• 【最新コメント 37件】 2018年夏 南1回戦 横須賀工業 6-5 湘南工大付

2018年夏 南1回戦 横須賀工業 6-5 湘南工大付


第100回全国高校野球選手権南神奈川大会
1回戦 湘南工科大学附属vs県立横須賀工業
平成30年7月11日(水)藤沢八部球場

横須賀工 001 004 010 =6
湘南工大 000 013 001 =5

[県] 森川広也-三ツ堀真樹
[湘] 明石航樹、海老原浩介、相澤海征-長崎雄生
[本]
[三] 松本大樹(県)
[二] 原田欧河、三ツ堀真樹(県)海老原浩介、五十嵐星哉、長崎雄生(湘)

2018年南神奈川大会 組み合わせ

試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。

2018年夏 南1回戦 横須賀工業 6-5 湘南工大付
コメント数:37件 

  1. 匿名さん

    野球部の生徒にされほどのプレッシャーをかけてもしょうがない。湘南工科大ならテニスだろ!強豪私立高は推薦で年代別の日本代表を入部させているので、初めから争うのが無理。監督がどうのこうのいう以前の問題。

  2. OBさん

    指導者の怠慢→生徒は見ている、感じている→モチベーションの低下→勝てない→良い生徒が取れない・・・悪循環のようですね。

    OBとして、時折、グラウンドで見てはいましたが、心の底から勝ちたいと思って練習をしているか、本番を意識して、どれだけ緊張感をもって動いているかまでは、感じ取れませんでした。

    私は井関先生の時代なので、今の監督とは接点がありません。人も変われば指導方針も変わりますから、比べるつもりもありません。ただ、子供でもわかるモチベーションが下がるような怠慢は許せないというコメントは、確かに正しいと思いました。

    井関先生は、全体練習後、最後に部室の鍵を届けるまで、体育教官室にいらっしゃったことを思い出しました。

    「おぉ~。お疲れ~さ~ん。最後かお前がぁ~。」

    狭いグラウンドでも工夫を凝らし、折れた竹バットをガムテープとテーピングで補強して、タイヤを叩きつづけた頃が懐かしいです。

    次の年こそ、ベスト8の壁。打ち破ってくださいね!

    現役選手の成長。楽しみにしています。

  3. OBさん

    あの暑い時期を思い出します。元OBです。ですので何もしてないのに、とか部外者は口出すな、みたいな事は少なくとも苦い思いをしたので言われたくないですね。
    何年か前にも同じようなことを書きましたが、推薦枠を取っててその様ですよ。OBとして恥ずかしい。 結果は結果なんです。チームのまとりまがないから負けるんです。暴力事件が起きて
    退部者が何人も出ているのに、監督は見ぬふりをする。そこからでしょ。監督がもっと選手に寄り添ってやれなければならない。メニューも大事だが適切な休息はもっと大事。オフと設定してる日は無く、毎週筋トレの嵐の中突然自分の都合に合わせて「今日はオフ」なんてやる監督が勝てるわけがない。色々問題は山積みだ。グラウンドが無いから勝てない?ふざけるないつも練習してるホームグラウンドで初戦負けてちゃ言い訳にもならない。公立高校を勉強した方がいい。

  4. 匿名さん

    たとえ何年も初戦敗退が続いても、OBや父母会に心から応援してもらえる、周りの人への感謝を忘れないチーム、選手達になれるといいですね。頑張って下さいね。陰ながら応援しています。

  5. 匿名さん

    すいません。最後のポストのみ、単独です^ ^;
    憤りの気持ちが無いわけではありませんが、母校を応援する気持ちは変わりません。一回戦負けっていうのは、本当に悔しいですが、後輩生徒の本人たちがどう感じているかですよね。

  6. 湘南工大ファンさん

    一回戦で負けるなんて自分達がいた時代では考えられないです!もう、野球に⚾️力は入れなくてなったのかな!非常に残念です。悔しいです

  7. 湘南工大がんばれさん

    湘南工大の選手、父兄の皆様お疲れさまでした。熱い夏をありがとう!来年も見に行きます。

  8. 横中12期とぼけた母さんさん

    応援ありがとうございました。
    2回戦も最高の試合ができました。2番をずっと背負っていた息子を誇りに思います。

  9. 湘南工大OBさん

    3つ共、同じ人だと思いますが
    良い意見ですね。正直、1番ガッカリしたのは敗戦より指導者バッシングをする人が居たって事ですね。何もしない人がしている人をバッシングするような事を俺らは湘南工大野球部で習ってはいません。結果だけみて騒ぐ人達こそ、これからの湘南工大が強くなるために邪魔。選手、マネ、皆んなOBや父母会の満足の為にやってるんじゃない。スポーツ科があるから強くなければいけない?意味がわからない。

  10. OBさん

    今であれば暴行問題で世間を騒がせているようなことが日常だった時代に、狭いグラウンドで汗を流した世代です。笑

    ここ数年、ダークホースの面影も無く、なんとも歯痒い気持ちではありますが、時間があると練習風景や試合を影から眺めています。

    様々な意見があるようですが、母校の活躍を願っていることは皆同じなんでしょうね。
    監督の采配なのか、選手の努力が足りないのか、本質的なことは本人たちにしかわかりません。私、とにかく後悔しない時間を過ごしてほしいと思ってみています。

    新チームも早々にスタートすると思います。
    過去の栄光にしがみつく愛情のない戯言は受け流し、自分達が正しいと思うこと、やりきった!と胸を張って言える時間を過ごしてください!

    いつも応援しています!

  11. 希望の轍さん

    湘南工科大学附属高校野球部監督に対して学校側が求める物は何でしょうか?
    また監督が目指しているのは何でしょうか?
    選手が目指しているのは何でしょうか?
    3つの意思が統一されて初めて強いチームが出来ると思っています。
    体育科のある私立高校の野球部ですから目標は一つだと思っています。
    現監督は就任された時、どんな思いでしたか?
    引退した選手達は、湘南工科を選び野球に入部した時、どんな夢を描いていましたか?

    指導者達は選手の夢に応えるべく夏に結果を出さなければなりません。
    選手達の血の滲むような努力に応える為にも夏の大会は結果を出さなければなりません。
    結果を出せないと問われるのはただひとつ監督の力量です。
    勝利は選手のおかげ
    敗戦は監督の責任

    一生懸命やったんだから、仕方ないさ で終わってしまう私立高校の野球部ではない事を信じています。

  12. OBさん

    夏の大会、お疲れ様でした。
    結果は残念ながら去年に引き続き、初戦突破ならず、、、
    悔しいばかりです。
    試合を見ていて、そして終わってからの皆様のコメントをみて思ったことがあります。
    皆様結果論だけで判断しすぎではないでしょうか?なんでここでバントをした?それは次の打者が監督やチームメイトから信頼を得ていたからです。なので、ワンヒットでホームに返したいがためにバントで送ったのです。
    なぜ3番手で投げた子を2番手で投げさせなかった?それも結果論です。皆様は大会での選手の様子しか知りません。今までその選手達を1番そばで見てきたのは監督、コーチです。必ずしも2番手に投げた子が良くて、3番手は2番手より劣るなんて決まりはありません。
    結果論でしか物を言えない人はきっと上の立場に立ったことがないんでしょうね。夏の大会での采配がどれほど難しいか、退けろと言ってる人に経験してほしいものですね。
    ツイッターやこういったコメントでしか悪く言えない方々のほうが退けた方がいい。
    監督、選手これからも応援してます。私は母校に誇りを持って、一生応援し続けます。

  13. 湘南工科大OBさん

    指導者への悪口が多いですね。
    今は選手の頑張りを労いましょうよ。文句を言う人達、貴方達は何か行動をしましたか?何もしないで結果が悪ければ指導者のせいにする。その腐った考えはOBや父母会にはいらない。

  14. 来年こそはさん

    湘南工科大附属高校

    母校応援し続けます。

    大谷選手のような選手を作り出せる環境がここにはあります。

    とにかくダイヤの原石がいっぱいいるのです。

    二刀流が許されてるのだから、エース級の選手をたくさん出すべきなのかな?

    なにが原因かは分かりませんが。

    ずっと応援してます。

    お疲れ様でした。

  15. 青き青春よさん

    このような苦言をここに書き込んでも この学校の監督は多分見ていないでしょうし現状は多分変わりません
    そなたたちが 母校衰退を懸念し
    もっと強くなってほしいという気持ちがあるのであれば 直接 電話してみてはどうですか?
    もしかしたら 悩んでいるかもしれません 第三者的存在からの意見を待っているかもしれませんよ

  16. 湘南の空を飛べさん

    選手の皆さん
    お疲れ様です。
    勝負の世界で負けるのは悔しいですよね。
    どこのチームも気持ちは一緒。
    ただ、無能な指導者はいらない・・・
    自ら退くべき
    今となっては、ダークホースな存在にも一切なってない
    母校の衰退・・いいんでしょうか?
    私は我慢できません。

  17. 一年母さん

    県工初戦突破!現地で刮目させて頂きました!!

    追いつかれても追いつかれても、負けない精神力には、感動しました(T_T)

    次の試合も、決して簡単ではないでしょう。でも、負ける気しない戦いを!応援してます!

  18. 湘南乃風邪早く治せさん

    選手はよくやりました。
    選手を責めるのはやめて下さい。
    敗戦は全て監督の責任。
    昨年の反省が全くなかったということ。
    私立で野球部を強化しているのであれば、そろそろこの指導者を代えるべき。
    大学の准教授みたいだけど、高校野球の指導法や戦い方、高校生の気持ちというものを全く判っちゃいない。シニアやボーイズ出身の硬式経験のある優秀な選手たちを全く使いこなせていない。
    見ていてイライラします。

  19. 限界さん

    かれこれ20年近く遠くから応援してます。
    毎回期待していますが、ここ数年どうしたのでしょうか?
    90年代、夏4回のベスト8進出していた高校の面影ありません。
    一所懸命やってるのはわかりますが、OBとしてここ数年の結果は
    ただただ悔しい・・・

  20. 湘南乃風さん

    なぜ、スポーツ推薦のある湘工が競り負けるのか?
    プライドより、雑草魂を見習え!選手も監督も相手をなめるな!

  21. 湘南乃風立ちぬさん

    監督の采配ミス。個々の選手は素晴らしい力を持っていたのに、去年と同じでしたね。3年生の皆さん、お疲れ様でした。

  22. 県工卒業生さん

    勝ててよかっです
    悔いのないように!!
    県工らしく!!

    次も頑張れ!

  23. 応援へ行けなかったさん

    湘南工科、頑張れ!!

  24. 県工ガンバレ!さん

    ガンバレ!
    応援してるよ!⚾️

  25. 県予選観戦中さん

    6回の攻撃は見事でした。
    県工がんばれ!

  26. 湘工がんばれ!さん

    まだまだこれから!
    巻き返して、初戦突破!!
    落ち着いて!勝負はこれから!

  27. 県工ファン!さん

    学校の周りのゴミ拾いをしている姿をよく見かけます。
    礼儀正しい野球部の生徒達!
    絶対に勝てる!
    初戦突破に向けて力一杯がんばれ!

  28. Mパパさん

    今年から、湘南工科にお世話になってます。一回戦突破!ひとつひとつの試合を大切に勝利を目指し頑張ってください。君達なら、絶対出来きる!

  29. 湘南のおやじさん

    頑張れ湘南工科1回戦から全力で!出し惜しみをしないで!!

  30. 県工PTAさん

    学校で会うと、必ず丁寧な挨拶をしてくれる野球部のみなさん。
    今日は委員会をしながら応援します。
    深呼吸して、落ち着いて、頑張れ~!!

  31. 横中12期母さん

    県工、背番号2‼️
    しっかりリードして試合を盛り上げて下さい。

    応援してるよ⤴️

  32. 匿名さん

    湘工必勝!
    一笑懸命で突き進め!!

  33. コウ!さん

    頑張れ!
    湘工大!

    湘工大OB

  34. タイガさん

    三年間マネージャーお疲れ様!
    最後の夏、チームが良い結果を出せるよう、全力を出せるように陰ながら応援しています。
    頑張れ湘南工大!

2018年夏 南1回戦 横須賀工業 6-5 湘南工大付
コメントを残す

※他人の名前や組織名の無断使用はご遠慮願います。



[コメント投稿に関するお願い]

サイトに関するお問い合わせは、こちらから!

関連情報

コメント投稿時のお願い

コメントがすぐに表示されない場合があります。

投稿前に必ず読み直し、誤字脱字のチェックをお願いします。

冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重しましょう! 母校愛からの叱咤激励は否定しませんが、言葉選びをより慎重にお願いします。

ミスや問題点を指摘する際は、解決策を交えながら建設的な議論を心掛けてください。

名前を変えての連続投稿、自作自演行為、同内容連続投稿はご遠慮願います。

事実と異なる内容、誤解を生む恐れ、雰囲気を乱す恐れある表現などは、一部修正または掲載をお断りする場合があることをご了承の上、ご投稿願います。

自由な投稿の場を提供できるよう努力しておりますが、昨今の社会情勢はとても厳しい状況です。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

このページのコメント投稿先
[2018年夏 南1回戦 横須賀工業 6-5 湘南工大付]

サイトに関するお問い合わせは、コチラから!
週刊ベースボール 

このページの先頭へ