2018年春 1回戦 光陵 19-12 横浜栄
2018年春季神奈川県大会
1回戦 横浜栄vs光陵
平成30年4月7日(土)藤沢八部球場
横浜栄 326 001 00 =12
光 陵 007 003 09x =19
(8回コールド)
[栄] 高橋、磯、高橋、磯、高橋-安川
[光] 長島、鈴木-大場
[本]
[三] 安川2(栄)大場、中村(光)
[二] 高橋2、吉岡(栄)青野、森(光)
高校野球神奈川県春季大会1回戦
【藤沢八部球場】横浜栄12─19x光陵(8回コールド)
ホームからセンターに無茶苦茶な暴風が吹いていて、シートノック見ながら「これは荒れるかもな~」と思っていたら、案の定3回表までの11─0のスコアが終わってみれば12─19と11点差がひっくり返る逆転コールド pic.twitter.com/6tZWJ0Q3Ee— 嶺元八郎左衛門 (@Minemoto08) 2018年4月7日
観たことも聞いたこともない春の珍事…
栄高校の投手起用も中盤以降の采配も??
風の影響では無く、セオリー、流れを無視した采配で、野球の神様からキツーい試練を与えられた様です。
栄高校球児と指導者には、今一度高校野球の基本に戻ってこの試練を乗り越え、夏に向けて頑張って欲しいものです。
勝っても負けても楽しまなきゃ損ですよ!
まずは采配を見直そう!!
11点差を逆転した方は大喜びでしょうが、逆転されて更にコールドで敗れてしまった栄の選手、父母の皆様には居た堪れない試合だった事でしょう
どういう采配をしたのか?
どんな采配をしたらこうなるのか?
もしかしたら当事者もこの珍事を風のせいだと思っていたりしそうですね…
横浜栄、光陵の選手、審判の皆さま、応援団のみなさん、キャッチャーフライがネットに当たらずホームに返ってくるほどの強風の中、たいへんお疲れさまでした。
こんなこともあるのですから、野球は本当に最後までわかりませんね。
栄の皆さんは、また鍛え直して悔いのない戦いをしてください
いつも応援しています❗!
お疲れさまでした。
こんな事あるんだ。
本当今日は風が強かった
風の神様が味方になった方に幸運が舞い込んだ
両方校。お疲れ様でした