2021年春 2回戦 桐光学園 27-2 関東学院
2021年春季神奈川県大会
2回戦 桐光学園vs関東学院
令和3年4月11日(日)桐光学園高グラウンド
関東 01001 =2
桐光 101250X =27
(5回コールド)
[関] 豊田、志田、神谷-鳥居
[桐] 渋沢、針谷-石井
[本] 寺井、渋沢(桐)
[三] 中本、松江、石井(桐)
[二] 石井、渋沢、松江、篁(桐)
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
初戦勝利!猛打爆裂❗️おめでとうござました❣️
最終回の攻撃、最小被安打の2失点は次戦以降の課題でしょうか❓
1球速報で応援していました。
関東学院ナイスゲームでした。後輩達よおめでとう!!!
厚木の先発投手は好投手だからこそ、立ち上がりで攻め、2アウトからのタイムリー2本でもぎ取った3点がこの試合の勝因です。
予選通じて先制点は初めてでしたが、先制点を獲ることがどれだけ試合を有利に進めるかを身をもって経験したので、これからは初回で点を取る工夫、初回で点を取れる打順を考えていって下さい。
ヒットを打つ人間を上位に置くことです。
いよいよ初陣ですね。
両校の熱戦を期待しています
ウィアーTOKO
遂に強豪ですね。
今まで慶應に負けたり、桐蔭に負けたりしてきました。君たちは打撃のチームだから別に打てない訳では無いはず。応援しています。頑張れ!
強豪校と、敵地で戦えるところまできましたね。先輩たちも慶応だったり桐蔭だったりに負けましたが、一生、自慢話になるかもしれません。
相手の中にも緊張してる人も油断してる人もいることでしょう。相手を観察すると緊張が和らぎますよ。
被安打は気にせず与四球を気にする投球を試しても面白いかと。守備陣も楽しんでアウトを重ねて下さい。
楽しみにしてます!