2018年春 準決勝 桐光学園 5-2 東海大相模
2018年春季神奈川県大会
準決勝 桐光学園vs東海大学付属相模
平成30年4月28日(土)横浜スタジアム
東海 000 020 000 =2 H10 E1
桐光 100 310 00X =5 H9 E1
[東] 遠藤(3.2/3)、青柳(1.1/3)、浅海(2)、野口-佐藤
[桐] 冨田(6.1/3)、谷村-高橋
[本]
[三]
[二] 森下(東)鈴木(桐)
得点経過
桐光:1回裏一死二塁 山田の左中間適時打で先制!
桐光:4回裏二死満塁 渡邊の押し出し四球。ワイルドピッチで3点目。高橋四球で遠藤は降板。中澤の押し出し四球。
東海:5回表無死一二塁 森下の中越え二点二塁打。
桐光:5回裏二死一塁 鈴木の左越え二塁打で追加点。
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
背番号10の遠藤君が番号順で2番手投手と思っている方がおられるみたいですが、残念ながら今の相模には勝ちを計算できるピッチャーが齊藤君と野口君しかいません。
夏の大会のために3番手の遠藤君を育て、基盤を厚く確立させたいのでギリギリまで交代せず、苦しい展開でも凌ぐ術と経験を積ませたんだと思います。
エースの齊藤君見せたくないとか、
夏の大会を意識して打たれるのがいや??
とかではないですよ。
手を抜いたとか、
故意に負けるとか、
相手に対し失礼かつ意味のないことを門馬監督は絶対しません。
当然、決勝で横浜ともやりたかったと思います。
準決勝は本気でやって桐光に負けました。
相模ファンも桐光の強さは認めています。
桐光ファンの方が気分悪くさせるようなコメントもいくつかありますが、どんな形でも応援してるチーム、大好きなチームが負ける試合を見たくなくて認めたくないですよね。
ただそれだけのことです。
相模がエースを登板させなかったのは、夏を意識して、打たれたくなかったからでしょう。
エースは秋の大会が絶好調で制球も切れも抜群でした。しかし、慶応戦で右手に死球をもらってからは、選抜でも本領を発揮できませんでした。
この状態で桐光打線と勝負させることが出来なかっただけだと思います。
応援してるチームだから、期待値もあるし、負ければ前向きに理由を考えたくなる。
それだけのことです。
特殊とか、そういうことではないと思います。
東海が負けたことの理由を夏の大会のために故意に負けたかのようなコメントで擁護する一方で、「横浜との戦いが見たかった」「やっぱり横浜と東海」と勘違いというか、横浜コンプレックスというか本当に残念なコメントが多いですね。
エースを見せなかったことがそんなに評価されることなのでしょうか?野口くんの登板後に東海がピンチを迎えた時には斉藤くんもベンチで投球練習をしていましたが…
いずれにせよ、東海には特殊な方が多いのでしょうね
昨日は
楽器もないなか、応援をマナーを持ってやっていました
試合に負けてはしまいましたが、
相模を応援する方暑い中お疲れ様でした
夏に向けてまた応援しましょう
門馬監督はじゅぎょ
とにかく監督は「長いスパンでいろいろと考える」監督だから・・
相模Pが交代した為のエール時かと思いますよ。
今回は投手交代が多かった為、目立っていたかと思います。
相手の攻撃時の応援については、他校も注意受けていたかと思うので、配慮は必要と思いました。
相模の応援者の一部より
相模が負けたのは、夏へかけるいつもの作戦だったのかなと思ってしまう試合でした
何年か前に阪神へ行った吉田選手もそうですが、相模は隠し球持ってそうな予感
どこの高校も気を緩ませないで下さい
相模は夏にやってきますから
長いとか適当な事言わないでください。1フレーズをと切らないだけで、攻撃終わったら必ずそこのフレーズで止めてます。
昨日初めて相模の試合を観た方か相模に何か恨みでもある方ですか?
いつも応援マナーをしっかり守って、礼儀正しい子達を軽々しく悪く言うのは、子供なら許しますけど大人だったら恥ずかしいからやめた方がいいですよ。
桐光の攻撃時に相模の長い応援はいかがと?相手に敬意はないのか?
史上最強になって夏に全国の頂点獲るのを信じてますよ(^.^)
がんばれー東海大相模⚾
いろんな意見が聞こえますが、右大臣、左大臣は、横浜と相模ですから。
横浜高校との決勝戦をぜひ見たかった。今日の相模は投手の使い方は別にして、攻撃面では完璧に富田君に抑えられていた。送りバントの失敗や走塁ミス、守備エラーも追加点に結びついてしまった。1点の重みはセンバツで経験したはず。
2試合目の横浜戦を見たが、もし相模が決勝で当たっていたら大差で負けていたでしょう。センバツ4強は忘れて、夏に向けアグレッシブベースボールを体現してほしい。
、、素晴らしいメッセージが満載の中…
申し訳ないです… お邪魔します
m(__)m 軽く流してください…(謝)
両校の皆さん 応援の皆さん、本当に、お疲れ様でした……
桐光学園さんおめでとうございます。
途中、経過もどうもありがとうございます。優しいですね…⭐️
m(_ _)m
(またまた観に行かれずとても残念ですが……)
試合に詳しくはないので 皆さんにお任せし…… 、これからに向け 色々な調整も必要な時期かとも思います。。 毎試合勝つことは本当に大変なことですね…
特に神奈川…… (+□︎+;)
皆さんの 愛あるからこその あたたかい応援や 想いに溢れた プラスになるいい事が沢山書かれているメッセージ達も(読めていましたら…)胸に、なんとか全てのことをプラスにして、これからも邁進してください。。
m(_ _)m
あたたかい一言応援や 想い溢れるアドバイスや内容も凄くて 教えられる事がとても多く いつも 1ファンでも色々と勉強になります…
それぞれの重みある言葉やメッセージが響きます…
( ファイルにしておきたいぐらい、なんだか凄いです……
┏︎Ф〝 )
相模の皆さん、これからも陰ながら応援しています!!
(*´ー`*人)
桐光学園の皆様も、明日も暑いので気をつけてください
m(__)m
psです
こんなにあたたかいメッセージを書いてくださる桐光側の 匿名さん こそ素敵です、応援頑張ってください ♡︎ᐝ
残念ながら相模負けました、2年生同志の投げ合いで遠藤は来年のドラフト候補と思いますがピンチのときにマウンドに集まって上級生が鼓舞する等の間合いがあっても良かったと思います。桐光学園はキャツチャーが富田によく声かけてました、桐光学園は毎年、キャツチャーがピッチャーに声掛けてますね。
相模はエース陣が何らかの理由があって出ないのかどうかわかりませんが、2番手投手に経験を積ませたの収穫だったと思います。<野口を出したのは誤算?だったのでは>
攻撃は余りにも作戦ミスが多過ぎましたね。
バントミスやヒットエンドランの場面でのフライアウトが何度もあったのはどうなのでしょうか。
それに1死1・3塁での無謀とも思える3回続けての2盗は不可解です。この場合は成功の大きさより失敗の大きさ
<ショック>が異常に大きく攻撃がしぼんでしまいます。
犠牲バントは「打者が犠牲になり100%走者を進塁させる」こと、そして無死か1死のケースでのエンドランはゴロを打ち「最悪でも走者を進塁させる」ことがそれぞれの作戦の意図ではないでしょうか。
夏の大会に向かって原点に立ち返って、「基本と理論」を今一度チーム内で徹底して練磨すれば実力はダントツだと思うので、自ずから甲子園の道が開けると信じています。
オールマイティな相模のハマスタでの夏の決勝戦を今から心待ちにしています。
敗戦後の相模さんのコメントが、いさぎよくてT T、惚れてしまいそうです…勝った時も、負けた時も、相手をたたえる、いさぎよさ・・・。校風がでるのかな?
さすが!永年のライバル東海大学付属相模高等学校の応援の皆さん!また、横浜との試合の日を楽しみにしております!
桐光さすがですね
今日は相模より強かったですね
相模にとっては更に強くなる為の糧となるプラス要素の高い負けだったと思うよ
桐光もこれから夏にかけて伸ばしていくのが得意なチームだし夏が面白くなってきました。
おそらくですが、夏の北決勝もこのカードになる確率が高いと実感しました。
門馬監督は関東大会本戦でも粛々と夏への下準備をするでしょう。夏にはとんでもない強さの相模が見られますよ。
そこからまた新しい伝説をつくると思います。
冨田くんは、追い込むまでの時間素晴らしいボールはいいんですが、追い込んだ後の力んで抜けるボールが課題かなぁ。夏はあれじゃあダメ!心のコントロールを!ツーナッシングに追い込んで、奪三振を意識しない!
桐光学園、流石に強い(*´・ω・`)bね。相模は初心に戻らなければ、夏は厳しいぞ。目指せ全国制覇。君達なら出来よ
本気でやって負けましたね。
いい薬です。
特にバントミスは絞られるでしょう。
負け試合特有の運のなさは仕方がない。
練習試合でも交流のある両校。
夏はわからなくなりました。
相模は手を抜いたと言う意見がありますが、それは全くないですね。少なくとも選手達は厳しいレギュラー争いの中、手を抜いたら背番号はなくなりますよ。打順もベストでしたし、門馬野球はそんなナメた事はしないですね。まず小松くん、森下くん以外はレギュラーは確約されてないはず。エースが出なかったのはフォーム改造の為、まだ調整中の理由もあるかもしれません。今日は完敗でしょう。桐光学園が上手でした。
桐光ナイン、やりました❗️
色々コメント出てますが、関東大会で力を試すチャンスを掴んだ❗️
経験積んで、夏に向けてますます強くなってください‼️
桐光 勝ちました。
観戦から
桐光 二人の投手 高めの抜け球なのか、制球に不安あり。
0ー3になるのが多すぎる。
夏に向けて ストライクを先行させ 球数を 少なく
してもらいたい。
期待します。頑張って下さい。
桐光我ら、おめでとうございます。
明日も力を合わせて、今度こそ横浜を倒してほしい‼️
とても頼もしい2人。夏に向けて経験積んで、もっともっと成長するはずだから、今試合で投げていても心配していません。
そして、冨田くんは「松井二世」ではなく、冨田くんです✨
打線は少なくとも、フルメンバーでした。課題はなんだろう❓
関東大会では2試合はしたいですね。結果は夏に出す。たたそれだけです。
桐光野球部の皆さん、決勝進出おめでとうございます。
冨田、谷村両投手をはじめ多くの選手が夏に向けて横浜スタジアムを経験できたことは大きな収穫です。特に冨田投手は荒削りながらも、伸びしろがまだまだあると感じました。自分の投球を信じて夏に向けて頑張って下さい。
秘蔵のエース、野呂さん出しすぎ!明日も出すの?❌松井→冨田
エース投げない東海なんてコールドで下すべき。
無駄にエースを見せた桐光学園と温存した東海。
どちらに一長一短か?
数年甲子園に届いていない桐光にはエースを見せたとしても東海を破って関東を決めた。 それを活かさないといけない。
特に桐光はメンバーが若い。
練習試合の数ではなく、基礎体力のアップを!
谷村、天野は走り込み足りないんじゃないか?
マウンドで足元気にしたり、あバッティングも完全に足腰使えてなかったり。
明日の横浜とのライバル対決を楽しみにしていたのに… 残念
色々とありますが、負けは負け
センバツ出場しても、こんなよ!
今年は記念大会で、良かったね。
ピッチャーお試しで使う程、桐光は甘くなかったけど、それにしても、四球多すぎでまだまだ控えは任せられない相模のピッチャー陣。関東行けるから負けるのも想定内なんだろうけど、もっと気合い入れなきゃ駄目だよ!そういう所から隙が出来る。
富田は良いピッチャーでした。しかし、それでももっと得点あげなきゃ甲子園行っても初戦敗退ですよ!甲子園は、
もっとレベルが高い左腕だらけですから!
フムフム。おめでとうございます❗
桐光おめでとう!!
桐光学園おめでとう!関東大会、東海がんばれ!
9表東海、ヒットのランナー出すも梶山三振!冨田-谷村ナイスリレー!甲子園4強倒しました。桐光5-2東海
相模は選手の育成をしてる感じかな。
夏は複数人投手がいないと厳しいからね。
桐光学園は慶應に勝ったから普通に実力あるし、相模に勝ってもおかしくない。
さすが野口投手ですね!!
8裏桐光 野口投手、追加点のピンチを見事に切り抜けました。9表、谷村投手攻略です。
この前も 保土ヶ谷で応援に行ってきました。頑張れ!!東海大相模!!!
高校野球に、大人の事情?
本気とか本気じゃないとか、そんな事ないです…お互い、大人の事情があるわけで…どっちも、全国クラスですから…
相模が本気でないのは残念。
2試合目はガチンコですね。
東海相模は全国大会の時と、地方大会の時とでは、気の入れ方が違うな~・・何となく・・これはいつもの負けのパターンだな。気持ちの中に隙がでているのかな・・・がんばれ東海!!
相模が勝っても負けても
神奈川県は3校行けますよ。
本気でやってよ!等はお気持ちは分かりますが
夏の為に控え投手を経験させてるわけですし
チームにも事情があるかと思うので
言葉悪くてすみませんが
仕方ない事だと思います!
相模は遠藤が伸びてきたのが収穫。
他にも控えをかなり使えたし、夏には例のルーキーも本格稼働でしょうから、全国トップを狙えるチームができるでしょうね。そんな門馬監督の建設的な野球が好きです。間違いなく本番の夏は勝ちます。
空席情報ありがとうございます
センバツ終わったばかりだし、本番は夏ですから…甲子園を知ってるチームどうし、いろいろありますから…
東海そんなにダメなんですか…
勝たなくても関東行けるのは分かるけど神奈川のもう1枠のために本気でやってよ!
野口と斎藤温存してるのは分かりますがそれにしても打たれ過ぎだし、四球も多い。エラーはするし、気が緩んでるな!
相模もっとしっかりして下さい
内野席70%外野寄り空白
5裏桐光 2死後、冨田、6小松内ゴロエラー→鈴木レフトオーバータイムリーツーベースで加点 センバツ4強のオーラ凍結!しかし、ここからが怖い。谷村、二ツ橋、いつでも気力100%。準備OK 冨田投手、味方のリードがおおきな支えです。桐光5-2東海
客の入りは、どうですか
空席ありますか?
どなたか教えて下さい。
4裏桐光3点取ってなお満塁、山田のまえで後続凡退 残念、4点加点逃す
我がTOKO先発は「松井二世冨田」これでもか~ 2012夏…ふたたび…春に見せたくなかったが、本気度野呂パフォーマンス見てよ。夏、獲ります。松井二世…春に見せてもリスクなし…そのこころは…夏はこんなレベルではないですよ。
だれか~実況できるヒトいませんか~~~!
ファイト桐光学園
東海大相模ガンバレ!
応援してます!
解放していません。
外野解放してます?
第一試合は、見に行けませんが、相模の試合前のアップは、キビキビして好きです。公立も真似して欲しい所ですね。
横浜、相模で決勝戦を(横浜は勝ちます)
今こそみせろ吾らの豪傑さを!
今こそみせろ吾らの大胆さを!
今こそみせろ吾らの柔軟さを!
今こそみせろ吾らの結集力を!
桐の葉光る男子は紳士たれ!
残念ながら今日は仕事で応援にいけません。
両校にとって刺激あるいい試合をしてください。
がんばれ東海相模、桐光学園!!
チケット販売、8:30決定
一塁、三塁共にバッチリ並んでいます。
相模 頑張れ
ハマスタ 応援行きます。
喜びの歌 歌いましょう。
どなたかチケットの行列教えて下さい。
今日も応援に行きます!
吹部がいなくても、選手に届く応援をしますので、頑張ってください!
今日も絶対勝ちますよ
今日も絶対勝てますよ
T O K A I 東海相模!!
桐光は慶應と並び北神奈川での手強いライバル
昨秋のコールド勝ちは一旦リセットして
一戦必勝の気概で立ち向かいましょう!
東海相模に絶対勝て桐光!!
相模は推薦出場決まってるから桐光に勝ってほしい!!
ハマスタで最高に強みを発揮できることが甲子園への道であると思うので、準決勝・決勝の2試合はハマスタ対策には絶好のチャンス。
もちろん勝負は大事だがハマスタを知り尽くして欲しい。
アグレッシブベースボールと共により確実性と粘りでもって
邁進して欲しい。
大好きな相模の野球
大好きな相模の応援
夏の大会だけでなくハマスタで観られるなんて幸せ♪
これからは春も準決勝と決勝はハマスタが定番になるんですかね!?
だとしたら地元の自分としては嬉しい限りです♪
春は吹部の方は忙しくて来れないのですかね(*T^T)
大好きなTのマーチを早く聴きたいなぁ
がんばれー
T・O・K・I とおかいさ~がぁみぃ~
土曜日楽しみです。母校の桐光学園の応援に朝一から横浜スタジアムに向かう予定です。両校の熱い駆け引き楽しみです。
TOKO冨田投手はクローザー登板か?出たら点とれない。それまでに決着を…夏に化けそう‼️
28日ドキドキしてきました。
勝ちましょう、桐光‼️
どうして春は全校応援がないのー、土曜日授業だから⁈寂しい…
でも、多分、吹奏楽部の皆さんは行くらしいですよ^_^
東海の迫力、暑さに負けずに、がんばれ〜〜桐光‼️
いよいよ、春のハマスタ!みんなの士気もさらに上がり、気迫溢れるプレイが見られそうですね(╹◡╹)
慶應戦、みんなよく声かけあっていましたね。素晴らしい光景を28日も楽しみにしています。
全校応援はないのかな?涙
桐光が関東は気が早いよ
相模に勝つか負けたら三位決定戦で(横浜か鎌学)に勝てばの話だろ
横浜、相模、桐光揃って関東出場は凄いけど、50年振りの鎌学って事も有りうるだろう
ヤッター。関東大会決まりでしたか。千葉マリンまた行ける。前回は中川君投げて、一点差できさ総に負けたけど。谷村君冨田君頑張って欲しい‼️
頑張れ!
わが母校桐光!
商学戦も、本当にお疲れ様でした…⭐️
┏︎Ф〝 ୧꒰*´꒳`*꒱૭✧︎
、、選手でもないのに 勝手にダウンの時差ぼけぼけ応援メッセージになってしまいました スミマセン…
凹○︎コヶッ
どこも本当に気が抜けなく強いので、毎回 試合が終わるまでは 胸バクバク心拍数が上がりまくります…
(深呼吸、腹式呼吸、いっそラマーズ法ですね…
(×o×๑ ) 汗)
皆さんの頑張りには 本当に力と感動をもらいます。
次も 当たり前ですが更にかなりの強豪で、、きっと打倒相模法も凄いと思うので、かなり怖いです…
でも、相模のみんなを いつも心の底から応援しています!
またかなり気温が上がるらしく心配です。。
(GW前〜 夏まで(?)例年よりかなり早く 夏並みに気温が上がる予報だそうです…
(๑ó﹏ò๑) 泣)
お互いに同じ条件ではありますが、、
体に気をつけて 熱中症にも気をつけて、クエン酸 アミノ酸 他ほかで疲れをとりながら踏ん張ってください
⁺◟︎( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ ) ┏︎Ф〝
ガンバッテください、東海大相模!
。>_<。
清宮以上と呼び声高い超大物ルーキーが今春、相模に入学したそうですね( ≧∀≦)ノ
夏の大会にはレギュラーになって出てくるかもです!
門馬監督なら必ずや清宮以上に育ててくれると思います(*^ー^)ノ♪
春の選抜では、決勝で大阪桐蔭高校を破り優勝することしか頭になかったので、智弁和歌山に勝ち試合をプレゼントしたかたちになりとても残念で眠れない日々が何日も続いてしまった。
だから、今回は圧倒した戦いかたで優勝し、第一シードを勝ち取り夏の記念大会で必ずや全国優勝しで下さい。
強豪ひしめく神奈川において、毎年頂点を狙うには相模や横浜のように全国から選手を集められるようなチームでなければならず、現実的には5年に一度程度甲子園に行ければ… くらいの割り切りが必要。そんなリアリストの視点を野呂さんのチーム作りから感じられます(当然、毎年懸命に優勝を狙ってるでしょうし、他の4年は諦めてるということではないですよ)。
そういった意味では、丹念に育てた2枚看板と強力打線は、久々に“噛み合った”チームと言えるのではないでしょうか。手の内を晒すなという意見もあるようですが、それ以上に公式戦だからこそ得られる経験値の方に重きを置いたのではないかと思います。
あの時以来の甲子園、期待しています!
28日は、ハマスタに応援に行きます。遠藤君次も頑張れ。しっかり投げて。
相手は、桐光学園ですから好ゲームが期待出来ます。てっぺんまで頑張れ‼️
夏の決勝と思って頑張ってください。
そろそろ森下くんの一発が欲しいところ!
投手陣にも期待してます!
ガンバレ東海大相模!
それにしてもここの北は強豪だらけで決勝行く時にはクタクタになってしまう感じですね。
相模を応援してますが、桐光も頑張ってベストを尽くして下さい。
よく分からないですが、春関は桐光も行けるって事ですか?
相模も自動的に行くのかな?どちらにしても頑張って下さい
28日青いメガホンで応援行きます
頑張って!
いい国作ろうさん。
今年の春季大会は既に夏の大会のシード決定の為に南北に分かれています。
相模は推薦ですので準決勝の結果に変わらず桐光学園の出場が決まってます。
ファイト東海大相模
東海大学付属相模ファイト
桐光学園頑張ってください
桐光学園の意地みせてください
桐光のみなさん、
桐光のチームプレーでぜひとも勝ち抜いてください!
応援しています!
頑張れ!桐光!
今年の我が母校は格別に強い!
神奈川で負ける気がしない!
しかし桐光学園も強敵です。
今まで何度か悔しい思いも。
夏に向けお互いエース温存の可能性も高いですが、好ゲームを期待しています!
ガンバレ東海大相模‼︎
それにしても遠藤君のバックスクリーンへの2発は驚きました‼
今後は野手での起用もあるかもですね(^.^)
まだ二年生ですし今後が楽しみです(*^ー^)ノ♪
準決勝進出おめでとうございます!
春は本番の夏に備えて控えの選手にも経験を積ませる大切な時期でもありますよね。
向上戦、昨日の商大戦も夏の甲子園でてっぺん獲るための基盤作りだったように感じました。
準決勝は遠藤君か野口君ですかね。
夏のためにも横浜と勝負しておきたいと思うので、桐光戦は全力でに獲りに行くと思いますよ!
私個人としてはベストメンバーで全力で勝つ相模の野球を観たいところですが、名将門馬監督が何を考え、準決勝にどう臨んでくるのかも楽しみです(^-^)
ガンバレ東海大相模⚾⚾⚾
東海大相模が勝った場合、選抜4強で推薦出場権のある相模の代表枠がひとつ余るので、3位決定戦が組まれるはずだが・・
相模VS桐光とはかなりの好カードです!
桐光もさすがです。
相模は春の関東大会の出場権はありますが、確実に勝ちに行ってもらいたいです。
今年の新入生も4人ベンチ入りしました。
中学時代の実績抜群の新入生ですから、夏に向けて底上げして欲しいところです。
上級生も実力者ばかりですから、夏に向けチームの総合力上げてください。
ガンバレ東海大相模‼︎
夏大会の北神奈川ブロック大会決勝戦は、おそらく相模対桐光になるでしょう?
相模優勢だと思いますが、桐光も頑張ってください。
遠藤君はいい経験になったと思います。打線は順調ですね、桐光戦は接戦でしょう。いいチームにいかに勝つか楽しみです。
来週の土日が楽しみです。
ガンバレ相模‼️
夏の決勝と思って真剣に戦ってください。
ガンバレ東海大相模!
秋季大会からの成長度を確認できる、カードとなりました。
と同時に、夏に向けて相模のウイークポイントの確認も行い決勝戦へと勝ち進みましょう。