1990年夏 決勝戦 横浜商業 3-1 神奈川工業
第72回全国高校野球選手権神奈川大会
決勝 横浜商業vs神奈川工業
平成2年7月30日(月)横浜スタジアム
神工 000 000 010 =1
Y校 000 000 21X =3
[神] 吉田剛、今井-伊藤
[横] 小泉史生、古川隆浩-長沢歩
[本] 内田祐二(横)
[三]
[二] 多田、斉藤(神)
横浜商業、3年ぶり7度目の優勝!
第72回全国高校野球選手権神奈川大会
決勝 横浜商業vs神奈川工業
平成2年7月30日(月)横浜スタジアム
神工 000 000 010 =1
Y校 000 000 21X =3
[神] 吉田剛、今井-伊藤
[横] 小泉史生、古川隆浩-長沢歩
[本] 内田祐二(横)
[三]
[二] 多田、斉藤(神)
横浜商業、3年ぶり7度目の優勝!
Copyright (C) 2002-2023 神奈川高校野球思い出データベース All Rights Reserved.
夏の甲子園第二日目一回戦第四試合島根県代表津和野高校に5-1で勝利したのも覚えています。
長沢捕手のファンでした。
今現在どうなさってるのか。
ネットでは何もわかりませんでした。
いい選手を集めてってのは違うかなと・・・。
集まるっていうのが正しいんじゃないですかね。
Jリーグは見ないけどワールドカップは見たって人多いのでは?
本田も長友も香川もメッシもネイマールも汚いチームに集められたんですかね。
この考えがある限り、東京の公立が優勝する事はあっても、神奈川の公立が優勝する事はまずないでしょう。神奈川の公立にはチームとしての輝きが全くないです。
この年は、Y校が甲子園出場しましたが、
神奈川工業もすごかったですね!
確か、元ベイスターズの鈴木尚典氏が4番に座ってた
横高を破り、準決勝でも河原純一投手の川崎北を破って、
決勝進出したと思います!
私立は汚いと言うご意見も分かりますが、その代償として、
15歳~18歳の少年が、親元離れて頑張っている事に
私はすごいと思います!
(代償と言う言い方はふさわしくないかもしれませんが、
すいません・・・・)
この時は公立も私立と同じように甲子園に行く機会があった。
みんなY校にばっかり目を向けているが、神奈川工業だってY校とおなじように数ある強豪私立を倒して決勝まで勝ち進んできた。
今や、ベスト8に公立が1校も残らない、ということの方が多くなっている。
現に、弥栄が昨年夏にベスト8まで勝ち残ったが、公立が夏にベスト8まで残ったのは綾瀬が武相を破って旋風を巻き起こした2008年以来5年ぶりである。
金で全国から良い選手を集めて金で設備を向上して、金で甲子園を勝ち進んでいく、私立は汚いと思う。
この時代の選手が羨ましい。