2018年秋 2回戦 慶應義塾 13-0 平塚学園
2018年秋季神奈川県大会
2回戦 慶應義塾vs平塚学園
平成30年9月9日(日)サーティーフォー保土ヶ谷球場
平学 000 00 =0 H4 E2
慶応 019 3X =13 H12 E0
(5回コールド)
[平] 豊泉、今関、松村-山田
[慶] 山下、田口、駒形-善波
[本] 佐藤一(慶)
[三] 山下(慶)
[二] 内囿(平)水鳥、善波(慶)
2018年秋季神奈川県大会
2回戦 慶應義塾vs平塚学園
平成30年9月9日(日)サーティーフォー保土ヶ谷球場
平学 000 00 =0 H4 E2
慶応 019 3X =13 H12 E0
(5回コールド)
[平] 豊泉、今関、松村-山田
[慶] 山下、田口、駒形-善波
[本] 佐藤一(慶)
[三] 山下(慶)
[二] 内囿(平)水鳥、善波(慶)
Copyright (C) 2002-2021 神奈川高校野球思い出データベース All Rights Reserved.
塾高の佐藤一朗君、初レギュラーで、3打数2安打しかも 一本はホームラン。すごい。監督はどこにそんなすごい選手を隠していたのかな?次戦は強豪相手。今後に期待したい。
ガンバレ!
ヤラレタ!
一昨年前の花咲徳栄も秋に慶應にコールド完敗してから、翌夏に全国制覇してるからね。
高校野球なんてわからんものだよ
いろいろありますが、やはり平学を応援しますよ!
ALL OK!!!!
力の差を見せつけられましたね。現状の自分達のレベルを受け入れてひたすら練習あるのみ。来年の春にはまともなチームになっている事を願ってますm(__)m怪我に気を付けて頑張ってください。
まあいろんな意見があって当然!
いいんじゃないですか!
勝っても負けても平学が好きなら応援しましょう!
多分批判されている人は、
ご自身が監督になったら
毎年安定したチー厶が作れるすごい人なんでしょう!
今日の負けを心に刻み悔いの残らない1年にしてください!応援してます!
学生スポーツも特殊なもの以外は別ですが県大会連覇という学校は毎年苦労し野球少年の実力者をスカウトしてるのです、三年間で野球は急に上手く成れるものではありません。スカウトを出来るのも監督や学校の実力とそして努力です。
五厘 対 長髪
管理 対 自主性
時代に逆行 対 今時
負けた…
佐藤一朗君、すごいホームラン、バックスクリーンだから、120mはあるかな?
チームを更に前に進める為に、持っている力を十分出し切って活躍してほしい。頑張れ慶応‼
正直恥ずかしいです。
こんな試合しているようでは、夏は無理でしょう。
また、チームカラーも中途半端。
監督はピッチャーを育てるのは上手いので、バッターをもう少し育ててもらいたい。
OBも強い平学が見たいはず、もっともっと練習してほしい。
みんな激励の『喝』ですよ。
ひどい結果で、『よく頑張った』なんて言われてたら、這い上がることなんか出来ませんよ⁉️。
応援してます
ガンバレ平学❗️
勝手なコメントが目にはいるでしょうが、プラス思考でいきましょう
それだけ皆さんが、気にかけていてくれているんだと。
慶応義塾
2回戦 おめでとう。
次の試合も頑張ろう⚾
神奈川は近年、
横綱 横浜、相模
大関 桐光、慶應
関脇 桐蔭、隼人、日藤、平学
商大、向上
小結 鎌学、Y校、創学、日大
藤嶺、星嗟、法二、県相
といった感じだったが、今日の結果から、平学は前頭に落ちてしまったようだ。
二回戦、お疲れ様でした!!!
佐藤一朗君の中越えホームラン圧巻でした!
次戦の桐光学園でも一発期待してます
次も頑張れ!!
ALL OKの意味も知らない人たちが、勝手なコメントをしない方がいいと思いますよ。
あなたたちは平学のなにを知っているのですか?
強い時だけ応援している人はコメントしないようお願いします。
一生懸命頑張ってる監督?
選手が一生懸命で
監督が空回りの間違えではないですかね?
次こそ挽回を!
一緒懸命に頑張ってる、監督。
それに応えられるように、選手の皆さんも頑張ってください!
応援してます
来年の夏は2回戦突破を目標に頑張ってください。さっきALL OK、アップのこと指摘したかたいましたが、同感です。
弱いのに何やってんだろって感じです。
しかし慶應義塾の打撃は圧巻でした。
その通りですね。
恐らく父兄の方だと思いますが、去年の夏敗退した後、生徒は頑張ってますと言ってましたが、専用の練習グランドもあり、公立の生徒に比べてはるかに恵まれた環境のなかこれではねぇー。
慶応も凄いが平塚学園も凄い凋落!これは学校が諦めるかまた力を新に入れるかにかかってきてますな。
もうワンパターンのチームからのスカウトでは、平学はダメですね。
もっと優秀な選手を引っ張ってこないと。
強豪校でもなんでもないので、ALL OKとか、スタンドに向いてのアップなんかはやめたほうがいいと思います。
平学に応援コメントする人が全くいなくなってしまいましたね。これじゃしかたないですね。残念としか言えません。
お疲れ様です。次戦も(厳しいですが…)応援しましょう。
駒形投手以外は右です。
100回大会で高知商にKOされた経験を糧にして、さらに攻撃に磨きがかかった印象です。
実況ありがとうございました。
5回で終わってしまい、物足りなかった感じですね。
慶應の投手は3人とも右投手ですかね?
桐光はプロ注目の左右の両エース含む6人がレギュラーで残っているので、相当強いと思います。
今日の試合は忘れて、桐光に集中しよう。
5回コールド 13-0。
予想を上回る順調なスタートだと思います。3回戦も打ちまくって対戦相手を撃破することを期待しています。
3回戦もがんばれ、塾高!!
5表平学 慶應投手田口→2死後駒形へ 小林センターフライ 試合終了 平学0-13慶應
5回表2アウト 13-0
駒形投手に交代。
5回から田口君が登板。
5回表
慶應義塾 13-0 平塚学園
1死1,3塁から佐藤一、ライト前タイムリー 善波、左中間へタイムリーツーベース! この回3点 スタンド、若き血の歌声に疲れか? 代打杉岡センター前…山下飛び込んでナイスキャッチ! 斎藤4ゴ 終了 4回終了 平学0-13慶應 H4-12 4点取りましょう…棄てない平学を!
塾高いいですね
ただ次はもっと厳しい戦いなので、まずこの試合を無失点でいい形で終えましょう
4回裏 善波君のタイムリー二塁打で13-0。山下君に代わって代打杉岡君。
4表平学 連打出ましたが、後続凡退 無得点 次回1点でも取ってください。
そうですね。桐光は今の神奈川では一番きめ細かい野球をやると思います。今日のような雑な展開にはならないでしょうから、慶応も苦戦するはずです。
確かに、5回コールドもあるので他の投手に経験を積ませてほしい。
全日本の三遊間1年生、なんですか?そんで、エンジョイ⁉勝利のお作法‼
今日は平学から大量リードしています。しかしこれを勝っても桐光学園が出てきます。次の試合のことも考えながら試合をしていきましょう
3回裏が終わって10-0。
三塁手の本間君は昨年のJUNIOR ALL JAPANメンバー、遊撃手の水鳥君は昨年のMCYSA全米選手権日本代表メンバーですね。
2死1,2塁 水鳥、ライト浅い…飛び込んでキャッチ…ポロリ 生還 2,3塁 本間2ファールフライ この回9点 3回終了 平学0-10慶應 ながーいイニング終了 平学らしくない戦い 県相戦で見せた終盤に期待!切り替えましょう。いままで何度もひっくり返してきました。
佐藤一、センターへ……追う…追う…バックスクリーンど真ん中叩き込んだ!!スリーラン!
下山、宮尾君の穴を埋める水鳥、本間君は1年生で元日本代表とは!楽しみだ⁉️
慶應義塾のバッティング練習だね。
3回裏 慶應義塾 9-0 平塚学園
平塚学園は松村君に投手交代。
塾高の打撃は夏と比べてよいかもしれないですね! 三遊間の1年生の日本代表コンビは楽しみですね。
1死1,2塁 吉川ライト前クリーンヒット生還 4点目 1,3塁 平学、昨日の県相戦再来を期して遮断したい!…吉川2盗→アウトなるも…3走廣瀬の好走塁で生還 この回5点目! 平学0-6慶應 攻撃中
本間くんは同級生なので先程のタイムリーのようにたくさんヒット打ってくれ
ちゃんとやれ、平学。
野球になってないぞ。
3裏慶應 善波死球 山下右中間深〜〜く破るスリーベース 善波生還! 斎藤5ゴロ1捕球エラー→2盗 水鳥2ゴロ山下好走生還 2点追加 本間9左タイムリー 3点目 廣瀬死球…
3表平学 3凡 山下投手、緩急つけて、制球も良く抑えています。豊泉投手は変化球主体でかわしていましたが、徐々に合わせられています。
しかし、前チームの主軸だった廣瀬、関君、頼りになりますね。
下山、宮尾、大川の穴を埋める水鳥、本間、佐藤君に期待‼
2裏慶應 無死、廣瀬1,2間クリーンヒット 1死後2盗 関、廣瀬と同じところにクリーンヒット 廣瀬生還 関、1塁オーバーランアウト! 後続凡退 平学0-1慶應 H2-2 秋チームらしいですね… 見えないミスの差が怖いカード。
平学、頑張って下さい
2表平学 無死、内囿右中間ツーベース→送り→7フ→6ゴ 無得点 平学0-0慶應
1裏慶應 3凡 豊泉投手、変化球主体に無理のない投球でおさえました
1表平学 1死、井上6,7間お見合気味ポテン 後続凡退 無得点 夏チームならばポテンはなかったでしょう 平学スタンド、少数ながら伝統の元気一杯応援!
試合見れないのでコメントは難しいですが…。
水島、本間、佐藤君は多分初めての公式戦ですね。
頑張れ‼️山下‼️
了解しました いつもお世話になっています。見ていただいて、辛口ください(未熟ですみませんが…) オーダー送り未記名でした。
先攻:平学 3小林 4井上 8山下 5吉村 7内囿 6大塚 2山田 1豊泉 9市川 後攻:慶應 9斎藤 6水鳥 5本間 4廣瀬 3吉川 8関 7佐藤一 2善波 1山下
ダッシュさん
負担にならない程度に実況、お願いします。
来週なら行けますが、今日は行けません。
2年前の秋季大会優勝校である慶應義塾高等学校と4年前の秋季大会優勝校である平塚学園との2回戦屈指の好カード。
春夏連続の甲子園出場という成功体験は良い意味でリセットして、新たなスタートをきることを期待しています。
2回戦もがんばれ、塾高!!
保土ヶ谷 晴れ 28℃ 風速4m 慶應義塾シートノック中 観客内野20% 先攻:平学 後攻:慶應
今日も、ミラクル平学❗️
応援してます
二回戦屈指の好カードですね。一戦必勝でガンバレ KEIO!
県相軍お疲れさまでした。
よく勝ちきってくれました。
さあ、次は慶應です。ミスを恐れず、思いっきり戦ってください。
がんばれ平学!
昨秋も9月の第2日曜日が平学戦でした。
慶應が3点差から関君、下山君のホームランなどと生井君完投で4対3で逆転勝ちしました。
ちょうど1年ぶりの再戦です。
平学はリベンジに燃えているでしょうが返り討ちしましょう。
新チーム初の公式戦で負けるわけにはいきません。
頑張れ❗慶應‼
ミラクル平学 頑張れ
東海大相模と横高と桐光学園と塾高のうち、関東大会に進出出来るのが1校だけという、超激戦の組み合わせとなりました。
豊富な投手陣を有する横高、夏の選手権の先発のうち、6名が2年生以下で左右の両エースが健在の桐光が有力でしょうか。
しかし、塾高の新チームは打撃に強みがあり、何より投手陣の能力を最大限に引き出す新主将の善波君のリードに注目です。
秋季大会もがんばれ、塾高!!
なんだい、今回の組み合わせは
いやあ、死のブロックだ。
初戦は県相か平学。県相は今春はコールド勝ちだが実力はあるし、平学は昨秋4対3でかろうじて逆転勝ちしたが強かった。勝っても次は桐光
横浜、相模もこちらのブロック?
厳しい
反対側は向上、桐蔭、日藤、商大、鎌学、藤嶺辺りか?
だけど頑張れ❗慶應‼
新チームの活躍を楽しみにしています。また「若き血」を大声で歌いたいと思います。頑張れ塾高‼️