- 神奈川高校野球思い出データベース TOP
- 公式戦
- 春季県大会
- 2019年春季神奈川県大会
- 2019年春 慶應義塾高ブロック
- 2019年春 2回戦 慶應義塾 15-0 山北
サイドバー
最新応援メッセージ
秋季神奈川県大会
- 2020年秋 決勝 東海大相模 8-2 鎌倉学園
- 2020年秋 準決勝 東海大相模 9-1 横浜
- 2020年秋 準決勝 鎌倉学園 10-0 桐蔭学園
- 2020年秋 準々決勝 鎌倉学園 7-2 桐光学園
- 2020年秋 準々決勝 桐蔭学園 11x-10 白山
- 2020年秋 準々決勝 東海大相模 6-0 横浜商業
- 2020年秋 準々決勝 横浜 8-1 相洋
- 2020年秋 3回戦 横浜商業 7-3 日大藤沢
- 2020年秋 3回戦 白山 5-3 藤沢翔陵
- 2020年秋 3回戦 桐光学園 4-3 日大
- 2020年秋 3回戦 相洋 8x-7 向上
- 2020年秋 3回戦 桐蔭学園 6-1 慶應義塾
- 2020年秋 3回戦 鎌倉学園 3-2 横浜商大
- 2020年秋 3回戦 東海大相模 13-4 立花学園
- 2020年秋 3回戦 横浜 11-4 金沢
- 2020年秋 2回戦 立花学園 8-0 川崎北
- 2020年秋 2回戦 日大藤沢 6-1 逗子
全国高校野球選手権神奈川大会
- 2020年夏 甲子園 大阪桐蔭 4-2 東海大相模
- 2019年夏 甲子園 東海大相模
- 2019年夏 決勝 東海大相模 24-1 日大藤沢
- 2019年夏 準決勝 東海大相模 11-2 県相模原
- 2019年夏 準決勝 日大藤沢 7-5 桐光学園
- 2019年夏 準々決勝 県相模原 8-6 横浜
- 2019年夏 準々決勝 東海大相模 5-2 相洋
- 2019年夏 準々決勝 桐光学園 13-5 向上
- 2019年夏 準々決勝 日大藤沢 4-1 鎌倉学園
- 2019年夏 5回戦 相洋 5x-4 戸塚
- 2019年夏 5回戦 県相模原 5x-4 横浜商業
- 2019年夏 5回戦 向上 11-4 横浜創学館
- 2019年夏 5回戦 日大藤沢 8-1 座間
- 2019年夏 5回戦 鎌倉学園 5-2 横浜商大
- 2019年夏 5回戦 横浜 12-0 光明相模原
- 2019年夏 5回戦 桐光学園 10-0 横須賀総合
- 2019年夏 5回戦 東海大相模 6-1 湘南
春季神奈川県大会
- 2021年春季神奈川県大会
- 2020年春季神奈川県大会(中止)
- 2019年春 決勝 東海大相模 6-2 桐光学園
- 2019年春 準決勝 桐光学園 5-3 横浜
- 2019年春 準決勝 東海大相模 4-1 鎌倉学園
- 2019年春 準々決勝 桐光学園 11-0 相洋
- 2019年春 準々決勝 横浜 2-0 弥栄
- 2019年春 準々決勝 東海大相模 12-0 藤沢清流
- 2019年春 準々決勝 鎌倉学園 4-3 向上
- 2019年春 4回戦 相洋 10-3 光明相模原
- 2019年春 4回戦 東海大相模 7-3 日大藤沢
- 2019年春 4回戦 藤沢清流 5-4 麻溝台
- 2019年春 4回戦 鎌倉学園 6-1 立花学園
- 2019年春 4回戦 向上 6-2 湘南学院
- 2019年春 4回戦 横浜 10-0 藤沢翔陵
- 2019年春 4回戦 弥栄 9x-8 戸塚
- 2019年春 4回戦 桐光学園 9-0 厚木北
2018年夏 南神奈川大会
- 2018年夏 南決勝 横浜 7-3 鎌倉学園
- 2018年夏 南準決勝 鎌倉学園 5-4 横浜創学館
- 2018年夏 南準決勝 横浜 9-8 星槎国際湘南
- 2018年夏 南準々決勝 鎌倉学園 4x-3 藤沢翔陵
- 2018年夏 南準々決勝 星槎国際湘南 6-2 金沢
- 2018年夏 南準々決勝 横浜 12-0 立花学園
- 2018年夏 南準々決勝 横浜創学館 12-6 藤嶺藤沢
- 2018年夏 南神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 南4回戦 立花学園 5-4 三浦学苑
- 2018年夏 南4回戦 星槎国際湘南 2-0 横浜商業
- 2018年夏 南4回戦 藤沢翔陵 5-0 山手学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜創学館 4-0 横浜清陵
- 2018年夏 南4回戦 鎌倉学園 9-1 茅ヶ崎
- 2018年夏 南4回戦 金沢 7-1 横浜桜陽
- 2018年夏 南4回戦 藤嶺藤沢 10-2 湘南学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜 10-2 藤沢清流
2018年夏 北神奈川大会
- 2018年夏 北決勝 慶應義塾 7-5 桐光学園
- 2018年夏 北準決勝 桐光学園 7-0 横浜商大
- 2018年夏 北準決勝 慶應義塾 7-4 東海大相模
- 2018年夏 北準々決勝 横浜商大 2x-1 白山
- 2018年夏 北準々決勝 東海大相模 9x-8 県相模原
- 2018年夏 北準々決勝 桐光学園 10-7 弥栄
- 2018年夏 北準々決勝 慶應義塾 6-4 桐蔭学園
- 2018年夏 北神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 北4回戦 県相模原 6-4 向上
- 2018年夏 北4回戦 弥栄 2-1 橘
- 2018年夏 北4回戦 桐蔭学園 10-0 市ケ尾
- 2018年夏 北4回戦 白山 5-2 厚木北
- 2018年夏 北4回戦 桐光学園 7-0 厚木
- 2018年夏 北4回戦 横浜商大 8-1 上溝南
- 2018年夏 北4回戦 慶應義塾 14-5 秦野総合
- 2018年夏 北4回戦 東海大相模 13-0 神奈川工業
最近のコメント
- 2021年春季神奈川県大会 に 高校球児保護者 より
- 2021年春季神奈川県大会 に タロー より
- 2021年春季神奈川県大会 に 高校野球大好き より
- 【2020年夏 独自大会】 相模原総合 に 谷地頭線 より
- 1998年夏 甲子園準決勝 横浜 7x-6 明徳義塾 に カッチャン より
高校での試合は早まります。私も以前に経験したので30分前に行くようにしてます。
球場で極端に早まった経験はありません。
初めて見に行ったけど試合時間なんで早まったんですか?
みんないるし始めよっかー的なノリですかね?
押すことはあれど巻くことなどないと思っていたのでビックリ
初戦突破おめでとう❗
球場行ったけど、つく前に終わっていた…嬉しいやら…
甲子園までつまづかないで突っ走れ❗
夏の目標は明快。
レベルの高い神奈川県の強豪校たちを倒して、今夏も甲子園へ。
2019年も甲子園のアルプススタンドで、若き血を熱唱しよう❗️
一回表長ーい長ーい慶応の攻撃。全員野球をモットーにしている慶応。1番打者からほとんど全員がヒットし、満塁になったところで、さあ、今年も佐藤一郎くんの出番。見事初回から走者一掃のホームラン。これで気をよくした慶応ナイン、よく暴れてくれました。五回まででとるに取ったり15点。本間君、佐藤一郎君いれば怖いものなし。今年も甲子園行って、去年の雪辱をはらそう。
善波君が出場しなかったのですが、シートノックにもでてませんでした。走ってるはを見たので、肩でも故障したのか心配です。
ありがとうございます。
凄いですね!
慶応は昨年の夏の甲子園での反省を活かせているように思えます!今年も期待できるな。横浜に勝って!
本間君
初回、先頭打者でレフトフェンス直撃2塁打。佐藤君の満塁HRなど打者一巡後、2打席目にレフトにスリーランホームラン。
3打席目はライトに、4打席目は左中間にヒット。
すべて強烈な当たり。
ダッシュさん
他校へのコメントは炎上の危険性ありますので、ご注意を。
今日は本間くんが絶好調だったそうですね!打撃の詳細わかる方教えて欲しいです!
甲子園劇場にはやはり某橫高校歌よりも塾歌のほうが素敵でこみ上げるものがありますね
昨年は一度だけでしたが、今夏は6回歌いましょう
観覧車さん、ありがとうございます
楽勝からは多くの教訓はないでしょうね…
さぁ、来週からは現地に入りましょう
一冬越えて、秋のあと一歩…時期よりもたくましくなったことでしょう
全国で弱い内弁慶の某高の時代は終焉、今後は我々が出ていきます(^-^)
ホームランは佐藤一郎君、本間君。フェンス直撃は本間君、駒形君、吉川君、他にもいたかも(関君?)。
慶応の誰が打ったのか教えて頂きたいです!
横浜を追い詰めたのは田口君。
あえて辛口を言うなら、駒形君はたまにコントロール出来なくなり、無死から四球を出したりすること。
昨年の下山、宮尾に匹敵する左の好打者がいないこと。吉川、水鳥君に期待する。
1番本間君は異次元にすごい。(4打数4安打)
ありがとうございました。初戦からしっかりエースで試合をするあたりさすが慶応です。
夏の甲子園出場決定まで、無敗でいきたいですね。
エース駒形君?
秋、最後まで橫高追い詰めた投手は~思い出せない
ありがとうございます
レジャーで行けませんでした
内容ざっとわかりましたが
観覧車さん、辛口コメントお願いします
先発はエース駒形君。
試合終了 15対0
慶應の強力打線爆発。ホームラン、フェンス直撃連発。
今日の慶応の先発は誰ですか?
初回⑦満塁⑤3ランで9点差
慶応は打線が神奈川県内ではずば抜けて良い。
この良い状態を夏までキープすると連続甲子園ありです
まずは相模と当たるだろうベスト8までは絶対に負けられない。
相模とは16夏は大勝、17秋は大敗、18夏は勝ちと互角の戦いをしているので、名前負けせず挑もう。