでしょう。頑張れ慶應!
似たようなチームカラーだと思います。川崎代表の最後の砦 桐光学園 野呂監督さん 選手の皆さん。慶応さんもかなり粘りがあるので小さなミスに気をつけて 例えば走塁など また守りで競り負けないよう最初から主導権を握るつもりで全力ダッシュしてそのまま突っ走ってゴールしてください。天候が心配ですが監督さんと一致団結乗り気って下さい❗相手は強豪慶応さんですがいつもの野球を貫いて下さい。応援してます。勝ちますように………………☆ミ
文武両道で頑張っている姿に胸を打たれます。
明日の強豪慶應との試合頑張って下さい。
在校生父兄として 応援に駆け付けます!!
山場ではありますが、
ここで終わるべきじゃない。
そろそろ松井君の歴史を塗り替えよう。
明日信じてます。
昨年春の大会で、対戦した桐光戦、立教大学へ進学し、1年から活躍している中川君を思いだしました。何を投げても打たれる凄いバッターでしたね❗森田君が、打たれた右中間2塁打は、特に強烈に覚えています。 いつも厳しい試合をしている対戦、楽しみにしていますよ❗森田君も最後の夏、すべてを出しきって悔いのない活躍を期待しているます❗
高校野球がこんなに素晴らしく、見る人の心を引きつけると、桐光学園のみんなを通し気づきました。ありがTOKO٩(^‿^)۶
とにかく楽しんで。いつもの笑顔を見せてください。
もう一度、最後に甲子園に連れて行ってください。
桐光学園、ガンバレ〜‼️
桐光学園!本当に頼みます。隙のない打線で慶應に勝ってください。山田選手のホームラン期待しています!
いつも通り塾高らしい戦いをすれば勝てる相手です。応援に行きます。頑張ってください。
2年横高を倒せてない桐光は準決勝に勝ち上がる義務がある
慶応正木選手のホームランが見たいです!応援してます‼️
慶應頑張れ!
甲子園で慶應が見たい!
熊本から応援してます!!
佳境に突入しました。
ここからはグランドの選手、コーチ、監督だけではなく
塾生、塾員、御家族の
応援パワーが必要。
塾の力を結集して、残り3戦を闘いましょう
塾、結集せよ❗❗
明日はスタジアムで応援します。絶対に勝利することを信じてます。慶應義塾ガンパレ。
慶應義塾高校、
いよいよ明日は準々決勝ですね。
相手は、強敵、桐光学園。
桐光学園は、今大会に入り、特に打線が好調のように見受けました。
慶應としては、まずはバッテリーを中心にしっかりと守れるかが、ポイントだと思っています。
攻撃面では、機動力を活かして、少ないチャンスでも確実に得点に結びつけて、1点1点を積み重ねられるか、ですね。
5回戦の三浦学苑戦では、5対0から幾度か得点圏にランナーを進めるものの、なかなか追加点を奪うことが出来ませんでした。
スクイズを外され、チャンスを逸した場面もありましたね。
個人的には、スクイズのオプションとしてセーフティスクイズ(三塁ランナーはバントでボールが転がってからスタート)を取り入れることで攻撃の幅が拡がるような気がします。
といっても、言うは易し、やるは難しですが(笑)
あとは、勝利に対する気持ち、拘り、執着心!
普段はクールなイチロー選手が、WBCで見せたような気迫溢れるプレーを期待しています。
やっぱり、試合に勝たないとエンジョイ・ベースボールとはいかないですからね^_^
さあ、勝負!
頑張れ、慶應!
応援しています。
慶応は昨夏は決勝で横浜に負け、秋の関東大会では前橋育英にサヨナラ負けし、センバツの選考会では日大三校に負けた。あと一歩で甲子園なのに3回も涙を飲んだ。
すべては今夏のための涙だ。明日の桐光には絶対に勝つ。
これまでの試合はコールド勝ちこそ無いが、先制してしっかり抑えて勝ってきた。
これからは相手に先行されることもあるかもしれないが、あわてず、焦らなければ、必ずチャンスが来る。
ピンチも多々あるかもしれないが動じず、ピンチを楽しめれば大丈夫だ。
自分と仲間を信じてエンジョイベースボール‼
横スタには行けないけど、遠くから応援してます‼️
絶対勝てる、勝てる、勝つぞ〜、桐光ガンバレ‼️
いよいよ準々決勝です。
今年の桐光は、打線に厚みがあるので安心して観戦することが出来ます。
明日は初回の立上がりだけ、注意してください。
普段どおりのプレーでいきましょう。
頑張れ桐光学園❗️
桐光、応援しています!
健成くんガンバレ
去年に続けて、仕事休んで明朝、神戸から新幹線日帰りで、
トンボ帰りで応援に行きます。
一緒に応援していると若返り、元気が出てきます
昨夏準優勝、昨秋優勝からの投打主軸が、キッチリ残る慶應の有利は順当 ~ 特に三塁、下山の復帰が間に合ったことは大きい!
5回戦では、全員が好調だった・・・試合巧者の桐光ながら、厳しいだろう~
慶應義塾の強さは昨年、横浜スタジアム、保土ヶ谷球場の
試合を見て感じていましたが、今大会は、本当に「強い」
の一言です。
桐光学園頑張りや‼️
強敵慶応相手やけど、
今の桐光なら勝てるやろ‼️
甲子園で会おう‼️
慶応高校野球部頑張れ!私の息子も慶応高校野球部のOBです。息子は甲子園までは行けませんでしたが、二~三年下の後輩達が甲子園に行った姿は今でも思い出されます。甲子園で流れた慶応の塾歌は本当に素晴らしかった!これからが神奈川は厳しい戦いが続きます!最後の最後まで全力をあげて頑張って下さい!ーー陸の王者慶応!
いつも、応援してます!
優勝まであともうちょっとです。
桐光応援行きます!
甲子園ぜひぜひ連れて行ってください!
慶応のみなさんも、がんばってください!
6対2で桐光かなー慶應打てないから。
慶應義塾は打者に応じた徹底的なシフトをとる為、打球が正面をつく事が多い。よく研究されたいいチームだ。桐光学園はそこを如何に打開するか、また森田君が先発ならスライダーの見極めが大事。今回攻略した戸塚の三浦君に似たタイプなので、苦にはならないだろう。今回は横浜、相模を倒せるのは力から言って桐光学園の方だと思うので、桐光学園を応援します。
ライナーバック徹底しないと。今日の大師戦もだけど、去年の藤沢翔陵戦でも大事な場面でゲッツー喰らってたね。一点を争う試合では命取り。
桐光学園高校頑張れ〜
何か、相撲に例えている方が居ますけど、桐光も慶應も横綱ですよ‼️甲子園出場校ですよ‼️
あとたった8、9勝すれば全国優勝だ。
ただ一戦一戦が地獄である。
しかし、それは相手も同じ。
ここからがサバイバルゲーム。
見事生き延びて見せてくれ。
勇気ある塾高ナイン。
相撲で例えると、神奈川県は横浜、相模が横綱、桐光、慶応は大関だと思っています。
これからが本番です。
まずは桐光を倒して、横綱に挑戦しよう。
これまで通りの練習、試合の力の発揮と強い気持ちを持っていれば大丈夫。絶対勝てる。
両校とも頑張って下さい!! 甲子園に行こう!!
横浜と戦うまで絶対に負けられません。必ず勝てると思います。頑張れ桐光学園‼️
塾高のみなさん、連日の頑張りありがとう!
次の相手は桐光、強敵ですね。
しかしここまできたからには
神奈川県代表の座を勝ち取りましょう!
あと3つです!
2017年の夏を最高のものにしましょう
頑張れ!慶應義塾!
陸の王者慶應の意地をみせてやれ
頑張れ慶應
慶應義塾頑張れ
いよいよ横浜スタジアムでの試合ですね!
慶應 頑張れー!
あと3つ‼️
桐光学園ちばりよ
桐光学園旋風巻き起こせ
ファイト桐光学園
25日の横浜スタジアムへ応援行きます。
多分、全校応援ですよね?
甲子園へGO!
頑張れ頑張れ桐光学園!
今年もここまで来ましたね!
頑張れTOKO