• 【最新コメント 20件】 2008年秋 関東1回戦 日大vs高崎商業

2008年秋 関東1回戦 日大vs高崎商業


第61回秋季関東地区高校野球大会
1回戦 日本大学vs高崎商業(群馬1位)
平成20年11月2日 保土ケ谷球場

高商 051 000 1 =7
日大 000 000 0 =0
(7回コールド)

[高] 渡辺貴仁、佐藤太介-須藤英信
[日] 丸岡大介-吉田薫平
[本]
[三]
[二] 渡辺貴仁、松本尚之、小山健一2(高)

ベンチ入りメンバー
[日大] [高崎商業]

丸岡大介投手
Photo by たなか

試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。

2008年秋 関東1回戦 日大vs高崎商業
コメント数:20件 

  1. あの時の観戦者 さん

    割り込み失礼します。確かに秋の関東大会でした。両校の甲子園さながらの応援合戦が思い出されます。とりわけ高崎商業の渡辺投手のしなやかな腕の使い方とリリースポイントに独特のセンスを感じました。バッティングコントロールにも驚きましたが、変化球のキレ、牽制球の速さにプロの素質を覗かせる選手でしたね。その後春のセンバツ大会に出場し、夏はアジアAAA選手権大会のメンバーにも選ばれたようですね。法政大学での活躍に期待します。

  2. 群馬県人さんへ さん

    情報を誠に有難うございました。現在、法政大学の野球部ですか!!さすが名門に入りましたね。私の見解ですが、法政大学で体重を5キロぐらい増やして、体の切れが高崎商業の時の状態と同等レベルならプロに行けると予想します。何と言っても高崎商業の挨拶は保土ヶ谷球場内では無い外でレギュラーでは無い選手が皆様に挨拶する場面に遭遇し、大変感銘を受けました。私は日大高校野球部OBですが、この時点で負けたなあ〜と思いました。さすが群馬県!!神奈川県とは違いますね。恐れ入りました。それでは、群馬県出身の中山秀さん、そして何と言っても私の大好きな芸能人、つぶやきシローさんに宜しくお伝え下さい。あれ?栃木県人か。失礼しました!!

  3. 群馬県人 さん

    2008年秋の高崎商業のピッチャーは渡辺貴仁さんで現在法政大学2年野球部所属です。

  4. 高崎商業の投手は何処に行ったか教えて下さい さん

    この時の高崎商業の投手が非常に気になります。何故なら、一塁牽制の速さ、体の切れは、プロの投手以上で捕手に投げる速さより速く感じました。すみませんが、この投手が何処に行ったのか、わかる方は教えて下さい!!

  5. カツ さん

    日大高校野球部のみなさんお疲れさまでした。 今年は夏から長い期間『夢』を見させてくれてありがとう。 来年も1試合でも多く戦い、また甲子園目指して頑張って下さい。 高商も明日勝って決勝戦に行って下さい。

  6. 日大 さん

    よく頑張ったとは思いますが、慶応、日藤よりはやはり力が下でしたね。秋の大会も強豪校と言われる対戦もなく(慶応には善戦したけど)慶応は序盤東海・桐光を破り、日藤は横浜・隼人・創学館を破り力があるところを見せてました。我が日大も取りこぼしが目立っていたけど3位は立派な成績でした。初の甲子園出場はまたまたお預けですが丸岡投手はまだ1年生。大きく育って欲しいですね。日藤の4人の1年生も良い選手ですね。羨ましいです。一年生投手の2人もかなり力をつけているからやはり強豪でしょう。来春に日大兄弟校で選抜へ行きたかったですね。まずは神奈川代表の慶応に是非優勝してもらい神奈川の面目を保って欲しいですね。日大夏に向け頑張れ。

  7. 日大ファン さん

    高商はなにもかも強かった。応援はすがすがしく、礼儀正しく。エールの交換時のお辞儀には 感動しました。

  8. 内田 政利 さん

    頑張れ!!!。
    いざ、甲子園へ。
    応援に行きます。甲子園へ

  9. くま さん

    慶應を3点に抑えた日大に期待しています。相手は群馬県1位ですが、似たような守りのチームのようですが、地元での戦いであり、地の利もありますので競り勝って欲しいところです。頑張れ日大!

  10. チャンス日大 さん

    まだ力不足ですが、チーム力は無いようで有るかもです。丸岡君は野球センスがあり、野球を楽しんで観る人も楽しませるピッチングができます。打者のデーターを入手して、ランナーを出してからの長打を警戒してほしい。打線は、1番、2番、センター狙い撃ちで出塁したい。また、応援は、ブラスバンド中心でリズムにのれる応援で全校あげてガンバレ。チャンス日大
    、甲子園目指して。目標を明確にして、チーム力の向上に励んでください。

  11. 日大日吉 さん

    接戦に強い両チーム
    日大・丸岡vs高商・渡辺の投手戦になるでしょう

    日大打線は市川崎戦のような粘っこい右打ちで少ないチャンスをモノにしてほしい

  12. comoestasr さん

    今年の高崎商業の群馬大会は良いピッチャーを擁し、粘り強く
    勝利を勝ち取ってきました。メンタル面でも負けない野球が
    実戦されています。
    一方、この秋の神奈川でもピッチャー主体のチームができてい
    ます。ここ数年続いてきた打撃力が封印されている大会でした。慶応義塾、横浜高校、日大藤沢、東海大相模、桐蔭高校
    の試合は会場で見てきましたが、残念ながら日大の試合は見逃
    してしまいました。でもピッチャー主体のチームでしょう?
    高崎商業は、ここ横浜で日大と1回戦を戦いますが、来年春の
    甲子園を目指して1戦1戦を力強く戦い抜いてください。
    応援しています。     横浜在住の高商OBより

  13. 群馬の高校球児大好きママ さん

    群馬代表 高崎商業高校 1回戦突破に向けて頑張ってください。群馬の高校球児みんなが応援しています。いつものプレーで、高商らしく戦ってくださいね(*^_^*)

  14. 日大横浜学園野球部OB さん

    常勝無敗、一日千練、これが部室に書いてあったのを懐かしく思います。ピンチやミスが出たら、日大の応援スタンドを見上げてください。必ず勇気付けられるよいざ奮え日大野球部

  15. 高商魂 さん

    対 日大戦 
    相手は神奈川3位と言えども激戦区を勝ち抜いたチーム
    油断せず、今までやってきた練習を信じ自分達の野球を実践すれば必ずや勝利は見えてくると信じてる。ガンバレ!!

  16. 日大高校 保土ヶ谷のファン さん

    日大高校 先ず第一戦を突破して波に乗り~勝ち進んで、
    選抜初出場へつなげる力強い野球を期待しています。

  17. 静岡在住の日大高OBより さん

    対 高崎商業戦で勝利し、準決勝で日大藤沢も勝ち進み、
    神奈川県同士で試合出来る事を祈っています。
    勝つ為には、打席に立っている時に審判のストライク範囲を
    いち早く見極める事と、カウント0-3になったらべ-スの
    近くに立ち位置変更しバントの構えでバットを上下等に大きく
    動かすと相手投手はストライクが取りにくくなります。
    日大高の諸君!!是非参考に。

  18. 日大四商 さん

    ついに組み合わせが決まったね
    神奈川大会であの慶應高校に対して、一番頑張れたんだよね
    平常心で気負わずに楽しんで

    桜苑してます

    保土ヶ谷行きます

  19. 昭和54年OB さん

     フェア-プレーで!母校の勝利信じてます がんばれ!日大!

  20. 高校野球ウオッチャー さん

    日大高校勝ってね。高崎商業の野球は観戦したことはありませんが なんとなく接戦になるのではと思います。県大会同様にピンチになってもしっかり守りきり 機動力を発揮して元気よく大きな舞台で日大高校らしい野球をしてください。
    応援しています。


2008年秋 関東1回戦 日大vs高崎商業
コメントを残す

※他人の名前や組織名の無断使用はご遠慮願います。



[コメント投稿に関するお願い]

サイトに関するお問い合わせは、こちらから!

関連情報

コメント投稿時のお願い

コメントがすぐに表示されない場合があります。

投稿前に必ず読み直し、誤字脱字のチェックをお願いします。

冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重しましょう! 母校愛からの叱咤激励は否定しませんが、言葉選びをより慎重にお願いします。

ミスや問題点を指摘する際は、解決策を交えながら建設的な議論を心掛けてください。

名前を変えての連続投稿、自作自演行為、同内容連続投稿はご遠慮願います。

事実と異なる内容、誤解を生む恐れ、雰囲気を乱す恐れある表現などは、一部修正または掲載をお断りする場合があることをご了承の上、ご投稿願います。

自由な投稿の場を提供できるよう努力しておりますが、昨今の社会情勢はとても厳しい状況です。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

このページのコメント投稿先
[2008年秋 関東1回戦 日大vs高崎商業]

サイトに関するお問い合わせは、コチラから!
週刊ベースボール 

このページの先頭へ