- 神奈川高校野球思い出データベース TOP
- 公式戦
- 秋季神奈川県大会
- 2018年秋季神奈川県大会
- 2018年秋 湘南地区予選 Bブロック
サイドバー
最新応援メッセージ
秋季神奈川県大会
- 2020年秋 決勝 東海大相模 8-2 鎌倉学園
- 2020年秋 準決勝 東海大相模 9-1 横浜
- 2020年秋 準決勝 鎌倉学園 10-0 桐蔭学園
- 2020年秋 準々決勝 鎌倉学園 7-2 桐光学園
- 2020年秋 準々決勝 桐蔭学園 11x-10 白山
- 2020年秋 準々決勝 東海大相模 6-0 横浜商業
- 2020年秋 準々決勝 横浜 8-1 相洋
- 2020年秋 3回戦 横浜商業 7-3 日大藤沢
- 2020年秋 3回戦 白山 5-3 藤沢翔陵
- 2020年秋 3回戦 桐光学園 4-3 日大
- 2020年秋 3回戦 相洋 8x-7 向上
- 2020年秋 3回戦 桐蔭学園 6-1 慶應義塾
- 2020年秋 3回戦 鎌倉学園 3-2 横浜商大
- 2020年秋 3回戦 東海大相模 13-4 立花学園
- 2020年秋 3回戦 横浜 11-4 金沢
- 2020年秋 2回戦 立花学園 8-0 川崎北
- 2020年秋 2回戦 日大藤沢 6-1 逗子
全国高校野球選手権神奈川大会
- 2020年夏 甲子園 大阪桐蔭 4-2 東海大相模
- 2019年夏 甲子園 東海大相模
- 2019年夏 決勝 東海大相模 24-1 日大藤沢
- 2019年夏 準決勝 東海大相模 11-2 県相模原
- 2019年夏 準決勝 日大藤沢 7-5 桐光学園
- 2019年夏 準々決勝 県相模原 8-6 横浜
- 2019年夏 準々決勝 東海大相模 5-2 相洋
- 2019年夏 準々決勝 桐光学園 13-5 向上
- 2019年夏 準々決勝 日大藤沢 4-1 鎌倉学園
- 2019年夏 5回戦 相洋 5x-4 戸塚
- 2019年夏 5回戦 県相模原 5x-4 横浜商業
- 2019年夏 5回戦 向上 11-4 横浜創学館
- 2019年夏 5回戦 日大藤沢 8-1 座間
- 2019年夏 5回戦 鎌倉学園 5-2 横浜商大
- 2019年夏 5回戦 横浜 12-0 光明相模原
- 2019年夏 5回戦 桐光学園 10-0 横須賀総合
- 2019年夏 5回戦 東海大相模 6-1 湘南
春季神奈川県大会
- 2021年春 決勝
- 2021年春 準決勝 [2]
- 2021年春 準決勝 [1]
- 2021年春 準々決勝 横浜創学館vs桐光学園
- 2021年春 準々決勝 横浜vs相洋
- 2021年春 準々決勝 向上vs日大藤沢
- 2021年春 準々決勝 東海大相模vs横浜商業
- 2021年春 4回戦 向上 6-2 横須賀学院
- 2021年春季神奈川県大会
- 2021年春 4回戦 桐光学園 9-1 相模原弥栄
- 2021年春 4回戦 相洋 9x-8 湘南学院
- 2021年春 4回戦 日大藤沢 12-2 日大
- 2021年春 4回戦 横浜商業 4-1 横浜隼人
- 2021年春 3回戦 横須賀学院 6-4 旭丘
- 2021年春 4回戦 東海大相模 10-0 三浦学苑
- 2021年春 4回戦 横浜創学館 10-8 光明相模原
- 2021年春 4回戦 横浜 10-0 星槎国際湘南
2018年夏 南神奈川大会
- 2018年夏 南決勝 横浜 7-3 鎌倉学園
- 2018年夏 南準決勝 鎌倉学園 5-4 横浜創学館
- 2018年夏 南準決勝 横浜 9-8 星槎国際湘南
- 2018年夏 南準々決勝 鎌倉学園 4x-3 藤沢翔陵
- 2018年夏 南準々決勝 星槎国際湘南 6-2 金沢
- 2018年夏 南準々決勝 横浜 12-0 立花学園
- 2018年夏 南準々決勝 横浜創学館 12-6 藤嶺藤沢
- 2018年夏 南神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 南4回戦 立花学園 5-4 三浦学苑
- 2018年夏 南4回戦 星槎国際湘南 2-0 横浜商業
- 2018年夏 南4回戦 藤沢翔陵 5-0 山手学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜創学館 4-0 横浜清陵
- 2018年夏 南4回戦 鎌倉学園 9-1 茅ヶ崎
- 2018年夏 南4回戦 金沢 7-1 横浜桜陽
- 2018年夏 南4回戦 藤嶺藤沢 10-2 湘南学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜 10-2 藤沢清流
2018年夏 北神奈川大会
- 2018年夏 北決勝 慶應義塾 7-5 桐光学園
- 2018年夏 北準決勝 桐光学園 7-0 横浜商大
- 2018年夏 北準決勝 慶應義塾 7-4 東海大相模
- 2018年夏 北準々決勝 横浜商大 2x-1 白山
- 2018年夏 北準々決勝 東海大相模 9x-8 県相模原
- 2018年夏 北準々決勝 桐光学園 10-7 弥栄
- 2018年夏 北準々決勝 慶應義塾 6-4 桐蔭学園
- 2018年夏 北神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 北4回戦 県相模原 6-4 向上
- 2018年夏 北4回戦 弥栄 2-1 橘
- 2018年夏 北4回戦 桐蔭学園 10-0 市ケ尾
- 2018年夏 北4回戦 白山 5-2 厚木北
- 2018年夏 北4回戦 桐光学園 7-0 厚木
- 2018年夏 北4回戦 横浜商大 8-1 上溝南
- 2018年夏 北4回戦 慶應義塾 14-5 秦野総合
- 2018年夏 北4回戦 東海大相模 13-0 神奈川工業
最近のコメント
- 2021年春 準々決勝 東海大相模vs横浜商業 に 勝つぞY校 より
- 2021年春 準々決勝 横浜vs相洋 に 青い稲妻⚡ より
- 2021年春 準々決勝 東海大相模vs横浜商業 に 60年来の高校野球ファン より
- 2021年春 準々決勝 横浜vs相洋 に チケット相談箱 より
- 2021年春 準々決勝 横浜創学館vs桐光学園 に 遥かな想い より
藤沢清流、湘南工科のみなさん、
県大会おめでとうございます。
湘南工科のエースは、
北陵戦に8点取られたとは
思えないくらい清流戦は良かった!
守備、バッティングも良かった!
今年は、期待出来そうなチームですね!
県大会も応援へ行きます。
ひいきの引き倒しとはこのことか
お疲れ様でした。
誰もが、いや私は北陵が一位通過で県へ行くと思っていました。
なにが起こるかわからないのが高校野球。
鎌倉戦では勝たなきゃ、という気持ちが先走って思うように身体を動かせていなかったと思います。
しかし湘南工科に勝ったことは事実です。私学を倒したことに自信を持ってください!
長い冬を乗り越えて春に良い結果が出ることを楽しみにしています!
53期と比較されがちですが
気にせず54期らしい野球を期待しています!
春こそ巻き起こせ北陵旋風!!
今の大1の代から高3の代に変わってだいぶ力が上がったと思ったけど今秋の地区予選を見てる限り力が落ちたと感じた。
ただ力がない訳ではないだろう
今回は他3校のレベルが高かった
特に藤沢清流、来年の夏は期待ですね
セカンドの選手のアクシデントがあったけど県大会には出ないから治療に専念して欲しいですね
54期は53期に比べて声が出てないかなって思ったね
個々の力はあるし今年の夏にスタメンだった倉石くんは特に高い技術を持っているから倉石くん中心にレベルアップして欲しい
冬は走り込みがあると思うけど妥協せずに強い気持ちを持って取り組んで欲しい
この敗戦を前向きに捉えて何が足りないか考えて練習して欲しい
来年の春は期待してます
県大会の応援に行かせてください
53期の主将の言葉「集中力」を持って今年の夏よりいい成績期待してます
鎌高おめでとう❗️
努力がようやく形になりましたね。地力は持っているはず、勝ち方を身につけて、いいシーズンを送ってください。
湘南工科のみなさん、お疲れさまでした。
藤沢清流戦、凄かったです。
県大会も頑張って下さい。
四校お疲れ様!
色々なご意見がありますが、
私は湘南地区として、皆で切磋琢磨し頑張ってもらいたいです!
四校これからも頑張れ!
公式戦のコールド負けが続いて、秋を迎えても…
でも今日の1勝がこれからにつながります‼️
これからの練習が春、夏の力になるので、
頑張ってください‼️
確か清流さんは16年の春大会も北陵高校グランドで3試合コールド勝ちでしたね!
3試合目も、その調子で頑張れ!
北陵何やってるんだ
集中力はないし元気もない
監督何やってるの?ベンチで座ってるだけなら誰でもできるだろ!
他に指導者いないのか!選手の能力に頼ってなにもできないなら交代しろ!これじゃ頑張ってる選手がかわいそうだ!
わお、やるやん鎌高。
びっくらぽんや。
暑さが戻ってきました!
どのチームの選手の皆さんも応援の皆さんも体調気を付けてください!
そして、今の力を存分に発揮できますように❗
ガンバレ北陵❕
ガンバレ高校球児❕
言い方はどうであれ、どのコメントも北陵を応援してる気持ちは同じだと思います。
相手校や選手への文句ではなく
3試合目や県大会に向けて明るく盛り上げましょう。
北陵の選手はきっとやってくれるはず。
巻き起こせ北陵旋風!!
関係者などは試合結果に熱くなってしまうかもしれませんが、野球ができる喜び、応援できる喜びを感じながら子供たちの成長を見守りたいですね。
打倒私学もわかりますが、私学でも色んな学校がありますよ。
文武両道の学校もたくさんあります。グラウンド確保もままならない学校もあります。
あまり偏見の目でみないでやって下さいませ。
野球を愛する気持ちはみんな同じです。
このブロックのコメントはすでに10件以上を削除しています。相手校への配慮に欠けるコメントも含まれます。夏の敗退を引きずられている方もいらっしゃるようですが、乱暴な言葉遣いは、内容を問わず削除せざるを得ません。叱咤激励とストレス発散は違います!
管理人殿
もっと頑張れさんのコメントは知り合いの年配フアンに頼まれて私のパソコンで入力した内容です。複数投稿にはカウントされないと思っていました。
相手校への配慮の無いコメントとはどの部分でしょう?私が言った野球だけやっていれば良い学校という個所でしょうか?それならば授業を受けずに野球三昧の活動ができる私学を指していますので藤沢清流さんのことではありません。誤解を招いたようでしたらお詫びいたします。
北陵の応援ありがとうございます。確かに敗戦は悔しいですが、
敗戦後の成長を楽しみにしてください。ほぼ3年生中心でやっていたチーム。成長中の北陵をあたたかく見守って下さい。秋にあれだけ仕上がった清流は湘南代表としては楽しみです。
101回の選手権は公立は楽しみですよ〜
敗戦の悔しさはお察ししますが、名前を変えて多数意見を装う投稿や、相手校への配慮の無い投稿はご遠慮願いますm(__)m
他の書き込みにあるようにショックな負け方。清流さんを褒めるしかない。北陵は確かに受験勉強などで全ての時間を野球に割けない事情はある。しかし先輩たちは似た境遇の進学校、湘南横須賀秦野柏陽さんなどにはキッチリ勝利を挙げてきた。稀に公立に負けることはあってもコールドは無かったはず。先代のチームは山師的で隙あらば何かをやりそうなしたたかさがあった。新チームは見たところおとなしい印象がある。亜樹が終わったらやるべきことが山積だけど文武両道を完遂してもらいたい。引退まで頑張れる期間はあと10ヶ月しかないぞ。
憤慨しております!
コールド負け⁈
信じられん!⁇
清流は、ここ最近ちからつけてきてるけど、コールド負けするかよ。練習しとんのかよ。北陵も落ちてしまったのか!いい意味で期待を裏切って欲しいです
新チームだからって擁護する人もいるでしょうが公立校にコールド負けしたのはさすがにまずいです。
打てないなら守備からリズムを作っていくのがセオリーだけどバッテリーも内野手も、、、
う~~~ん!課題だらけで何か元気が無いチームだな。
チームワークとかにも問題があるんですか?
野球だけやっていればいい学校と違い北陵生は塾と授業と猛練習でしんどくなっていくと思うけど歯くいしばってガンバレ!先輩たちもそうして頑張ったんだ!
北陵の選手は一人ひとりのスキルが高くて強い!
ブロック1位通過を目指して頑張って!
北陵が8対5でかちました。
北陵VS湘南工科大の結果はどうなりましたかー?
知ってる方投稿お願いします!
湘南工科頑張れ〜
応援してます
積年の想い、君たちにかかっとる。OBである私も私学との連敗を止められなかった人の一人です。こんなところでしか応援できへんけど、頑張ってほしいです。
我ら茅ヶ崎北陵は伝統あるチームです。今年の代こそ・・・
順当にいけば
1位北陵
2位湘工
3位清流
4位鎌高でしょうね!
でも甲子園でも何が起こるかわからない。いや何かが起こるんですよね!面白そうなブロックですね
鎌高がんばれ!ずっと応援しています。
昨年秋から注目しています!
夏も観戦にいき、完成度の高いチームだと感じました。全チーム同様バッテリーから試合を作って、バリエーションのひとつ多い攻撃で相手を翻弄!
楽しみです
がんばれ!
新たな歴史の第一歩!
夏大から約1ヶ月
新チームになって色々な思いでここまでやってきたと思います。
今回の秋季大会も前回の夏大のような積極的な走塁を期待しています!
先輩方が叶えられなかった夢に1歩ずつ近づけるようにまずは秋季大会頑張ってください。
応援しています。
FIGHT北陵!
夏の相洋戦はとても感動しました!
走塁では足の速さに関わらず全員が積極的で良かったです!
今回の代こそ私立を倒したいところですね!
夏の試合に出場した2年生3人に期待したいです!
3年生の悔しさを胸に頑張ってください!
巻き起こせ北陵旋風!!
湘南工科がんばれ!
日々の練習の積み重ねを発揮してください✨
今まで、頑張ってきたことは
決して裏切りません‼️
北陵が初戦どういう戦いをするかに期待!去年から力を再びつけてきたチーム。期待してます!