2017年秋 準決勝 東海大相模 7-0 桐光学園
2017年秋季神奈川県大会
準決勝 桐光学園vs東海大相模
平成29年9月23日(土)サーティーフォー保土ヶ谷球場
東海 100 022 2 =7 H12 E0
桐光 000 000 0 =0 H2 E0
(7回コールド)
[東] 齋藤礼二-佐藤憭
[桐] 谷村然(4.2/3)、冨田冬馬-高橋建心
[本] 小松勇輝(東)
[三]
[二] 吉田元登2、小松勇輝、金城飛龍(東)
東海大相模、秋季関東大会出場決定!
5年ぶり19回目
得点経過
・1回表 小松の右越え先頭打者ホームランで先制!
・5回表二死満塁 森下の押し出し四球、渡辺の右前適時打。
・6回表二死二三塁 小松の右中間二点二塁打。
・7回表一死二塁 吉田の右越え適時二塁打。代打・金城の三塁線適時二塁打で7点目。
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
東海大相模高校の皆さん。決勝進出おめでとう御座います。昨日、グランドまで足を運び試合を観戦いたしました。今日は幹線に行けませんが、勝と信じてます。ガンバレTOKO
東海大相模の選手、門馬監督、決勝進出おめでとうございます。
打線はまだまだ本調子には見えませんが、今日は相模らしさが出ててよかったと思います。
小松君の先頭打者ホームランで勢いつきましたね。
私は相模ファンになって2、3年でよく存じ上げないのですが、先にありましたコメントのように吹奏楽が参加するのは基本的に夏の大会と選抜出場の時だけですかね?
吹奏楽との調和のとれた日本一の応援が春と秋にないのは少し寂しいです。
チャンスの時に鳴る東海マーチはゾクゾクします。
選手も相模の応援団、チア、吹奏楽の応援は力になっていると思います(^-^)
明日の決勝は強豪慶應ですね。
相模らしく快勝して関東1位で春の選抜出場目指してください!
私は桐光ファンなので、悔しいですが、素直に相模の皆さん、今日はおめでとうございます。初回に点を取れなかったこと、早いカウントを見逃し、追い込まれた後、ボール球に手を出した結果ですね。
もう一度やったら、もっと競ったと思いますが、負けは負け。
この悔しさをバネに明日は発奮しましょう。
今日は応援に行けなかった分、明日は最後まで全力で応援します。桐光野球部がんばれー。
桐光学園の選手の皆さん、お疲れ様でした。今日はコールドで負けてしまいましたが、明日に気持ちを切り替えて下さい。相模戦での課題はその後に考えましょう。明日は今日に比べたらグランド状況もいいし、応援の数も増えるので、プレーしやすいと思います。今日の谷村君は球にキレがあって良かったので、明日は自信を持って投げれば大丈夫だと思います。冨田君は変化球が抜け気味になってたので、そこが修正出来れば大丈夫だと思います。まず関東大会を決めて、1か月程期間があるので、修正していきましょう。明日も応援行きます。頑張って下さい。
東海大相模のみなさん、関東大会出場が決まりおめでとうございます。決勝も頑張って下さい。ところで今日の試合に吹奏楽がこなかったのはなぜでしょうか?ご存知の方いたら教えて下さい。
強豪 桐光に圧勝!
全く隙の無い試合運びでした。
夏の悔しさをバネにした見事な勝利でした。
優勝してSシード取りましょう‼️
向上戦の辛勝から相模野球が復活した感じですね!
明日も勝って神奈川一位で関東大会、センバツ切符をゲットしてください!単身赴任先から応援しています!
冨田くん がんばれー
松井選手のクローンじゃない
自分なりの制球を磨くべき
変化するのは怖いけど
前向きにいけないのはもっとヤバイ
さすが相模ですね!これからは横浜ではなく相模の時代ですね。
苦戦を予想していましたが、終わってみれば7回コールド。斉藤投手、素晴らしかった!特にストレートは抜群でしたね。
明日は野口君かな?打線に厚みが増してくると関東も充分な戦えますね❗️
今日は残念…
でも、明日あと1試合ある、鎌学に勝って関東大会行きましょう!
がんばれ桐光学園\(^o^)/
いい加減やめな。
がっちりタイプの左投手が出てきたらすぐ松井松井と。
松井のガツンガツンというフォームは、身体ができていない者が下手にマネすると手投げになる。
菊池雄星のフォームの方がまだマネするにはいい。
松井のは特殊。
真似するに値しません。
実績だけ憧れて追いかけて下さい。
序盤の盗塁死やスクイズ失敗のあともブレずに、常に仕掛ける相模の野球=アグレッシブベースボールを貫いたのが良かった!
7回に4番の渡辺くんに送りバントで、コールドを決めにいくのはさすが!
大胆でありながら堅実な相模の野球、これからもワクワクしながら応援させてもらいます。
今日は、松井にせいの富田くんを見に行った。運悪く勝利をのがしたが一年からすごいな。さあこれから、追いつくよりおいこせ。むずかしいことわからんが素質ありよく体似てる あっぱれ
試合前、グラウンド整備
コツコツ追加点を取る野球
いいねぇ 相模
センバツで勝てる野球だ
桐光はチームが若い
冨田君はセットポジション、特に2塁にランナーがいると目に見えて手投げになる
リリースポイントが毎球変わる
桐光にも頑張ってほしいがセンバツに行くとなるとこのコールド負けは選考に影響するんじゃないかなぁ
神奈川3位で関東ベスト4でも厳しいなぁ
相模は神奈川1位で関東に行こう
明日は野口か?遠藤か?まさか斉藤か?
兎に角、頑張って
桐光学園の皆さんお疲れ様。
今日は流れが来ず淡白な試合になってしまったけど、こんなこともある!
敗戦後も学校は輝緑祭の最中で帰っても練習できない。試合後30分位で球場を後にし、神奈川大学のグランドに向かい、明日の3位決定戦に向けて調整。
こんな健気な同じ学校の選手たちを明日はみんなで応援しませんか!
明日勝ち、3位になれば、関東大会。関東大会から5校がセンバツに選出されます。
頑張れ!
富田君、富田君というのは止めてあげませんか?夏までは何とか誤魔化せても、もう通用しないのは皆も感じていると思います。切れがないので三振が取れない。夏の時点で松井くんの1年の時と明らかに違うこと分かっていたと思います。
明日は谷村君の頑張りに期待してます。
うーん、富田君。
細かい仕草まで真似してるけど投げる球だけは真似できないよ。小手先で抑えられる相手ではなかった。
明日は切り替えて腕を振ろう。谷村君は球に力があるので外に逃げずにインコース投げ込んで欲しい。
接戦を予想してましたが、意外な展開でした。
桐光の皆さん、お疲れさま。
言い訳無用、負けは負け。
この悔しさを忘れずに、頑張りましょう。
今年は運よくまだ明日がある。所要で今日は応援行けなかったけど、明日は行きます。
絶対に関東に行こう。
明日があるよ!
3位決定戦頑張ってくれ!
TOKO!
点差だけで測れない。
向上はまだまだでしょう。
桐光学園にコールド負けした隼人は逆に向上よりも上か?
両校ともお疲れ様でした。
想定以上の点差になりましたね。相模の今日は強かった。決勝も頑張ってください
冨田君、蹴りが松井ほど力ないから球に力が乗らず、フォームだけ真似するから球が高めに抜ける。
下半身、特にひざ下を鍛えないと。
肉体を伴わないもの真似は自分の良さを潰しかねない。
選手の調子 試合の流れなどあるけど向上高校はかなりの実力高校なのか?
試合終了(7回コールド)
相模7-0桐光
7回コールド7-0
昨秋の借りを倍返しだね。
まさかここまで差があるとは。
来春以降も楽しみだわ( ^ω^ )
桐光には悪いですが、気を抜ける打順がありますが、相模は全員振りが鋭い。全員山田みたいな…
試合開始時の応援の数かね〜
東海強い
桐光学園、意地見せて!
アグレッシブ門馬野球全開ですね 後半、よく決まります
やはり東海大相模だな。
全国制覇経験校としてのPRIDEの差が出たな!
元プロ野球横浜の金城の息子に7点目のタイムリーを打たれる。
がんばれー、桐光。
意地を見せてくれ。
あと1点、ウラ守り切って終わるぞ
コールド狙いか。
応援の差だと思っていたが、桐光、同じくらいの観衆になりました。朝弱い人多いですね さあ、これからとみな思ってきたのですな
あれに手を出してるうちは厳しいぞ❗
齋藤良いわ^ ^
桐光の冨田くんは、相模の左バッターにことごとく打たれますね。その辺りが課題でしょうか。
おっしゃるとおり、松井2世にはほど遠いですね^_^言うの止めましょう ごもっとも ざぶとん2まい
今日は全くいいところない。明日は全校のみなさん応援を!
小松2点タイムリーで
相模5点リード
腕を振らないと相模打線は抑えられないよ。
富田と松井、フォームは似てるけど投球は違いますよ。松井はストレートがキレキレだった。みんなスライダーの事しか言わないけど。
桐光はこれからです‼️
きっと勝つと祈っています。
やっぱり高めの釣り球に手が出てしまう。
野呂さん、そろそろ指示しないとこのままいってしまいますよ
桐光は、後半十分にひっくり返す潜在力を持っています 夏の慶應義塾戦を思い出します チャンスに異常な畳み掛けあり 東海、油断しないで…齋藤投手、崩れるとこわい
がんばれー
斎藤のびのび投げてる。
桐光は斎藤のストレートにキリキリ舞い
桐光学園ファンのみなさん。松井2世ってやめません?明らかに体格も身のこなしも違う。
先輩への憧れはいいと思うけど、彼なりのスタイルを築かせてあげたい。
5表終わって
相模3-0桐光
唐橋選手、一流のセカンドならば2本好捕しています 1.2塁間また来ます…
3-0
富田、球に力がない。
左打者のインサイドに投げれないと厳しい。
小松フォアボールの後置きにいった球をライト前。2アウト満塁で森下
松井裕樹二世…偉大な先輩超える2年春からの甲子園デビューなりますかね
富田、ほんとに似てるな松井に
谷村→富田
4回終わって
相模1-0桐光
斎藤:コントロール良い
谷村:コントロール悪い
審判がこう思ってしまうとかなり不利です。
桐光のキャッチャーは捕球の際、もう少しミットを止めた方がよいね。
この球審低め全く取らない
3回終わって相模1-0桐光
細かい失点、ミスはある程度流して、チャンスに一掃させるべく虎視眈々と状況を伺う野呂野球、アグレッシブに走り、ミスが出るも、ねじ伏せる門馬野球…興味深い状況になってきますね
今のはスイングでしょ(^_^;)
低目辛いですね。
谷村なんとか初回の1点のみに3回まで抑えてる
相模三振ゲッツー、これは大きい
谷村!コントロール、
2表 東海のスクイズ外し-挟殺中に1走3進 野呂野球と門馬野球を醸し出しますね
田村くん
相模スクイズ外されて2アウト3塁
谷村くん球は走っているけど、カウント悪くした後甘いところにいくのがもったいない。桐光学園、阿部君準備中。今週月曜日の某校との練習試合でも好投したので期待!
JCOMのアナウンサー、
めちゃ舌ったらずで噛みまくり。
ものすごく聞きづらい。
代わって欲しい。
こまっちゃんの先頭打者ホームラン⚾⚾⚾⚾⚾
谷村くんストレート走ってるけど制球甘すぎ。
天野レフトフライ0点
1回裏桐光学園死球、三振、山田いい当たりのレフトフライ、天野レフトフライ
1回裏桐光学園死球、三振、山田いい当たりのレフトフライ!惜しい
相模のエース斎藤君、築川そっくり
谷村君、今日は球が走っている。先頭打者はフルカウントでストライク取りに行ってドンピシャ。仕方ない。ホームラン、三振、ライトフライ、中前ヒット、キャッチャーからの牽制死。ヒットもフルカウントから。
今向かってるんですが、駐車場ってもう空いてないですよね?
相模、先頭打者ホームラン
相模、先頭打者本塁打
試合開始
後攻 桐光学園 6楠本 8辻 5山田 3天野 7田村 2高橋 4唐橋 9渡邉 1谷村
試合開始は55分位かな
サーティーフォー保土ヶ谷球場 曇り 21℃ 風速3m 先攻:東海大相模 6小松 4山田 8森下 3渡辺 5吉田 9田内 7本間 1齋藤 2佐藤
ピッチャー谷村。
他はいつも通り
凄く行きたい。
でも今日は子供の面倒。
そして明日は子供の運動会。
速報見ながら応援してます。
1年前のリベンジだ!!頑張れ相模!!
送球もノーバンで届かないならどこでワンバンさせるか相手の取りやすさ考えるなど、ねぇ
桐光学園ノック開始。先発は谷村君だな。
砂を大量に入れていい感じに
天気は薄日が射し始め、全く問題なし。
席は4割の埋まり具合。外野含まずですよー。
先攻相模、後攻桐光学園
駐車場並びに席の空き情報頂けないでしょうか‥
学園祭で、応援少ないのか〜
よし、桐光側に座り桐光学園を応援します!
創学ファンより
生憎の天気でできれば晴れた日にこの良好の戦いが見たかった!
練習試合で応援に行けませんが、影で応援してます。
頑張ってる姿が1番カッコいい!
桐光学園fight!!
球場に行きたいけど、子供が在校生なので輝緑祭にちょっと行って来ます。試合経過を気にしながらです‼️
ケーブルテレビは録画予約してまいりました^_^
焦ったらいい事はありません、リラックスリラックス。
栗木の丘から応援してます。がんばれ桐光‼️
桐光学園!学祭も参加できず野球に勤しむ皆さんの活躍を応援します٩(^‿^)۶
明日試合に向けて今日は士気を高める試合ができればと思います。栗木の丘より、学友も応援しているはずです(^。^)
学園祭だから仕方ないけど、神奈川準決勝!放置していいのかい?相模の応援にやられっぱなしでいい?
11時からで、開始時間に来ても席はあるので是非!
砂入れて整備大変だから内野シートでカバーしたらいいのに…
桐光学園の投手の出来次第で、相模の一気コールドも有り得るかと。
冨田、谷村が注目されていますが、試合を落ち着けるあいつに期待!
桐光学園の戦力も昨年より小粒ですが充実しています。しかし投手の出来次第では一気の相模コールド勝ちも有り得るかと思います。冨田、谷村ばかりが注目されていますが、試合を落ち着ける、あいつに期待します!
9:00チケット発売
入場開始?列が動き出しました。
今もまだ細かい雨降ってます
止みそうで止みません。
とにかく寒いですので服装に気を付けてください。
保土ヶ谷球場は風が抜けるので体感は下より寒いですから
どう考えても桐光の勝ちだろ
相模に勝ち目はない
最新の情報をいただけたら幸いです。
起きて来やすい時間になって来ましたので、2列目は一気に列が伸びています。
試合はやるでしょう。
雨は止みました。
横浜がいないので、客は2割減くらいじゃないかなぁ。
外野まで解放する熱気ではない。
ハサミさん。早々の情報ありがとうございます。
雨が上がってと願い、両校のプレーを応援しましょう。
間も無く2列目へ折り返し。
今すでに並ばれている方がおりましたら、どの程度か教えていただきませんか?
桐光の選手はまだ到着していない。
相模の首脳陣はワゴン車で待機中。
チケット列はいつもの2列目への折り返しあたりまで。
係員によると、グランド様子を見ながら判断するとのこと。なんとかやる方向で待機中と。
隼人のグランド整備隊もまだ室内待機中。
保土ヶ谷は雨の通り道なのか、天気予報によらず雨が残る傾向。
今日の第1試合は11時に変更になったみたいです
高野連のページに11時開始と出ていますね。
時間変更で11時開始のアナウンスがあったようですよ
7時半現在細かい雨は降り続いております。
風もありかなり肌寒いです
どうか、早めの決断を・・・。
まだA駐車場も30パーセントの埋まり具合。
これから電車に乗っても10時ギリギリ球場着。携帯もスマホ
もないじじの情報源はこの記事のみ。球場へ向かう人達とおぼしき姿を頼りにお空とにらめっこ。球場への問い合わせは不可、高野連のみですが出勤してますかね、繋がりますかね。試合があるかないか、ただひたすらに球場前で待つのみです。無ければ明日を待つとして中華街で旨いもんをペロリ。
もうすぐ雨は止むようです。
開始時刻を遅らせても試合をしてほしい。
細かい雨が降っておりますが、8時過ぎにはやみそうです。決勝で戦いましょう!!
ありがとうございます
新たな情報がありましたら。共有をお願いします⤵️
保土ヶ谷球場周辺の天気は細かい雨が降ってます。
天気予報によると8時過ぎには止むみたいですのでおそらく少し開始時間遅れるとは思いますが、試合は行われると思われます。
第1試合中止、第2試合やる、みたいなこともあるからなぁ。
テレビ中継を考えた甲子園大会の判断の様に、早めに判断して欲しいですね。
今日は、開始を2時間遅らせるとか。
10時から試合できるのでしょうか?
明日は午前中雨の予報。こういった場合の神奈川高野連の常套手段は「このような天候のためー」と繰り返しとりあえずやむまで待つ、または雷(規定だから)が鳴らない限りグラウンドドロドロになるまで続行、ですがこのような場合、朝の時点で雨が降っていれば試合開始時刻を12時に変更する、などの対策をとることが適切ではないでしょうか。
ああそしてくれぐれも昨年の慶応-商大戦のような(ちょうど準決勝かな?)早く始めるためのシートノックなしでの試合開始なんて暴挙だけは二度と起こさないでいただきたいものです。
相模のエース斉藤選手、磯子戦はナイスピッチングでした。
先発ピッチャーが最低、中盤くらいまでそれなりに抑えることができれば、ゲームを作ることができると思います。
門馬監督の采配、4番にバントさせるなんてなかなかのものだったと思います。
攻撃も、スコアリングポジションにランナーがいるときなんとかして返す策を講じてください。相模の選手の頭脳プレー、門馬監督の采配、期待しています。
頑張れ東海大相模高校。⚾️⚾️⚾️
相模の選手が毎日積み重ねて来た 練習は絶対に裏切らない。必ず頂点を取ってくれると信じてます。
明日 応援 勿論行きます。
ベンチ、スタンド、一体となってアグレッシブベースボールの精神で頑張って下さい!
日頃の練習成果を発揮して下さい
一球集中
最後まで気を抜かず、諦めず
応援しております
明日、天気にナァ〜レェ〜‼️
頑張れTOKO‼️
勝とうが負けようがこれから春先までの練習が大事になると思います。ここまできたら悔いのないプレーを観たいと思います。
この一戦は来年の夏まで続くチームにとってターニングポイントになる気がします。
どんな勝ち方、負け方になるにせよ、そこから学び関東大会でどういかしてベスト4入りするのか。めざせ甲子園‼︎
そして全国制覇を目標に出来るチームになってください。
ここまでの勝ち上がりの点数がどうのこうのというのは関係ない。
いかに自分の力を実力通りに出せるか。
気負い、気迫の空回り、思わぬ試合展開への焦り、応援への動揺、雨で思いどおりの制球ができないことへの焦りなど、心の揺らぎで一気に試合が決まってしまうこともあります。
特に桐光の投手陣は若い。
そういった部分は首脳陣、キャプテンが支えてあげて、いつも通りのピッチングができるようにお願いします。
明日は雨予報で、投手にはコンディションが厳しいことが予想されるので猶更。
少し力を抜いて丁寧なピッティングをお願いしたい。四球が多くなるとこれまでの相手とは違い致命傷になる。
秘密兵器の使い方も重要かな。
明日の準決勝楽しみです。
輝緑祭で応援に行ける人数が限られているので、応援では若干見劣りしてしまうかもしれません。
しかし試合では、地力で勝る桐光学園が、東海大相模に打ち勝って決勝進出!
頑張れ!桐光学園高校!
明日の天候が心配です!
皆様もお分かりの様に両校共!互角です。
と言う事は、谷村君・富田君の抑えで!
桐光学園の勝利と思います。
東海大相模は負けても、3位決定戦で勝てます。
両校共に関東大会出場しましょう。
勝たせて下さい。
野呂監督!先発は富田でお願いします!あのサウスポーは、同じ高校生はなかなか打てないと思います。選抜を懸けた大事な一戦!出し惜しみはしないでください!
「把手共行」
苦しい時、つらい時、言葉にできないようなメンバーがいたらだれかが声をかけて共に歩んでいける心の野球ができていますか。
他者の成長をねたんでもいけません。個々の成長が組織の成長につながります。点と点が太い線となり大きな円とならなければいけせん。
勝敗にこだわることなかれ。勝負の流れにこだわれ!
試合に反省すれことなかれ。課題を把握せよ!
決勝は、東海大相模 VS 横浜 と予想してましたが、鎌学の力で強豪横浜を撃破してますね。
東海大相模も気を引き締めて、戦いに臨んで下さい!
土曜日、球場に応援に行きます。
ガンバレ、東海大相模!!
23日の天気予報が少し変わりました。一時雨→曇(降水確率50→40)
少しコンディションが悪そうですが、そんな中でも両校好ゲームを期待しています。相模頑張れ。
これまでの試合内容を比較すると、得点 桐光32(相模28)、失点桐光2(相模3)と互角の内容です。
過去の対戦と同様接戦が予想されますが、桐光学園の皆さん優勝で関東大会に望みましょう‼️
土曜日は、球場に駆けつけます。勝ちましょう‼️
確かにこの秋の桐光学園は不気味(よい意味で)ですね。強いチームだと思います。野呂監督が、らしい嫌な(相手からみて)チームを着々と作り上げつつあるみたいです。
準決勝は強敵桐光。昨今の対戦成績はほぼ互角。今秋の勝ち上がり方を見てると桐光が上に見える。アグレッシブベースボールを掲げてるからには、常に挑戦者のような気持ちで挑むことが大切ですね。新チーム結成後は無敗だけど、意識しないようにね。心配しなくても注目されてるチームだから、格好つけずに泥臭くやりましょう。ナイスゲームに期待!頑張れ相模!
桐光は23日、輝緑祭(文化祭)で生徒は応援に来れないんですよね。
卒業生、保護者の皆さんなど、是非球場で応援を!
桐光学園相手に楽な試合にはならないでしょうが
投打ともに本来の力を発揮する事が出来れば
きっと準決勝を勝ち上がり関東切符を掴めるはず!
横浜の敗因は15もの与四死球でしょう。
相模投手陣にはこれを反面教師にしてほしい。
ボール球を振らせることができればヒットのリスクは減るけど、見極められると四球のリスクが増える。
当たり前だけど、その辺バランス良く、ストライクゾーンでもしっかり勝負してほしい。
フレー!フレー!東海!
宿敵横高との頂上決戦は実現しませんが
準決勝で桐光に勝利し決勝戦も勝ち抜き
関東の舞台でタテジマの勇姿を披露しよう!
準決勝、決勝が迫ってきましたね!
相模の優勝信じていますが、絶対に相模が勝ちますが、万が一、桐光に負けたとしても3位決定戦があるので、土日両日とも相模の応援できるのが確定してて嬉しいです( ≧∀≦)ノ
幸せすぎ(* ̄∇ ̄*)
土曜のお天気が少々心配ですが、なるべくベストなコンディションで力を発揮&爆発させてもらいたいです。
桐光に圧勝してください!
がんばれ東海大相模⚾
横浜高がコールド負けしたって
こんなこともあるんだね。
今年の鎌倉学園の強さは本物だね。
横浜高に板川君と同レベルのピッチャーがもう1人いないとちょっと厳しいかな?
昨夏の甲子園の履正社の時の石川君、今年の春の県大会の決勝戦での及川君、夏の甲子園の塩原君、そして本日の試合の及川君いづれの試合も板川君以外のピッチャーの先発で試合を作れなかった。
監督もわかりすぎるくらいわかっていると思います。この先の試合を考えて板川君の負担を軽くするための作戦は必要だと思います。
来春までにそこを作り込めれば横浜高は最強のチームになれると思います。
頑張れ⚾️横浜高校⚾️⚾️⚾️
桐光の両投手、なんか小笠原くんと吉田くんの様な良いライバル関係を彷彿させてくれますね。いい感じです。
だけど相模が勝つ!そして関東大会の決勝でまた会おう!
なにがなんでも東海さんに勝ちます。勝たせていただきます。保土ヶ谷にズームイン‼
両チーム共、思いっきり頑張ってください
頑張れ 相模
相模 頑張れ
応援してます。
応援行きます
さあ~⚾相模!あとひとつ勝て‼勝て‼勝って~⚾
相手は、やはり桐光学園やな❗
全国春夏連覇を春90夏100回記念で、やって抜けろ相模❕❕
まずは、23日の試合に集中ですな❗(^.^)
そして、鎌倉学園との試合も観たい訳ねぇ。
横浜高校に勝って優勝するのと、戦わずして優勝するのでは重みが違うように感じてしまいますが、両高校とも関東大会へは神奈川代表として出場し、選抜に選考されるよう頑張って下さい。
横浜が負けた…相模には先のことより準決に、全てをかけて戦うのみ!泥臭く、一球一打に集中!常に挑戦者の気持ちを‼️
大丈夫です。
相模⚾は負けない❗
アグレッシブベースボールで関東大会に行きましょう
頑張れ❗東海大相模⚾
新チームがスタートして34戦無敗の東海大相模!
準決勝の桐光学園にも昨秋のリベンジを果たして
無敗記録更新&関東へのキップを手にしてください
土曜日の天気が心配ですね!是非ともベストコンディションで戦ってほしい!相模らしいセンター返しで打って打って打ちまくって!走って走って相模野球で圧勝を期待します❗
東海大相模さん、磯子の分まで頑張って下さい。そして、全国制覇を!
いよいよ、準決勝ですね。しかも春に敗れているチーム東海大相模。相手は機動力があるので、四死球を出さずに、森下選手の前にランナーを溜めないようにしたいですね。特に初回は気を付けたいですね。頑張って関東大会の切符をもぎ取って下さい。息子が桐光生で、他の運動部に所属し、しかもこの日は輝緑祭と重なりますが、私は桐光学園野球部を第一優先にして応援させて頂きます。いつも感動した試合を魅せて頂き有難うございます。
好ゲームが予想されるカードですね。
両チームともベストを尽くしてほしいです。
保土ヶ谷に行く予定です。
冨田、谷村君とも、最後何で打ち取るか?空振りを取るのか?決め球の精度とそこへの持って行き方を突き詰めてほしい。また、一回りした後の組み立てを考えないと、目が慣れて見切られるケースが多い。
余程、桐光の投手陣が踏ん張らないと、東海の一方的な試合となる可能性もあると見ている。
打線は水物。過去の打率など当てにならない。
投手力は相模、守備力はほぼ互角、打力は桐光。3点勝負とみています。
相模の皆さん、低く鋭いライナーをセンター中心に心がけて下さい!
がんばれ東海大相模❗️
関東大会へ行こう❗️
投打守備すべて揃って完璧に見える桐光チームに対し
いまいちしっくりこない歯がゆい試合の多かった相模
この試合で各自がベスト尽くし全員野球で
関東大会チケット手にしよう!
さぁ、次の相手は強打の桐光。
これまでの相手より被本塁打の危険度がグンと上がります。
相模が絶対に避けたいのは四死球で出したランナーを置いての被弾。
そのためには、回の先頭打者への四死球、ホームランのある打者のまえに四死球を与えるのは極力避けてほしい。
投手陣のチカラで関東大会出場を決めてくれ!
頑張れ東海大相模!
この投稿欄は、相模と桐光の応援メッセージです‼️
他でやって下さい。
話は戻り、相模打線を得点3点で抑えれば、桐光に勝利有り⁉️
頑張れ桐光学園‼️
自分のために、合間の時間を、短くしろとは。
色々な人の協力があってこの大会が成り立っていることなど考えたこともないのだろう。
他人の都合などお構いなしに。
さ神ってるさんの仰る通りです(・ω・)ノ
>>大変長く感じますが何故でしょうか。
見てるだけだからです。スタンドのごみ拾いのボランティアでもしたらいかがでしょうか?
>>第一試合が10時開始で、第二試合が12時半開始
後攻が4イニングの攻撃で5回コールドくらいしかこの時間にはなりません。13時位が一般的です。
>>大応援団やブラスバンド等の合間の移動が大変な甲子園でさえ
甲子園の入れ替えの際は一般客とは別の専用出入り口がありますし誘導係員がいますので、県大会よりスムーズです。何よりNHK基準の時間配分なので、実際はあまり余裕がありません。グラウンド整備2回にシートノックで40分なんてあっという間です。ぜひ有志を募って保土ヶ谷球場にトラクターを3台ほどプレゼントしてあげてください。もう少し早くなります。
>>観客のサービス
高野連は営利法人ではないですから、サービスを受けるなどと考えない事です。はっきり言って、高校野球ファンなど居なくても「部活動」は成り立ちます。「金だけ出して口出すな」が粋ってもんです。OBや地元商店会などはそうしてます。入場料は「寄付」と考えるべきだと思いますね。
神奈川大会の試合の合間が1時間近くあり、大変長く感じますが何故でしょうか。
第一試合が10時開始で、第二試合が12時半開始ということは1試合が2時間と想定し、30分の合間としての設定になっているのではと思っています。
大応援団やブラスバンド等の合間の移動が大変な甲子園でさえ30分から40分以内が合間となっているのに神奈川だけが何故長いのかわかりません。
安いとはいえ有料で入場している観客のサービスのためにも合間の短縮化を切望します。
高校野球ファンの仲間も異口同音にそう言っていますし、昔みたいに合間は30分が目途になるよう願っています。
東海大に勝って、関東大会行きましょう‼️
桐光頑張れ、ベスト4の壁を越えてください。
23日は輝緑祭と重なってしまいました。
球場に行ける方は是非応援に行きましょう\(^o^)/
新チームよ、みんな応援してますよ‼️
来週の土・日はいよいよ天王山。
相模の実力からしてこれまでの4戦は消化不良気味の試合だったと思います。
この1週間はこれまでの反省を十分に行い、それを次の試合に活かせれるよう学習効果の発揮に努めて欲しいです。
「センター返しの低くて強い打球を打つ」ことに集中・専念すれば自ずと道が開けると思いますし、センター返しの低い打球の延長線上に長打があると思えば力むことも避けれるのではと思います。
それでは粘り強い好試合を期待しています。
今日は悪天候の中、選手に応援お疲れ様です。次、勝てば…ではなく、てっぺんを❗
今は、課題が多く上がりますが一試合毎が成長となります。
がんばれ東海大相模。❗
23日も応援に行きます。
ここが山場
頑張れTOKO‼️
桐光戦、きっちり勝って関東行きを確定させましょう。
ガンバレ相模相模‼️