2017年秋 3位決定戦 桐光学園 3-2 鎌倉学園
2017年秋季神奈川県大会
3位決定戦 桐光学園vs鎌倉学園
平成29年9月24日(日)サーティーフォー保土ヶ谷球場
桐光 011 001 000 =3 H9 E0
鎌学 000 000 020 =2 H8 E0
[桐] 谷村然-高橋建心
[鎌] 新倉将大(3.0/3)、大浦駿人(2)、小島和也-西畑侑飛
[本] 山田陸人(桐)
[三]
[二] 唐橋悠太、山田陸人(桐)西畑侑飛、松丸航太郎、新倉将大、今井智哉(鎌)
桐光学園、秋季関東大会出場決定!
2年ぶり5回目
得点経過
桐光 2回表二死一塁 唐橋の左線適時二塁打で先制!
桐光 3回表二死一塁 山田の左中間フェンス直撃適時二塁打。
桐光 6回表 先頭の山田が左越え場外ホームラン
鎌学 8回裏二死一三塁 新倉の左中間適時打、松丸の左前適時打。
#高校野球
2017年秋季神奈川県大会
3位決定戦(9/24・日)桐光学園vs鎌倉学園https://t.co/fmOXHW7yV8
_
どっちが勝つ?— 高校野球投票所 (@baseball_vote) 2017年9月23日
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
各県1位校が決まってきたので、3位の桐光学園はどこかの1位とぶつかるので相手も絞られて来ましたね。
東海大甲府、拓大紅陵、明秀日立、国学院栃木、健大高崎が考えられる。あとまだ決まってない埼玉。花咲か?
作新、常総、浦学、木更津そ、前橋育英あたりが1位を逃してくれているので、少し戦いやすいかと。もちろん県大会でそれらの学校の上に来ている各校なので、油断はできませんが、関東大会で本調子にもってこられたら相手にならない強豪は負けてくれてる印象ですね。
桐光学園の皆さん、先発メンバーで、サードと外野以外は1年生という若いチームでありながら、苦しんで勝ち上がりましたが関東大会おめでとう!
旧チームで公式戦で出場実績のあるのは山田ぐらいというなかで、なかなか打てずに苦しんだ場面もありましたが、9月より10月、俺らは打てるようになると信じて調整し関東に臨んでください。
3位だからやっぱりだめだったか、という何も残せない試合ではなく、失うものはないんだから、気迫を前面に出してぶつかる試合で、爪跡を残し、あわよくば下剋上を果たし、優勝を目指して下さい。
去年の大阪桐蔭も大阪3位からのセンバツ優勝です!
若いチームは短期間で伸びる!
関東でもここ最近、開催県1位は1回戦不戦勝でいきなり準々決勝からの出場ですが、初戦敗退が過去11年で7回と驚くほどあります。
2015浦和学院
2013霞ヶ浦
2012前橋育英
2011東海大甲府
2009千葉商大付
2007宇都宮南
2006明秀日立
県での結果は関係ない。
県1位で1回勝ったら甲子園という、1か月間の気の緩みが原因?ではと思ったりしますが、逆に自分たちは実力的にはまだだと、1ヶ月追い上げる気持ちで準備に臨めば可能性は開けると思うので期待しています。
両校 選手のみなさん
ナイスゲームでした
でも 悔しい!
やっぱり 鎌学のユニフォームを甲子園で見たいです
きっと オール鎌学でアルプススタンドはあふれかえることでしょう
その景色が 見たいなぁ
大会期間中 Twitterでも 鎌倉学園へのコメントが多くランキング入りしていた時間もあり ビックリしました!
有り難いですね
さぁ 次に向けて進みましょう
桐光学園の関東大会での健闘をお祈りします
鎌倉学園残念‼︎
連日の一点差での敗戦、悔しいね、、
でも優勝候補を下して、上位校とも堂々と戦ってくれました。
君たちは強い‼︎
春・夏は更に自分達の野球に磨きをかけて、必ず頂点を掴んで下さい。
たくさんの感動をありがとう‼︎
桐光学園、関東大会出場おめでとうございます
鎌倉学園父兄です。上位校と互角に戦え、次に望みが繋がる見事な試合でした。両校の真摯な戦う姿勢にエネルギーを貰いました。有難うございました。お疲れ様でした。
両校選手・関係者の皆様お疲れ様でした。
鎌倉学園本当に惜しかった。
あと一歩の差が結果、大きな差なのかもしれませんが今大会の躍進・活躍が決してマグレではない事を存分に証明して来れました。
4強チームのうち、2校相手に一点差ゲーム。
球場で見ていて本当に感動しました。
自力での選抜甲子園への出場は極めて厳しくなりましたが来年の夏、頂点を取れるよう冬しっかり鍛えて、また見ている我々を楽しませて下さい。
可能性は低いでしょうが、、、21世紀枠で甲子園出場。
本当に期待してしまいますし、甲子園でもぜひ見たいチーム、そう勝手ながら思ってしまう素敵なチームだと思います。
悔しさを力に代えて、頑張れ鎌倉学園‼︎
ええっ、関東大会に備えてエース休養? 今日負けたら関東大会への出場権が消える、さらにその関東大会は4週間も先の開催。そんな状況でエース温存考えている人は相当なお人好しです。
2013年春の県大会決勝で松井君の登板を回避したのは、甲子園に繋がらない春の関東大会への出場権は既に得た後で失うものが何もないので、控え投手に経験を積ませると同時に、松井君が他校に研究される機会を少しでも減らすことが目的だったに過ぎません。
今日、右腕谷村君が完投したのは、背番号1の左腕冨田君が今大会に入って今一つ調子が上がらないので、谷村君に頼るしかなかったからです。素材的には冨田君と遜色ない谷村君、今日は球威、制球力の良さはもちろん、冷静さを保ちつつ気迫を前面に出した投球ぶり。鎌学が終盤追い上げ、球場全体が鎌学を後押しする雰囲気の中でも気後れすることなく反撃を断ち、選抜への夢を繋ぎました。
今日は都合により、ケーブルテレビ観戦。8回の反撃、盛り上がりました。今秋大会はいい夢みさせてもらいました。ありがとう。30年前ぶりの関東大会出場、もう少しでしたね。あのときは卒業して大学生だった頃かなー。
卒業生以外でも、鎌学ファンって多いんだなーと実感した大会でもありました。来夏が楽しみです。
桐光学園の皆様、おめでとうございます。
守備が鍛えられた素晴らしいチームですね。ファーストフェンスぎわのファールフライ、走塁、ゲッツーのシーンは、お互いの持ち味の一面を象徴している気がして印象的でした。
鎌学の頑張りには本当に勇気付けられます。八回の追い上げは熱くなれました!
エース小島君の、ランナーを出してからの落ち着いたピッチングも期待通りでした。
大浦君と新倉君は中学時代はライバル同士だったかもしれないけど(葉山中・南郷中定期戦なんて今でもやってるのかな)、今は助け合える関係なんて素敵なことです。
怪我だけには気をつけて、この冬を乗り切って幾回りも強くなってください。
連日のスタンドを見ての通り、鎌学には沢山のOB・ファンがついています!
まだまた応援しています!
第三代表決定おめでとう
関東大会はさらに厳しい戦いになるので頑張って下さい。
今日の試合を観てると一年生4番のバッティングが気になります。4番のプレッシャーなのか、もう少し楽な打順で打たせてあげた方が良いのでは・・・
何を言われてもひたすら走り込み、身体を作れ。偉大な先輩も2年夏に全国を唸らせた。己を信じて、今は忍耐のみ!まだ入って半年です。役に立つ情報を優先的に取り入れて!我々は無責任で暇ないちファンです。
関東大会に備えてエース休養?、負けたら関東大会出場権は無くなる、関東大会は4週間も先。そんな状況でエース温存と考えている人は相当なお人好しです。
背番号1を付ける冨田君は今大会通じて、あまり調子が良くないので、今日は谷村君に頼るしかなかったのです。同じ1年生で素材的には冨田君と同等の谷村君が今日は球威、制球力はもちろん、気迫もこもった投球で選抜への夢を繋ぎました。
残念な結果に終わりましたが強豪チームとほぼ互角の試合の連続素晴らしいの一言です。
本気で甲子園を目指す竹内野球を野球部員全員が理解し努力した賜物と感じます。来年春、夏に向け冬の練習で更に成長して下さい。また何人も投稿していますが本当にOB、父兄、鎌学ファンの皆様の熱い応援凄く感動します。43年前の卒業生より。
そーゆー野路監督大好きです\(^o^)/
迫る関東大会のためエースを休養させました。野呂監督の抜け目ない作戦。いつかの春決勝もエース松井君を連投させませんでした。監督の選手を思いやる一面。決勝はお互い酷使されて、死球退場のようでした。(東海齋藤投手)クレバーですね。○○
鎌学の選手の皆さん、お疲れ様でした。
あと1本、あと2本のヒットが欲しいところでしたが、、、
しかし、素晴らしいベスト4です❗
これから春に向け頑張って下さい。ずっと応援してます❗️
まず桐光学園関東出場決定おめでとう!そして鎌倉学園お疲れ様でした。来年は絶対にリベンジしましょう。
桐光保護者です。
桐光学園の皆様、関東大会出場おめでとうございます。
鎌倉学園の皆様も素晴らしかったです。
主将の山田君、ホームラン素敵でした。
主将として、大変な事もあるかと思いますが、これからも熱い男でいて下さい。
応援しています。
関東大会出場おめでとう❗
鎌学惜しかった〜よく頑張った❗️昨日今日と届かなかった1点を取るために、自分たちに足りなかった事を考え、この冬それぞれがテーマを持って取り組んでください。そして春夏とまた一歩成長した姿を期待してます‼️
鎌倉学園は実力有りましたよねぇ!ヒヤヒヤしたのは藤沢球場の時だけ、あとは力を本当に発揮しました。これからが楽しみなチームです!
桐光ファンならもう、松井の名前を出すな。
リトル松井って、失礼でしょ。
松井とは違う、彼のオリジナルな成長を見せてくれるはずです。
娘が桐光学園でお世話になっております。
桐光学園の皆様、関東大会出場おめでとうございます。
鎌倉学園の皆様も素晴らしかったです。
桐光主将の山田君、ホームラン素敵でした。
主将として大変な事もあるかと思いますが、これからも熱い男でいて下さい。
応援しています。
関東大会出場おめでとうございます。今日の試合で姿を見ることのなかった背番号1の君へ。高く険しい山だと覚悟して登りはじめた山であるはずです。諦めることなく登り続け、最後は君のオリジナルを手にすることを願っております。ミスチルの終わらなき旅を聴いて下さい。復活を信じています。
鎌倉学園の攻撃的走塁を見事に防いだ桐光学園の守備
見ごたえあるプレー
両チームノーエラーの好ゲームでした。
鎌倉学園
4回のセンターライナー
スローで見たらワンバウンドしてますね
セカンドの審判は見えたでしょ
最後はレフトの線審がアウトコール
後の祭りですけど
まずは桐光学園の選手&関係者の皆さん、おめでとうございます。鎌学の分まで関東大会頑張ってください。
そして、母校鎌学の選手、残念だがよく頑張りました。でも悔しいね。昨日も今日も1点差負け。今秋は神奈川の強豪校と互角の勝負が出来ました。来春、強豪校との差が開くか、勝てるチームになるかは君達の努力次第。もちろん後者だと思っています。これからも応援します。お疲れ様でした。
桐光学園、関東大会出場おめでとうございます!最後までリトル松井を投げさせなかった野呂監督采配にアッパレ!
さすが、伝統校鎌倉学園。
球場に老若男女をあれだけ集客するとは。夏の決勝はスタジアムを満員にし優勝することを願ってます!
両校ともスーパーな選手がいない中、“高校野球らしい”試合で実に面白かったです。多分両チーム共ノーエラーでしたよね? 非常に引き締まった好ゲームでした。お疲れ様でした!
鎌倉学園、お疲れ様でした。
素晴らしいチームです。
いい試合でした。桐光学園の皆様 関東大会出場おめでとうございます。鎌学もよくやりました。夏に向けて期待できますね。数十年サイクルでない強豪の一角に定着してください。久しぶりに片鱗が見えた大会でした。感動しました。次、期待しています。
桐光学園おめでとう!昨日はそうとう辛かったでしょうし今日も苦しみながらでしたが、これを糧に関東でも一戦一戦強くなってください。特に谷村くんよかった!
そしていつもながら桐光学園の応援マナー、気持ちいいですね(^ ^)8回裏の大ピンチでも、大声で応援したいのをぐっと堪えて見守る。相手校を尊重する姿勢は、関係者でなくとも好感をもち、応援したくなります。他の多くの学校にぜひ模範としてほしいです。
連日惜しい試合だが勝ちきれないのが今の実力。神奈川を代表する競合と公式戦で進言勝負ができたのは財産で古豪復活に期待します。関東大会に出場する3校には是非選抜に出てないので神奈川はこのところ関東大会でいまいちなので地元開催の大会で大暴れに期待します
両校とも、あきらめずかっこよかった‼
鎌学さん悔しい!!
春に期待します!
両高お疲れさまでした。
桐光学園、おめでとう❗️鎌倉学園もいいチームでした( ^ω^ )関東大会でいい経験を重ねてより強くなってくれること、祈念しています。頑張れ桐光学園野球部❗️
おめでとうございます。 よかった・・・!
監督さん ステキですよね。。。
ファンがいっぱいいます。
桐光、おめでとう‼️
昨日、輝緑祭の中の敗戦、悔しかったよね。今日は本当に頑張りました。関東大会も楽しみにしています。
鎌倉学園、やはり最後まで凄かった。春の活躍を期待します。
2点目取られた所で谷村くんにスイッチ入りましたね。
キャッチャーからのタイム声掛けも、要らんと手で制して。
桐光学園に欠けていた闘争心が見て取れました!
打撃陣は試合から取り残されてる様な元気のないメンバーがいました。守備でもアウトカウント間違えて戻ろうとするなど。
調子悪くとも、声出して闘争心を見せよう!
悪い雰囲気、下向く顔は伝染する!
先発,継投が…
大一番に監督焦ったね。
しかし良く頑張った!
状況判断を鍛えて、致命的な走塁ミスを無くし、ベンチも選手も野球のレベルを上げていこう。春まで時間はあるよ。
桐光学園、関東大会出場おめでとう\(^o^)/
谷村君吠えてたね、すごかったよ‼️
皆さんお疲れ様でした。次に向けて頑張ってください。
両校 ナイスゲームでした。
鎌学の春が楽しみです。
桐光学園、関東進出おめでとうございます。鎌倉学園選手、お疲れ様でした。来年春から御活躍される事でしょう。両校の健闘を称えます。
桐光学園さん!おめでとーーございます
信じてました!
最後気迫で抑えましたね!昨日からの連投を考えるとすごいです!
鎌学惜しかった‼
お疲れ様でした!
谷村くん、頑張れ!
君がエースだ!
踏ん張れ‼️
昨日の悔しさ、忘れないで‼️
頑張れ‼️
谷村の熱い気持ち!感動!
鎌倉学園さん勝ってください。さよならで決めてください。
鎌学、ここで踏ん張ってください!
それが、これまで甲子園に行けるチームとそうでないチームとの分かれ目です!
がんばれ!おさえろ!
落ち着いて自分達の野球をやりましょう
鎌学行けるぞ‼️
頑張れー‼️
鎌倉学園以上に桐光は負けられないと思いました。桐光だから!
相模ファンですが、昨日そのまま居残り鎌学の試合を観戦しました。選手の頑張り、父兄・OB・友人の一丸となった応援に身震いしました。鎌学の皆さん、最後まで諦めず奇跡を起こし関東に行って下さい❗️
頑張って❗
あなた達は横浜を倒したんだから‼
十分力はあるのだから!
鎌倉学園さん、横浜戦の時のように、流れが相手にいっても決して諦めない力強さと団結力をまた見せて下さい!
まだまだこれからです!!
頑張って!
鎌学どうした?
横浜高校も見学に来ているようですね。
さあ頑張って追い上げてください。
めざせ関東大会。
今日は仕事で応援に行けません。関東大会へ連れて行って下さい。ねっ!野呂監督
横浜は選手よりも監督にしっかり見てほしい!
鎌学どうしたぁ~横校戦で力使い果たしてしまったのかぁ~頑張ってくれ~
このレベルでは打てない事は監督も選手も我々も解っている。相手のミスにつけ込むしか勝機はないぞ。監督は大事な試合の時にいつも動けない。萎縮せずに動いて欲しい!
野呂監督、関東大会に連れて行って下さい。今日は仕事で応援に行けない事が残念ですが、信じてます。
鎌学の背番号私も思ってました!(笑)薄墨というか、背番号の上から1枚不敷布でも被せたような?
良い試合だったで、終わらしてはいけない。
ここは、泥臭くても何でも結果に拘れ、鎌学野球部
選抜の選考は関東大会の成績と、県の秋季大会の両方の成績で決めるのです。
関東大会が、同成績、ベスト8の場合は、秋季大会での成績が良い方が出場になります。
単なる試合結果だけではなく、試合内容も含まれます。
鎌倉学園、あの薄墨で描いたような背番号は何なのでしょうか?
カマガク頑張れ‼️絶対勝てる底力がある‼️
鎌学頑張れ~!!
今日勝って、3位に食い込みましょう!
昨日から谷村君いい!
一皮向けた?
カマガク
頑張れ❗
勝利を祈ってます
鎌学頑張れー!
横浜の選手にスタンドで会いたいーーーーー
1日で、相模、慶応、桐光が観られるから来てるだけだと思います。
関東から春の選抜3校出場は2001年の茨城で、常総、水戸商、藤代が出て、常総が優勝した年です。2003年頃から原則21世紀枠選考を除いた一般選考は同一県から2校までとなってます。
結構各地の3位校は勝ち残って甲子園行ってるので侮れないです。
鎌倉学園頑張れ❗️
横浜高校野球部のメンバー全員が試合観戦に来てますね。
どんな気持ちで見てるんでしょうか?
1県から3校出たことありますよ
確か茨城でベスト4に3校残ったはず
間違ってたらすみません
3校出す意味はそこだけでもないですけどね
それ言ったら春の関東は?とか、なってきます
基本、部活動ですから
どっちも頑張って
同一県で春の甲子園に出場できる高校が最大2校までなので、開催県が3校出場させることの意味がわからないのですが?
外野も開放したら札止まではならないかな。横浜もいないし。
開門30分で、まだ背中付きシートに座れます。
昨日、最後まで予断を許さない試合相手だった鎌学に今日は是非頑張ってもらって、一緒に関東大会に行きたいですね。
桐光には何度も跳ね返されている「イヤな相手」ですけれど昨日のコールドゲームは不本意だったろうと思います。きっとその思いが今日のゲームに出て来るのかな。
どちらが出てきても神奈川代表にふさわしいと思います。
好ゲームを期待します!
フレーフレー鎌学! フレーフレー桐光!
他の方が書かれた様に、応援の力 侮れないですよ。相手は、熱くなられてます。
多人数の応援の相手に負けた時は、自分の学校ナインが10倍 憐れになります。
ので!桐光さんのOB!学生さん!札止めになる前に、球場へ!
関東大会のキップは、絶対勝ち取ってください!
by子供が他の強豪校の父兄
開門
横須賀線が止まっている。
鎌学ファン集まれるか?
まだB駐車場は入れるはず。
ただ、後20分はもたないでしょう
第2駐車場は空いていました
関東大会には、是非、桐光に行って欲しい! 親戚縁者にも、桐光行った人いないけどw 横浜が行けないなら、相模、慶応、桐光で! 県民高校野球ファンとしては、お願いしたい。
がんばれ!!桐光**
今日 勝って関東大会へ!
こんな胸踊る日々をありがとう
先生 在校生 保護者 OB 地元の方々…
オール鎌学が団結し男子校らしく応援しているスタンドを見ると伝統 母校愛 清々しさを感じ 感動しました
息子が鎌学生であることを誇りに思いました
がんばれ 桐光!
がんばれ 鎌学!
高校野球いいですね
今日初観戦をするものです
どなたか今の駐車場状況を教えて下さい。
お願いいたします
桐光学園の皆さん。
ネット速報での応援は要りません!保土ヶ谷で応援を!
2012夏以来の甲子園に向けて奮闘しています。
鎌倉学園の応援はすごい!
負けない様に応援に行こう!
甲子園での応援を知っているのは中学から入学した現在の高3生だけ。
途切らせてはいけない!
慶応には、また、東海にも関東に出て、勝ち進めば、対戦できる。兎に角勝つことによってチャンスは、生まれてくる。
今日は、今から桐光学園の応援行きます。両校とも白熱した試合をして下さい。楽しみです。
昨日は両校無得点。今日は先制点が大事かな
昨日より40分早く着いたけど、並んだ場所は昨日より約30人後ろ
私は鎌学OB、次男は桐光学園OB、この10数年桐光を応援していました。もちろん今日は鎌学の勝利を願っています。息子よゴメン。投稿者で高梨商店さんたぶん学園の入り口 懐かしいなー。
昨日は熱い試合をありがとう。
君達の道はまだ閉ざされた訳じゃありません。今日、勝って関東大会に行きましょう。
横高や慶應の多数の関係者からの応援や労いの言葉は嬉しいですね。横高や今大会戦った高校のためにも関東大会出場という結果で応えて欲しい。そして、慶應と一緒に関東大会で大暴れして欲しい。
頑張れ鎌学野球部!
今日も球場に応援に行きます。
選手諸君、君達は何て凄いんだ。僕達のヒーローだ。
中学、高校一貫教育になり高校からの推薦枠が無い昨今、結果を出してくれるんだからOBは死ぬ程嬉しいよ。
疲労が溜まってて大変だけど今日頑張って下さい。
そして、兄貴は鎌倉学園だったのに、弟は桐光学園では無く鎌倉学園に来てくれる環境作りを期待します。
鎌倉学園21世紀枠という可能性もあるかもわからんし、頑張れ
私も横高ファンです。
どちらとも応援したくなりますが、今回だけは鎌学に頑張ってもらいたい!明日応援に行きます!
明日は勝つ❗❗
私は横浜高校ファンです。
鎌学に敗戦した時は、非常にショックでしたよ!
今回の横浜高校は、甲子園で活躍できるとおもっていたからです!
そんな横浜高校に勝利した鎌学さん、この機会は神奈川、関東と勝ってぜひともセンバツを勝ちとってください!
ライバル校ですが、他校の試合を見る機会はあるし、対戦した感想からも、他校vs桐光さんだったら、絶対、桐光さんを応援します! ガンバレ!!
神奈川の代表は桐光さんへ!
両校、負けた者同士、頑張りましょう!
9:30は早いなぁ〜
今日の鎌学はファーストストライクの見逃しが多過ぎです。
明日は、もっと積極的に行って下さいね。
バット振らないと、相手バッテリー楽させちゃうよ!
天野君、頑張れ。
地区大会や練習試合では打つけど、質の高い投手に対応出来ていないのが心配です。
集めなくても集まってきちゃうのが鎌倉武士たちのすごいところ。
ベクトルがみんなおなじなのかな(笑)
また明日、始点はスタンド。
目指すところはもちろん…
明日は絶対に勝ちましょう!!
応援しています!
鎌学頑張れ~!!
今日は惜敗残念でした、、
明日は応援行きます!
今持てる力を全て注いで!
選抜甲子園出場の希望を繋いで下さい。
頑張れ、鎌倉学園‼️
振返ると慶應戦の最終回、走者1塁でのプッシュ気味のバントですが、三塁前でなく一二塁間に転がしていれば、1塁走者がいる為、投手と1塁、2塁手の連携が崩れ、違った結果になっていたかもと思いめぐらせています。
3位決定戦も接戦が予想されます。攻撃的なバントを含め鎌学野球を再現して、関東大会出場を勝ち取って下さい。
なにがなんでも桐光学園に勝利し3位を取ってください。横浜に勝利したんだから。横浜のためにも!
東海大相模に敗退、だけどまだ諦めてはならない。横浜破った鎌倉学園。手ごわいが守りに入らずアグレッシブで流れを掴むように‼ とにかく勝ちましょう‼
鎌学、絶対勝ってくれやー
今日みたいな投手戦やれば絶対勝てる。
惜敗は、やはり負け。しかし、7年に一回の三位決定戦に、出場できるので、まだ運がある。横浜を破った恩恵です。心配は疲労です。小島君は延長再試合の経験者。でも、期待しますよ。球神は、鎌学を見捨てません。今回の鎌学の活躍は、内申書は、Aランクオール4以上です。桐光学園には、必ず勝ってくれると信じてます。
選抜に通じる関東大会の切符をかけた最後の試合。
応援にも力が入ります。
明日は夏と同じく全校応援に近い状態にしよう!
まだセンバツへの道は続いています。
今日も、輝緑祭で学校に帰っても練習できないので、敗戦後保土ヶ谷から神奈川大学のグランドに向かって、明日に向かって調整していました。
流浪の敗戦兵の様で、涙が出そうでした。
明日は頑張れ!
みんなもあさ9:30に保土ヶ谷へ!
3位に入って関東大会へ!
今日もOBかな?楽器演奏ありがとうございました。
吹部が来れない中、頼もしかったです!
終わった試合は仕方ない。
明日の3位決定戦にすべてを出し切りがんばって欲しい。
両校共ね。
できれば、鎌学に勝って欲しいよ。