2018年秋 準決勝 横浜 2x-1 慶應義塾
2018年秋季神奈川県大会
準決勝 横浜vs慶應義塾
平成30年10月6日(土)パレスタひらつか
慶応 000 000 100 =1 H9 E0
横浜 000 000 002x =2 H7 E1
[慶] 田口-善波
[横] 及川-山口
[本] 小泉(横)
[三]
[二] 内海(横)
横浜高校、秋季関東大会出場!
2年ぶり23回目
第71回秋季関東地区高校野球大会
得点経過
慶応 7回表一死二三塁 吉川の左前適時打で先制!
横浜 9回裏一死一塁 小泉の左越え逆転サヨナラ2ランホームラン!
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
2018年秋 大和西ブロック 2018年秋 川崎工科ブロック 2018年秋季神奈川県大会 サヨナラゲーム サヨナラホームラン バッティングパレス相石スタジアムひらつか 慶應義塾高校 横浜高校 逆転サヨナラ 春 夏 秋 加盟校一覧 甲子園 日程 センバツ
東京都大会で日大三高が初戦で敗退しましたね。関東大会に進出を逃した強豪校はたくさんありますね。
・日大三高
・浦和学院
・花咲徳栄
・木更津総合
・健大高崎
・慶應義塾
・東海大相模
・桐光学園
関東大会をやってる間にどんどん練習試合をすれば、相当なチーム強化になりますね。各チームの強化が楽しみです。
負けて二夜たちました。
9回裏一死からヒット、ホームランで負けた無念をいまだに引きずってます。
8回のホームランかと思われた当たりがツーベースで、ライト前ヒットを本塁タッチアウトで勝てると思ったのですが…。
一球の怖さ。
野球の神様、残酷すぎます。
エンジョイを外に出すが出さないかは関係ないと思いますが、たしかに、球場でのあのアウェー感はどうかと思いますね。Y高戦、横浜戦と見ましたが、明らかに半分以上の観客が相手側でした。
慶応というブランドに謎の偏見を持っている方が多いのかもしれませんが、それより横浜、Y校への思い入れの強さでしょう。慶応も、甲子園で今一度結果を残し、神奈川の野球ファンの心に残るような試合をしなければなりませんね。
先程ビデオを観て鳥肌が立ちました❗️
及川君、内海君、小泉君と、甲子園でベンチ入りだけでなく、実際にグランドに立ったメンバーの活躍でしたね。存在感が違いました。
優勝はもちろん、センバツ目指して頑張って下さい❗️
エンジョイは限界あるね。応援もOB、関係者ぐらい。横浜、Y高 みたいに一般のファンを増やさないと。
あのアウェー感は寂しい。
エンジョイはあまり、外に発信しない方がいいのではないかな。
あっぱれ横高、やはり強いですね。関東大会出場おめでとうございます。塾高は実りの多い秋季大会でした。夏が楽しみです!
横浜高校、8回無死からのホーム突入アウトで完封負けかと思っていましたが、劇的な逆転サヨナラホームランは流石でした。及川君もピンチを三振で乗りえるナイスピッチングでしたね。
自分は横浜びいきですが、隣に慶応6番センター関君の美人お姉さんが居たので、つい慶応を応援してしまいました。
横浜が勝って良かったです。
負けて、一夜たちました。
冷静に振り返って12三振奪った及川君に力負けでした。
及川君対策を十分にしたのでしょうが、結果はボール球のスライダー、高めのストレートに対応できませんでした。
試合内容はラッキーな部分も多々あり、やや押しぎみでしたが、点を取れませんでした。
6回のランナー3塁での代打はミートが上手いバッターがよかった。
7回に無死2、3塁から1点しか取れなかった場面でスクイズなどの工夫がほしかった。
結果の評論ですみません。
及川君に力負けしたということです。
地力でかなわなくても戦略、戦術とメンタルで勝つのが、慶應の野球と思います。
これからも頑張れ❗慶應‼
昨春に星槎に敗れてます。
厚木北高校ファン様
近頃 このような場面に 出くわす事あります 横高だけでなく気持ちいいものでは ありません
友人が並んで たまたまその場所に並ぶ例もあります
私はその場で 問ただします
相手も一応 「申し訳ない!」と
謝って下さりましたよ~
皆さん 並んで待つのは一苦労ですが 気持ち良く応援に行きましょう 最低のルールは守りましょうね
厚木北高ファン様
横高応援の一人よりこの場を借りて申し訳なく謝罪させて頂きます
横浜高校おめでとうございました。
しかし一つ残念なことがありました。開門2.3分前に到着した方が平気で横入り!横浜高校の白いジャンバーを着た方(父兄会ではなさそう?)あなたですよ、さすがにあのタイミングに来て私達の前に入るのはどうかと思いました。
前チームから、レギュラーの内海キャプテン、小泉君の長打がうれしい限りです。このチームを引っ張ってってください。
明日は、文化祭に行きます!
イニング速報で、見てます。
(クラス別のオリジナルT、面白いです^ ^)
田口君以外のピッチャーの悔しさ、出ずして破れた悔しさは心中察するに余りある。今年は継投野球ではなかったのか。エース山下君の調子が良くなかったのか。
2年前から塾高を応援しています。わたしの記憶が確かならこのところ県内で負けたのは横浜、桐光学園、東海大相模の3校だけの気がします。全国への道はこの3校を始めとする神奈川の高い壁を乗り越えなければなりません。森田くん、生井くんといった大エースや正木くん、下山くん、宮尾くんといった大打者を越えるべく、夏に向けて頑張って下さい。
来春のチームに期待し今後の塾高の活躍を楽しみにしています。
両校ともお疲れ様でした。
横浜高校おめでとうごさいます。及川くんのエースらしいピッチングが小泉くんのサヨナラアーチに繋がりましたね。及川、小泉あっぱれ!!
内海君のはツーベースです。
ライトポールの近くで見てましたが外野スタンドには入っていなかったです。ライトの選手が足が痙攣しててボールを見送ったような走り方に見えたのでホームランと思われた方が多かったのでしょう。
外野は芝生席で傾斜も緩やかなのでライナーの当たりがグラウンドまで跳ね返るということはそもそも無いです。
今日の試合はさすが名門横浜という感じですね。比較的接戦には強い塾高が逃げ切れるかと思ったが、そう簡単には勝たせてもらえませんね。
塾高野球部のみんなは、横浜高校さんから春、そして選手権への大きな宿題を貰ったと思って、切り替えて、ポジティブにこれからも頑張ってください!
一回りも、二回りも、あなた達が大きくなって、結果を残す姿を期待しています。
確かに。
こんな接戦は慶應ペースで勝てるはずが、横浜の底力にやられました。
接戦なら横浜は予想通りでしたが、展開は全くの予想外でした。慶應は3期連続の甲子園は逃してしまったが、今日の敗戦をバネに来年、神奈川を制しての甲子園を期待しています!
ドラマや漫画を見る以上の試合でした。
残念‼塾高❗
8回もあそこまで無失点なら代えられないと思います。
及川くん成長してるな~!
スタミナも粘りも出てきた感じ!今年の横浜は期待出来そう!
いや、あそこで田口君は代えないと思います。次打者から左バッターが続くから。
慶応は今年秋神奈川大会、本当によく頑張って、楽しませてくれてありがとう。横浜戦は惜しかった。日頃練習してきた実力を見せてくれた。神奈川で高校野球と言えば横浜と出る高校相手にエラー無く、ヒット数、出塁数上回り、上出来だ。ピッチャーの田口君も素晴らしい。打たれたのは強いて言えば、監督の采配ミスでないだろうか?此処まで横浜を押さえて来た田口君に最後迄と思ったのだろうが、冷静に判断して、横浜に八回の裏に二塁打を打たれた時に交代させるべきだったと思う。今日は頑張ってきたから泣くだけ泣いて、明日からは気持ちを切り替えて、春、夏大会に向けて頑張って下さい。慶応頑張れ!!
横浜高校おめでとうございます。最後まで諦めずプレイした結果だと思います。甲子園目指して頑張ってください!
9回及川君に代打は、当然と感じました。
本日2安打ですがラッキー要素が充分に有り、これまで打撃力は控え選手より幾分低いと感じます。
出塁最優先ですからねぇ!
この秋、平田監督の珍采配は、無いと思います。
この調子で関東大会も頑張ってください。
両校お疲れ様です。
今日は、仕事で、平塚球場七回裏までしか、見れませんでした。
この後にこんな凄いドラマがあるとは‼
一緒に行った友人が、横浜高校ファンは興奮状態だったとライン有り。
慶応は残念でしたが、実力は充分だと感じました。
今度春大会は、桐蔭と慶応の準決勝対決です。頑張ってください。
横浜高校は引き続き関東大会です。
山梨応援に行きます。頑張ってください。
勝利チームの校歌は、神奈川は夏大会のみです。
甲子園の決勝以上に素晴らしい試合でした。
本当に残念。
やっぱり横浜の底力を見ました。
田口君を始め、守備は素晴らしかった。
7回に追加点取れる場面での采配が悔やまれます。
慶應は力を出しきり、横浜が上回ったということですね。
悔しいけど、慶應も横浜もありがとう。
横浜さんは甲子園に行って下さい。
1点取らなきゃ負けるあの場面なら、代打策はありだと思います。同点なら変えなかったでしょうけど。
接戦でしたねー❗テレビも見れませんでしたよー❗打線は、まだまだですが、冬を越せば、いつもの横浜打線に成長してくれるはずですよー❗来年も簡単にはいかなさそうですねー❗お疲れ様でしたー❗
良く勝ってくれました。今後も厳しい試合は続くと思いますが、全力で頑張って欲しいです春の甲子園出場を期待します
横高、津田君が治療でベンチに下がっている時に慶応の応援団の男の子が慶応スタンド向かって「津田君がグラウンドに出てきたら皆様、拍手をお願いします」と、なかなか言えませんよ!試合の内容も素晴らしかったですが、部活を通して人として成長しているなぁと感じました。そういった姿勢が選手にも伝わりプレイに現れるのですね!慶応次頑張れ‼︎
これぞ男の意地、横浜魂。
決勝戦、そして関東大会も一球、一打席を大切に臨めば必ずや良い結果は付いて来ます。
テレビで見ていたのですが私にもホームランだったような感じがしました、もう少しよく見たいです、
両チームいい試合ありがとうございました
横高の平田監督も塾高の森林監督も、まだ、4チーム目なのに、毎回強いチームを作り上げてきますね。
毎回楽しみです。
すでに神奈川でも頭ひとつリードする2校になりつつある。
横高にとっては、エンジョイベースボールの慶応とアグレシッブベースボールの相模に苦戦し切磋琢磨しつつも、やっぱり最後は横高が常勝チームであってもらいたいです。
神奈川のレベルがもっともっと上がって、大阪には絶対に負けない日本一のチームを作って欲しいです。
毎年、楽しみです
神奈川を全国レベルで考えた場合、
横浜高校及川投手は通用すると思います。
しかし打線があれでは全国レベルではとても勝てない、
慶応田口投手!素晴らしかったけど、もし大阪桐蔭だった
らフルボッコされるに違いない。
横浜高校内海、度会選手ら、打線が全国レベルアップしてくれる事を期待します。今の大阪桐蔭の勢いを止められるのは神奈川、横浜高校です!
横浜高校、関東大会進出おめでとうございます。慶應高校、残念な結果でしたが、素晴しい戦いぶりでした。両校に拍手です。抽選会の結果を見た時は「この秋は短いかな?」とため息をついたものでしたが、どうしてどうして。平塚学園、桐光学園、Y校を撃破した打力といい、王者横浜高校と互角に渡り合った投手力といい、来年への期待を大いに抱かせてくれました。ありがとうございます。捲土重来!
しかし秋季大会とはいえ、平田監督は何故あんなにも多くの1年生を出したんだろ。また不可解だったのは最後の及川君に代打。
やはり照準は夏ってことなのかなぁ〜
小泉君 やったね!あっぱれ
まだまだ 長い道のり どう進化するか 横高野球
桐蔭戦 頑張れ!
3年生抜けた新チームとはいえ
さすが北神奈川と南神奈川の
優勝高対決だった。
試合前、やたら『コイズミ〜』と叫んでた人、喜んでるだろうな!(笑)
内海君のツーベースは…
入って無かったのですか?
私には、ホームランに見えたのですが…
どなたか近くで見てた方わかりませんか?
ここまで来れたのは打線のおかげですよ。及川の奪三振力の方が上手でしたね
ピッチャー田口は、全く悪くない!
打てない打線の責任!
12三振…
ありえない
秋でよかった、と思うばかりです。これを夏にやられたらたまったもんじゃありません笑
去年の代も、秋は相模に大差で敗れ、春は桐光に敗れたものの、夏は両校を撃破しました。
この代にも、その力はあると思います。今秋こ神奈川で、横浜高校とあんなにも互角に渡り合える学校なんて、慶応だけですよ?自信もって冬を越え、春、夏と結果を残していってください!
両校の皆さんお疲れ様でした!及川君、田口君とくにあっぱれ!
明日のピッチャーは誰だろう…
凄いYOKOHAMA~最後に又やる凄さ~これはYOKOHAMAにドコモ笑い勝てんゎ!
ヒット
数は慶應さん
長打は 横浜
もし、負けてたら、、と 逆の立場で考えると、
悔しさが伝わりすぎて来て、
辛いです。
夏また、好試合を!
あと二つでしたね
惜しくも関東大会いけませんでしたが、内容では全く負けていませんでした。まだ終わったわけではないので、これから、たくさん練習して、夏こそ横高倒してください!頑張れ!
打撃と守備と走塁は慶應の方が一つ抜けていて、終始横高が押されていた試合でしたね。
ただ、横高の及川君が超高校級に進化していて、打ち崩せませんでした。
塾高無失策、横浜1失策でしたね。安打数では横浜高校を上回っていただけに、惜しい試合でした。桐蔭学園と横浜高校には関東大会での活躍を期待しています。
塾高硬式野球部の皆様、お疲れ様でした。しっかり休んで、また切磋琢磨してがんばってください。
桐蔭が羨ましくて仕方がない
秋の大会だからじゃないですか?
桐蔭学園の選手も歌ってなかったですし。
やはり横浜に勝つのは大変なことですね!でも最後まで抑えた慶応もさすがでした。しかしこっちの組み合わせは関東大会に出したいチームが正直片寄ってしまいましたね!
両校、ナイスゲームありがとうございました
小泉君のホームラン、吉原君の気持ちのヒット⚾️最高❗️
流石 横浜❗️という試合でしたね〜 慶應も良く頑張りましたね。両校とも守備も鍛えられています。我が相模は少々差をつけられた感じです…
明日の桐蔭はどこまで横浜に食い下がれるか?古豪復活を期待します❗️
両校、関東大会頑張れ❗️
試合終了後に横浜高校が校歌歌わなかったのは何故か分かる方いますか?
球場の皆が興奮して忘れちゃったんですかね
失策ありましたよ。
横高のサヨナラゲーム
久々やなーーーー
両チームとも
素晴らしい試合、ありがとうございました!
横浜をここまで追い詰めた慶應が関東にいけないのは
本当に残念です
どちらかが負ける…
わかってはいたことですが
残念、無念(T-T)
小泉くん
バッターボックスに入る前、
雰囲気あったな~!
感動しました。
トリハダ立った!
なんかホームラン打ちそうな予感がしてた
小泉君すごいな
だけど投げ切った田口君もすごい
両校無失策の素晴らしい試合でした。横浜高校の決勝進出おめでとうございます。決勝の桐蔭学園戦に勝って関東大会での活躍を期待しています。
塾高は夏の経験が活かされた戦いぶりでした。9回で継投の可能性もあり得ましたが、9回2失点の素晴らしい投球をした田口君はお見事でした。
これからもがんばれ、塾高!!
横浜が、みごとなサヨナラ勝利でしたね(^o^) 強敵の慶應に、よく勝利しました!やはり神奈川は横浜が強くないと、つまらないです。桐蔭学園と横浜が関東大会進出ですね!ぜひベスト4に入って、来春の選抜出場してほしいです!頑張って下さい!
慶應の皆様お疲れ様でした。
素晴らしい試合をありがとうございました。
一冬超えて、来年こそ打倒横高!
横高の皆様、必ず甲子園へ!
さすが横浜高校。でもこんなに苦しんだ試合はない。慶應義塾も、関東の中だったら、出場すればかなり強かったでしょうね。残念。お疲れ様でした。
慶應は、9回表まで、横浜を1点に抑えてたのも凄かったけど、最後にこの展開は、やっぱり、神奈川県で勝つって事はとても大変ですね。
両校ともお疲れ様でした。
やった~~❗❗
がんばりました❗❗(^з^)-☆
横浜高校
関東大会出場おめでとうございます(⌒0⌒)/~~
頑張ってきてください❗(^з^)-
慶應の田口投手❗
素晴らしいピッチングでした!(‘ー’)/~~
お疲れ様でした\(^-^)/
接戦をありがとう。
慶應さん ありがとうございました。
横浜高校
感動をありがとう。
横高は慶應や他の高校の分まで
関東大会頑張ってセンバツ出場権を獲ろう!!
慶應も強かったです!
ありがとうございました!
慶応油断しすぎたな。
やっぱ横高だよな
本当の陸の王者
流石、横高!
ナイスゲーム!
やっぱ最後に何かがあった!
小泉君、最高!!
もう、泣きそうです!!
素晴らしいゲームをありがとう。
保土ヶ谷太郎さん最後まで実況ありがとうございました、
9回裏 横高小泉のサヨナラツーランホームランで決着がつきました!
素晴らしい戦いでした!!
逆転ですか?
やっぱ、最後は横高が勝つ展開だよな!!!
及川君粘っているのだからなんとか同点に
小泉…ランナー守屋…打った!レフトへ…大きい…大きい あ~ 入った…
9裏横高 代打明沢三振!
代打吉原打った!レフト線へ…どうだ…落ちた! 1死1塁
小泉 一発出れば…
9表慶應 1死 吉川セカンドベンチへ寄り緩やかゴロ-渡会つかんでファーストへ…間に合わないセーフ! 1塁
本間大きなショートフライ
廣瀬どうする! 横高、1点もやれない
打った!ライトへ強い当たり…大手しっかりキャッチ 無得点
さあ!最終回横高の攻撃!
伝統校の真髄を見せるか!
田口マウンドへ
いつも的確な情報ありがとうございます❗
プロみたいな実況です❗
ガッツスポーツでした
保土ヶ谷太郎さん、見事な実況ありがとうございます、今の横浜の攻めは三塁に留まるところでしたね。ツーアウトなら突っ込んでもいいのですが
津田ファーストファールフライ 2死1塁
大手センターへ…どうだ!… 関追い付いた! 無得点!
走塁(指示)ミスでしょうか?残念!しかし、素晴らしいバックホーム-ドンピシャでした
打球をめぐってしばらく審判審議…ツーベース確定
冨田打った!素晴らしい一二塁間 三塁回った…斎藤素晴らしいバックホーム→善波タッチ→
ア ウ ト !
8回は投手が一番疲れるところですね。田口君ファイト、横浜この回チャンス
内海…田口ボール先行…打った! ライトへ大きい…大きい…ホームラン? ボールが転がっている… ツーベース!
本間君は3三振の間違いでした。
申し訳ありませんでした。
田口ファーストへライナー→内海しっかりつかんだ!!落ち着いています 無得点
田口投手8回もマウンドにあがりました
あー。
どちらも関東へ行かせたい。
素晴らしい!
善波3-2 インコース低いスライダー…外れた 1,2塁
及川毎回苦しい!
8表慶應 及川投手、すっぽぬけた球が目立ちます
2死 変わった杉岡、技ありレフト前! 2死1塁 再三チャンスをつくります
善波またどうだ!…エンドラン-ファール…低めスライダー…ファール…杉岡2盜セーフ!
及川君のスライダーはストレートとほとんど動作が同じなので手が出るみたいですね。
桐光学園の松井裕樹に近い感じでしょうか。むしろ追い込まれる前の直球を狙いたいです。
田口君は横浜打線に相性がよさそうなので、完投ありですね。
善波君のリードも光ります。
あと少し。がんばれ、塾高!!
7裏横高 小泉センター強い当たり→関しっかりキャッチ
庄子三塁前難しいゴロ→本間落ち着いて処理 2死
渡会レフト線にフライ-杉岡追い付いてキャッチ 無得点
慶應、守備に隙がありません。
緊迫した試合!
終盤に向かい動き始めましたね。ここからです。次の1点がどちらに入るかですね
1点もぎ取ったけど、後が。
本間君4三振。廣瀬君も三振。
もうスライダーは振らないで。
先制も嬉しいが、及川君さすが!
廣瀬インコース低いスライダー?? 空振り三振! 及川抑えたが、貴重な先取点を奪われました
7回表終了 慶應1-0横高
若き血に燃ゆるもの!
双方のクリーンアップは
一発狙っていいと思う!
塾高
本間君 廣瀬君 佐藤一君
狙ってごらん!
本間続くか!! どうだ!
三振! 廣瀬決めるか!
吉川、前進守備のサード右破った!! 先制点!
斎藤 打った…三塁寄りピッチャーゴロ 及川取ってバックホーム 挟まれアウト!
打者は2塁へ
斎藤バント-ベース横ファール!
投球逸れた…三塁ベンチへ…2,3塁!
7表慶應 善波出た!素晴らしいセンター前!
田口送り-ナイスバント-山口つかんでファーストへ…
あ~高い…暴投! 1,2塁
ここまで横浜を抑えている田口君いいね。そろそろどちらかが仕掛けるかな?監督の采配にかかってる
佐藤俊→駿(訂正)
6裏横高 大手サード横鋭い当たり…抜けたか! 本間しっかりキャッチ 1死 守備固い
及川打った!…三遊間見事に抜いた! 1死1塁
山口0-2から緩いショートゴロ→どうだ杉岡→4→3へ ダブルプレー
素晴らしい守備でしのぎました!
ハイレベルの戦い
6回終了 0-0
KE IOまさかの押し気味の試合展開⁉︎
ここまで横浜を抑えている田口君いいね。
及川くんバッティングいいな
2アウト2塁から関君が粘った結果、ライト前ヒット。
ライトの大手君が好返球。廣瀬君は無理せず3塁ストップ。大手君の好守備が光ります。
代打佐藤君は三振でチェンジ。2ストライクに追い込まれてからの及川君の低めのスライダーは高校生にはちと厳しいですね。
塾高は杉岡君がショートに代わりました。
うーん。
この場面の代打は長距離バッターよりミートの上手いバッターが良かったと思う。
代打佐藤俊決めるか!
1点取れば…
空振り三振!!
またもや及川切り抜けた!スーパーエース!
無得点 慶應ショート杉岡へ
ピンチのあとに…
関どうだ! ライトへ素晴らしいクリーンヒット ランナーどうする! 大手素晴らしいバックホーム…ランナーストップ!
1,3塁
塾高善戦しています❗
頑張れ塾高
佐藤一インコース見逃し三振!
2死2塁 関、今度はどうだ! ファール…ファール… ファール!!
6表慶應 本間空振り三振
廣瀬打った…セカンド後方…落としてヒット! 1死1塁
佐藤一空振り後、ベンチ確認…ファールチップ レフト線鋭いファール…ショートバウンド-キャッチャー見失う ランナー2塁へ
打たせて固い守備で守る慶應、奪三振で凌ぐ横浜、目が離せません。
接戦は慶應ベース‼
チャンスを何とか得点に‼
頑張れ❗慶應‼
試合の詳細教えて頂きありがとうございます!
横高、二度目のディレイドスチール失敗。
両校ともピッチングに守備に優れているだけに、塾高に流れが来そうな感じです。
中盤から投手に疲れが出てきますので、先制したいところです。
がんばれ、がんばれ、塾高!!
5裏横高 1死 冨田3-2から空振り三振! 2死 横高いまだに安打1本
津田に出ました-センター前クリーンヒット! 大事に攻めたい
大手…牽制多い…
お~っと!1走津田がモーション盗みでまた飛び出した…失敗! 無得点 走塁ミス続きます
5回終了 0-0
保土ヶ谷太郎さん
詳しい実況本当にありがとうございます。凄い助かります!!
お互いいいピッチングしてるみたいですね〜
保土ヶ谷太郎さん、感謝。
白熱してきましたね。一つの失策が両校、突破口になるか?
吉川打った…ピッチャーゴロ
及川よくしのぎます 無得点
慶應、詰めがない!
5表慶應 1死 田口レフト前クリーンヒット 慶應応援席大声援!
斎藤…惜しくも見逃し三振! 2死
吉川追い込まれた…ワンバウンド-ワイルドピッチ 2塁!
塾高、
横高のサインを見破ってる?
サードが全く動かない
4裏横高 小泉四球 田口制球苦しい 庄子ファーストへライナー→吉川しっかりキャッチ→ベース踏んで2死!
渡会セカンドへ強い当たりのハーフバウンド→廣瀬うま~くキャッチ-ファースト送球アウト
無得点 4回終了 0-0
名手庄子で送れなかったことが痛いか!
今の所、若干ですが、横高おされてる感じがします!
でも、緊張感のあるいいゲームです!
外野は開放してないのですか?
快晴の中、素晴らしいプレーの数々。いい試合ですね。
及川君は序盤制球に苦しみましたが、本来のピッチングに戻りつつありますね。さすがです。
田口君はここまで制球力のある素晴らしいピッチングです。投手戦の様相を呈しています。
塾高は継投のタイミングが重要になりそうです。
さすがにいい試合してますね!かえすがえすも、組み合わせの悲劇、どちらも甲子園行ける力あるのに、東海大相模も残念
4表慶應 1死 佐藤一センター前! 1死1塁も、サード庄子のファインプレー、及川の好投で無得点!
1強の牙城を崩してください!
勝つぞ慶應義塾
3裏横高 及川ショート内野安打出塁も、モーション盗んだ2盜失敗で無得点
3回終了 0-0
3裏横高 1死 及川ショート前弱いボテゴロ-水鳥ダッシュ取ってファーストへ…間一髪セーブ! 1塁
山口バントの構えからレフトへライナー-つかんで2死
1走及川、モーション盗んで2塁へ→失敗! 無得点
3回終了 0-0
応援行けないので
実況中継とても有難いです!!
横高頑張れ。
本間0-2から高めボール球空振り三振! 無得点
及川投手、ピンチを巧みに切り抜けています
横高、ヒットがほしい
吉川打席 斎藤2盜決めた!
及川コントロール苦しい!
吉川3-0かストライク2つ→空振り三振!
2死2塁 本間
拍手の中、津田選手守備位置に戻りました! 1死1塁
善波の素晴らしいヒット見事にとられた!
あっぱれ!津田選手大丈夫でしょうか…
3表慶應 1死 斎藤ショートへ-手前でイレギュラー→弾いた! 1塁!
ショート津田選手、その場に倒れて動かない!ベンチへ搬送
しばらく中断…
速報ありがとうございます
素晴らしい試合。
2裏横高 三者凡退!
慶應の固い守備です
2回終了 0-0
どっちも勝って欲しいけど、関東大会、甲子園で勝つには横浜かな
2表慶應 2死 善波ライトへ大きい…大きい…抜けたか! 大手ジャンプ!飛びついてつかんだ 超ファインプレー!
無得点
1裏横高 小泉センターフライ 庄子やはり三塁前へうまいセーフティバント-本間うまく捌いてファーストへ
渡会レフトフライ 無得点
田口投手、無難な立ち上がり
1回終了 0-0
及川コントロール苦しい 佐藤一インコーススライダー空振り三振!!
無得点
1表:慶應 斎藤粘って選んだ 無死1塁 吉川3-2から一塁側ボテゴロ-及川取ってベース踏んでアウト! ランナー2塁へ
本間セカンドゴロ-渡会セカンドベース際捌いて2死3塁
廣瀬決めるか! 3-1からすっぽ抜け四球 1,3塁
スタメンだ、ありがとうございます(^_^;)。
慶應シートノック終了 両チーム応援席塾歌、校歌、エール交換終了
グランド整備 散水でやや湿り…
塾高頑張れ。勝って3季連続甲子園だ
頑張れ~
横高!!
勝って~!!明日行く~!
慶應頑張れ!!!
遠くから応援してます。
先攻:慶應 9斎藤 3吉川 5本間 4廣瀬 7佐藤一 8関 6水鳥 2善波 1田口
後攻:横高 8小泉 5庄子 4渡会 3内海 7冨田 6津田 9大手 1及川 2山口
はやく スタメンが知りたい。両チーム。
平塚 晴れ(日差し強い) 26℃ 風速4m(センター→ホーム) グランド状況良好 内野満席・難民多し 外野席未開放
外野席で足を伸ばして、
ビール片手に野球が観たい!
平塚球場は外野開放してますか?
外野席開放してくれ~!
席情報~
今、グランド整備ですが、端の方はまだ空いてますね。
テレビはリアル放送してくれてますが、バックネット裏は厳しいと思いますが、端の方に行けば座れます。
今日はテレビ観戦します♪ヽ(´▽`)/
横高は1塁側になります
第一試合の厚木北側です
終了後は若干席が空くのでは
と思われます( ・∀・)
平塚熱戦です!太陽まぶしくて
暑くて、、めちゃ灼熱!
燃えろ横高(๑•̀ㅁ•́๑)✧勝つぞー!!
横高祭盛り上がってます。
今から平塚行って、はいれるのかな!?
やっぱり試合が気になる!!
第一試合
桐蔭9対0リード
古豪:桐蔭、法政二、Y校が復活して欲しいな~!
神奈川はもっと楽しくなる!
^_^勝つぞー♪
勝つぞー♫
ヨコーハマ !
まもなく内野席が埋まります
ネット裏最上段の立ち見スペースは、埋まりました。
外野開放のアナウンスはありません。
見に行けませんよー❗残念です❗平常心で、淡々と戦って下さいねー❗横浜は、いつでも、横綱でいないとダメですよー❗
席状況、どなたか教えて下さい。
2回表 桐蔭 2死、山本、森の素晴らしい連打が出ましたが、惜しくも無得点です。
奈良投手、立ち直りに期待。
1回裏厚北、伊禮投手好投、三振
を奈効果的に取っています 無得点
まだ序盤、わかりません。
1回表桐蔭、相手エラーと効果的な安打で2点先取!
奈良投手、立ち上がり、制球難。
桐蔭2点目です!
ワンアウトで満塁です。
席はバックネット裏以外はまだまだ空きがあります。
私はテレビを見てますが、どちらも席に余裕がありますよ~
強敵横高相手に投手陣頑張ってほしい
大学野球部の大逆転を見習って最後まで気を抜かずに頑張っていこう!
今、平塚球場に到着しました!8時現在、南駐車場は空車、他は全て満車です!
さあ決戦の朝❗雨も上がり絶好のコンディション、正々堂々戦いましょう。大学は、三連覇に向けて法政戦に競り勝ちましたね。塾高は、甲子園三連続出場へ負けられない戦いが続きます❗力は互角、強い思いを持って勝ち抜いてください❗
いい天気になりました。グランドも乾くし、最高の試合期待します。予想、及川投手が、慶應義塾の強力打線を駆逐すると予想。逆に及川君が打たれたら、来年は荒れちゃう、神奈川大会。横浜高校が勝ってほしい。
駐車場停めれますか?
東海大相模は、後半、及川君の投球に慣れてきていました。
今日の試合では、前半で横浜に大量失点さえしなければ、慶応にも十分勝算ありかと思います!
白木君の登板に期待です!
本日は雨で順延することはなさそうで、準決勝ありそうですね。
横高vs塾高。2016年秋以来の公式戦での対戦ですが、相手にとって不足なしですね。
及川君をはじめとする横高投手陣と塾高打線の対戦も楽しみですが、接戦になった時に最大限の強みになるのは善波主将の頭脳的なリードです。
昨年秋の県大会・関東大会を勝ち抜き、夏の選手権で相模・桐光に勝ち抜いて春夏連続で甲子園に出場出来たのは、善波君の貢献が大きかったと思います。
連休中は横高祭、慶應義塾女子は十月祭がある関係で、応援はともに男気あふれるものになりそうですが、両校とも熱く盛り上がることを期待します。
横高戦もがんばれ、塾高!!
さあ楽しみな試合~共に甲子園出場の横綱級~待ったなし~失礼~数時間後にプレイボール~勝つのは、テンポが早いピッチングした方が勝利~内野手少しでも前に出ることを躊躇した方がエラーして敗戦になる~まさにコンマ差の~抜きつ抜かれつつダービー戦~失礼ながら予想は8回で2点差が付き~7対5でYOKOHAMAかと…
準決勝も!
勝とうぜ!!
横浜高校!!!
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
言ったって及川くんも塾高ナインの大半と同じ、2年生!やってやれないことはない!
思いっきり全力出し切ってこい!
これも大一番です! 仕事のため応援に行けませんが、両校球児達の熱い戦い・好試合を期待しています。
M.S.さん!私の分も応援宜しくお願いします。
明日はほんとに怖い一戦ですね。
山梨に応援に行きたい!
それだけを願って応援しています
組合せを見たとき、準決勝までたどり着けないと思いました。しかし初戦の平学によもやの5回コールド勝ち。
優勝候補の桐光も7回コールド勝ち。しかも好投手の谷村、冨田君を攻略。
強豪Y校にも圧勝。
このチームは想像外の強さがあります。
横浜は慶應より地力は強いのではと感じましたが、夏には及川君を打っているし、名前負けせずに、自信をもってやれば、私達が考えている以上の力を発揮して勝てると思います。
頑張れ❗慶應‼
明日は、天気が良さそうで
良かったと思います!
慶應打線は手強いですが
及川投手のピッチングが
本当に楽しみです!
横高に頑張って欲しいですが
勝った方には、関東大会で
勝ち上がってセンバツに
絶対出場して欲しいです!
明日は横浜高校と慶應です
春の選抜がかかっているので横浜高校ナインたち‼頑張ってください~❗❗❗
平塚に行けないのでJ-COMでしっかり見てますよ❗❗
応援頑張りまーす( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆
フレーフレー横浜高校(‘ー’)/~~★★★☆☆☆
実況を期待してる人居ますが、横高にはドンチャンが居るから大丈夫ですよ。
どっちが勝っても
いい試合になるよう頑張って欲しい!
勝ったら
「おめでとう!」と 言わせて欲しいですね。
明日は何度も皆んなで歌いましょう。
若き血に燃ゆる者 高貴みてる我等 希望の明星 仰ぎて此処に
慶應 慶應 陸の王者 慶應‼️
相手は神奈川でも最強とも言える横高ですが、塾高の選手達も全くひけをとっていません。
絶対に勝って、春の甲子園に出て、前の春と夏の借りを返しに行きましょう!
絶対勝つぞ!慶応!
準々決勝で実況して頂いた保土ヶ谷太郎さんは、平塚球場でも実況して頂けるのでしょうか?
今度は平塚次郎さんが現れるのでしょうか?
6対5で慶應の勝ち‼
見よー 風になるー 我が旗をー
中略
あーあ 我が義塾ー 慶應ー 慶應ー 慶應ー。
おめでとうございます。
慶応頑張れ‼これまでと同じです。相手が名高いピッチャーであろうと、余計な事は考えない。力ますにボールをよく見て打てる球を積極的に打っていこう。練習は十分やってきている。自信持って、ミスしないよう落ち着いて、いつもの通りプレイを楽しもう。
千葉から3時間、応援にいくよ、頑張れ慶応‼
陸の王者、慶応頑張れ‼
横高VS慶應❗️
とても楽しみな試合です。
六大学野球を観に行くので、平塚には行けませんが、熱戦を期待します。
六大学の前に横高祭に行きますが、さすがに野球部員はいないでしょうね笑
楽しみな一戦ですね!
及川vs慶応打線って感じ!?
明日観戦行きます!
今年の横浜も強いですね。
一方、慶応の打力はスゴイ印象があります。切れ目なく、みな打席での雰囲気がありますね。
楽しみな一戦です!
去年の秋は、8回同点後、まさかの大量失点でコールド。
さすがに今年は無いでしょう?
今年の横浜高校なら、コールドでの勝利も考えられます。
横浜高校の選手たち勝利を目指して頑張ってください。
横浜高校有利とみています。慶応が勝利するには及川君の低めに決まるスラ-イダ-の見極めと早めの先取点。後半まで僅差の勝負ができれば勝機あり。投手交代のタイミング、善波君の肩と配球も楽しみです。打線は自信を持っているでしょう。
横浜高校応援してます。
慶応の秋の試合は見てないので何とも言えませんが、コメントを見ると東海より強そうな感じです。東海戦は横浜が、試合巧者ぶりを発揮して横浜ペースで試合は進みましたが、展開次第ではどうなっていたかわかりません。
関東大会出場が、直接かかる試合なのでこれまでの試合とは違うプレッシャーもあるでしょう。横浜はなんとしても先取点を取り横高ペースで試合を進めて欲しい。逆に選手点を取られるとこの秋は初めての事になるので、厳しい試合になるのでは。いずれにせよどのような試合展開になっても最後まで集中力を切らさず戦って欲しいです。両チーム熱戦を期待してます。
たしかにいろんな方が言っているように、慶応投手陣は未知数な部分がかなり多いと感じます。夏に投げたのは、田口君の県大会のみですし、正直どうなるのかわかりません。
ただ、打線に関しては個々の派手さは無いものの、よく繋がり、ビッグイニングをよく作れている印象です。特に2巡目上位からのイニングで多いでしょうか。及川くんの球をいかに1打席目で見極め、2打席目に絞っていけるかが鍵でしょう。そう簡単に繋げて得点できる投手ではないですが、疲れで制球が乱れ始めるところを見逃さずに攻めれば、得点機はあるかと。
確かに、慶応は、打撃が良いですが、及川君は150キロピッチャですよ!
現実的に3点取れるかどうか位だと思います。
それ以上としても、横浜打線も東海大相模戦5点ですから、それ以上は取れると感じます。
慶応投手をみましたが、横浜打線を3点以内にとなると?ですねぇ。
まあ、やってみないと、わかりませんが?
予想はこんな感じです。
私は、横浜高校ファンですから横浜よりのコメントですが、現実、客観的に見ています。
準決勝楽しみに平塚球場行きます。
横浜高校応援してます!!
土曜日は応援行けませんが
日曜日の決勝は行く準備万端(๑و•̀Δ•́)و
慶応に勝って決勝だー!!
私は接戦なら慶應、大差なら横浜と思ってます。昨秋の決勝で慶應は相模に0対12で負けたし、地力では横浜が上と感じてますので。
チケットは席がどこでも良ければ買えると思います。前回みたいに満員札止めにはならないでしょう。
頑張れ‼塾高‼
6日は何時ごろ行けばチケット買えますかね?
早めの方がいいでしょうか?
いよいよ大一番!
東海戦で逞しくなった及川君を見て感動しました!
度会君の勝負強いバッティングも期待したいです!
6日は千葉から応援に行きます。
全員野球で頑張れヨココーナイン!
横浜と慶應さんの打線
コメントを見ていると、打線が慶應さんが上 ?
みたいな雰囲気になってます。
そうなんですかね?
それも踏まえて楽しみです!
横高 ベストな試合を!
本日、福井国体の準決勝があり、塾高軟式野球部は惜しくも能代高校に敗れました。国体ベスト4は立派な結果です。
次は硬式野球部の番ですね。
横浜高校の及川君は来年のU-18のエース候補の呼び声高い好投手です。対戦が楽しみですね!
塾高打線vs横浜投手陣が注目されていますが、塾高投手陣が横浜打線をどこまで打たせてとるかが鍵を握りそうな感じです。
塾高に勝算があるとすれば、序盤に制球を見極め、球数を稼ぎ、中盤以降に球威が落ちた直球を打ち崩す展開でしょうか。
2週間近く間隔が空きましたので、試合までにコンディションを万全に整え、投打ともに研ぎ澄ますことが大事だと思います。
準決勝もがんばれ、塾高!!
接戦なら横浜
慶應が勝つなら意外と大差
とみています
大学も、慶應調子いいな~
高校も後につづけ~~
ズバリ予想‼
慶應vsY校は11対4で慶應の勝ち、と予想しました。点数は違いましたが7点差で慶應が勝った、は当たりました。
慶應vs横浜は8対5で慶應の勝ち‼
慶應ファンの予想(願望)でした\(^_^)/
またまた、見に行けませんが、J-COMで、放送あるんですかー?助かりますねー☺このレベルの試合は、紙一重ですからね、緊張感が、ありますね、見てる方も
また週末台風25号が気になります。進化してるのはどっちか。横浜も慶應もかなり打つでしょう。投手は、横浜が少し上かな。やってみないとわからず。楽しみですね。
秋の大会、準決勝で横浜高校戦と言えば、思い出すのは45年ぶりの選抜甲子園に結びついた、平川君の代打逆転満塁ホームランです。神奈川の王者横浜高校に勝てるなどとは思ってもみなかった頃だったので、喜びより驚きの出来事でした。今年は去年とは違って打撃好調のチームとか。緻密な横浜野球にどこまで通用するか、大いに楽しみです。
勝つぞ 慶應!
横浜 応援しています!
沢山の方が平塚に応援に行かれますように、、、
太鼓、1つでいいので、応援席に!
慶應さんのピッチャーは、どんなタイプの選手なのかな?
どんなチームなのか? テレビで放映されたのを真剣に見ないと、なかなか掴めないですよね。
横高スタメンも、1年生が多いので、球場で何試合か観ましたけど、まだ掴めずです。
ケーブルテレビ検討中。
勝利を掴め!横浜高校!
天気が心配です。
快晴の平塚を期待します。
6日は、用事で平塚に3時までかいられません。
試合結果を最後まで見られるか微妙です。
神奈川大会は、横浜高校を1番に応援です。
応援と言えば最近、横浜高校の応援がおとなしい感じがします。2020年から共学の予定で、応援どのように変化するかわかりませんが、やはり学生服応援を期待します。
横浜、慶応とも秋関にいってほしいけどどちらかしか行けないのは残念ですね。10月6日の及川選手対打撃好調な慶応の試合楽しみにしていますが、カギは慶応の投手陣がどれだけ横浜打線に対抗できるかと思っています。両校に対しベストゲームを期待してます。
関東大会、甲子園で勝てるチームに言って欲しいですね。今回の秋季大会は組み合わせがおかしい、強豪校が潰しあいになっています、横浜、慶応、東海大相模ですからね。片方は桐蔭がすいすいですね
横高がんばれ
秋の大会・・応援指導部は行かないのか?
自分らの代は、行ってけど・・25年くらい前の話だけど!!
横高祭があるからやっぱり無理か。それなら、昔みたく、リーダー公開やって欲しい。ないなら平塚来て応援ですね。
男子校での最後の代ですよ!!気合い入れてやってくれよ!!
商大も共学になって、昔の男気溢れる応援が全くなくなっちゃったし・・・
でも、別学ながら、慶応の応援指導部はかなり気合い入ってるぞ!周りを取り込んで、声を出させるすごい力があるね。
横高も負けずに、神奈川の応援もこの2校で引っ張って欲しいな!
他の高校は、歌謡曲ばっかり!いっつも同じ!最近は、
WE are ●●ですか?
みんな同じてたまらんな!!
ぼやいちゃいました。
野球部も、仲間が選抜目指して一生懸命試合してるのに、ベンチ入れなければ終わりなの?先週の保土ヶ谷球場の応援は、がっかりでした。一生懸命、死ぬ気で応援すれば!?仲間だよ‼️
男子校も応援指導部も野球部も、横高の伝統が全くなくなっちゃうのかな?横高魂は女子が入ったと同時に終わりですか?
それでなくても。レスリング部ボクシング部空手部がなくなって男気がなくなってしまったのに・・・
応援指導部、野球部頼むから引き継いでください
さらにぼやいちゃいました
負けるな!頑張れ‼️
横浜高校の先発ピッチャーですが、今のところ及川くんだと思っています。
ただ、先日の夏の甲子園大会、花咲徳栄戦のように、先発の及川くんが、ゲームの終盤で球威と制球が落ちてきて、相手打線が捕らえ始めたとき、継投をどうするか?
私が考えるのは「及川くん→黒須くん」への継投よりは、「黒須くん(打者一巡、もしくは二巡)→及川くん(もしもの場合に備えて、初回からスタンバイ)」の方が、後ろのイニングを計算出来るかな、と。
試合当日まで、まだ1週間以上ありますので、それまでの調整次第ですけどね^_^
しかし、横浜、慶應、どちらかは関東大会に行けないなんて、なんかなぁ
関東大会出場まで、あとひとつ。
横浜高校野球部を全力で応援します!
確かに慶應打線は強力ですが、横高の「守り勝つ野球」を体現出来れば必ず勝てるはずです!
全員野球で関東切符を掴み取れ!勝つぞ勝つぞ横高!!!
及川君は三浦学苑に4回無安打、創学館に3安打、相模に5安打しか打たれてないので、さすがに平田監督は関東がかかった試合は及川君を先発にすると思う。
慶應打線は半端ないが、及川君はもっと半端なかった。
ただ夏前の練習試合で及川君、黒須君とも慶應は打ってるらしいので気後れはしないだろうが、初対決のバッターは厳しいかも。
横浜投手陣から5点取れば上出来と思うので、慶應は厳しいけど5失点以内で抑えてほしい。
駒形、田口、白木、山下君の継投がいいと思う。
頑張れ‼慶應‼
及川君は対策を上回るスライダーを目指していると思いますので、序盤は力で抑え込み、中盤以降は、チェンジアップやカーブを投げれば、ロースコアに抑えられるでしょう。
慶応打線はスライダーを見極めて、ストレートを狙うでしょうから、裏をかいた戦略をオプションとして用意して臨み、確実に勝ち切るべきです。
逆に、ストレートが捉えられ、スライダーも見極められているのに、理想のピッチングスタイルにこだわって失点するようなら、早めに継投してほしいです。
極端な話、及川3回→黒須2回→松本2回→木下2回という継投で3点以内に抑えられるでしょう。
老婆心ながら…
横浜の継投策として、先発ピッチャー黒須くん→後半、及川くんへのスイッチも、少し頭に入れておいた方がいいかもしれません。
球筋が全く異なるので、好調な慶應打線と言えど、対応に時間がかかる可能性がありますね。
私は横高ファンですが、慶應高校も好きなチームです!
なので、この試合超楽しみですね!
及川投手は好投手だと思います!
なので、私が心配してるのは
横高打線が、慶應の投手を打てるかどうかです!
逆に言えば、慶應投手が横高打線を抑えれば
勝利する可能性も充分あるのではないでしょうか?
ロースコアの接戦に持ち込まれるのが
個人的に(横高ファンとして)ちょっと嫌ですね!
好ゲーム、期待しています!
一昨年だとおもいましたか、森田投手のチームだったかなぁ?
確か打撃戦で…慶應義塾が打ち勝った記憶あり
戦力的にも拮抗して今回と似た状況では?
気休めですが、慶應義塾ファンのために
J-COMって契約していなければ観られないでしょうね。
このサイトは各回スコアは出るのですが、やはり試合の模様がわかるといいのですが残念です。
TVKは夏だけですよね。
平塚か~ 反対側は遠い…(駅からも遠いですよね)
しょうがないか。
失礼しました。
及川君対策で生井君にバッティングピッチャーやってもらって、目を慣らそう。
再来週の準決勝、決勝はJ-COMで放映してくれるようでとても嬉しいです❤(*^^*)
平塚にはちょっと行けそうもないのでみなさんも期待していたと思うので良かったあ~~❗❗
ありがとうございます(⌒0⌒)/~~
四校とも力を出し会って素晴らしい試合ができること楽しみにしてます(’-’*)♪
フレーフレー❗❗
横浜高校(‘ー’)/~~
及川君のスライダーは簡単には打てないでしょう。
相模のヒットもすべてストレートだったような。
空振りを狙ったスライダーはほとんどがボール球。
山をはって見逃すしかない。
見逃し三振も仕方ない。
カウントが悪くなれば、ストレートやストライクを取りに来るスライダーが増えると思うので、そこを叩く!
球数を投げさせれば制球力も落ちてくる。
攻略はこれしかないでしょう!
次は、慶應ですねー❗一難去ってまた、一難ですね~❗選手は大変だろうけど、見てる側は、面白いです。さすが、神奈川❗
及川君をどう攻略するか?
スライダーは捨てる。
スライダーは半分はボール球。
ストレートもインコースは威力あるので、ホームベースよりに構えて投げずらくする。
コントロールが乱れる事があるので、積極性が持ち味だが、見極める。追い込まれたら、バットを短い持つ。
野球に詳しい人、教えて下さい。
どのチームも最後まで諦めないで頑張ってください
応援しています
どちらのチームにも偏りのない、中立的な速報がありがたいです。
どちらを応援していても助かりますね。
できれば、10/6の一戦もやってくれると本当にありがたいです。
もしいらっしゃればですが…
準決勝も!
勝って下さい!!
横浜高等学校!!!
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
次はいよいよ横浜ですね。
及川を筆頭にたくさんの投手陣がいて、点を取るのは難しいですが、取らないと勝てませんね。
投手はしっかり継投で繋げて、打線も、一つ一つ大事に行けば勝てない相手ではないと思います。
強いし、横浜と共に関東行きたいですが、ここは塾高しっかり勝っていきましょう!
たしかに太鼓ひとつあると応援の迫力がかわりますね!
夏の太鼓叩いてる子はすごかったなぁ笑
6日は慶應も十月祭のため、チアなし。
両校男子校らしい応援になりそうです
6日は横高文化祭と重なるから
応援は野球部だけかな?
せめて太鼓くらい持ってきて
ほしい。たぶん慶応はブラバン
、チア総動員だろうから。
勝負はやってみないと分かりません。横浜打線は湿っていましたがあと2週間でどれだけ調子を上げるか?慶応打線は切れ目がなくどこからでも得点できる能力があります。投手力は横浜が一枚上でしょう。横浜打線が3~4点で終われば慶応に勝機があります。確かに及川君は素晴らしいピッチャーですが、まだすきはあります。いずれにせよエラーのないナイスゲームを期待しています。
去年は関東大会が神奈川開催だったので、神奈川から3校出場で3位決定戦をやったのに…。
横浜、慶應両校、関東出場させてあげたい…。
横浜高校野球部の礼儀正しい雰囲気が好きです。
シニアの生徒の憧れのお兄さん。
来年度いっぱいまで、男子校。
今年の文化祭も行きます!
そうすると、平塚に行けない
私は、横浜高校ファンなので横浜高校よりのコメントになりますが、今の状況でしたら、横浜高校有利ですかね?
毎年度、横浜高校戦以外にも高校野球を見にいっていますが、今年度は及川君がワンランク、ツウランクも違うと感じました。年齢だけ、一緒で、体格、技術は重量級と軽量級、全国区と地方区ぐらいの差はあると感じました。今の慶応打線が良いとは言え、ストレートとスライダーは厳しいかな~思います。
時折、ストライクが入らず、ボール先行で四球の連続がたまに見受けられます。ここが一つの攻略ポイントだと思います。
また、横浜高校の打線ならば、慶応投手陣をそんなに苦にはしないでしょう。コールド試合が続いていますが、得点もそこそこ取られています。
まあ、横浜高校ファンですが、慶応高校の応援も好きなので両校頑張ってください。
慶応、頑張れ‼ 昨日の試合を見た限り、横浜高校のピッチャーは手強い。低めにボールを集め、ストライクの見極めが難しいが、日頃から練習してきている自分の打てる球を見逃さず、積極的に打とう‼。今までにエラー無し、伸び伸びと落ち着いてプレイしてきた。主将はじめ、ナインがカバーしあい戦うのは、高校野球の良い所。相手がどこの高校でも大丈夫、しっかり練習してきたと、臆する事なく自信を持ってプレイしよう。
頑張れ!頑張れ!頑張れ!慶応‼
慶應善波君は慎重なコンパクトバッティング心掛けてな。低めの打球で。
次の横高戦はY校ほど得点チャンスがないと思うので、1回のチャンスを大事に。
投手力は横浜、打線は慶応か
横浜は及川君、黒須君、松本君、木下君など
慶応は本間君を中心に打線がいい
とにかく面白い一戦です
見逃せません
慶應vs横浜の直近の公式戦戦績
2016秋 ○慶應7-4横浜●
2016夏 ●慶應3-9横浜○
2016春 ●慶應1-5横浜○
2014秋 ○慶應8-1横浜●
2014春 ●慶應0-10横浜○
2016秋は慶應、横浜とも関東大会出場が決まっており、エース先発せず。(慶應は生井君デビュー、横浜は万波、増田君が登板)
関東出場かけた真剣勝負。
頑張れ‼慶應‼
次戦迄 時間ありますが 選手の皆さん健康にコンディション整えて 両高 試合に望んでくださいね 頑張れ!
グランド整備をしっかりやっていただけたので よろしいかと。甲子園は4試合もあれば詰めるしかないので比べるのは酷です。でも第一試合は 撒水のムラで一部内野がぬかるんで光ってる中の開始はちょっと疑問でした。プレーへの影響は無かったので良かったですが。
昨日の橫浜vs相模戦を拝見した。
及川君の成長をすごく感じた。
次は慶応戦です。打線は慶応の方が上だと思う。
気になる点・・・・・・
及川君のバッティングです。
見逃し三振、凡打が多いです。あれでは打線の勢いが失速します。エースで四番になるくらいに、さらに成長できれば甲子園優勝は現実になると思う。
黒須君もピッチャーの控えではなくバッティングを磨き
投手ではなくレギュラーメンバーで試合に出て欲しい。体格もいいので、あたれば飛ぶと思う。
昨日、保土ヶ谷球場での2試合を観戦してきました。まずは横浜、及川君の好投で相模打線から二桁三振、相模はシートノックからミスを連発、案の定1回に1安打で3失点、勝負ありでした。
次の慶応はY校のミスもありましたが、この4試合を全てコールド勝ちが示すように打線が活発で脅威です。ただキャプテンの善波君がブレーキですね。簡単に打ち上げないで粘りましょう。10/6平塚での対戦を楽しみにしています。
最後に高野連の皆様に・・・試合終了から次の試合開始まで1時間もあります。甲子園でも30分ですよ。何とかなりませんか?
塾高の件。一昨年より昨年、昨年より今年と大幅に攻撃力がアップしていると思います。守りでは森田くんや生井くんといった大エースはいないものの継投で最少失点に抑えていけば勝機は見えてくると思います。
春夏の甲子園の悔しさを忘れずに一戦必勝で勝利をものにしてください。楽しみにしています。
頑張れ‼️塾高
今日は暑かった。
平塚も好天を祈っております。
保土ヶ谷球場さん
お手洗い、洋式にならないですかね〜?
お願いします!
平塚は ?改修済み?
応援が末文になりました
黒須君が、観たい!
ここ1番!
ガンバレ!
いよいよ、関東大会出場をかけたベスト4の戦いです^_^
相手は、優勝候補筆頭の強敵、横浜高校!
エースの及川くんのスライダーは、ちょっと厄介ですね…
140㎞を超えるストレートとキレのあるスライダーのコンビネーションを打ち崩すのは、一筋縄ではいきません。
ワンバウンドするような、低めのスライダーを見極めたいところですが、腕の振りがストレートとほぼ同じなので、ついバットが出てしまう…
低めのスライダーを振るな、と言ってもなかなか難しいかもしれませんね。
ただ打つとのなると、技術的にも難度が上がります。
イチロー選手が、よくやってるのを目にしますが、ローボールをゴルフスイングのように打つ素振りのようなイメージでしょうか…
時折高めにすっぽ抜ける球を見逃さずに、しっかりと捉えたいですね。
とにかく勝たないと前へ進むことが出来ません!
頑張れ、慶應!
応援しています。
燃えろ闘魂!
ふぁいと、よっこっこー!
相手は強いが
打って打って打撃で横高が勝つ
関東は苦手だけど甲子園出ればやってくれそうな横浜に頑張って欲しい。
まずは慶応撃破だな。
本日の相模vs横高戦では横高の緻密な試合運びが印象に残りました。強打を売りにした夏のチームとは違って、堅実な守備と強力な投手陣が特徴でしょうか。
及川君がベストピッチをしたら攻略は難しいと思います。本日はスライダーがメインでボール球も多かったので、しっかり見極めれば、本日と同様の調子であれば、塾高打線が攻略することは十分に可能だと思います。
夏の選手権前の練習試合では及川君から下山君が満塁弾を打って9-5で勝利しています。公式戦は別物だと思いますが、自信を持って臨んでほしいです。
福井国体の関係で準決勝まで2週間あります。相手校の対策を講じる時間があります。準決勝・決勝と連戦なので、継投も想定する必要がありそうです。
横高戦もがんばれ、塾高!!
事実上の秋季大会の決勝戦ですね。桐蔭学園はラッキーでしょう!
横浜は全国から有望選手を集めてきましたが慶應も推薦で有望選手を3割ぐらい入部しているので最近は強くなりましたね。!
両校の”決勝戦”楽しみにしております。試合会場が平塚とは残念ですが・・・
あと一つで関東だぞ!
がんばれ横高!
絶対獲れ!
神奈川の野球に魅せられて
他県から観戦に来ています。
両校の健闘を楽しみにしています
しかし、横浜高校のお辞儀はいつ見ても素晴らしい!
茶々を入れる訳ではありませんが、保土ヶ谷球場よりも、平塚球場の方が、キャパ大きいですよ。
ケーブルTV 入ろっかな、、
スカパーで放映ないのが、困る。
甲子園では、残念ながらぶつかれませんでしたが、ここで対戦できましたね。
慶應さんは、応援がスゴイので、横浜ファンの皆さん、頑張りましょう!
文化祭と重なるので、吹部、応援指導部行けるのかな??
慶應の皆さん、よろしくお願いします。
気持ち良い試合が出来ることを祈っております!
Fight ! 横高ーー !
テレビ中継はCATVです。10/6の準決勝2試合と10/7の決勝が放送されます。湘南ケーブルネットワーク等で確認して下さい。
絶好調の慶應打線ですが、及川君を打たないと勝てない。
相模打線は低めのボール球を振らされ、三振の山でした。
とにかく及川君を研究しよう。
投手陣は打たれるのは覚悟の上で、無駄な四死球は出さずに、要所を締めよう。継投も重要です。
守備もミスできませんが、固くならずに、エンジョイベースボールをしよう。
頑張れ‼塾高‼
帰り際に高野連の人間に聞いてみました。
国体で再来週ですが
保土ヶ谷よりも収容人員キャパが少ない次の試合は中継されるそうです。
ですが、それが土曜の準決か日曜の決勝かは調整中、との事
まぁ、普通に考えて
準決勝を中継して決勝はやらない‥なんてヘンテコリンな話ですが(笑)
何れにしても、
現地観戦出来ればそれに越した事はないのですが
対戦相手が慶應に決まりました!
桐光やY校等、連続のコールド勝ちで来てるので
横高は、相模を破ってきたが、また手強い相手ですね!
及川投手対慶應の打線と言ったところでしょうか?
でも慶應の投手陣も中々いいと思うので
そう簡単に大量点は望めない可能性があると思うので
及川投手のピッチングに期待したいです!
守備は安心して見ていられます!
がんばれ、横高!!
これで、慶応と横浜の実力ナンバーワンが決まる訳よ。いまだったら、慶応が勝っても不思議じゃない。東海大相模は負けたし。6日は盛り上がる。
流石、及川将来を背負って立つ候補ナンバー1だ。夏のリベンジを誰もが期待しています。