- 神奈川高校野球思い出データベース TOP
- 公式戦
- 夏の甲子園
- 第93回全国高校野球選手権
- 第93回全国高校野球選手権神奈川大会
- 2011年夏-横浜・東海大相模ブロック
- 2011年夏 2回戦 東海大相模 6-4 藤沢翔陵
サイドバー
最新応援メッセージ
秋季神奈川県大会
- 2021年秋 決勝 東海大相模 9-2 向上
- 2021年秋 準決勝 東海大相模 7-0 横浜商大
- 2021年秋 準決勝 向上 5-4 桐光学園
- 2021年秋 準々決勝 東海大相模 8-1 日大
- 2021年秋 準々決勝 向上 8-0 横浜隼人
- 2021年秋 準々決勝 桐光学園 2-1 桐蔭学園
- 2021年秋 準々決勝 横浜商大 5-1 藤沢翔陵
- 2021年秋 4回戦 日大 9-2 日大藤沢
- 2021年秋 4回戦 横浜隼人 4-0 藤沢清流
- 2021年秋 4回戦 藤沢翔陵 8-1 川崎総合科学
- 2021年秋 3回戦 日大 5-4 武相
- 2021年秋 3回戦 藤沢清流 11-1 霧が丘
- 2021年秋 4回戦 桐光学園 6-2 鎌倉学園
- 2021年秋 4回戦 向上 2-1 相模原弥栄
- 2021年秋 4回戦 横浜商大 7-0 山手学院
- 2021年秋 4回戦 東海大相模 20-0 星槎国際湘南
- 2021年秋 4回戦 桐蔭学園 11-1 横浜創学館
春季神奈川県大会
- 2022年春 決勝 桐光学園 6-2 桐蔭学園
- 2022年春 準決勝 桐光学園 11-0 横浜商業
- 2022年春 準決勝 桐蔭学園 10-2 藤沢清流
- 2022年春 準々決勝 横浜商業(不戦勝)横浜商大
- 2022年春 準々決勝 桐光学園 7-1 横浜
- 2022年春 準々決勝 藤沢清流 4x-3 立花学園
- 2022年春 準々決勝 桐蔭学園 9-5 東海大相模
- 【チケット情報】2022年春季神奈川県大会 掲示板
- 2022年春 4回戦 藤沢清流 6-4 相模原弥栄
- 2022年春 4回戦 立花学園 9-2 市ケ尾
- 2022年春 4回戦 東海大相模 8-0 山北
- 2022年春 4回戦 桐蔭学園 9-6 横浜創学館
- 2022年春 4回戦 横浜商大 6-5 湘南学院
- 2022年春 4回戦 横浜商業 2-1 藤沢翔陵
- 2022年春 4回戦 桐光学園 5-2 金沢
- 2022年春 4回戦 横浜 13-2 横浜隼人
- 2022年春 3回戦 相模原弥栄 22-15 向上
2018年夏 南神奈川大会
- 2018年夏 南決勝 横浜 7-3 鎌倉学園
- 2018年夏 南準決勝 鎌倉学園 5-4 横浜創学館
- 2018年夏 南準決勝 横浜 9-8 星槎国際湘南
- 2018年夏 南準々決勝 鎌倉学園 4x-3 藤沢翔陵
- 2018年夏 南準々決勝 星槎国際湘南 6-2 金沢
- 2018年夏 南準々決勝 横浜 12-0 立花学園
- 2018年夏 南準々決勝 横浜創学館 12-6 藤嶺藤沢
- 2018年夏 南神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 南4回戦 立花学園 5-4 三浦学苑
- 2018年夏 南4回戦 星槎国際湘南 2-0 横浜商業
- 2018年夏 南4回戦 藤沢翔陵 5-0 山手学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜創学館 4-0 横浜清陵
- 2018年夏 南4回戦 鎌倉学園 9-1 茅ヶ崎
- 2018年夏 南4回戦 金沢 7-1 横浜桜陽
- 2018年夏 南4回戦 藤嶺藤沢 10-2 湘南学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜 10-2 藤沢清流
2018年夏 北神奈川大会
- 2018年夏 北決勝 慶應義塾 7-5 桐光学園
- 2018年夏 北準決勝 桐光学園 7-0 横浜商大
- 2018年夏 北準決勝 慶應義塾 7-4 東海大相模
- 2018年夏 北準々決勝 横浜商大 2x-1 白山
- 2018年夏 北準々決勝 東海大相模 9x-8 県相模原
- 2018年夏 北準々決勝 桐光学園 10-7 弥栄
- 2018年夏 北準々決勝 慶應義塾 6-4 桐蔭学園
- 2018年夏 北神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 北4回戦 県相模原 6-4 向上
- 2018年夏 北4回戦 弥栄 2-1 橘
- 2018年夏 北4回戦 桐蔭学園 10-0 市ケ尾
- 2018年夏 北4回戦 白山 5-2 厚木北
- 2018年夏 北4回戦 桐光学園 7-0 厚木
- 2018年夏 北4回戦 横浜商大 8-1 上溝南
- 2018年夏 北4回戦 慶應義塾 14-5 秦野総合
- 2018年夏 北4回戦 東海大相模 13-0 神奈川工業
最近のコメント
- 2022年夏 1回戦 光陵vs城山 に 城山応援団 より
- 2022年夏 2回戦 追浜vs横浜立野 に 立野 より
- 2022年夏 2回戦 多摩vs霧が丘 に 叔父さん より
- 2022年夏 2回戦 横浜商業 に Y6校 より
- 2022年夏 1回戦 大井vs麻布大付 に 3300 より
監督さん、部長さん、そして翔陵野球部メンバーの皆様、神奈川地区大会では「ベスト5」に入る位の熱戦、好ゲームでした。負けはしましたが、リードイニングを確保し、中盤までは相手チームを焦らせたのは事実です。本当に東海大相模戦は手に汗握る緊張感あふれるいい試合でした。お疲れ様でした。特に田中投手の粘り強い投球と1年A君のプレーは圧巻で目を見張るものがありました。また、1,2年生の大声援は他チームに引きを取らず立派な雄姿でした。まずは3年間集中して精一杯、支援、応援をしていきます。厳しい野球には、「楽しい野球」と「つらい野球」の同居がつきものですが、練習は嘘をつかない、チーム一丸は勝利を呼び込むと信じて野球部員は頑張ってください。「将来に対する進歩は反省のうえに立ってのみ成り立つ。」
秋季大会は是非、闘将(藤翔)野球で飛躍の秋にしてください。
藤沢翔陵の皆様♪
本当にお疲れ様でした。
田中投手はとても素晴らしい好投手でした。
あれから東海大相模は2試合、試合をしてコールド勝ちをしましたが、田中投手の攻略は困難で苦しい試合でした。
今後の田中投手の活躍を期待しています♪
藤沢翔陵は決勝まで行かれるチームでした。
次回応援します♪頑張って下さい♪
相模戦はあと一歩でした![]()
川俣監督になってからチーム力は着実に前進してますよね![]()
TV中継で相模戦を観ましたが、選手達が萎縮してるように感じました![]()
もう少しメリハリをつけて、選手達に伸び伸びとプレーをさせてあげたらどうでしょう![]()
藤翔球児、秋季県大会ベスト8以上目指して頑張ってくださいね![]()
昨年の、横浜、今年の相模。川俣翔陵には分厚い壁だった。しかしながらチームは確実に成長したと思います。周囲もそれを感じているからこそ沢山の応援があるわけで藤翔の活躍が嬉しく感じているのでしょう。ただ、まだまだ伸びしろがあるチーム!やれば勝てるという意識は継続し、中身の濃い、かつ細かい部分の練習と実戦を経験して欲しいです。
すぐに秋大が来ます。
満足はしていないかもですが勝負はこれから!
応援しています!
長文、駄文失礼しました。
藤翔野球部お疲れ様でした!
ゾクゾクしました。そして、負けたけどなんか悔しいというより、感動もしました。未来への明るい兆しを感じました。
藤翔野球部がこれからどんどんレベルアップしていきそうな、そんな予感。
もうちょっとですね。もうちょっと。
三年生はよく頑張りました。下級生は、厳しさに負けることなく頑張ってほしいですね。藤翔野球部のこれからがすごく楽しみです。
ところで、川俣監督一人でやってるのでしょうか。他に野球知っている人がバックアップしていないとちょっときついでしょうね。
ここまできたら、体制の強化もしてもらいたいです。
川俣監督の頑張りともう一枚あればね。
95’藤商さんのコメント、とても共感いたします。
今回の相模戦での健闘は本当に感動しました。
偉そうな事はまったく言えない世代ですが、自分が初めてメンバーに入り伝統ある藤沢商高の試合着を着させてもらった日の事は一生忘れません。
千人以上いらっしゃるであろうOBの皆さんも少なからず似たような思い出があると思いますが、母校を思うが故とはいえ、OBの誹謗中傷により、めざせ甲子園サイトがクローズしてしまった事を知り悲しく思いました。
昨日、Y高と横浜の試合を見てきましたが、OBと思われる人達が世代を越えてお揃いのTシャツで本気の声援を送ってました。(特にY高)
両校のように世代を越えてOBが現役監督や選手を応援出来るようになれたら最高だとなと感じました。
これからの翔陵を今まで以上に気合い入れて応援していきます。
頑張れ川俣翔陵!
自分が思うに川俣監督を批判してる方達は、川俣監督より上の世代のOBさん達ではないかと…
川俣監督より下の世代は低迷していた藤翔が川俣監督になるのをどれだけ待ち望んだ事か…![]()
藤翔が強かった昭和40年代から60年代頃は、東海・原監督、桐蔭・木本監督、横浜・渡辺監督、そして藤商・金子監督が互いをライバル視して切磋琢磨した結果、今の各校の歴史があると思います。
川俣監督も打倒・東海で門馬監督の胸を借りて、毎年練習試合をするなど切磋琢磨して、いつかは東海を倒して藤翔の新しい歴史を作ってほしいですね。
それにしても、メッセージ数からしても藤商OBは熱いですね![]()
みんな藤商が好きなんですね。
自分達の時はいろいろあって低迷していた時代だったから、今の川俣監督率いる藤沢翔陵でもう一度、熱い高校野球をやってみたかったな…![]()
コメントを拝見していると、色々な意見がありますがOBのみなさんが望むところは一緒で強い翔陵(藤商)野球部の復活だと感じます。
今回相模に負けた事を財産に、これから一歩づつ川俣さんが再建してくれる事を期待しています!
メッセージを書き込む時「批判だけのコメントだけでなく試合を終えた選手達へのねぎらいの言葉を忘れずに」という文章に同意して投稿されているはずですよね![]()
こんなこと書きたくないけど、目指せ甲子園・藤沢翔陵高校野球部っていう前にあったHPは、OB等の批判意見の投稿があまりに多くなってしまい閉鎖されたんですよね。
叱咤激励もいいけど、せっかく頑張ったんだから、褒め称えてやろうぜ。
このサイトは部外者が意見するとこだべ?
プロ野球出身の川俣監督の采配ミスかは別として、翔陵はミスで自滅して負けたようなもの![]()
![]()
フライの練習が足りなかったんじゃないか![]()
![]()
昔から保土ヶ谷球場は高台で風が強く、眩しくサングラス着用はあたりまえ
試合前に確認をしたのだろうか
川俣監督はノック上手
大山元監督はノック上手だったよなぁ![]()
秋に向けて前進あるのみ
秋季県大会上位を目指してガンバレ翔陵新チーム![]()
同感です。
過去1998年からの翔陵の公式戦でもこれだけ熱い試合はなかったのでは。
川俣さん秋からまたバッテリーを中心としたチーム作り頑張ってください!
公立にも負けるようになっていた我が母校。
監督就任2年目で早くもいい試合が出来ましたね!
3年生お疲れ様。下級生諸君、来季も頑張って下さい。
川俣監督、今後も期待していますよ!
選抜優勝校にあと1歩のところまで追い込んだんだ。
負けたけど、OBとして素直に称えてあげたいですね。
ミス等の反省は試合後していると思うし、監督さんもこれからの糧にすると思いますよ。
試合するのは彼らだし、部外者がごちゃごちゃ言ったらいかんよ。
あのキャッチャー練習試合含めて9割くらい刺してるよ?
去年の横浜戦も刺してた!
ここ何年かでは1番いい試合との声が多い中、でも2回戦敗退...やはり変っていないのであえて苦言!
藤商野球部OBさんに同感。
あれだけ走られ、エンドランされて、何故ピッチャー牽制ひとつしない。出来ないのか?キャッチャーも野手投げしてちゃ刺せないな~球審煽りすぎで嫌われるよ!
3塁へのタッチアップは相模がすごいのか?セカンド方向のボールに飛び出しベースを空けるサードは何?
投手が打ちとってもセカンド方向の高い飛球に落球。上空の風は旗見ればわかるでしょ!1度ならまだしも4~5回はないよなァ。廻りの声も無いし...
終盤の2死からのセーフティーバントも、サードがあんなに前にいて無いよね。打てない打線の象徴だよ!
後半田中君がバテ気味だったのも1回戦5点目以降の点が取れずに代えれなかったことで引っ張りすぎだよね。全てはここの判断の弱さ。振りが鈍いし、ラッキーだった青戸は足は速そうだがバットに体振られて、あの体格じゃ内野越えるのがやっとかな。羽根田君みたいにもっと体が大きくてボールを運ぶスイングしそうな良い奴いそうじゃないの?バッティングに魅力のあるチームでないと...まだまだ県立にやっとこ勝っているようじゃあ、強豪藤商にあらず。監督!指導方針を改めよ!
田中君は、この守備でよく投げた。これに尽きる。8月末には田中君以上の投手が出てくることを楽しみにしてるぞ!
羽根田君のようなバッティングをするバッターも...
卒業してから17回目の夏…![]()
一番、いい試合を見ました
七回に逆転され、今までだったら諦めムードだった所を、八回に1点返した執念を川俣監督の指導による、勝ちへの意識改革だと思います。
この試合を無駄にしないには、来年の夏が大事だと思います。
来年の夏も三年間の集大成にこの様な好ゲームが出来れば、それが伝統となり藤翔復活の道に繋がると思います。
藤翔は昔からバレー部も野球部も、強くても何か淡々と無表情でプレーしてる印象があるから、川俣監督はまだ若いんだからベンチでもっと喜怒哀楽を出した方が選手達も、一緒に盛り上がって明るく爽やかな藤翔になると思います![]()
それにしても、一回戦から全校応援、熱いなっ![]()
見直したぜ、藤翔![]()
ナイスゲームでした!
ここ数年、年のせいか?母校愛・・・?
分かりませんが、観戦に行っています。
正直、相模戦はコールド?と思っていましたが(失礼しました)球場に行って良かった!
涙の出る思いでした。
6回終了時には、これはもしかしたら・・・と思い力が入りました。
疲れの出た所を、確実にモノにしてくるところは流石ですね。
これを糧に、新チームにも頑張ってもらいたいと思います。
3年生は、お疲れ様でした。久しぶりに熱くさせてもらいました。
1・2年生の熱い夏はこれからです。
戦術もさる事ながら、気持ちが大切です。
これからも、応援しています。
頑張れ!藤翔!!
いい試合を、ありがとう!
東海大相模さんの先の塁を狙う走塁の意識の高さ、そして相手に走塁させない守備の意識の高さはとても脅威です。あの内野フライをタッチアップする所に王者のスキの無さが伺えます。
藤翔はこの夏鍛え直してそろそろ本気で全国に挑戦できるチーム作りを目指して下さい!!
みなさん、藤商好きですね!(笑)正直、東海にはコ―ルドだと思っていました!古豪復活の兆しですね!素晴らしいゲームありがとう!三年生の皆さん本当にお疲れ様。一二年生の皆さん夢をつないでください!藤商好きは県内に多いだからね!
応援してます。がんばれ!藤沢翔陵!
これを期に“藤沢翔陵めざせ甲子園”サイトをどなたか復活or新しく開設してほしい!
木所先生は今も情報処理の先生なのかな??
私設が無理なら公認で一つお願いします(笑)
翔陵のみんなお疲れ様。選抜優勝チーム相手にナイスゲームでした!
敗けてしまったけどこの試合をきっかけに1、2年生は悔しさをぶつけてがんばれ!
翔陵の勝ち試合でしたよ![]()
川俣監督の采配ミス![]()
的確な指示を出していれば、門馬監督の得意なヒットエンドランを再三防げたはず![]()
ピッチャーは牽制しないし、バッテリーはウエストで外さないし、川俣監督ピンチの場面もベンチに座ってるだけ…
翔陵打線は相変わらずバット振れて無かった![]()
![]()
なぜ皆手打ちなんですかぁ
川俣監督の指導方法に疑問![]()
![]()
今日の試合だけでも、充分に満足です。
決勝戦に値する試合でした。藤沢商業の復活を見た!
お疲れ様でした。
両校の皆様、本当に今日は、お疲れ様でした。
ナイスゲームでした☆
藤沢翔陵は、この悔しさをバネに新チームで頑張って下さいね!!
東海大相模さんは、春夏連覇を目指して頑張って下さい!!応援しています。
1つ書き忘れたけど7回に逆転された後、8回に1点取り返したところに今年のチームの意地を感じたよ!
本当に本当によく頑張った!校名もユニホームも君たちとは違った頃のおっさんだけど、今日の健闘を誇りに思います。
存じあげませんが、私より更に先輩のOBさんも君たちの健闘に感動して涙してたよ!
春頂点に立ったチームと互角に戦えた事を誇りに3年生は新しい人生を、1,2年生は新チームを作って下さい。
でも負けは負け。絶対に満足しちゃだめだよ!
ピッチャー出身の川俣さんがこれからも素晴らしいピッチャーを育成してくれる事を信じてます。
感動をありがとう。
東海相模さん!絶対、春夏連覇してくださいね!
まずは3年生お疲れ様でした。金星まであと少しでしたね…
三塁側から見ていました。序盤から果敢な走塁での先制見事でした。
正直6、7回をしのげたら勝てたでしょう。
しのげなかったところが、相模との違いかな。
ただこの試合本当にいい試合でした。OBとして誇りに感じます。相模には是非優勝してもらいたいです!
翔陵の 1、2年生。
明日から新チーム、関東大会目指し頑張れ!
お疲れ様!そして今日はありがとう!
東海大相模この調子で春夏連覇目指してガンバレ!
まずは初戦突破おめでとうございます。しかし夏はこのような試合運びだと飲まれてしまいます。なので一戦必勝で頑張ってください
この試合、見に行って良かったぁー!!
藤沢翔陵ナイン、次に繋がる課題が見つかりましたね。
もっともっと強くなれますよ!期待してます。
東海ナイン、体調崩さないよう、万全の体制で試合に臨んで
くださいね!
元気をもらって、明日から仕事頑張れま~す。ありがとう!!
藤翔よく頑張った!!
ここ何年勝ってモヤモヤ、負けてムシャクシャする事が多かったが今日の敗戦はとても清々しい気持ちになれました。まだまだ強くなれると思います。
川俣監督頑張って下さい!!
そういえばキド満さんも部長として現場に戻られていたのですね。これからも2人3脚で頑張って下さい。
あと川俣さんが座っていた後ろに飾ってあった千羽鶴がとても立派でした。
翔陵の田中投手は評判通りの好投手でした。後半バテ気味に見えましたがこれが猛暑の中でなかったら勝敗はどうなっていたか
相模の沈んだ雰囲気を代打の松木君が変えてくれましたね。
2回戦では実にもったいない対戦カードでした。両校を讃えたいです。
この苦しい勝利を次に活かして勝ち進もう!東海大相模!
初戦突破!おめでとうございます。
2回の2失点は反省材料です。正式記録は?ですがパスボールです。普通に止めなければいけない球です。1死2塁が無死1,3塁となったのは痛かったです。簡単にスクイズをさせすぎたのもよくありません。二つとも初球だったのでは・・・
センバツで攻守に大活躍だったキャプテンを知っているだけに、つい厳しい目で観てしまいます。
結果論ですが、こういった勝ち方は、後々生きてくると思います。しっかり反省し、ポジティブシンキングも忘れずに!
翔陵のみなさん本当にお疲れ様です!
感動しました!シンデレラボーイ青戸くん!素敵でしたー☆
秋季で優勝目指して頑張って下さい!
藤沢翔陵VS相模 2回戦でどちらかが負けてしまうなんて ほんとうに もったいないくらいの試合でした。
翔陵野球部のみなさん 応援団のみなさん お疲れ様でした。
いい試合をテレビで観れて 本当に良かったです。
東海大相模、勝って良かった![]()
![]()
![]()
![]()
お疲れ様ですm(__)m
そのままの勢いで甲子園まで!!
東海大相模、勝って良かった![]()
![]()
![]()
![]()
そのままの勢いで甲子園まで!!
藤沢翔陵高校野球部お疲れ様でした!
本当に惜しかったですね
でもよく戦いました!
みんな最後まで諦めないで頑張っていました!
本当にいい試合をしてありがとうございました!!泊手!!
すげぇぇぇぇーー興奮したぁぁぁぁぁ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ほんっっっっとに惜しかったぁぁ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
お疲れさまでした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ピッチャーの田中くん凄かった![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
一年生のレフトの子みたいなスーパープレーヤーがいれば来年はもっと強くなる![]()
![]()
![]()
![]()
ほんとにありがとぉーーーー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
藤沢翔陵~ッ!良く頑張った!!!
惜しくも、惜しくも負けてしまったが
あなた方の頑張りは他校に大きな勇気を
与えてくれたと切に切に感じました。
本当に
本当に
強かった!藤沢翔陵に拍手!!
おめでとうございます。相手は好投手、そうそう打てるものではありません。夏の公式戦初戦なので、とにかく勝てたことが何よりです。序盤は不運もあり、相手の勢いに呑まれかけましたが、相手投手が疲れてきた後半によく捕まえたと思います。会心ではありませんが、3回戦以降に繋がる勝利です。
【良かった点】
・好走塁があり、走塁ミスがなかった
【反省点】
・高めのボール球に手を出し、フライアウトが多かった
東海大相模が勝ちました…
藤翔お疲れ様!
羽根田がむば
藤-東
4-6
シビレル試合ですね。引き続き速報宜しくお願いします![]()
藤-東
4-5
8表
藤-東
3-5
3-3
7裏
藤-東
3-2
藤沢翔陵~!ファイット!東海大相模に相手に互角~!!
撃破までもう少しだ!頑張れ~翔陵~ッ!負けるな翔陵~ッ!!
こりゃ、ありえるぞ!!
テレビの前で応援してます。
ガンバレ、川俣くん!
6回表藤沢翔陵3-1東海大相模
かんばれTOSHO! 現監督、川俣君が2年の時 春県で相模を倒してる。
今、力の差はあると思うが相手は同じ高校生! 最後まで諦めるな!!
藤陵!!!絶対勝てる!!!!
マジでがんばれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
藤商のエースいいピッチャーですね。
和田と成瀬みたいだ。
絶対勝ってくれ!
藤-東
3-1
5回裏
東海大相模イレブン前回まで成績は気にせず、おもいっきりやれ!!
藤-東
3-0
頑張れ翔陵!
ナイス先制点!
絶対勝てよ!
俺のチームメイトに翔陵OBが2人いて、第2の母校
みたいなものだから、応援してます!
頑張れ!!翔陵高校!神奈川に翔陵旋風を巻き起こせ!!
3年生は最後の夏![]()
どちらも悔いの残らないゲームを…
現地にいるかた速報お願いします。
翔陵の部員達、頑張れ![]()
相手は選抜の全国王者だから、最後まで必死に食らい付いて、藤翔魂見せてください![]()
健闘を期待してます![]()
うぉ〜相模頑張れ!暑いから熱中症に気を付けてね!!
最高の夏にする為本気で東海に勝つぞ!
古豪復活のスタートにには不足のない相手だよね。
家族や今まで支えてくれた人に感謝の気持ちを持って。
気迫を前面出してベンチ・スタンド全員で闘おう!
背伸びせず自分を信じ仲間を信じて戦えば必ず勝てる!
藤翔野球部の最高の笑顔を見せてくれ!
一発勝負。
ただし気負わないこと。
基本に戻り、自分の役割を全うしてください。
明日はOB4人で保土ヶ谷に応援に行きます!
勝て 翔陵!
「相模(圧巻の)コールド発進」こんな簡単過ぎる記事をスポーツ各紙に書かせるんじゃないぞ!!
絶対に東海大相模を倒してくれ!
田中君、焦らず冷静に投げ込め! 打線はコンパクト振り抜け!
チャンスは必ずある!
去年の横浜戦の悔しさを今年はバネにサプライズを巻きおこせ!
88、OB4人で保土ヶ谷に行きます!
ベスト4まで行ってくれー
!
田中永島バッテリー
頑張れ
藤翔エース田中君、高校最後の夏、野球を楽しんでください。応援には、行けませんが、活躍を楽しみにしています。少年野球の時のように、力まないで、バックを信じて「全員野球」で相模を慌てさせてください。
藤沢翔陵!!がんばれっ!!負けんな!!!!!
挑戦者の気持ちで。
相模が一発勝負の怖さを知るか
藤翔が野球の厳しさを教わるか
好ゲームを期待します!!
頑張れ藤沢翔陵!強豪の東海大相模を倒してください!
1回戦はとてもカタかったようですね。明日の試合で“藤翔”復活のきっかけを君たちが作ってほしい!
期待してます!
気負わず、冷静に立ち向かえば必ずチャンスはやってくる! しっかり繋いで、コンパクトに振り抜く!
明日はみんなで保土ヶ谷に応援に行きます!
歴史を残せ!翔陵ナイン!
2005年から相模が大好きでずっと応援していますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今年はプレッシャーもあると思いますが、選抜のときみたいに、めちゃくちゃ強い相模のアグレッシブベースボールを期待しています(^◇^)
頑張ってください!
今年は忙しくて応援に行けないのでぜひ勝ち進んで今年も甲子園行っちゃってください!!ずっと相模ファンです()()☆
TOKAISAGAMI NO.1!
甲子園優勝よりも難しいと言われる神奈川県大会優勝、初戦から厳しい試合になりそうですが練習試合で浮き彫りになった弱点を克服し、全力疾走で戦って下さい。
3年生にとってはいよいよラストサマー!各自が悔いの残らぬよう有終の美を飾りましょう。
暑さにやられないよう体調管理しっかりして、ケガに気をつけて臨んでください。今年も相模の長い夏になりますように!
1次登録から外れた選手が普通にA戦(練習試合)に出てますね。超大物1年生4番打者も変更で登録されるのでしょうか?どこを守るのかな?代わりに誰が控えに回るのかな?この大抜擢が吉と出るか凶と出るか?監督も悩むだろうなぁ。
1次登録された1年生Pも普通に練習試合で完投してるし、KKみたいになるのかな?秋以降(新チーム)を楽しみにしてたけど、夏にお披露目されそう。選抜優勝でレギュラー陣盤石なチームに割って入る1年生コンビ、相当な実力!ただものではない!
宝の持ち腐れにならないように、柔軟な采配期待します。特に継投・・・
ぶっちぎっちゃって下さい。普通に外野は超高校級。二遊間は鉄壁。1,3塁は長打力抜群の2年生3人で鎬を削る。そしてインサイドワーク抜群のキャプテン。Pも左右エースの3年生、2年生2人に1年生1人。4季連続甲子園、3季連続甲子園決勝進出、春夏連覇、こんな高いハードル、目指すことができるチームは相模だけです。昨夏甲子園でリリーフした3年生や今春甲子園でリリーフした2年生がベンチ外って、充実しすぎでしょ。
私は去年の夏から東海大相模が大好きです。
関西に住んでいるので地方大会は見に行けないですが、
甲子園まで来て頂けたら枚試合絶対応援しにいきます!
関西から応援してます
東海大相模の
ファンです(^q^)@
関東大会の悔しさを
バネに頑張って
ください!
試合見に行きます!
東海大大好きですヾ(o゚ェ゚o)ノ★
みんなで力を合わせて
甲子園への切符をつかみ取ってくださいヾ(●´人`●)ノ
応援してます(*ノωノ)