2021年夏 5回戦 東海大相模 6-0 藤嶺藤沢
第103回全国高校野球選手権神奈川大会
5回戦 東海大学付属相模vs藤嶺学園藤沢
令和3年7月22日(木)パレスタひらつか
藤嶺 000 000 000 =0
東海 141 000 00X =6
[藤] 藤木奏亮、原沢徹、千島智、重松凌空-祝龍輝
[東] 石田隼都、石川永稀-小島大河
[本] 佐藤優真(東)
[三] 佐藤優真(東)
[二] 北井修蔵太、石井猛貴(藤)
第103回全国高校野球選手権神奈川大会
5回戦 東海大学付属相模vs藤嶺学園藤沢
令和3年7月22日(木)パレスタひらつか
藤嶺 000 000 000 =0
東海 141 000 00X =6
[藤] 藤木奏亮、原沢徹、千島智、重松凌空-祝龍輝
[東] 石田隼都、石川永稀-小島大河
[本] 佐藤優真(東)
[三] 佐藤優真(東)
[二] 北井修蔵太、石井猛貴(藤)
Copyright (C) 2002-2022 神奈川高校野球思い出データベース All Rights Reserved.
純粋に野球が好きな人ならわかるはず。
藤嶺藤沢のみなさん、かっこよかったです!
これからも応援しています!!!
相模のこれまでの戦いぶりはひいき目に見ても残念ですがセンバツ優勝校には見えません。
ただ、連勝を継続していることは勝利の執念は凄いのは間違いない事実ですが。
藤嶺戦はどういった事情で後攻になったのかは知る由もありませんが、後攻でもあり点差もあったので終始余裕の戦い方でした。今後もジャンケンで勝てば後攻を選択して下さい。
(この夏大会で後攻の高校がサヨナラ勝ちをしたのが2試合ありました。千葉大会の決勝でタイブレークで専大松戸のサヨナラ満塁打があり、埼玉大会の昨日の5回戦で何連覇かをやっている花咲徳栄が山村学園に9回サヨナラ負けをしました。こういった切羽詰まった終盤になると特に後攻の方が精神的に余裕ありと思われます。)
夏の大会お疲れ様でした。
ノーシードからベスト16
立派な成績です。
エース石田君が先発で、ヒット数も東海より上であとは点数に繋がればでしたが、さすがエース石田君、塁にランナーが出るとギア入れてましたね。
今度は秋!いい試合して上に勝ち進んでください!
100回大会のベスト8に続く成績!私は100回大会メンバーでしたが、同じ勢いでした!
山田監督采配のもと、また頑張ってください!
両校のみなさま、お疲れさまでした。
藤嶺野球部のみなさん、ここまでの頑張りは
卒業生としてありがとうと言いたいです。
父母会のみなさまもお忙しい中、御子息のため
スタンドでの応援は大変だった事と思います
本当にお疲れさまでした。
一、二年生のみなさんは次のステップに向けて
頑張ってください。
卒業生は、影ながらいつも応援しています。
両チームの方々、
お疲れ様でした。
藤嶺藤沢の皆さん
春の全国王者相手にいい試合でした!!あとちょっとは沢山ありましたけどこれからの課題ですね。
母校が活躍してるとワクワクします。
これからも応援していきます☆
東海大相模の皆さん
春夏連覇に向けてこの先も頑張ってください!!
藤嶺藤沢の皆さん、たくさんの感動をありがとうございました。
彼らを見ていると本当にみんな野球が大好きで仲間達を大切にしてるんだなということが伝わってきました。
たくさん元気と勇気をもらいました。
それにしても素晴らしいチームですね。
お疲れさまでした。
両校とも猛暑の中お疲れ様でした。強い相手よりも早く球場入り?
いつの時代の話でしょうか?
藤嶺藤沢さん暑い中おつかれ様でした!!すごく良い試合でした。かっこよかったです。
藤嶺藤沢、熱い気持ちを思い出させてくれてありがとう。
やっぱり高校野球はいいな、と思えた幸せな夏でした。
東海大相模の健闘をお祈りします。
藤嶺の選手の皆さん、暑い中お疲れ様でした。
17日の試合日、面談で学校に行った時も硬式野球部は試合前に本校グランドで練習していました。
本日も本校グランドで練習してから球場へ向かったのかも知れません。
一試合一試合が甲子園に、繋がります、これからも一戦必勝、がんばってください。応援しています。
感動をありがとうございます。
野球をのびのびとやっていて藤嶺藤沢の3年間の野球部生活が幸せな時間であることが伝わってきました。ありがとうございました。
「かずさん」と言う方、何か場違いのコメントに、思感じました。。王者東海相模さんより、後に球場に着くのがいけませんか?全ての学校が早く着かなければならないの?
暑い中、お疲れ様でした。やっぱり東海相模は、強いです。少ないチャンスで確実に加点してます。エースを、打ち崩せなかった藤嶺の完敗です。今秋の藤嶺に、期待します。
相模のピッチャーは、得点圏にランナー背負うと、明らかにギアを上げてましたね。そもそも、相模は8時半前にアップ開始してましたが、相手チームは球場にも着いておらず。選抜王者相手にいかがなものかと思ってしまいました。
相模おめでとう
順々決勝負けないで頑張ってください応援してます
山田監督、終盤に6点差ついてるのにバントのサインばかりでは勝てないよ…勿体ない。
今日の相模はピリッとしませんね、ちょっと雑な感じがします。これでは甲子園もすんなりとは行かないですよ、気をつけないと!
藤嶺藤沢、まだまだ行ける。
負けるな藤嶺!
1999年夏、平塚球場で相模に勝ちましたよ。
その時のメンバーです。
奇跡の逆転をお願い致します。
相模の石田くん見てると厳しいなぁ…トップクラスのピッチャーに封じ込められるのをどうにか崩してほしい。
藤嶺頑張れ!
暑いです。TVは横浜と厚木北。
東海相模はスマホで確認しています。
相模、頑張れ!
いい試合を期待します。
暑い中、両校の皆さん頑張って下さい。
応援してます。
藤嶺のみなさん、
最後まで諦めず、
どんでん返し楽しみにしていますね!
落ち着いて。大丈夫。
相手も同じ人間。
学校名意識せず、いつも通り、楽しんで!
2010年前半の卒業生だけど未だに相模・横浜クラスには勝てない体質が引き継がれてるのか….。
なんとか頑張って追いついてほしい。選手たち頑張れ!!!
藤嶺、まだまだこれから!がんばってください!
藤嶺 ベスト8目指して頑張れ‼️
東海大負けるな頑張れ
優勝目指して頑張ってください
東海大相模頑張れテレビの前で応援してます
東海相模、応援しています。
熱中症予防のため、水分取って無理しないでいつもの力を出し切る!
息子は相模卒業したが、私の東海相模応援団は終わらない。
力を出し切ること!これだけです!
かずさん、べいびさん
情報ありがとうございます。
来場者カードは現地にもありますよ。でもあらかじめプリントアウトして記入しておいた方が良いです。こちらの大会前に発表された開催概要からもプリントアウトできましたよ。
どちらでも大丈夫です。今日から前売りで並ぶ必要ないので、現地記入でも出遅れることはありません。
教えてください。
今日観戦するのですが、来場者カードは球場で手に入るのですか?
それとも事前に用意してから球場にいくのですか?
頑張れ 藤嶺
67回大会甲子園出場当時在校生でした
藤嶺魂は健在です
36年待ってました
後輩達を誇りに思います
頑張れ藤嶺
東海大相模、今日もみんなで繋げて繋げて。。。
暑くなるけど、体調に気をつけてくださいね。
一戦必勝!!
スタンドから応援しています!!
あの松坂大輔が、当時脅かされた試合があると言う。それは96年秋の2回戦、対藤嶺戦の事である。当時の横浜は松坂の新チーム発足後、無敗伝説を44連勝と作った伝説のチームであった。しかし、この記録も幻に終わっていた可能性が、秋の2回戦で戦った藤嶺戦にあるという。松坂大輔も高校野球人生で、唯一負けそうな試合で、神奈川で一番思い出深いと言う。その試合は横浜が3点を先行し、藤嶺も6回まではゼロが続く。しかし7回表藤嶺の攻撃。その当時の山田采配は横浜のバッテリーの盲点をついた。藤嶺は適時二塁打とスクイズで1点差に詰め寄り、1死三塁から、揺さぶりを仕掛けた。バッターが再びスクイズの構えに、横浜バッテリーの呼吸が合わず、松坂の投げた球は、球審のプロテクターに当たり球は逸れ、その間、三塁ランナーは生還しとうとう同点に追い付いた。横浜は8回裏に1点を挙げて最後は藤嶺藤沢3-4横浜で競り負けた試合ではあったが、当時の横浜渡辺元智監督、小倉清一郎部長も『ひとつのプレーが違っていれば横浜は負けていたかもしれない!』と藤嶺戦を振り返った。山田光雄監督は何かを起こす監督です!今の選手をはじめ、OB、OGに愛されてます!東海大相模、門馬監督もこの夏が最後で、選手も全国制覇を目指しています。藤嶺が試合を揺さぶり、相模のエース石田君をマウンドに立たせて、松坂の時のように脅かす攻撃が出来れば試合展開は解りません。明日は、伝統ある藤嶺野球を存分に発揮し、互いが称えあい、思い出残る試合になることを期待し願っております。
いよいよですね。
まずはbest8目指して悔いのない試合になるよう頑張ってください。応援してます!!
古豪から強豪へ復活しましょう☆
我が母校の藤嶺藤沢
娘の高校は東海大相模
悩む・・・本気悩む・・・
両校頑張れ‼️
1999年夏大会スコア2対0以来、藤嶺藤沢は東海大相模に勝利してません。全員野球で22年ぶりの勝利を目指して頑張って下さい!目指せベスト8進出
勢いと流れは必ず平等に与えられるもの、焦らず奢らず一瞬の光を見逃すな!!
相手は同じ野球を愛す高校生です、1プレー1球1球に集中して自分は?チームは?勝つために必要なプレーは何か?を冷静に見極めること
その先に勝利は必ずあります!
まだまだ夏を野球を楽しもうぜ!
必勝!藤嶺藤沢!
勝利目指しがんばってください。
己に勝つ者に道はひらく!
応援しています。
一戦必勝、チームを信じ、勝利のために一生懸命がんばってください。応援しています。
勇猛精進
東海大相模の皆様
いつも通り一戦必勝で頑張ってください。
久しぶりに平塚まで現地観戦します。
全力で応援しますので
東海大相模の皆さん
明日の試合も一戦必勝!
繋ぐ野球で一点ずつ確実に点を重ねていって下さい。
応援しています
頑張れ!
東海大相模!
甲子園、無観客・・・
うーん…残念。
川和戦ではあわやの大苦戦を経験したので、より確実なこちらの流れになるような戦術を計ることを期待しています。
無死1塁の強硬策は併殺のリスクを十分考えないといけないし、これからのレベルの高いチームとの対戦ではより罠にはまることを危惧します。
とにかく1点づつコツコツと加点し、絶えずリードを保っていけることを念じています。
1戦1戦必勝で、県内連勝を伸ばして下さい。
頑張れ東海大相模!
いよいよ春の覇者東海大相模!
失うものはない!
東海が焦るような試合をしてくれ!
山田マジックまたはまらないかな~!
頑張れ藤嶺藤沢!
Get back up again and again.
Believe that your effort will pay off.
The goddess of victory will finally smile upon you!
勝利の女神は必ず微笑みます
相模に勝ってトレンド入りしちゃえ!
やればできる!
いつもどおりの野球でベスト8
ピタリとハマる山田マジックも!
川和高との4回戦での苦闘・・
どんな強豪校でも県大会から甲子園まで続く長い戦いの中で
必ず一度は通る試練をこの段階で経験出来たのは
春夏連覇を狙うチームにとっては良かったですね❗
この厳しい試合を乗り越えた“チーム・タテジマ”が
5回戦以降ギアを一段上げた姿を見せてくれると信じています❗
東海大相模優勝目指して頑張れ!!
久しぶりに攻撃型バンドを戦術に取り入れているチームを見ました。野球に絶対は無いので東海大相模に通用し勝利できるか楽しみです。相手に合わせず自分達の野球を見せて下さい。
チケット買えました‼️応援に行きます。相手は選抜高校野球王者で、神奈川の王者です。藤嶺は失う物はない。無心で闘えば、道は拓ける‼️頑張れ藤嶺藤沢。
藤嶺、頑張れ!
前売りチケット買えたので、
球場へ応援しに行きます。
藤嶺藤沢頑張って。打倒相模
ジャイアントキリング!
藤嶺藤沢ふぁい!
東海大相模
応援してます。
頑張っているけど、頑張ってください。
もしかして、藤嶺が勝つところ
見せてくれますか!?