2017年秋 4回戦 慶應義塾 4-3 平塚学園
2017年秋季神奈川県大会
4回戦 慶應義塾vs平塚学園
平成29年9月10日(日)パレスタひらつか
平学 003 000 000 =3 H6 E0
慶応 000 201 01X =4 H8 E1
[平] 松田柊哉-加藤英寿
[慶] 生井淳己-善波力
[本] 関展里、下山悠介(慶)
[三]
[二] 吉川海斗(慶)
9回表最後のシーン、平学の4番と慶應のエースの勝負はしびれました。満塁でストレートしかない場面でと真ん中にストレートを投げ込んだ慶應生井君の執念が勝ちました。持田君、あまりの好球に力んだかな。秋季大会は4番の重責を立派に果たした。春会うときはさらにパワーアップした姿を見せてくれ!
— 中山サーティフォー (@odfuao) 2017年9月10日
平塚学園は惜しい試合だった。特に慶應打線を中盤まで翻弄していた松田投手の投球術は見事だった。相変わらずの堅い守備も安定感抜群。それでも勝てなかったのは、投打の個の力に屈したとしか言いようがないと思う。やはりさらに上に行くには個々の打力アップが望まれる。
— IBUKI (@ooyunohara) 2017年9月10日
矢澤君は故障で投げられないという情報がありますが???
→慶応VS藤嶺のスレッドへ。
塾高の皆さん、勝ち方はどうでもいいんです。昨年のあと1つという、あの夏と秋の悔しさを忘れずに勝ちにこだわってください。
頑張れ塾高‼️応援しています。
勝てて良かったが、準々決勝の相手である藤嶺藤沢は油断できない相手です。
慶應との相性は良いが、藤嶺藤沢の本来のエースである矢澤君は要注意です。左から145㎞/h投げる本格派でそんなには点は取れないと思います。打線も3番を打つ矢澤君が軸になります。あと今日の試合でホームランを打った1年生の宮原君も要注意です。
慶應、とりあえず勝利、おめでとう。
やはり善波君は明大野球部監督の息子さんだったんですね!幻の門さん、ありがとうございます☺️
慶應の応援、守備中鳴り物は改善されたみたいで良かったです。
次からはチアとブラバンも来るのかな?慶應の応援自体は好きなので楽しみです。
平学ナインもお疲れ様。厳しい冬を乗り越えて下さい。
善波は、明治の善波さんのお子さんです❗親譲りの野球センスが、感じられますね。ピンチの時の間をとるタイミングなど素晴らしかったですね。厳しい試合展開のなかで勝ちきったことは大きいと思います。来週は、保土ヶ谷楽しませてもらいましょう‼勝つぞ慶應❗頑張れ塾高❗
慶応、第一関門突破おめでとう。
先行されて、しびれる試合でしたが、勝てると思ってました。
反省点を激励を込めて書きます。
平学の先制タイムリーの2点目は防げた。レフトの送球が少しそれたのと、キャッチャーが取れなかったこと。また3点目の押し出し四球。生井君はかなり良かったが、これと最終回の3四死球は余計だった。
打線は、宮尾、大川君の1.2番は初回からもっと粘って出塁しないと得点につながらないし、相手にプレッシャーをかけられない。
皆、スロースターターで前半に打てないが、投手が豊富な横浜などが相手だと、打てなくなる。昨秋の関東大会の前橋育英の丸山君が出てきたら沈黙したように。
次は来週の藤嶺藤沢vs白山の勝者だが、80%は勝てると思う。
これからテスト期間かと思うので大変ですが、睡眠はしっかりとって、集中して勉強して下さい。
怪我しないように調整して下さい。
絶対勝てる‼
リードする展開でツーアウトから四死球のランナーを出す…何度も見た悪夢がよぎりましたが(伝統?)デッドボールもあるものの最後は生井くん持ち味の勝気な投球が勝りましたね!ランナー背負ってからギアを上げるピッチングも森田くんから受け継がれた伝統かな?無駄な四死球を与えない事が今後の課題ですね!
打線の方は本当にスロースターター(笑)一順したあたりから対応しだすので、結果ホームランでの得点が大きかったですが、先々横浜や相模と当たったらそうそうホームラン攻勢にはできません。今日もスクイズの失敗がありましたが、序盤からとれる点を取りに行く姿勢が必要です!
生徒たちは絶対にもっと強くなりたいと思ってるはずです。
今日実は私もスタンドで観戦してました。最後まであきらめない平塚学園の選手たちを見ていて、悔しくて涙が出ました。強くなってください。
頑張っているのはどこも同じだしコメントしてる方も分かってる。批判というより、激励だと思いますよ!
あと応援は、変わらないようであればOBとして言うつもりでした!鳴り物だけはやめてくれたようなのでよかったです。
応援してるからこそ、厳しいことを言ってしまいました。
でも他校の球児も精一杯やってるんです。
放課後みんなが楽しそうにしてるとき練習してると仰ってましたが、強豪校たるためであれば、普通のことではないでしょうか。毎回16はくやしいですよね。
下山君いいですねー。ケガからの復帰がもう少し早ければ夏の結果も違ったかも(/_;)
下山くん!この調子で今後もホームラン量産してください(≧∇≦)
ちなみに私は烈火良いと思います…
ベスト8もむずかしい…とか、どのくらいご存知の方がコメントされてるのか知りませんが…
選手たちはそれぞれ、勝っても負けても精一杯やってます。
夏休みも、放課後も、クラスメイトが楽しそうに過ごしている時間も、ずっとずっとがんばっています。
公式戦の一試合は、選手たちのほんの一部分でしかありません。
そこだけを見ただけで、批判的なことをコメントするのは、やめてあげてください。
選手たちも、コメントは見ます。
意識して、心あるコメントをお願いしたいです。
応援のことも、アレコレご意見されてる方もいらっしゃいますが、そんなに気になるなら、こんなところでコメントしてないで、応援席に行って、直接ご意見してあげてください。
→突撃のテーマ!懐かしい…あの頃の応援には攻撃のリズムを作るような流れがありましたよね!
甲子園の応援もたいていの学校がありきたりの歌謡曲使用ですが吹奏楽やチアの実力高いとカッコイイですよー。むしろ流行りの曲のアレンジも毎年注目されてますね。
勝てたとはちょっと嘘みたい!(ごめん(笑))課題はたくさんですが試合ごとに実力アップしてますね!
厳しいようだけど、平塚はこのままだと、甲子園どころかベスト8も程遠いでしょう。
ありきたりの歌謡曲アレンジソングとはあまりにも悪意に満ちた発言ですね。論点ズレてるし、本件を容認してる。
慶應はさすがに力がありますHR二本はききましたねぇ!一度投手も乱れたが三振をかなり取りました。我が平学はこれからも打撃強化に向かって頑張って下さい。
わかりました。ありがとうございます。かつての白村投手タイプ??
4番サードフライで試合終了‼
最後はひやひや。
生井君は最後に3四死球以外は良かった。
バッターは序盤から打つことが課題。
9表
平学
1死から連続四死球で1.2塁
2番三振で2死
3番四球で満塁
4番登場
お願いです。
平学 頑張って✊✊
塾高応援は、本部応援指導部の指導が行き届いています。私は現地にいませんが、一部の塾生の守備時応援だと思料します。塾応援指導部は誇りと伝統、相手をリスペクトする姿勢があります。ありきたりの歌謡曲アレンジソング応援(指導部なし)とは異質です。悪しからず。
匿名さん
私も同感です。
シリウスや光馬→疾風・アニマル…
そして突撃のテーマへ…
2008夏甲子園の応援は⤴︎で最高でした。
時代は問わないですね
30代OBですが私もアニマル好きです。あとシリウスもかっこいい。私の時はこの当たりが主流の応援でかっこよかった。
平学頑張れ!
齋藤くん2番にどうですか!
8裏
慶応
下山四球、関ヒット
1死1.3塁
斎藤タイムリーヒット‼
慶応4対3
烈火はメロディー暗く長過ぎてメリハリない。チャンステーマに向いてない。
明るいKEIOは疾風、アニマルが良い
守備にもリズムが出てきましたね。ただ7回裏のチャンスを潰したのが痛すぎる。
塾高は昨年に続き2番のところの選手起用が鬼門ですねー…繋がっていた打線がプツリと切れてしまう。
7裏
慶応
石田、善波ヒット
1死1.3塁
生井スクイズ失敗
2死1.2塁
宮尾ヒット
2死満塁
大川センターフライ。
残念
平学
7表2死1.2塁で2安打の4番をインコースのストレートで見逃し3振
生井くん調子上げてきました!
下山くん3番イメージありましたがここにきて4番らしさが出てきましたね!ナイスバッティング!
下山君2試合連続ホームラン
3対3
お疲れ様です。観覧車さん、今日は保土ヶ谷にきています。情報ありがとうございます。ビハインドですが、もちろん先に進む雰囲気を感じています。昨秋の関東悪夢の暴投をしっかり塗り替えましょう。連日、感謝しています。同志共々。
5回終了
平学3対2
慶応のバッターはやっぱりスロースター
慶応の守備時の応援での鳴り物はやめたようです。
4回終了
平学3対2
関のツーランホームラン
慶応の応援守りのときの方が賑やか(笑)
3点先制されても守りの時も応援して相手を圧倒しよう
3回終了
平学3対0
4番の2点タイムリーと押し出し四球
平学の攻撃、デッドボールで満塁
2回終了
0対0
生井君、調子いい。コントロールが安定。
平学の投手もいい。チェンジアップがいい。
塾高、キャッチャーの善波君は明大野球部監督の息子さんですか?
今日は第一関門の平塚学園戦、攻守共に引き締まった戦いを期待します。5点前後の勝負でしょう。僅差でも勝利を期待してます。生井君、粘り強い、ピッチングを!!
平塚学園さん!
メリハリのあるチームを目指し、1戦1戦強くなれるように
頑張ってください!!!応援しています!!!
誇り高き陸の王者、限りなき勝利の道へ❗我等の夢、球に乗せて飛ばせホームラン❗いいね烈火❗今日も歌わせてくれ~✌一戦ごとに新メンバーの熟度がたかまってきたね。フォアザチームで今日も勝利者になろう‼
これまでの試合はほぼ100%勝てると思えた。今日は70%位勝てると思うが、30%は負けるかもしれない。
今までの練習、試合通りに実力を発揮して、ピンチでもあわてず、最後までエンジョイベースボールをすれば、大丈夫。過信せず、自信を持って戦おう‼
甲子園への第一関門の平学。あと3回勝てば関東大会。
球場はアウェーだが今日、生井君を温存したので絶対に勝つ。
インコースのストレートとスライダーで三振の山を築く。
打線は序盤から爆発。宮尾、大川君が塁に出て、奥村君のタイムリー、下山君の2試合連続ホームラン。慶應の勝利⁉️
慶應 応援してます‼️
平学 室井海渡 明日はデカイのを頼むよ!
慶應義塾頑張れ 好試合を!
平塚学園さん、ベスト16おめでとうございます。
高校野球の応援は、試合内容と同じくらい楽しみなものです。武相戦の平学さんの応援では、スタンド選手のグダグダ感が目立ちましたので、次は気合入れた応援を見せて欲しいと思います。楽しみにしています。
頑張ってください。
平塚学園がんばってください
ベスト16おめでとうごさいます。ここからが正念場です。行きましょう関東へ!