• 【最新コメント 18件】 2009年春 選抜 慶應義塾ベンチ入りメンバー

2009年春 選抜 慶應義塾ベンチ入りメンバー


第81回センバツ高校野球大会
慶應義塾(2年連続8回目)慶應義塾RSS

監督:上田誠
部長:七條義夫

[01] 白村明弘(2年・岐阜・美濃加茂東)
[02] 植田忠尚(2年・大阪・四条畷)
[03] 渡辺暁真(2年・南希望ヶ丘)
[04] 杉山由泰(1年・西谷)
[05] 石黒啓介(2年・愛知・春日井西部)
[06] 佐藤旭(1年・茨城・永山)
[07] 宮下創太(2年・福岡・飯塚三)
[08] 荒川健生(2年・富山・高岡西部)
[09] 春山凌(2年・群馬・伊勢崎第四)
[10] 瀧本健太郎(1年・東京・梅丘)
[11] 明大貴(1年・富山・新湊南部)
[12] 橘友貴(1年・栃木・本郷)
[13] 岩田拓朗(2年・千葉・習志野第七)
[14] 佐藤達路(2年・東京・慶應中等部)
[15] 広瀬大智(2年・日限山)
[16] 竹内惇(1年・舞岡)
[17] 佐藤至(2年・慶應普通部)
[18] 鮎沢直樹(2年・本宿)

応援メッセージ募集中!

出場校一覧&秋の戦績

慶應義塾・植田忠尚主将

第81回選抜高校野球大会
Photo by たなか

試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。

2009年春 選抜 慶應義塾ベンチ入りメンバー
コメント数:18件 

  1. がんばれ慶応 さん

    相手が島根だからといって油断せずに全力プレーを心がけてください。去年のような失態はもう見たくないです。

  2. 福沢諭吉 さん

    春センバツが楽しみじゃ.塾生の活躍で、又、天国から甲子園におりてくることができる。当然わしも、アルプスから応援するつもりじゃ。ところで大隈君のところの早稲田実業も、参加と聞いている。早稲田よりひとつでも多く勝ってくれるといいな。教え子たちの活躍が今から待ち遠しい。

  3. 高校球児 さん

    優勝候補の筆頭は、この慶応ですね。実力を出せれば優勝できる。昨春のことは昨春のこと。夏勝ち抜いているからきっと大丈夫だと願います。頑張れ慶応!

  4. 立花OB さん

    今年の慶応高校の強い所は、白村君、瀧本君、明君の投手陣が完投能力がある事と、打線が上位、下位とむらがなく、点ではなく、線でつながっていて、選手が役割をよく分かっていて、野球を団体競技(全員野球)でとらえてる所です。課題といわれてる守備もきっと仕上げてくると思います。優勝候補とか、早慶同時出場とかいろいろと話題がありますが、周りの事は気にせず、自分たちのプレーでがんばってほしいと思います。がんばれ、慶応!

  5. Michael Jackson さん

    いくつかの掲示板で特待生制度に対する誤解があるようなので記する。

    特待生=特別待遇生徒=学力不問・学費軽減(免除)

    慶應の場合、大量の野球留学は認めるが、特待生ではないことを理解してほしい。

  6. 上様 さん

    ベンチ入りの18名が決まったようですね。戦力的には全国でもトップクラスでしょう。唯一の不安材料は投手陣が全員「右」という部分かな。使える左腕はいないのか?

  7. あーちん さん

    選抜出場おめでとうございます!

    神奈川大会の予選から応援してきたので、
    甲子園出場はとても嬉しいです★!

    春もメガホン持って応援しに行くので、
    優勝目指し頑張ってください!
     Get a chance!
    陸の王者w慶應義塾

  8. 高校野きゅうじゃ さん

    若き血に燃ゆるもの 光輝見てるわれら 希望の明星 仰ぎてここに 勝利に進むわが力常に新らし 見よ精鋭の集うところ 烈日のいきたからかに 遮る雲なきを 慶応 慶応 陸の王者慶応

  9. 高校野きゅうじゃ さん

    昨年の先輩たちは、惜しくも一回戦を突破できませんでしたが、今年は、白村君と明君そして瀧本君の三投手を中心とした守りで、優勝してください

  10. 塾高サポーター さん

    上田監督も白村君も、まずは一勝と言っていますが、勝ち続けるという強い意志をその裏側に感じ取っています。

    一試合でも多く、記憶に残るいい試合をして下さるよう
    心よりお祈り致しております。

  11. くま さん

    毎日新聞のホームページで選考経過を見ましたが、神宮枠では下妻二高が選出され、最後の関東・東京枠で早実と川口青陵との比較になり、投手力では互角ながら、打力の点で早実が上回り選出されたというようなコメントだったと記憶しています。
    川口青陵にとっては関東大会2回戦で点差が開いたことや初戦で惜しくもノーヒットノーランを逃したことが痛かったのではないかという気がします。
    早実はなかなかいいチームですし、宿命のライバルが選ばれたことは慶應にとっても非常にいい刺激になるはずと思っています。

  12. ファン さん

    妥当な選出のされかただと思うが島根の開星が選ばれたのは意外だったな。

    東京1校にしてしまうと関東6、東京1というバランス悪い配分になるからしょうがないですよ。関東東京の最後の椅子を早稲田実業が取って、明治神宮枠を下妻二が取ったかたちですからね。

  13. 立花OB さん

    うーん、難しい問題ですね!早稲田大OBだが・・・さんの
    ご意見も分からなくもないですけど、おそらく川口青陵と
    早実との比較だったんだと思います。個人的な考えですが、早実に対して川口青陵が劣っているとは思えませんし、かと言って川口青陵が勝ってるかと言われたらそれも何とも言えませんし、苦渋の選択だったんだと思います。ただ言えることは、選ばれた早実には頑張ってほしいし、川口青陵には夏の甲子園めざしてがんばってほしいです。

  14. 早稲田大OBだが… さん

    関東と東京をブロック分けしている以上、慶應義塾の明治神宮大会優勝で獲得した「明治神宮枠」の1校は、関東大会ベスト8もしくは関東大会(または神奈川大会決勝)で慶應義塾に敗れた学校から選ぶべきだった。毎日新聞社や高野連が甲子園を人質にとって恣意的に「早慶戦」を演出したことでクリーンなセンバツ大会でなくなってしまった。東京代表の国士舘は明治神宮大会で1回戦敗退している。その国士舘に敗北した早実は実力的にも選出されるべきでなかったし、辞退すべきだった。センバツ主催者は、慶應はあくまで関東・神奈川の代表校であることを忘れてはならない。高校野球は六大学野球とは違うのだから。神奈川県民はもっと声を大にしてそのことを主張すべきだと思う。神奈川大会は早慶戦演出のピエロであってはならない!!

  15. 慶應ファイト さん

    白村君と植田君のコンビと1年生の明君と滝本君と2年生の宮下君に期待しています。

  16. 立花OB さん

    慶応高校!2年連続センバツ出場おめでとうございます。
    今年は神奈川は慶応さん1校なので、神奈川県民の為に、又神奈川の高校野球ファンの為にがんばってきてほしいです。期待してます。がんばれ、慶応!

2009年春 選抜 慶應義塾ベンチ入りメンバー
コメントを残す

※他人の名前や組織名の無断使用はご遠慮願います。



[コメント投稿に関するお願い]

サイトに関するお問い合わせは、こちらから!

関連情報

コメント投稿時のお願い

コメントがすぐに表示されない場合があります。

投稿前に必ず読み直し、誤字脱字のチェックをお願いします。

冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重しましょう! 母校愛からの叱咤激励は否定しませんが、言葉選びをより慎重にお願いします。

ミスや問題点を指摘する際は、解決策を交えながら建設的な議論を心掛けてください。

名前を変えての連続投稿、自作自演行為、同内容連続投稿はご遠慮願います。

事実と異なる内容、誤解を生む恐れ、雰囲気を乱す恐れある表現などは、一部修正または掲載をお断りする場合があることをご了承の上、ご投稿願います。

自由な投稿の場を提供できるよう努力しておりますが、昨今の社会情勢はとても厳しい状況です。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

このページのコメント投稿先
[2009年春 選抜 慶應義塾ベンチ入りメンバー]

サイトに関するお問い合わせは、コチラから!
週刊ベースボール 

このページの先頭へ