2018年夏 北決勝 慶應義塾 7-5 桐光学園
第100回全国高校野球選手権記念 北神奈川大会
決勝戦 慶應義塾vs桐光学園
平成30年7月30日(月)横浜スタジアム
慶応 122 000 110 =7 H10 E0
桐光 000 100 040 =5 H8 E1
[慶] 生井(7.1/3)、渡部-善波
[桐] 谷村(2.2/3)、冨田(3.1/3)、天野(2)、安達-高橋
[本] 宮尾、廣瀬(慶)鵜沢(桐)
[三]
[二] 下山、善波、廣瀬(慶)唐橋(桐)
慶應義塾、10年ぶり5度目の優勝!
18回目の夏の甲子園出場(東京代表含む)
[夏の甲子園 代表校一覧]
[両校スタメン]
得点経過
慶応:1回表二死一二塁 根岸の詰まった二ゴロ、ジャッグルの間に先制!(記録は内野安打とエラー)
慶応:2回表二死一塁 宮尾の右中間二点本塁打!
慶応:3回表一死 廣瀬の左中間本塁打! 二死一二塁 善波の左線適時二塁打。谷村降板。
桐光:4回裏一死二塁 山田の中前適時打。
慶応:7回表一死満塁 石田の左前適時打。
慶応:8回表二死一塁 廣瀬の中越え適時二塁打。
桐光:8回裏 代打・鵜沢の左越え本塁打! 一死三塁 唐橋の左中間適時二塁打。楠本四球で生井降板。山田の左前適時打。二死満塁で代打・阿部、押し出し四球。
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
2018年夏 北神奈川大会 2018年夏 慶應義塾高ブロック 2018年夏 桐光学園高ブロック 慶應義塾高校 桐光学園高校 横浜スタジアム 第100回全国高校野球選手権記念大会 春 夏 秋 加盟校一覧 甲子園 日程 センバツ
連日の熱気に包まれた球場の中、北神奈川県大会の決勝が行われ両校の選手、応援の皆さんお疲れさまでした。
すばらしい決勝戦をありがとうございました。
桐光学園ファンだけに一言だけ辛口コメントをさせていただきます。セカンドの守備位置(ポジショニングの取り方)
をもう少し考えた方が良かったと思いました。
どの局面、どの相手選手に対しても同じ深い位置で守っていた事、それによってアウトに出来るはずのものもセーフにしてしまったプレーが幾つかありました。
得点につながる場面もあったと思います。
バランスのとれた素晴らしい選手だっただけに残念に思いました。こういう選手だからこそポジショニングの修正をベンチから指示してあげてほしかったです。
選手のみなさん、野呂監督お疲れさまでした。
来季期待しています。
泣けました。
私まで、素敵な宝物を頂いた気持ちになりました。
セルジオ桐光さまの投稿に神奈川高校野球ステーションの真髄を見る思いがしました。流石は桐光学園球児ですね。秋の捲土重来を期待しています。いいですねえ、高校野球は。百回の重みでしょうか。
自分たちがスタンドで応援してるとわからないけど、youtubeみると、応援の躍動たるや半端ね。
また甲子園でも話題になるかな。
個人的には、横浜高校が共学になると、どんな風になるのか楽しみ。バンカラ風から、相模のようにJK主体になったりして・・。
そういえば、桐光の女子が、商大戦で、応援席から離れたネット裏まで、「メガホンいりますか」とまわっていたのには感心しました。
慶應高校の皆さん、優勝おめでとうございます!
大変失礼ながら大会前の優勝予想は相模が本命だと
思っていました。
相模は、投手力が戻ってきませんでした!
でも、夏は投手力より打つチームの方が
強いのかなぁ?と思いました!
慶應高校も、今大会の印象ですが
打てるチームに成長してきたと思いますので
今回の甲子園は、期待してます!
横浜高校と一緒に、甲子園で神奈川の強さを
見せて来て下さい!
応援させていただきます!
今年も暑い夏がやってきた。
その中でも飛びきり暑い夏を感じさせる夏の高校野球、神奈川県予選の決勝を観戦するため今年もスタジアムにやってきた。
この日の対戦カードは慶応対桐光戦、両校は実力も伯仲しており、好ゲームが期待されていた。その予想通り、その日の試合は最後の最後まで勝者が分からないゲーム展開となった。最後は桐光のラストバッターから三振を奪った慶応が10年ぶりとなる甲子園出場を果たすこととなった。
ゲームセットの瞬間、慶応のベンチメンバー、キャッチャー、内野手、外野手等、全ての選手がマウンドのピッチャーに駆け寄り、勝利を仲間と分かち合う華やかなシーンがスタジアムの中心で展開されていたが、その傍らに、私の目を釘付けにした場面があった。それは、敗者となった桐光のラストバッターが自分のバッターボックスのみならず、その付近の乱れたグランドを丁寧にならして、ベンチへと戻って行く姿であった。球児にとって甲子園がかかった大切な試合、その大切なものを敗北とともに失った瞬間、果たして、私は彼のような立ち居振る舞いが出来るのだろうかと。
現代社会では、人の心を平気で傷付ける心無い言葉や無神経な行動を目にする機会に溢れている。そんな時代において、この球児が見せた野球愛に満ちたひたむきな姿に私の心は大きく揺さぶられた。
地道な努力を積み重ね、果敢に戦い勝利を手にした勝者の強さと同様、掴みかけていた大切な勝利を逃した敗者からも一本筋の通った信念が垣間見えた。このワンシーンは私が今年の夏に見つけることが出来たかけがえの無い宝物となった。
100周年を迎えた今年の高校野球、この誇り高き神奈川代表校として選ばれた2高校の甲子園での活躍を切に願うとともに、敗者となった桐光学園野球部の今後の活躍を期待せずにはいられない夏となった。
桐光ファンの方々は悔しいはずなのに暖かいエールを送って頂き、とても嬉しく、感謝の気持ちで一杯です。
慶應が今回勝てたのは真に良きライバルがいるからこそと思います。
高校野球は、私達のような大人の心も洗われます。
これからも切磋琢磨して目標に邁進し、私達も一生懸命応援したいと思います。
慶応義塾優勝おめでとう。昨年の夏をはじめ、何度か桐光学園に敗れ、悔し涙を流していた慶応の選手達の姿を覚えていて、とても悔しい思いをしただろうなぁと感じていたので、今回桐光学園が負けて悔しいけど、複雑な気持ちを持ちながら慶応の選手の嬉し涙に同情してしまいました。桐光学園の分まで甲子園で暴れて下さい。桐光学園3年生、お疲れ様でした。甲子園に行けず悔しいけど、次のステージに生かして下さい。今度はOBとして、新チームを応援して下さい。次のセンバツに向けて始まってます。次こそ必ず甲子園に行きましょう。最後にお願いがあります。高野連の方、神奈川と大阪はいいかげん代表を2校にして下さい。
1 6 楠本
2 4 中澤
3 9 鈴木
4 7 鵜沢
5 8 安達
6 5 唐橋
7 3 天野
8 1 谷村OR冨田
9 2 高橋
安達君のセンターだけ無理やりはめましたが
ほぼすぐチームが出来上がっていますね。
塾高ナインよ、北神奈川大会優勝おめでとう。
これで甲子園への切符を手にしたわけだが、今まで苦しい戦いだったであろうとしても、やっとスタートラインにつけただけに過ぎない。
日大、桐蔭、東海大相模、桐光学園の想いをバトンとして甲子園で暴れてきなさい。
また彼らの涙を背負っていることを肝に銘じなさい。
桐光学園のナインは敗れたとしても、終盤から逆転ランナーが出て、いつ試合を覆させるかのドキドキした良い試合を魅せてくれてありがとう。
塾高生野球部の一父として、また塾員として、塾高野球部の活躍に期待する。
下山君、後は頼んだぞ。
1塁側から見ていましたが
鎌学の大校旗を掲げている生徒さんは
炎天下の中、試合が終わるまで一度も旗頭を下げることなく
鎌学の選手の皆さんを鼓舞し続けていました
胸を打たれました
さぞかし、お疲れでしょう
ご苦労様でした
塾高野球部の皆さん
優勝おめでとう。
次々と強豪を打ち破りつかんだ優勝は我々OBも力づけられました。本当にありがとう。
そして桐光学園の野球部の皆さんの健闘にも拍手を送りたいと思います。
勝ったぞ 勝ったぞ KEIO
夏の甲子園では久しぶりに三色旗が、塾歌が、、、
今からワクワクします。
甲子園でもENJOI BASEBALL で勝ち抜いてください。
勝つぞ 勝つぞ KEIO
頑張れ 頑張れ 生井
桐光学園の選手の皆さんお疲れ様でした 素晴らしい粘りでしたね 惜しかったです 来年もいいチームで良い試合をたくさんみせてください応援してます 慶應高校はみんなの分も甲子園で頑張ってきてください
苦言を言う人もいますが、やるのは君たち、来年も、みんな頑張ってくれるのを楽しみにしてい
ます。自分には言い訳できないからね。頑張れよ。自分に満足できるように。結果はともあれ。
桐光学園!
慶應義塾高校優勝おめでとう!
正直なところ、北神奈川優勝校として横浜高にも負けて欲しくないです。強豪を撃破した実力と
勢い、桐光と比べて激戦続きの中で日程が一日延びるなどツキも味方していると思います。甲子
園でも北神奈川優勝校の実力を見せつけて日本一になってください!応援しています!
横浜 慶応 甲子園おめでとうございます。
今年も 熱い戦いを ありがとうございました。m(__)m
引退した3年生は 次のステップへ
1 2年生は 新チームで 秋に向け頑張ってください。
毎年 熱い戦いを ありがとうございます。 神奈川高校野球が 大好きです。
選手たちの頑張りはもちろんだが、それ以上に監督采配の
決断と度胸の良さにびっくりした
甲子園は大いに期待したい!
自分達がどこよりも練習して来たから勝つ、おまじないだよ自分達に対して
正直、甲子園に行くのは、相模と予想していたので、慶応が、
県予選で優勝は想像してませんでした。選抜で相模はベスト4、
慶応は初戦負けで、この3ヶ月余りで、最もチームが成長しました。猛練習と研究熱心で相模を
追い抜いてたんですね。選抜4強に勝ったのはすごいですが、全国は強豪だらけ。神奈川予選と
は、レベルが違います。悔いのないよう、一戦必勝で、しっかり準備して、試合に臨んで下さい。
彦根東戦がムダにならぬよう。
残念でした。甲子園で活躍する姿を見たかったです。
あえて苦言。今夏、公立高校に大差で勝ちあがる中で、
主将が「自分たちは相手よりも多く練習をしているの
だから当然。」とテレビのインタビューに答えている姿が
あり、まずいなと思いました。
どんな物事でも、トップを目指す者に「これだけやれば
充分。」なんて言葉はありません。まだ足りない、もっと
やれる、そういう貪欲さがあれば、そんな言葉は出ない
はず。
横浜の万波選手は、圧勝の試合でも「自分たちの野球
をしっかりやり、まず勝利という結果が出せたので良か
った。」というコメントでしたね。
負けに不思議の負けなし。新チームの皆さんには、
この悔しさを正面から乗り越えて、ぜひ甲子園で躍動
して欲しいです。今後も応援します。
今年の選手権大会では、100回記念大会だったので、甲子園出場まで1戦少なくてよかったですが、
これが通常年度だと、明日、横浜高校と決勝を戦えってことかと思うと、正直ゾッとしますね…
日大戦に始まり、桐蔭学園、東海大相模、桐光学園、そして、横浜を倒して、初めて甲子園に行
けるとは!
改めて、神奈川で選手権大会を勝ち抜く難しさを実感します!
恐るべし、神奈川の高校野球!!
塾高、おめでとう&ありがとう
桐光には昨夏、今春のリベンジができました。相模にも昨秋のリベンジができました。次は甲子
園のリベンジですね
昨秋は辛勝の連続での甲子園出場だったので、正直、運があったと思いました。生井君頼みで全
然打てませんでした。
今夏は打線が生井君を助けました。本当に実力で勝ち取った甲子園です。
私は甲子園出場が目標だったので、もう楽しむだけでいいと思ってますが、神奈川の他校のため
にも、もうひとふんばりして、外野のネットに掲げてある「目指せ日本一」に向かって頑張って
下さい
北神奈川大会、優勝おめでとう!
そして、甲子園出場おめでとう!!^_^
見事に、この夏のスローガン、TKOを達成できましたね!
昨夏の選手権大会、準々決勝、対桐光学園戦での悔しさを晴らしてくれました。
優勝が決まった時のキャプテンとエースの涙を見たとき、
昨夏の桐光戦で、三塁側から観たシーンが、思わずフラッシュバックしました。
初回に連打され、得点を許し、やむなく降板…、唇を噛み締め、悔しい表情のまま、ベンチに退
がるピッチャー…
最終回のチャンスで打席に入ったものの…、四番の正木くんにまで繋ぐことが出来ず、ガックリ
と肩を落としたヘルメット姿…
今日の彼らの涙に、こちらもジーンと熱いものを感じました。
酷暑のなか、予想通り最後までもつれる、とてもタフでキツいゲームだったと思います。
両校の選手たち、
心を揺さぶる感動をありがとう!
甲子園でも頑張れ!慶應
応援しています!
桐光保護者です。
両校の選手の皆さん、暑い中お疲れ様でした。
私は去年の夏、何気なくテレビで見た桐光野球に魅了され、それまで興味がなかった高校野球が
大好きになりました。
私に高校野球の素晴しさを教えてくれた、山田キャプテンはじめ、桐光野球部員の皆さんに感謝
の気持ちでいっぱいです。
今日も皆さんは最後の1秒まで輝いていました。
3年生は引退ですが、今まで頑張り続けてきた自分を誇りに思って下さいね。
これからも大好きな桐光学園野球部を応援させて頂きます
優勝おめでとうございます!
春のセンバツから本当に成長したんだなと思います。今大会を勝ち抜いた勝因はいくつもあると
思いますが、初戦の日大から厳しいゲームを勝利してきたことが、比較的楽なゾーンに入って接
戦の経験がなかった桐光学園との差かなと思いました。神奈川の代表らしい戦いを甲子園で期待
しています!
最終回に生井君を再登板させるのではなく、生井君を外野から下げて渡部君に最終回を託した森
林監督の采配は見事でした。
選手を信頼することで渡部君が本来の投球を取り戻し、優勝に導いたように思います。
桐光学園は素晴らしいチームでした。山田主将のリーダーシップはさすがでした。今回は塾高が
勝ちましたが、桐光との対戦をこれからも楽しみにしたいと思います。
両校、お疲れさまでした。
若者たちの熱さに感動をいただきました。
どちらが勝ってもの試合に青春がよみがえりました。
若者よ ゆっくり休んで新たなる 青春を !!
塾高野球部優勝おめでとう!!
仕事で応援に行けなかったけど、スマホで野球中継を時折見ながら応援してました。
最後は、塾歌を心の中で歌わせてもらいました。
明日からは、北神奈川の代表校の自覚を持って体調を整え、甲子園で春の忘れ物を取りに行って
下さい!
塾高野球部最高!!!
塾高応援部最高!!!
塾高女子ダンス部最高!!!
皆んなありがとう!!!
塾高は本当にすごいと思います!!!超激戦区で勝ち抜く力は甲子園優勝も夢じゃない!!!
前に出た時はまだ幼稚舎だったな。生で応援しに行くよ塾高!
本物の若き血を甲子園で鳴り響かせてくれ!
おめでとう!遂に甲子園ですね。野球部、応援指導部、ブラスバンド部、そして女子高バトン部
の皆さん、猛暑の中、本当にご苦労様でした。次は、なにがなんでも会社を休み、甲子園で応援
します。塾一丸になって学生歌、応援歌を歌いまくります。ありがとう。みなさん。
慶応高校野球部の皆さん、甲子園出場おめでとうございます!
選抜の悔しさをバネにして、今年の夏、本当に強くなりました。
10年前のチームと重なる部分を感じます。どの打順からでも、得点できるバランスのとれた打力、
安定した守備力。
10年前のチーム山﨑のような、逞しさがありますよね。
その時は、確かベスト8だったかと思いますが、今回も 、そのくらいの可能性はあると思います。
渡部君が9回のピッチングで、自信をつけてもらい、今日以上に活躍してくれれば、さらにその
上も可能ですよね。
本当に期待大です!!
両校のみなさん、お疲れ様でした。
とても素晴らしい試合を魅せて頂きありがとうございます!
慶応の選手の皆さん、甲子園で横浜高校との県勢同士で決勝!楽しみにしております。
神奈川最高!!!
山田主将はじめ3年の皆さん、ご苦労様でした
貴方達の勇姿は忘れません
2年生の皆さん、貴方達への先輩からの思いは強く、それは我々の桐光学園のファンの思いでも
あります
慶応のみならず、横浜を倒し、真の王者になるよう日々の具体的な課題を詰めて成長してくださ
い
選抜のために今日から積立てして、万全の準備をしておきますね
慶應義塾高等学校 10年振りの夏の選手権出場、春夏連続の甲子園おめでとうございます。
北神奈川は全国一の激戦区です。塾高が勝ち抜いたのは昨年秋からの接戦への強さに加えて強豪
校への対策を徹底したことにあると思います。
桐光学園の強さには改めて感じ入りました。特に優秀な二年生が多い印象を受けましたので、来
年春のセンバツに最も近いのは桐光学園だと思います。
神奈川を代表する横浜高校と塾高には優勝を目指す義務があると思います。ここからは打倒大阪
桐蔭、打倒横高で甲子園に向かってほしいです。
ゆっくりしたいところですが、明後日には組み合わせ抽選があり、すぐに甲子園モードですね。
今日は盛大に楽しく祝ってください。
甲子園でも、がんばれ、塾高!!
しかし桐光の応援の一体感とマナーの良さは本当にすごいですね。
特に8回の応援の迫力は恐ろしいくらいに凄かったですし、父母会の方々もすごく親切でした。
是非これからもこの良さは引き継いでいってください。
桐光はスタメン6人が2年生とは思えない若いチーム。来年が非常に楽しみですね~
慶應はセンバツを教訓に、北神奈川代表として甲子園ファンを魅了する試合を期待します。
むなしさが残る。最初から攻められ、反撃も間に合わず。来年には他校同様、新戦力で改革しな
いと、勝ち上がれないんじゃないかな。及川君を打てなきゃ甲子園行けない((T_T))。
系列校出身です。
母校は弱いので、毎年、塾高に望みを託させて頂いてます。
いつも、ここぞというところで桐光さんに打ち砕かれてましたが、遂に勝ちましたね!
甲子園での塾歌を楽しみにしてます。
塾高、10年ぶりな夏の甲子園、本当におめでとう!
OBとして、また卒業生及び在校生の父として、精一杯応援させて頂きました。10年前の決勝戦も観戦しましたが、息子達と同じ空気を吸っている選手のみなさんに甲子園に連れて行って貰い、感無量です。感動をありがとう!
甲子園では、センバツでの悔しい思いを晴らそう!そして、勝利の塾歌を高らかに謳おう!
援部のみんなも酷暑の中、お疲れ様でした。最高のスタンドを作り上げてくれて、ありがとう!
ゆっくり休んで、また甲子園でお願いします!
酷暑の中の大熱戦、両校野球部の皆さん大変お疲れ様でした。そして大きな感動をありがとうございました。
慶應義塾は、あのエース谷村君を徹底攻略して3回までに5点奪取。お見事でした。もう少し早く富田君に変えていたら、結果は違っていたかも知れませんね。いずれにしろ今年の慶應義塾は、物凄く強かったですね。
試合終了後に、立ち上がれなくなるほど泣き崩れていた主将の山田君が気の毒でなりませんでした。
慶應義塾の皆さん、この調子で全国獲って下さいね!
慶應おめでとうございます。桐光お疲れさまでした。どっちが勝ってもおかしくない展開でハラハラしました。さすが決勝戦ですね。
慶應の打線凄かったですね。迫力がありました。
しかし桐光の終盤の追い上げはお見事でした。今までの慶應だったら恐らくあそこで崩れて一気に逆転されていましたね。
監督のインタビューにもありましたが、今年の慶應は粘り強さを感じました。選抜で1勝もできなかったのがよほど悔しかったのでしょうね。甲子園でも神奈川を代表して頑張ってください。
桐光の谷村選手と富田選手、キャッチャーの高橋選手、まだ2年生ですよね。両投手は去年も登板して横浜に敗れ、今年は慶應に敗れ、非常に悔しいと思います。しかし、頑張ってください。3人が頑張れば、神奈川最強のバッテリーが二組桐光から誕生します。次の秋、冬、春を経て、素晴らしい選手に化けて下さい。松井君も敗戦の悔しさから急成長を遂げました。今後の成長を楽しみにしています。
両校の選手、監督、先生方、父母会の方々、関係者の皆様、暑い中本当にお疲れさまでした。素晴らしい試合を有難うございました。
激戦区勝ち抜きご苦労様でした。自分たちの野球を貫き感激です。選抜も甲子園まで応援に行きました。是非校歌が流れること祈ります。両チームの皆様お疲れ様でした。家に帰ってからビデオ分析します。慶應らしく泰然自若で。
10年前の夏を思い出します。田村只野のコンビで東海大相模とのデッドヒートを制しての優勝。甲子園で確か横浜と同じ日に試合をした記憶があります。今年は勝ち進んで決勝で両校が当たるような試合を期待します。
100周年記念大会に甲子園出場おめでとうございます
春選抜に続き尚さらに磨きがかかり選手一丸となりこの猛暑の中本当に頑張りました❗
森林監督の涙を堪えてのインタビューにも感動しました。
私の息子も慶応高校時代
森林君と共にチームメイトとして切磋琢磨した仲間でした。
きっと甲子園のスタンドから応援すると思います。
選手の皆さん正々堂々と戦ってください。
桐光学園の最後の攻撃力見事でした❕
慶應高校野球部のみなさん、10年ぶりの甲子園出場、おめでとうございます!
10年前も甲子園に応援に行ったのですが、今年もいきたいと思います!連れていってくれてありがとうございます!
生井投手は、前の試合で親指がつっていたのに決勝も力投してすごかったです!終盤なんとかしのいでくれた渡部君も、おつかれさまです!
10年前も今年も横浜高校と一緒に甲子園ですね。
今年も甲子園で躍動することを期待しています!
頑張れ、慶應!!
桐光学園も、激戦お疲れさまでした!
(^_^)
桐光学園の皆さま、猛暑の中、お疲れ様でした。ここまでの道程大変でした。チーム一丸素敵でした✨感動をありがとう️
慶應、やっと桐光に勝てたね、つい泣いちゃったよ!
ほんとにここに来るまで長い道のりだったね。
先輩たちの涙の分も背負っての優勝、おめでとう!
次は甲子園で慶應の野球を存分に見せてくださいね。
Enjoy Baseball !!
決勝戦 両チームともお疲れさまでした。慶應の優勝 おめでとうございます!森林監督の涙グッときました。これからも下山くんたちが活躍するのを見ることができて嬉しいです。北神奈川の代表として甲子園での勝利を積み重ねていってください。応援してます!
塾高おめでとう!!本当、強くなったね!!夏がまだ終わらないことに、ありがとう!!
慶応甲子園おめでとう
甲子園一勝目標にがんばれ
TKO達成おめでとう!!目標持って苦しい練習に耐えてその目標を達成する。素晴らしい!!涙出るよね。今度は甲子園で春の忘れ物取りに行ってください。応援します!!
桐光の皆さん、お疲れ様でした。ゆっくり休んで、また秋に向けて頑張ってください!
いつも全員野球ですが、今日は特に全員野球って感じでした。ありがとうございました^_^
冨田君のスパイクのつま先がボロボロになってました⁈
これからも応援してます!
桐光学園お疲れ様でした!
最後はすごく感動しました。残念ですが、素晴らしい試合をありがとう!
日大、桐蔭、相模、桐光と強豪校を撃破してきた慶應の力は本物。
最後は桐光にギリギリの戦いを経験させて貰った。
北神奈川の代表として、甲子園での躍進を期待します。
あーぁ、神奈川の大会が終わって寂しいね。
桐光学園敗退、残念。
8回の盛り上がりは最高でした!
横浜スタジアムが桐光に味方してくれていたようでした。
慶應よ横浜よ甲子園で代わりに
暴れてください!
最後までハラハラドキドキしましたナイスゲ-ム!
渡部君の最終回の投球見事!8回とは別人でした。また一歩成長出来ましたね。おめでとう!!
桐光残念でしたが、最後までよく粘って見せ場を作ってくれました!感動しました、ありがとう!!慶応お見事でした、北関東代表として甲子園で暴れてきてください!
慶應おめでとうございます!
桐光よく頑張った感動いたしました。
慶應さん相模の分も甲子園で勝って勝って勝ちまくって下さい!
イケメン軍団おめでとう!!
桐光の闘志はたくましかったけど
スマートなままに健闘しきった慶應!
この勝利をしっかりと抱えて
甲子園で活躍しまくってきてねー
灼熱の神奈川大会が終わった‥
甲子園並に燃えた平成最後の夏
全ての試合をとおして数えきれない
人々に感動や勇気をありがとう!!
球児はもちろん!監督も関係者も!
そして審判のみなさまにも感謝!!
さらに激暑のなか動かず汗だくで
仕事してたTVカメラマン、報道陣、
本当にお疲れさまでした(*_*;
放送のおかげで試合を楽しめること
本当にうれしく幸せです!!
ありきたりだけど、やはり、、
みんな感動をありがとう!!
\(^o^)/\(^o^)/
桐光学園、惜しかった~!
でもでも、両校ともナイスファイトでした!
感動をありがとう!
今日は仕事なのでハマスタへ行けず、WEB中継を見て応援していました。
大好きなチーム同士の決勝戦。
最後まで結果が分からない、白熱したナイスゲーム。
あぁ、始発の新幹線に乗って横浜へ向かいたかったなぁ…台風め~!
両校とも、感動をありがとうございました!
パワーをもらったので、午後の仕事も頑張ります。
北神奈川の決勝。
第一シード同士の良い試合でした。
ポイントはツーアウトからの四死球かな。
無駄な四死球を出した桐光。それをきっちり得点にした慶應。見事でした。
慶應おめでとう❗
桐光すばらしかった!
いよいよ本選です‼神奈川北の地力を見せつけてやりましょう(*^O^*)
しゅんさんありがとうございました
甲子園出場、おめでとう。
最後はハラハラしましたが、信じてました!本当に良かった~
むっひょー!やたー!viva慶應!
ここまで前半戦終了だ!
本陣に乗り込むぞー!
おめでとう!!㊗️
ドキドキしながら速報見ていました・・
渡部君は、こういう修羅場を何度も経験してきましたからね。
10年前にも勝るとも劣らない力をつけてきましたね!
桐光学園負けた…7対5!
また頑張れ!桐光!
慶應高校おめでとうございます。本スレで応援、観戦?の皆様、お疲れ様でした。
9裏ツーアウトランナー無し。
9表慶應。
生井に代打出すも無得点。
最終回流れは桐光か。
暑さのせいか今年の高校野球の試合時間は長いな。
慶應がんばれ!残り1イニングだ!
しゅんさん
ありがとうございます❗
9回もよろしくお願いいたします❗
仕事が手につかない(>_<)
慶應行くぞー、慶應–^_^
鵜沢この回2どめの打席は三振
8回終わって
慶應7-5桐光
ピッチャー安達。
桐光!勝利が見えてきたぞ!
これが桐光の底力だ!
押し出し四球
慶應7-5桐光
2死満塁
集中に勝るものなし!!!
あと少しだから頑張れ!!!
山田タイムリー
慶應7-4桐光
生井→渡部
生井はライトに
1死1、2塁で打者山田
唐橋タイムリー
慶應7-3桐光
最後まで油断するな!
勝っても負けても、相手へのリスペクトを。それが陸の王者たるゆえん。
昨年夏は8回に逆転して、裏に再逆転されましたね。最後まで油断せず、栄冠を勝ち取れ。
優勝まであと少し、がんばれ、塾高!!
代打鵜沢のホームランで
慶應7-2桐光
今大会、9回土壇場のミラクルや反撃の場面が多かったですね。
大阪桐蔭も9回二死から大逆転。
最後の一球まで、絶対に気を抜かないでください。
まだ、状況は五分です。
それほど相手はおそろしいチームです。
関係者全員、最後まで応援しましょう。
慶應、甲子園に応援に行くぞ!
頑張れ〜
東海大相模のためにも、
勝って甲子園で活躍してください!!
東海大相模のいない今、北神奈川を代表できるのは慶應だけです!
広瀬のタイムリーで慶應追加点
慶應7-1桐光
8表慶應
2死から下山四球
勝ってる慶應より、はるかにキラキラして見える、本当に素敵なチームです。
まだまだ!誰一人あきらめてないぞ!ガンバレ!
桐光学園、がんはれ!
桐光頑張れ‼
7回終了
慶應6-1桐光
生井球威衰えず。
ここからが、桐光のねばり、逆転劇です。
桐光頑張れ‼️
まだまだ夏は終わらんぞ‼️
頑張れ桐光!
桐光3番手の天野。
石田にタイムリー打たれる。
慶應1点追加
7表慶應
1死満塁のチャンス。
7表慶應
無死1、2塁
桐光は冨田降板。
ワンチャンスの怖さをイメージする
勝てると安堵したら負ける!
負けると一人でも思ったら負ける!
勝つのは並大抵ではないですね
富くん、マウンドは暑くて辛いけど、攻撃のときはゆっくり首冷やして頑張って
桐光勝って甲子園へ行くぞ‼️
まだまだ!
頑張れ!
桐光ベンチの選手も応援席も、爽やかで好感が持てます。
今まで数々の逆境を乗り越えてきた桐光が本領発揮するのはここからです!ガンバレ!
生井君は、本当に強くなったね。
春からの成長は凄い❗️
勝つぞ慶應❗️
行くぞ甲子園❗️
5回終了
慶應5-1桐光
1塁ランナー冨田牽制死
桐光らしくない攻撃。
流れを渡さない慶應生井も気迫十分。
5表終了
慶應5-1桐光
冨田のスライダーにきりきり舞い。
テレビみてて、もうドキドキです。一番ドキドキなのは、選手たちだろうに、テレビに映った桐光ナインの笑顔の良いこと。素敵です。感動です。青い応援席にも感動です。
4裏終了
慶應5-1桐光
山田のタイムリーで1点返すも2者残塁。
今のところリードしているが、相手は桐光学園、一気にビッグイニングを作れるので、油断しないこと。貪欲に1点1点を積み重ねていってくれ。
慶應最後まで気を抜くな〜
相手はいつでも巻き返してくるぞ!!!
慶應…相模の分まで、甲子園に行って全国制覇してください。
夏大前の相模×大阪桐蔭の練習試合は
1試合目、相模3-5大阪桐蔭
2試合目、相模8-3大阪桐蔭
まぐれでは相模に勝てないですよ。
なにがなんでも甲子園に行って全国制覇してください。
4表終了
冨田のスライダー今日も良い感じ。
桐光頑張れ~。焦るな~これからだ‼
桐光山田の怠慢な守備で2死1塁
慶應も桐光も頑張れ!
どちらが勝っても代表に相応しい。
それから、最後のエール交換が終わるまで監督インタビューは待ちましょうね。昨日の横高・鎌学両校の健闘を称えあう場面を台無しにしたNHKさんの責任は重いです。
慶應・桐光両校のかけがえのない青春の1ページが台無しにされない事を切に願います。
これからやるよ!桐光魂!
ガンバレ桐光!!!
3回終了
慶應5-0桐光
生井隙無し。
10年に1度の記念大会!前回も勝ち切りました。後半は修羅場がきますよ。10年前、宿敵東海に終盤勝ち切ったその思いがあります。決して楽に逃げ切れるような相手ではありません。
ワンチャンスで5点はあるあるです。
TKO,TKOをやり切りましょう。
そして全国へ!全国制覇へ!
この代で決めましょう。
冨田へリレーですね
予定よりも早いですが、慶應義塾はここで加点終了
さあ、中盤~後半で、わがTOKOは数々の修羅場を通り抜けてきています!ワンチャンス=大量点、野呂監督、冷静にクレバーに、選手も落ち着いて…普段の野球をやって、チャンスでズバットきめてくれましょう。
ツーアウトから死球→内野安打→タイムリー。
慶應5-0桐光
バッター生井のところで谷村→冨田。
桐光 我慢だ 最小失点で抑えて
チャンスは必ずくる
3表。
慶應、広瀬のソロホームランで4-0
塾高の皆さん頑張ってください!!心から応援してます!
私は10年ぶりに甲子園で応援できるのを楽しみに仕事を頑張ってます!!
1点、1点 繋げて行くしかない。頑張れ桐光!!
2回終了
慶應3-0桐光
慶應、生井のストレートに振り遅れてる。
ガンバレ!桐光!!!!まだまだこれから!
2表。慶應ツーアウトから四球→ホームランで3-0
静岡から応援してるよー‼️
絶対勝って、勝って勝って。
東海大に勝ったんだから慶応が勝てよー!桐光学園もすごいからこそ負けてほしくないぞ!
決戦の時 来たり
頑張れ 桐光
頑張れ 桐光
辛口の速報と解説で勝利へ押し上げてください。
本日は業務でアウトオブスタジアム応援!
このサイト注目しています。
T・K・O ここぞ集大成!!
田村、白村、三宮、森田…偉大なる先輩達のパワーももらい、100回記念は全国獲れ!
選手たちが、悔いの残らないプレーが出来ますように。
選手たちが体調が悪くなりませんように。
応援団と吹奏楽部の皆さんのことも、応援してますよ。
テレビとコチラを拝見しながら、応援しています。
桐光学園、ファイト!!!!!!!!!!
両校のみなさん悔いの残らないプレー楽しみにしております(^_^)☆
慶應
おもいっきりあたって
甲子園連れてってください٩( ‘ω’ )و
いわきから応援してます
頑張れ 塾校!
渡部君だと思ったが
慶應義塾高校野球に行けるように頑張って下さい!
桐光に勝ってるように頑張って下さい!
応援してます!
塾高頑張れ!
先発はだれかな
すごくすごく応援しています!微力ながら息子は応援に行きました。
選手の皆さん、こんな気持ちにさせてくれて。ありがとう。
応援してますよ!
今日は無理を言って仕事休んでスタジアムに向かっています。
お仕事でこれない皆さんの分も現地で応援してきます。
頑張れ桐光!
いよいよですね。
本当に好ゲームになりそう。
慶應ファンですが、ここまで来たらどっちも応援したい気分です。グラウンドもスタンドもフェアに怪我なく清々しくいきたいですね。
球史に残るような試合を期待してますよーーー。
頑張れ!桐光!
仕事しながら、応援してます!
試合が気になって、
仕事に集中できない!
そんな人たちで、念を送りましょう!
勝てー!
優勝は桐光学園に
甲子園は絶対に応援に行きます
頑張れ 慶應!
応援に行きます
桐光学園頑張れ!
勝てます!
甲子園球場の指定席買ってあります
甲子園球場で桐光学園を応援させて下さい!
冨田君!松井君を越えた選手になって下さい!
おばさんは
今地下鉄で向かっています!
絶対勝てる!甲子園に連れていってください!勝てる!勝てる!勝てる!桐光なら勝てる!
必死にボールに食らいつき、全員で勝ちに行くぞ!
甲子園に行く!声が枯れるまで応援してくるし、諦めないで勝利に向かって!挑み続ける!
桐光学園野球部の皆さん、いよいよここまで来ましたね。桐光野球の良さは、最後まで諦めない気合いのプレーと、礼儀正しい一本筋の通ったグラウンドでの立ち振る舞いだと思います。その良さを最後のワンアウトまで忘れなければ、皆さんなら絶対にどんな相手でも勝てると信じています。当日応援に駆けつけることはできませんが、北海道から、母校を応援しています。頑張れ、桐光!!
くそ…………..チアがいるといないとでは応援のモチベーションが上がらない、羨ましいぞ慶応!
商大のチアの人達決勝だけ来てくれないかなー
今日、楽天は試合あるんですかね⁈
松井君来ないかな、横浜スタジアムに…願望です(^^;)
全員で勝つ、絶対勝って〜〜‼️
桐光がんばれ‼️
慶應義塾高校、桐光学園選手の皆さん甲子園まであと1勝。
がんばれ!
いよいよ北神奈川県決勝戦ですね。両校の熱い熱戦を期待しています。そして桐光学園が勝利することを強く願っています。がんばれ!桐光学園(^。^)
7時で300人くらいの行列。まだ市庁舎はしあたりまで。決勝とはいえ平日なので。列の前を歩く通勤の人達に冷たい目線を浴びる…
塾高は打撃好調で手強い相手ですが、今年も必ず勝てると信じてます。今日は応援に行けませんが、野球に無関心だった在校生の息子が全校応援に参加し、一生懸命応援すると言ってました。頑張れ桐光学園!!。
部活で浜スタには行けないですが、絶対桐光が勝ってくれると信じています。
頑張れ!両チーム悔いのないように戦って欲しいです。
TKOを実現してください。片目はあきました。もう1つあけてください。できますよ。体力的には不利な状況ですが気合いは数段勝っています。野球の神様がきっと勝たせてくれます。頑張れ❗
あと1つここで勝たなきゃ意味がない。守備は最少失点に抑え、攻撃はどれだけ「若き血」を唄えるか
塾高の勝利を信じ応援に行きます。甲子園 春夏連続出場だ‼️
春の甲子園での涙は、今までの汗は、明日、必ず努力の✨結晶となり、決勝で勝利の花を咲かせます❗
油断大敵、己を信じ、仲間を信じ、勝利を信じ、いざ出陣❗
勝つぞ❗慶應義塾❗
勝てるぞ❗慶應義塾❗
陸の王者❗慶應義塾❗
桐光は最強の相手!
だが、力の差は関係ない、気迫の差が生死を分ける!
その覚悟でやってくれ!
桐光はスタメンに下級生も多く、来年以降もチャンスはありますが、調子の悪い山田先輩をみんなで甲子園へ連れて行ってやれ!
1人で背負いこんでいる感じだぞー!
了解しました。任せてください。(^.^)
いよいよ、北神奈川大会の決勝戦です!
この夏、選手権大会に臨むにあたって掲げたスローガン、TKO!
打倒!東海大相模!!
打倒!桐光学園!!
残るは宿敵、桐光学園!
間違いなく、体力的にも、メンタル的にも、頭脳的にも、相当タフで、キツい一戦になるだろう。
極限状態になったとき、雑念を払拭して、いかに無心にプレーが出来るか?
ピンチの場面でも、ピッチャーは、無心になって、強くしなやかに腕を振って、一番自信のある球で勝負しよう!
バックも、プレッシャーがかかった場面でも、無心になって、決して引かずに一歩前に出よう!
バッターは、チャンスで打席に立つとき、無心になって、絞り込んだストライクゾーンなら、球種に関係なく、エンドランのつもりで一球目から積極的にバットを振ろう!
天の時、地の利、人の輪
全てが整いました!
全てをこの一戦にぶつけて欲しい!
ちょうど10年前…
第90回大会の決勝戦。
あの時も一塁側!
私にとっても忘れられない一戦です!
あの感動をもう一度!!
頑張れ!慶應
応援しています!
桐光学園卒の慶應義塾大学1年生渡部君の今春六大学野球明治戦のサヨナラヒットは事実上の慶應義塾連覇決定打でしたね。
ガンバレ両校。そして、ベンチ以外の選手も含めて良き野球人生のメモリアルを刻もう!。
桐光は本当に強い。今までに何度も甲子園の道を阻まれてきたことか! 明日こそは笑顔で終わろう!夢は叶えるもの。さあ、つかもう!!
幾多の強敵を破り激戦区を勝ち進むことで実力を着実に磨いてきた塾高。選抜出場の経験に、勝利によって培ってきた確かな自信。あと一つ勝って甲子園に行こう。必ず勝てるよ
桐光はエースを温存して危なげなく決勝へ、塾高は投手陣を総動員して接戦を制しての進出。体力的には桐光が有利な感じもするが、野球はやってみなければわからない。桐光は強い。今までに何度も何度も退けられて甲子園への道を阻まれたことか。
ついに塾高も決勝までやって来ました。一番戦いたくない相手でしょう試合巧者の桐光学園。今までずっと塾高に立ちはだかって来ました。明日もきっと良い試合になるでしょう。双方、打ち勝つしかないと思います。塾高、粘り強く守り、チャンスを確実に物にし、僅差で勝利し
私を甲子園に連れて行って下さい。
明日は仕事でスタジアムに
応援に行けませんが、勝って桐光我らを歌ってください。
頑張れ!陸の王者!!(^_^)v
がんばれ桐光!普段通りで必ず勝てる!
100回の記念大会だし、甲子園連れて行ってくれ!
最後に出た10年前の記念大会。
あの時決勝で強豪の東海相模を倒しましたね。
その時、桐光学園にも勝てています。あの時、46年ぶりに出た時を思い出して、10年ぶりの夏へみんなでいきましょう!
あと一勝、応援に行きます。
明日の決勝戦楽しみです。
塾校の皆さんが「TKO」を合言葉に、打倒東海桐光で頑張って来た事は承知しています。その甲斐あって東海大相模は打ち破りました。素晴らしい試合でした。
いよいよ明日、桐光学園戦です。投手は、エース谷村君を軸にして「二人の松井裕樹」に加えてU-15日本代表だった安達君がいます。これまで弥栄戦以外は、全て0点で抑えています。上手く継投されると点を取るのは容易ではありません。しかし塾校ですから、データを基に崩しに来る事は必至です。
北の決勝戦は、頭脳野球?の様相を呈してきたように思います。
両校ともに頑張って下さい。明日は、応援に行きます。楽しみで今夜は眠れそうにありません。
明日は、全校応援❗️
TOKO生の娘と 全力応援します。
良い試合を楽しみにしています。
頑張れ TOKO野球部❗️❗️
昨年夏の桐光学園との準々決勝を思い起こします。
誰よりも悔しい思いをいた主将とエースが人一倍明日の試合に向けて情熱を注いできたことと思います。TKO最終章を完結させ、桐光学園にリベンジし、甲子園への切符を手に入れるのは明日です。
前回の記念大会も横浜高校と神奈川を代表して甲子園に出場しました。100回大会も横浜高校と甲子園に出場することを願っています。
昨年夏の桐光学園メンバーの渡部君は今年春の東京六大学野球で慶應義塾大学を優勝に導くサヨナラ打を打ちました。桐光学園は慶應義塾にとって敵であり味方でもあります。明日は最高の試合を期待しています。
優勝を目指してがんばれ、塾高!!
一年で一番待ち望んでいた日。自分は行けませんが、精一杯応援しております。
次は甲子園で見れる事を信じてます。
頑張れ!!
スタジアム行けないが應援してます
ファイトだぁ!! 慶應!!
去年の春、桐光も東海大相模に勝ってる。
大丈夫。
いつも通りやれば、勝てる力はある。
頑張れ!
甲子園に行こう!
どこで何が起こるのか分からないのが野球。
しかしながら過去の桐光学園との試合記録を見てみると、下るジェットコースターのような破竹の投打で攻守を乗り切らないといけない。
言い方が悪くはなるが、桐光学園こそ塾高にとって真の天敵であることを忘れずに、リスペクトを心がけて勝負させてもらいなさい。
ライバルに敬意を抱かぬ者に甲子園への切符は渡らないだろう。
後輩達へ我らが夢のリベンジを果たしてもらいたい。
前のチームでも現チームでも慶應には勝っているため、倒すぞオーラは桐光より慶應の方が強いでしょうが、それに付き合わず普通に出来る事を100パーセント冷静に出しきりましょう。ブンブン強いスイングで振ってくるでしょうから、吸い寄せられるような甘いところには投げず、丁寧にコーナーをつき討ち取りましょう!
さっき桐光グランド前を通りましたが、バスの準備も整って、暗いグランドに監督室のみに明かりが。
いい戦いを期待しています。
桐光は毎年くじ運がないなぁというのが応援する人達の共通認識だと思います。破れた高校のことをとやかく言うわけではありませんが、ここまでは投手起用や1.2年生の経験値向上のために関する采配が出来たりと、近年稀に見るイメージとおりの展開だと思います。
あと1勝。これまでどおりの試合運びならば絶対に勝てます。スコア予想は何の意味もありません。20-10でも1-0でも一緒です。とにかく、目の前の一つのアウトを必死で奪う。目の前の1点を確実に取りに行く。当たり前のことを当たり前に遂行する桐光野球を期待してます!
いよいよ決勝戦!
これまでの戦い、両校とも
素晴らしいですね
でも、全国制覇を目指す
我ら桐光がここで立ち止まる
わけにはいきません!
確実でぬかりない丁寧な
試合運びで今日こそ必勝!!
家族全員で応援しています
頑張れ~!桐光学園!!
甲子園まであとひとつ
掴め、勝利を!
毎年、桐光学園の野球を応援しています!
慶應は強敵ですが、明日もいつも通りの野球で勝ってくださ〜い。
吹奏楽部も今日コンクールが終わったので明日はフルメンバーで応援に行けそうですね!
みんなの応援が優勝への力になりますように♫
南は下馬評通り横浜が圧倒的な横綱野球をして優勝。
北は桐光が横綱野球をしてきた。
慶應は厳しい闘いをしながら桐蔭、相模を破ってきた。
勢いは慶應があるが消耗も大きい。
万全の桐光か満身創痍の慶應か、明日、決着する。
最後に歓喜の涙で校歌を歌うのはどっち⁉
TOKOに華がないって言いたいんですか!!
(まぁ確かにチアもいないし、、、それといった応援も無いけど………)
いやいや弱気にならない!
華やかな慶応さんに地味だけどしっかりしてるTOKOが必ず勝ってくれる!
塾高あとひとつ
全員野球で勝利してください!
甲子園には華がある慶應が相応しい
ガンバレガンバレ慶應〜
準決勝の富田くんの投球は見事でした。身体は大きくないけど、堂々とした投げっぷり。決勝も堂々と強い気持ちでいってください!
2012年以来の甲子園へ連れて行ってください(•̤̀ᵕ•̤́๑)
遂にここまで来ましたね。出来れば、あと一勝して諸君らは憧れの大舞台で好きな野球を楽しみ、私達は応援を楽しめるよう、祈っています。桐光さんと決勝戦で野球を満喫してきて下さい。
今年は田村君などラッキーボーイが出てきて、ピッチャーも谷村、冨田の二枚看板いますので、甲子園へ必ず行きましょう!娘は受験勉強ですが。。。
桐光学園
明日の決勝
がんばれー!!
冨田くん、昨年から応援しています。
あと1勝で甲子園
桐光野球部の皆さん
頑張ってきた貴方達ならきっとやれる!
ハマスタで応援します!
思いっきり慶応にぶつかってこぉ~!!
桐光ーー
山田ーー
甲子園ーー
頼むーー
燃やせ若き血。強豪揃いのゾーンを勝ち抜いてきた慶應義塾高校の甲子園出場を北の大地から祈っています。
準決勝は 行けました。明日は 仕事の為 ハマスタには 行けませんが 桐光学園の勝利を 信じています。
頑張れ 桐光
明日、甲子園を決めるよー!
桐光の投げてよし、打ってよし、守ってよしの全員野球で勝ち取ろう!
がんばれ!桐光!
陽光に草萌ゆる
栗木の丘に集ひ来て
叡智を求めひた学ぶ
若き我等に希望あり
桐の葉の栄え明るき
桐光おおわが母校桐光わが母校桐
桐光のユニフォームが甲子園でみたい決勝戦相手が横浜以外桐光が優勝して甲子園行くジンクスがある
2002東海大相模に2ー0で勝って甲子園出場
2005慶応に11ー5で勝って甲子園出場
2007東海大相模に10ー8で勝って甲子園出場
2012桐蔭学園に11ー4で勝って甲子園出場
決勝戦相手が横浜以外なら必ず桐光が優勝決めてる
今年慶応に勝って甲子園行く
頑張れ桐光
桐光学園、勝って下さい!
谷村君を甲子園で見たいです。
慶応義塾さんが相模に勝ったからTOKOも行けると油断してくれたらこっちのものです。流石に相模を倒した慶応さんは強いですが一瞬の隙が必ずある。うちはあまり打つ学校ではないので、緻密な野球で徐々に崩していってください!
記録に残らないプレーを全力で!
慶応の打線は本物ですが、
打線は水物!リズムをつかんで行けば必ず勝てる!
先制点を取って天野コーチと野呂監督に鍛え上げられた鉄壁の守備を見せつけてください!
慶應はほぼ全員が推薦で大学まで進学するので中学も高校も受験がない。大学やOBとのつながりも強いので環境がよい。だから元々弱くはないところに昨今はスポーツ推薦もあり有力選手が集まる。からでは無いですか?とは言え優秀な学業成績が無ければとって貰えないし学費も高い。授業に特別扱いはなく、授業のレベルは極めて高いので楽ではないとのこと。因みに全生徒の毎年1割弱は留年ありとのこと。
桐蔭、相模に打ち勝った打線は本物。自信を持って望もう。
桐光は左右の両エースがいるが、左バッターが多い慶應は冨田君を攻略する事がポイント。ホームベースよりに立ってインコースを投げずらくして、低めとアウトコースに逃げるスライダーを振らずに、直球と甘いスライダーだけに絞ればいい。
生井君は100球が限界だろう。先発は渡部君で4回まで踏ん張り、右腕を挟んで、生井君で締めて胴上げ投手。
頑張れ‼慶應‼
塾高野球部の皆さん
慶應義塾らしい野球で勝ち抜こう。
社中みんなが応援してるよ。
勝つぞ 勝つぞ KEIO
頑張れ 頑張れ 生井
塾高野球部の皆さん
よく頑張ったね。
あともう1勝。
KEIOらしく
相模戦の生井君は球のキレ、コントロールともに素晴らしかったですね。
相模戦と変わらぬピッチングがき決勝戦でもできれば慶應の優勝は濃厚に見えます。
逆に生井君抜きでは桐光に勝つのは難しいと思います。
台風で一日流れたことで生井君の相模戦の疲労を回復できるということは慶應にとってはツキもありますね。
相模に勝った勢いで必ず優勝して甲子園に行ってください。
スタジアムで慶應の応援頑張ります。
頑張れ慶應義塾高校⚾
生井くんのクロスファイアーを攻略しましょう?
とりあえず高めには打ち負けない強いスイング。低めは見極めて球数投げていただき後半勝負!
桐光は谷村くんとは限らない。安達くん天野くんも投げたい打ちたいでウズウズ?
1年なのに落ち着いて制球のいい安達くんで試合に入り、ポイントで天野、冨田挟みながら締めに谷村もありうる。
甲子園まで あと一勝!攻守ともに全員が活躍する試合になりますように!頑張れ慶應!
日大日吉、桐蔭学園、東海大相模といった強豪私立が入った死のグループと比べると桐光学園はクジ運に恵まれた印象。圧勝を続けているが当然の結果なのかもしれない
慶応は生井君のフルイニング登板は厳しそうなので、継投が鍵を握るでしょう。
しかし慶応応援団は凄い迫力がある。あれは10人目のレギュラー野手ですね
スタジアムに観にいかれないけど、応援してます。
慶應、記念すべく甲子園100回大会に絶対に行ってね。
10-5で、慶應勝利と予想。
中盤まで点の取り合いになる試合。
桐光学園は、春準優勝であり、5月までは慶応より実力が上。一方、慶応は、夏の大会で、桐蔭学園、東海大相模と強豪私立に勝ち、実力がついており、現時点では桐光学園を抜いている気がする。
但し、東海大相模は文武両道の県立相模原高校に1点差で辛勝しており、今年の東海大相模はそれほど強くなかったと見るのであれば、桐光学園にも十分に勝機があるのではないか。何れにしろ、五分五分の戦いだろう。
どちらが勝っても、これまでに負けてしまった高校のためにも、神奈川県代表として最低1勝はしてくださいね。
慶應高校が甲子園に出場して、母校に明るいニュースを届けて欲しいです。
応援に行きます!
野呂監督には 学生時代 体育でお世話になりました
あと1つ頑張って 監督を男にしてやってください
桐光頑張れ~♪
勝ち負けも大事だけど決勝まで来たんだから
あとは練習の力を全部出し切れれば
必ず良い試合になるはず!
でも、久しぶりに甲子園連れてって~♪
慶應は生井君だけでなく、渡部君もいます。全員野球で勝つぞー‼
おー‼
手足を釣ってはいけませんね。
攣ったのでしょう?
情報によれば大丈夫みたいですけど、こればっかりは本番の状態を観てみないと分かりませんが、万全であって欲しいものです。
物理的に考えて中2日と中6日では訳が違う。Nくんは手足を釣ってしまった。
ピッチャーをやったことがある人は分かると思うけど中2日でおまけに釣ったとなるとかなりきつい。桐光が普通にやれば圧倒的に有利。
つぎも、けんしんがんばれー
GO GO ❣️ 慶應❣️
慶應と桐光、総合力的に桐光に
軍配にあるでしょう!
横浜高と片を並べるほどの強さには慶應さんは苦しいでしょうね、予想スコアも13×2で桐光学園で完全に決まり!
北は桐光に勝旗あり!!
廣瀬と根岸のバッティングスイング、ハンパないって!選抜では控え選手だった両選手が短期間で台頭してきてチーム力が上がった印象を受けます
10年前同様に記念大会は慶応にご縁があることでしょう!頑張れ
春に桐光が勝って慶応が桐光に勝つために練習してるっていう噂は桐光中に広まってるらしいから慶応には1番注意してるはず、頑張れ桐光
NHKは録画中継みたいです。
ナマ好きな方はTVKで
頑張れ〜〜桐光学園!!
東海に勝った勢いで慶応有利か
今年の桐光、組み合わせに恵まれた感もあり、ちょっと未知数
意外と点差がついて慶応か
しかし桐光も必ず勝ち上がって来る不思議というか、なんとも言えないチーム力ですね
どうなることやら楽しみです
塾高頑張れ?若き血を思い切り歌いましょう。
もう台風め(>_<)
日曜日ならスタジアムに行けたのにー。悔しい。
でも、離れた所で、精一杯応援してます‼️
最後まで油断せずに落ち着いて頑張ってください。
行くよ、甲子園、がんばれ桐光‼️
東海大相模を撃破し、夏の選手権直前の横浜高校との練習試合では板川、及川投手を攻略して勝利と波に乗っています。
昨年夏と今年の春に桐光学園に負けたことで油断してくれればしめたもの。神奈川最強の勢いは塾高にあると確信します。
TKO完結、春夏連続の甲子園はあと1勝。しっかり休養して波に乗りまくって、自信に満ちあふれたプレーで圧倒してください。
決勝戦もがんばれ、塾高!!
残念でしたねー
慶應と桐光の決勝楽しみー
下馬評通りにいかないのも高校野球の面白いところ。
慶応の底力、侮れない。戦力も慶応の方が優っている。
相手の打力、戦略を攻略し、チャレンジャーの気持ちを忘れずに。
桐光に勝機があるとすれば、ロースコアー。
慶応が勝つとすれば、大差と予想します。
とにかく守り勝つ、ビッグイニングを作らせないように、
両校とも、力を出し切って最高の試合を期待してます。
両校、若き血に燃ゆる戦い。応援しています。
心身共に良い状態で決勝に望めますことを!!
桐光学園!
頑張って甲子園へ行こう^ ^
応援しています
今年の慶応は強いぞー 要注意
キャッチャーが古田のような頭脳派選手
心して取り組もう
桐光学園甲子園へゴー
桐光学園(北神奈川代表)と興南(沖縄代表)の対戦みたいです
頑張れ桐光学園
今日試合を観戦しました
あまり詳しくありませんが
見た感覚のみで桐光学園のワンサイドゲームで甲子園行き
と予想
北神奈川代表は、5vs1で桐光学園で決まり!
塾高は一応推薦で集めてます
が他の生徒と全く同じ授業を受けてるのでお勉強は結構大変みたいですよ
頑張れ桐光学園!頑張れゆうき!甲子園は小田中の兄ちゃん以来だから、みんな期待してます。東北より愛を込めて。
素朴な疑問ですが、慶応は進学校なのに高校野球強いのは何故?
野球部は一般入試とは別入学?
戦え、桐光!
あとひとつ!
生井くん頑張れ
打ちまくれ
烈火うたうぞ!
慶應は左打者が多いので、冨田君対策を徹底しなくてはならない。低めのスライダーは捨てて、直球と高めから真ん中にきたスライダーに絞れ。相模の齋藤君を攻略できたので、谷村君は大振りしなければ攻略できる。
投手は生井君が限界にきているので渡部君に期待するが、大島君、田口君、河本君の右腕も上手に使って全員でかちきってほしい。
頑張れ‼慶應‼
あとひとつ!
いざ甲子園へ桐光学園
月曜日が決勝戦になりましたね、身体と精神を回復し全開で
勝利を勝ち取ってください!
日取りが変わり吹奏楽応援の方々も全開でいけるようです!スタンドから気合を注入してあげて下さい!!
全員野球で甲子園へ!
決勝進出おめでとう。ここまで来たら、勝ち負けを考えず、プレッシャーを感じず、伸び伸びと落ち着いてやればいいと思います。相手は確実に打力がアップしてますが、桐光も総合力はかなりアップしてます。決勝戦、沢山ダイヤモンドを走り回って下さい。
慶応野球で決勝でも横浜スタジアムの空気を制圧してくれ!
宮尾君が切り込んで、「烈火」の如く甲子園まで突き進め!
桐光と慶應は毎回白熱した試合になるので、楽しみです。
私は個人的に桐光を応援しておりますが、両校全てを出し切って悔いのない試合をしてください。
Let’s Go Toko!
特別なことをしようとせず、いつも通りのことをしよう。
クール慶應で、押し潰す野球を。
勝利を手にしよう。
今回は守備もすごいし、去年の夏も、こないだの春も義塾には勝ってるんだから、大丈夫、なはず!
是非、甲子園に行って欲しい!
桐蔭、東海大相模と甲子園クラスのタフな相手に勝利して本当に頼もしい!試合巧者ぶりを遺憾なく発揮していると思います。
桐光にはあまり勝てていませんが、野球の神様がそろそろ勝たせてくれるでしょう。
今年のチーム力なら絶対勝てるぞ!総力戦だ!
打倒桐光って言われてるらしいけどいつも通りやれば絶対優勝できる!頑張ってください!
慶應凄いぞ!! 宿敵桐蔭、相模に勝った。桐光に勝って甲子園へ。この三校に勝ったら歴史だぞ!!
桐蔭、東海大相模、正直此処まで来られないと思ってましたが、投打共に大きく成長しておられたのですね。あと一つ、月曜の勝利を祈ります。
桐光対慶応 頭脳勝負ですね。
駆け引きに勝った方が甲子園
相模を力でねじ伏せたのは素晴らしいの一言。但しここで負けたら初戦敗退と変わらないのでもう一度引き締めよう。
桐光には苦手意識はあるが、今の打線なら桐光投手陣を打ち崩せるはず!全員野球でテッペン取ろう!
桐光さん、相模の分まで宜しくお願いします!甲子園行って下さい!
相模に勝ちきったのだから決勝で負けるわけない。
今日のように長打1本でも7点取ったのでジャストミートでいこう。
生井君の腕が心配なので、台風で延期する事を望みます