2021年夏 5回戦 慶應義塾 8-3 桐光学園
第103回全国高校野球選手権神奈川大会
5回戦 桐光学園vs慶應義塾
令和3年7月22日(木)
サーティーフォー相模原球場
慶応 010 020 230 =8 H16 E0
桐光 002 000 100 =3 H8 E0
[慶] 荒井駿也(6)、前田晃宏-坪田大郎
[桐] 澁澤康羽(5)、中嶋太一(1.2/3)、針谷隼和-石井嘉朗
[本] 横地広太(慶)
[三] 内囿光人(桐)
[二] 二宮慎太朗(慶)
2021/07/22
全国高校野球選手権神奈川大会4回戦
vs慶應義塾
@サーティーフォー相模原球場桐光学園
8-3で敗戦
桐光2021のみなさまお疲れ様でした! pic.twitter.com/kkVbQL8S0R— なかざわゆみこ (@naasan_n_) July 22, 2021
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
桐光ファンです。いまだ三年生の引退が信じられなくここに書き込みに来ました。
桐光の敗退は悔しいですが、何より力を出し切れてなかった印象だったのが残念です。
メンバー全員が爆発的に自主的に声を出すチームが夏に勝てるチームだと思います。慶応や横浜、日大藤沢は毎年そういうチームな印象です。
桐光は品がいいところも好きですが、少し粗野さも取り入れていただき、来年のチームが爆発することを心より祈っています!
この日の慶応の言葉を借りて「チャレンジャー!!」でお願いします!
野呂監督は十分相手を飲み込む手強い監督です。対戦相手からみたらいやらしい何をしてくるか分からない監督です。出きることなら対戦したくないチームを作れる監督です。渡辺監督野呂監督門馬監督は神奈川の誇る偉大な監督だと思います。
私もそう思いました
自覚、判断と変化が欲しいですヨネ
桐光は、慶應という振って来るチームにまっすぐ単調なピッチングでは捕まると、戦前に想像できなかったのか。
自分達が初戦、横浜南陵戦で序盤、相手投手のそんなに速くない球を何故撃ちあぐねたか?
自分達が初戦て固かったで片付けていましたが、そうじゃない。
あの緩急に単に上手く打ち気をそらす、フルスイングさせてもらえないという事をやられていたんです。
毎年慶應に中途半端に速い140キロ台前半のストレートを狙い打ち
されていて学習できないのか?
1995年の日藤はノーシードからの優勝だったのですか!?
決勝の日藤vs慶應は観戦したので鮮明に覚えてます。上田監督が笑顔で選手を讃えながら、甲子園に行きたかったなぁと言ってました。
野呂監督の7回に追いついてとありましたが、昔の桐光学園の選手と違い、7回だと気持ちの切り替え難しい。
慶應は戦略的で必死でしたね!
桐光学園は飲み込まれた印象でした。
5回追いつかないといけなかった。
2塁走者、足で3塁でなく、バントで確実に進んだら展開変わったかな!
残念です。
そんな中、澁沢選手、頑張ってたなと思います。打撃もいいんですね。
ホームラン打たれだけど、取り返そうと必死でした。気持ち伝わったよ!
最後に野呂監督私と同じ60才です。
頑張って欲しい、横浜の渡辺監督のような相手を追い込む気迫欲しいです。
観戦者さん
ノーシードからの優勝は85年の藤嶺藤沢ではなく95年の日大藤沢が最後ですよ
しかも決勝の相手は約30年振りに決勝に進んだ塾高です。
あの悔しさから上田さんが奮起し強化して今があるんです。
ここ数年は残念な結果に終わっていましたが今年こそ頑張って下さい
桐光2001年卒で慶大OBの者です。野球部所属では有りませんでしたが、野球(特に高校野球)が好きで、毎回桐光の応援に球場まで足を運んでます。今回の敗戦は、近年塾高に負けたパターンそのものです。何故、あの時に谷村投手が攻略されてしまったかを考え出して、今回と照らし合わせ、改善しないとまた同じ結果になります。気合いだけは勝てません。僭越ながら、もっと改善すべき点はあるので、書かせて頂きました。次こそは勝てる桐光を目指して下さい。母校が敗退したので、この大会は今後は塾高応援に切り換えます。
野呂さん。鬼になろう。
何かその年のテーマを言葉にて。
今日は強く振り切った慶應と
当てに行った桐光との差。
チャレンジャーとして振り切れ!
安定した成績を残し続けているのでチャレンジャー精神に欠けているのか?上手い野球をしようと
しすぎて勢いある学校にやられ続け勝ちきれない。
塾高 ナイスゲーム!
荒井くんが頑張り流れをわたさなかった。その後、前田くんが抑えて最高の継投だった。
打線も芯に捉えた鋭いあたりが多く大量点に結びついた。
いい感じになっている。
強い気持ちを持って一戦一戦戦おう!
両校熱い熱戦お疲れ様でした。
桐光の父母会?の皆さん、申し上げましたがとても残念でした。応援する皆さんが諦めてどうするのでしょうか。
その後の応援ありがとうございました♪私は30年前の卒業生です。
これからも桐光学園野球部を応援します。今回のような事のない様にお願いします。
暑い中、両校の選手の皆さんは大変お疲れ様でした。
桐光学園の皆さんは気持ちを切り替えて秋の大会頑張ってください。
両チームお疲れ様でした!塾高にとって、桐光は正に宿敵。特に夏は相模や横浜よりも桐光に負けるケースが多い気がする。それと何故か横浜や相模には噛み合うと大勝する事もあるけれど、それもない。
今回の慶應は本当ノーシードから桐蔭。シードの光明相模原等を倒してここまで来た。正直、この勢いで神奈川を制して欲しい!そして記念大会以外でも神奈川制覇して欲しい!
最強のノーシード爆弾が爆発しました!このまま勝ち進み優勝すれば、ノーシードからの優勝は1985年の藤嶺藤沢以来となります。
24日のチケットも買いましたよ❗
今後の桐光学園野球部のためにコメントさせていただきます。
今後、神奈川県の高校野球の勢力図は大きく変わろうとしています。そんな中、過去の実績や学校のブランド力だけで勝ち続けられる時代はとっくに終わっています。グランドに出たら指揮官の出来ることは限られています。
平素から野呂監督に頼り過ぎていませんか。今後、チームが衰退しないよう願っています。
桐光が敗れ川崎地区が全滅してしまった。ん〜残念。
両校、炎天下の中での熱戦
ありがとうございました。
また、お疲れ様でした。
そして、塾高、おめでとう!!
今日のような戦いで決勝まで
勝ち抜いてくれ!!
ナイスゲーム
相手は第一シード、第一シードに5点差つけて勝ったのは見事
次の試合はノーシード同士、相手を決して舐めないように、一球一球を大切に
打者はジャストミートで強い打球をセンターへ
守備は取ってから投げるの基本動作をしっかりと正確に
ピッチャーは強い球を低めに、左右のコースを狙い過ぎないように、とにかく強い球を低めに
次の試合の一球一球に集中しよう
緊張感のあるナイスゲームでした。部員の皆さん、監督、コーチ陣、父兄の方々、おめでとうございます。ありがとうございました!ノーシードから勝ち上がっている勢いを次戦にも繋げてください!あと3戦、頑張れ塾高❗️
慶應義塾、桐光学園の皆様お疲れ様でした。熱戦を楽しませていただきました。両校とも猛暑の中で制球に苦労されていたようで、打線が好調の慶應義塾に軍配があがった印象です。慶應義塾は以前の様なポップフライが少なく、ストレート狙いのシュアなセンター返しのバッティングを行うよう、意識していたことが結実したように見受けられます。両校の対戦はいつも素晴らしいですね。慶應義塾は優勝目指してがんばれ。桐光学園は新チームでの躍進を期待しています。
慶應義塾高校、おめでとうございます。エンジョイベースボールを見せつけられました。強かったです。
3年生、感動する場面を沢山魅せてくれて有難う。昨年秋は鎌倉学園に負けた時から比べ、本当にいいチームに仕上がりました。ここで負けるのは悔しいけど、敗因ははっきりしてます。次に繋げて欲しい。桐光学園は慶應打線に狙い球を絞られてましたね。真っ直ぐが来ると分かってると、140km/h台で真ん中寄りに入ると今の高校生なら余程キレが良くない限り絶対に打ち返されます。変化球、直球のコントロールが課題中の課題です。要は狙い球を絞らせない事です。今は法政にいる安達投手の投球が良い手本です。
秋はもうすぐ来ます。次は心地良い秋のそよ風を感じながら関東大会に応援に行かせて下さい。好投手針谷選手や好打者篁選手など素晴らしい選手が沢山残るので、チャンス有りですよ。
今年の慶應高校 ノーシードであることから まさか天敵ともいうべき桐光学園に勝てるとは思いませんでした 。「勝ちに不思議の勝ちあり」 ではなく実力が付いてきたと思います 。川崎市立橘高校に薄氷を踏む勝利のあと辛口のコメントが寄せられ奮起したのかな 。甲子園まであと3つ だが厳しい戦いですね 。
桐光学園は自身が下馬評が高い時に、チャレンジャーとして怖いものなくブンブン振ってくる時の慶應に弱い。
いつも受け身で中盤までに取り返せない点差をつけられてジ・エンド。
監督は「7回までに追いつくか逆転していたら流れは変わった」
クールで選手の自主性を尊重した
指導は素晴らしいが、いつもコメントは評論家のような…そんな事
当たり前やんみたいな?
展開がどうじゃなく、そう持って
行くために何が足りなかったとか
見直しが必要では?
ここ何年も同じことの繰り返し。
両校の皆さんお疲れ様でした。
いくら若いとはいえ、この暑さで長時間大変だったと思います。
今日はゆっくり休んで下さいね。
桐光学園野球部の皆さん、
またこれからも野球を楽しんで下さい。
私もこれからも桐光学園野球部の応援を楽しませて頂きます。
お疲れ様でした。慶應に負ける時はこんな展開になるだろうと思ってました。中嶋君、針谷君は完全にストレートを狙われてました。慶應は変化球でストライクが取れてないのを分かっていたと思います。変化球でもストライクが取れるようだと、ここまで打たれなかった筈です。中嶋君は次のステージで、針谷君は秋までに変化球のコントロールの精度を磨けば良いと思います。皆んな気持ちは入ってました。牽制死も有りましたが、あれは内囿君悪くないです。悔しいですが、そういう事も有ると思うしかないですね。
塾高、強いなぁ~~⤴️
マジかぁ~
桐光学園、残念です!来年は絶対甲子園に行って下さい!いつも応援しています☀️
塾高お見事。
試合をする毎に、自分たちの野球が形になってるみたい。
引き続き粘りの野球で。まだ道のりの途中、先は長いよ!
今日は打ち勝ったイメージもありますし、エラーなく、ピンチで守り抜けたいい試合だったと思います。
次試合もこの調子を保ってがんばってください。スタンドで応援しています。
慶応義塾高校5回戦勝利おめでとうございます!
慶応はノーシードから勝ち上がってこれでベスト8ですね。
すごいです!
桐光学園応援してたけど、負けてしまったので残念ですね。また秋の大会もがんばって下さい。両チーム本当にお疲れ様でした。
相模的には楽になったかな。
まさかの桐光撃破、慶応よくやった。
太郎さんの実況もあり、往年の神奈川ダービーの白熱を感じました。ハマスタで観たかったな。後3つ。神奈川の頂きは果てしなく遠く思えるが、頑張って下さい。
桐光もお疲れ様でした。中盤までは、強力な救援陣に抑えられ逆転されるのでは?とやはり怖かった。
慶應すごい!
勝てる可能性は充分あると思っていたが、 本当に勝ちました。
前田 荒井 右 左の両腕、 強打の野手陣 3年前と同様非常に強い チームに育ってきました。 但、 ノーシードの雑草集団です。
次の試合も挑戦者の気持ちを忘れず、 一戦一戦大事に勝ち進んで行きましょう。
それにしても2時間50分灼熱の太陽のもと、 両軍選手はよく戦いました。 5点差あっても桐光学園は実績のある強いチームですから最後までハラハラドキドキでした。 熱戦ありがとう。
桐光学園の諸君、 東京六大学でともに競いましょう。
逆転の桐光のイメージがあるので、ヒヤヒヤして見てました。
両チームとも、暑い中おつかれさまでした。
ノーシードからベスト8‼︎塾歌が途中で切れたのは残念
勝ったぞ、慶応、これで勢いを得たぞ!
保土ヶ谷太郎様 臨場感ある実況ありがとうございました!
保土ヶ谷太郎様
詳細な実況ありがとうございました! 心より感謝いたします。
桐光学園…最強の投手陣が綻びました 誤算の失点
慶應義塾…苦しんで勝ち上がった成果が出ました…また泣きましょう 猛打繋がり王者の試合でした
素晴らしい試合をありがとう(^o^)
ヨッシャー!
塾講よくやった!
土曜日は保土ヶ谷へ!
保土ヶ谷太郎さん、実況ありがとうございました。
両校ともお疲れ様でした。
前田頑張れ!
あとアウト2つ!
松江 ショートゴロ→セカンド→ファースト…さぁ…アウト!
試合終了!
慶應義塾8-3桐光学園
塾高おめでとう!甲子園までもう少し!
前田くん頑張れ!
篁 前田投手強気! さんゆうかん…ぬけたぁー 1死1,2塁
松江
9裏 桐光
ここで終われない(> <)
山口 ショートゴロ 八木捌いて 1死
針谷→中本 一二塁間…しっかり破って1死1塁
さぁ篁
慶應最後まで気を抜かずに!
9回3アウトまで何が起こるかわからんぞ!
二宮 ライト…セカンド間…落ちた…ヒット ランナーサードへ…さぁ う〜ん タッチアウト(> <)
無得点
さぁ! 9裏 桐光
塾高は、まだ終わってないので、最後まで集中しよう❗
9表 慶應
八木 センターフライ
金岡 レフトへ 弾丸抜けて1塁
荒井 センターライナー 2死
二宮
がんばぇ
桐光がんばれ
3年前の決勝も桐光に猛追されてヒヤヒヤだった。全く油断は出来ない。
8裏 桐光
ここからひっくり返すのが…逆転の桐光!
寺井 センターライナー 1死
澁澤 デッドボール(> <) 1死1塁
米山 三塁線強い当たり…さぁ 今泉うまい!捌いてファーストへ 2死
石井 キャッチャー前…坪田捌いてファーストへ 無得点
8回終了 慶應8-5桐光
今泉君は今大会コンスタントに好守備を見せていますね。
代々守備難だった事を考えると、こういうプレーができる選手がいるのは心強い。
塾高頑張れ〜
今日こえると甲子園も見えてくるよ〜
桐光は、逆転の桐光があるので
まだ分からないと思いますよ!
1死2塁
坪田 ファーストフライ 2死
前田 セカンドゴロ…米山捌いてスリーアウト…
慶應打線好調…8-3!
流石にこれは決まったね。
塾高は秋春の状態からよくここまで仕上げてきたね!
8回表慶応追加点。
一死2塁から二宮君の二塁打で
6-3。
横地君のヒットで1.3塁
バッター真田君。
死球で満塁。
今泉君。
安打で2者生還。
現在8-3
1死満塁
今泉 さんゆうかーん………う〜ん 破ったー 2人ホームイン(^o^) 8-3
坪田
真田 まだ放したい!…デッドボール 満塁
さぁ今泉
横地 一二塁間…弾丸破った…ランナーはサードストップ 1,3塁
さぁ真田
前田、ナイスよ。桐光は東海相模ばりにアグレッシブに来ているようだ。気持ちで負けるな。
8表 慶應
金岡 センター前…抜けるか…ショート取ったが投げられない 内野安打 1塁
荒井 しっかり送った 1死2塁
二宮 センターへ…大きい…超えたぁ! センターオーバータイムリー炸裂 6-3
桐光、ここでの牽制死は痛過ぎるね。案の定流れが塾高になり、8表塾高得点のチャンス。
こっからだぁ!
頑張ってください!!!
5-3
前田…ファースト牽制…さぁ…アウトーーー
ナイス牽制(^o^) チェンジ
7回終了 慶應5-3桐光
内囿 三遊間…ボテゴロ…今泉…取ったか…う〜ん そらしてレフトへ…ホームイン 1,3塁
寺井
粘る桐光を期待しています!頑張って!
7裏 桐光
この得点差はまだまだわかりません!
慶應ピッチャー…前田へ
山口 ショートゴロ…1死
針谷 う〜ん(> <)空振り三振! 2死
篁 よく選んだ…2死1塁
松江 センター前…うまーく運んだ…2死1,3塁
さぁ内囿
逆転の桐光
信じてます!
桐光ガンバレ‼️
We Are TOKO‼️
桐光、ガンバレ!!
ここで負けるわけにはいきません!
粘りの野球で勝利を掴んでください!
皆で応援しています。
経過詳細をコメントありがとうございます。テレビ観戦中の保土ヶ谷球場はそろそろ横浜のゴールド勝ちっぽいです。
引き続きの経過詳細宜しくお願い申し上げます。
桐光学園がんばれ
桐光打線は新井君に合ってなかったが継投がどうでるか
慶応、7回からエース前田君投入です。
慶應5-2桐光 素晴らしいタイムリーでした
八木 ストライクはいらない…3-1…ストライク 3-2…セカンドへ…ランナーかすった?…セカンド米山しっかり捌いた…スリーアウト
慶應義塾、貴重な追加点 5-2
塾高、大きな大きな追加点!
ここでの2点は決まりか?
それとも2018夏決勝の様に、桐光が最後まで追い上げるか?
慶応2点追加しました。
小堀 ストライクはいらない…う〜ん(> <)3-0…慶應…拍手応援華やか…
センター前田…鮮やかにぶち破った〜 タイムリー 2点追加!
坪田…ここで突き放したい…中嶋、制球乱れる…3-2!…う〜ん ワンバウンド(> <)フォアボール 満塁
小堀…決めるのか!
ピッチャー…早々と…針谷へ交代…
桐光頑張れ!!!
逆転の桐光を信じてる!!!
6回表2死1.2塁5番坪田君四球
満塁。
連日暑いけれど、頑張って
真田 センターへ鮮やかにヒット…1死1,2塁
今泉 よく球をみている…レフトへ……強い当たり…う〜ん…澁澤しっかりキャッチ 2死
坪田
7表 慶應
好調二宮から…セカンド深い…米山落着いて…アウト 1死
横地 う〜ん(> <)ストレートのフォアボール 1死2塁
さぁ 一発の真田
6裏 桐光
ビッグイニングが怖い…
澁澤 当たり損ねてピッチャーゴロ…1死
米山 皆、強振気味…ファースト強いゴロ…小堀捌いて2死
石井 3-0…ファーストボテゴロ スリーアウト 無得点
接戦になれば慶應有利か??
金岡 ピッチャー前バント決まって2死2塁
荒井 ショートゴロ…内囿落着いて捌いてスリーアウト 無得点
6表 慶應
さぁ! 2021ドラフト候補…中嶋見参…もう点はやれない…
小堀 ライトへ…寺井キャッチ 1死
八木 レフト前…ポテン決まって1塁
金岡
下半身を使った投球は、高校生には苦しいですが軸足にしかり体重を!! 後4回、頑張れ!!
塾高、良い感じできてますね!
あとは両校ともに継投がポイントになりそうですね、まあ荒井くんはかなり良さそうなので完投狙っても良いかもですが。
両チームとも力があって素晴らしいですね。
桐光がんばれ!
いける、いける!!!
訂正(-_-;)慶應3-2桐光
すみません
寺井 制球乱れる…レフト線…う〜ん ギリギリファール サードへ緩いゴロ…今泉…落着いて捌いて…スリーアウト 5回終了 桐光3-2慶應
5回終了3ー2慶応リード
内囿 盗塁…エンドラン・ファール…アグレッシブです…
1塁ランナースタート(・o・;) よっしゃ セーフ 2塁
内囿…選んでフォアボール
1,2塁
さぁ寺井!
攻守とも桐光の球際の強さや粘りが目立つようだ。チャレンジャー塾高も負けるな。
内囿 2塁ランナースタート(・o・;) さぁ タッチアウト!
う〜ん 2死1塁
ランナースタート 速い…送球…セーフ 無死2塁
篁 送る構えから…強振 ショートゴロ 1死2塁
松江 制球乱れる…う〜ん(^_^.)フォアボール 1,2塁
さぁ キャプテン内囿!
逆転につぐ逆転!??!!?!?!?
すごい試合してる!??!?!?!!?!
wwwww!!!!wwwww!?!?!?!
5裏 桐光
松井 セカンド塁上ボテゴロ…金岡…捌いて…さぁ ファーストセーフ(^o^) 1塁
さぁ篁!
試合経過の詳細をコメントしてくれている方、ありがとうございます。非常に分かりやすいです。
この先も投稿いただければ幸甚です。
今泉 ヒットで2死1塁
坪田 センターへ強い当たり…さぁ〜 松江…ダイビングキャッチ(^o^)よく取ったぁー チェンジ 慶應逆転 3-2
横地君のツーランで逆転。
3÷2
横地選手のライトオーバーホームラン… 逆転 3-2
真田 ファーストライナー 2死
今泉
桐光!頑張れ
応援しています
5表 慶應
荒井 内野ゴロ…さぁ…ファースト…足速いセーフ(^o^) 無死1塁
二宮 しっかり送って 1死2塁
横地…還すか! さぁ…ライトへ…大きい…大きい…あ〜〜スタンドイン(^o^)
頑張れ!応援しています!!
4裏 桐光
米山 ショートフライ…八木キャッチ 1死
石井 またまたショートフライ 2死
阿部 今度はファーストフライ 小堀キャッチ 両チーム三者凡退(> <) 4回終了 桐光2-1慶應
いいぞ!
臨場感あるコメントありがとうございます。good
4表 慶應
小堀 うーん三振(> <)空振り三振! 三者三振 無得点
澁澤 内野ゴロ チェンジ 桐光…しっかり逆転しました 3回終了 桐光2-1慶應
寺井 ショートゴロ 八木掴んでファーストへ さぁ…… セーフ ランナーホームイン(^o^) 逆転 2-1
桐2
内囿 ライトへ大きい…あー二宮追いつくか…あーー
取った…か? あー落とした(> <) タイムリースリーベース炸裂 1-1
同点
ヒットを活かし、もっとじっくり
粘りある攻撃をしてください。
桐光は必ず一挙に反撃して来ます。
過去の戦いが物語ってます。
3裏 桐光
松井 セカンドゴロ 金岡うまく捌いて1死
篁 痛い〜足に当たった…デッドボール 無死1塁
松江 ライトへライナー 二宮うまいキャッチ…1死
さぁ内囿…ここからがこわい…ランナースタート(^o^)盗塁成功! 2塁
3表 慶應
横地 ショート打ちそこねフライ…1死
さぁ真田 ショートレフト間……うーん 落ちて1塁
今泉 レフトへ…阿部キャッチ たちまち2死
坪田…センターうーん…抜けるか…さぁ…松江しっかり掴んだ…無得点
保土ヶ谷太郎さん、
実況ありがとうございます!
今日観に行けないのでとても助かります。
熱中症に気をつけて、観戦してくださいね!
安打は打つけど点につながらないなあ
保土ヶ谷太郎さん最高や!!
TV中継なんていらなかったんや!
保土ヶ谷太郎さん
ご無沙汰しておりました。
2019秋の慶應vs桐光戦以来の慶應戦の実況を宜しくお願いします!
阿部将 (+_+)空振り三振! 残念 荒井しっかりかわしました… 2回終了 慶應1-0桐光
2裏 桐光
長距離巧打の澁澤 センター前鮮やか1塁
米山 しっかり送って1死1塁
石井 セカンドゴロ 2死2塁
阿部 還すか!
ちょいちょい経過チェックしようと思ってましたが、太郎さんの実況が凄すぎて釘付けです(笑)熱中症に気をつけて下さい。
慶応先制
二宮 今大会好調…さぁ…うーん ボール先行…3-2…見送った〜が……
ストライク(^_^;) 残念 チェンジ 慶應1-0桐光
慶応押し出しで先制
荒井 球威にまけたファール多いか?? よっしゃ〜粘ってよく見た! フォアボール(^o^) 押し出し 1-0
二宮
八木 先取点が重要…うーん(> <)三振 2死
金岡 澁澤強気…ライト前!きれいに抜けるも…ホーム来れない 満塁
さぁ 荒井
坪田 振ってきます…センターへ…松江正面 1死
小堀 三遊間…這うように抜けて1,2塁
さぁ! 八木 決めろ!
保土ヶ谷太郎さん
丁寧な速報に深く感謝します!
2表 慶應
さぁ!橘戦…サヨナラ遊ゴロの今泉 よっしゃ〜ライト前へ…ヒット 無死1塁
坪田…新人から活躍…
春から…3番抜擢…寺井 高めにすっぽ抜ける…高め強振(+_+)ライトフライ 二宮キャッチ 無得点 0-0
1裏 桐光
先発は荒井…前田までしっかりつくりたい…
さぁ!春関東活躍の篁…センターへ…横地しっかり1死
松江 ストライク入らない…セカンドゴロ 金岡…2死
さぁ内囿…突破口つくるか! うーん制球難…ストレートのフォアボール 1塁
1表 慶應
先発は左のエース澁澤
好機に活躍の二宮…セカンドゴロ 米山捌いて1死
横地 レフトへ大きい…あーあー ファール残念…ファーストゴロ 2死
真田 ホームラン…あります サードゴロ チェンジ 無得点
Go fight win 塾高!
Enjoy Baseball で
先攻 慶應義塾
9二宮
8横地
7真田
5今泉
2坪田
3小堀
6八木
4金岡
1荒井
後攻 桐光学園
5篁
8松江
6内囿
9寺井
1澁澤
4米山
2石井
7阿部将
3松井
「打倒!東海」を見据え、決勝戦までに敗れる想定のない桐光…黄金の三本柱+中平、最強打線で臨みます
桐蔭…橘…涙の激戦を勝ち切り、遥かに経験値に勝る慶應義塾…日本一のOB達が見守ります
大注目の一戦です…
準々決勝から前売りと勘違いしてました。
今球場に戻ってビックリしました。折角きたので球場外から雰囲気だけ味わいたいと思います。
両校の皆さん好ゲームを期待します。
事前チェック反省します。。。
いよいよ強豪慶応との一戦。
球場で応援します
熱い熱戦を期待しています。
ウィアーTOKO(^^)
慶應がんばれ!
これから球場へ応援に行きます。
桐光と暑さには負けないで!!
エンジョイベースボール!
今日の試合も「桐光我ら」を響かせてください!
家から全力で応援します!!
野球ファンさん
明日の試合から前売りチケットですけど大丈夫ですか?
明日からの5回戦は全試合前売り販売ですよ…
今から購入したいのであれば、チケット販売サイトなどでの、明日の試合に来られない方のリセール待ちがいいのではないでしょうか。
今年の桐光野球部は、例年以上に投手陣が揃っていると素人ながら思います。
関東大会で強豪と戦った経験を生かして、明日は接戦になるとおもいますが、勝利をつかみとってください。
相模原到着しました。
荷物置いて朝までどこかで待機します。
桐光学園の野球が大好き!
いつもパワーをもらっています。
明日も頑張って❗️
桐光大好き!
毎年応援しています!
他県なので今年はステイホーム、子どもと一緒にテレビで応援します!
野呂先生頑張ってください!!
明日の観戦がとても楽しみです。
夏は2年連続、第1シードに大量失点で負けてしまいましたが、最後まで諦めずもつれる試合展開で接戦をものにして欲しいです。横浜も東海大相模も桐光学園も5回戦は簡単には勝てませんでした。チャンスはあるはず。頑張れ!
塾高 頑張れ。
相手は、第一シード。くらいついて行くつもりで粘り強くプレーしてください。
ノーシードからの勝ち上がり、見事でした。一戦一戦積み上げてきた実績は、一戦一戦皆さんの実力の蓄積の証です。自分を信じ、チームメイトを信じ悔いのない桐光学園戦を戦ってください。
頑張れ、塾高!
2018年善浪もいました。今年もあの時の戦力と遜色なし。
正直、桐光にはかなわないと思っていたけど桐光は部員11人の相模原中等と接戦だし、東海大相模も県立川和に大苦戦。
今の塾高なら全然勝てる!
最後まで集中できるかだけだ。
昨年の相洋相手に中盤で切れちゃった教訓が活かせる!
勝つぞ、慶應!
100%接戦になるけど!
桐光学園 野球部 頑張れ!
野呂監督をあの聖地で男にしてくれ!
塾高がんばれ!!!!!!!!
いけるぞ!!!!!!!!
2018年
生井、渡辺、宮尾、下山、広瀬がいた。
明日はだれた新たな歴史を刻むのか?
塾高、応援しますよ。
桐光ナイン、1戦必勝。
その先に相模がいるよ。
今年こそ甲子園行こう
苦闘の末、ようやく此処まで来た。桐光は格上。慶應、チャレンジャーやぞ!
息子は桐光学園の野球部に憧れて
今、小学校に入学しました。
頑張ってください
家族で応援したいます
相手は強豪ですが、自分達の力を出し切れれば結果はついてくると信じています。
目標は5回戦ではないはずですが、まずは目の前の相手に集中し全力を尽くして勝利をもぎとってください。
心より応援しています。
夏の両校対決は100回大会の北神奈川決勝依頼。桐光学園は渡部・谷村両選手が慶應義塾大学野球部に入部するなど、慶應義塾と縁がありますね。
今年は桐光学園が第1シードで優勝候補の一角。慶應義塾もノーシードながら打線に勢いがつき、荒井投手を温存出来たので、勝機は十分にあります。
感染症と熱中症には気を付けて、両校がベストの実力を発揮することを期待します。勝ったチームが優勝することを願って。がんばれ桐光学園、慶應義塾。
3年前は、 桐光学園 谷村投手をKOし、 県大会優勝しました。
明日はまず一勝、そしてあと三つ白星を重ね、 頂点に立ちましょう。 左右二人の好投手 強打者がつらなる野手陣、 間違いなく今年のチームは強い、 ポテンシャルがあるのだから、 自信をもって前進しましょう。
今年は、甲子園に行ける‼️
相手は、慶応義塾高校、気を緩めず、対戦すれば、勝てる‼️
頑張れ、我が母校桐光‼️
もうここからは、負けても悔いの残らない試合とするために、実力以上の力を出して頑張ろう。自分との闘いであることを自覚して欲しい。
簡単に打ち取られないしつこいバッティングをしていこう。ひたすら食い下がろう。
厳しい戦いが予想されるので、集中切らさず一点差で勝利しよう。
ジャストミートで強い打球を
大振りせずジャストミートで強い打球をセンター返しで
守りは取って投げるの基本をしっかりと
ピッチャーは低めに強い球を
コースは狙うな
とにかく低めに強い球を
桐蔭戦のような試合になれば勝機も出てくる
接戦に持ち込んで粘り強く
2018年の決勝戦を思い出します。横浜球場に応援に行ってました。いい試合でした。その時と一緒の桐光学園との対戦、5回戦と言えど3年前の優勝戦と同じ相手、厳しい相手ですが、がむしゃらに頑張って下さい。頑張れー塾高!頑張れー慶応!
KOよ!分水嶺なるぞ!
ふぁいと!
前田くんが一年の時に1-3で惜敗した桐光学園。最後、ここでリベンジしたい!がんばれ!
いよいよ因縁の対決!
最近は分が悪い気がするが、ノーシード爆弾として失うものはない。
塾野球部の繋勝の精神でぶつかって行け!
塾高は、ここに来るまでに他のチームより貴重な試合を沢山経験している。
これらの経験を大事に、強い気持ちを持って戦おう。
結果を恐れない事だよ。
応援しています。
100回記念大会の2018年決勝で負けた相手。そのリベンジを果たす時です。5回戦は通過点ですが、力まず気を緩めず集中して戦って下さい。野呂監督節目の年ですし、今年こそ甲子園に行きましょう!
出前持ちは手の甲と肘で安定性を保つも、その位置からの投球は、振り出す形となり振り抜く事が難しい。満身創痍の中、さらなる修正を求める気はさらさら無いが、仲間との最後の大会、マウンドに向う勇気と覚悟を見て見たい。頑張れ!!
ついに桐光学園戦までたどり着きました。
最大の関門ですが、総力戦で泥臭くそして
粘り強く戦い、是非1点差で勝利してください!!
塾高は投手4枚揃った!
前田、荒井、宮越、沖原、頼んだよ!
打戦は大振りだけしなければ大丈夫!
桐光撃破が見えた!
5回戦からは前売りなので、17日の土曜日から販売されてチケットは全て売切れになってます。チケットぴあでリセールに登録してリセールが出れば手に入るかもしれません。オイラはあきらめました
券は何時から販売か知っとる方、教えてください。
あと、9時に行って入れますか?
因縁の対決ですね。
四天王の中でも特に苦手意識が強いのは桐光学園なので、個人的に横高よりも対戦したくなかった。
しかし、ここまで来たら勝とう!
荒井くんがしっかり抑え、集中打を重ねれば、可能性は十分ある!
3年前のように、TKOで甲子園へ行こう!
小堀くん頑張れ!
打倒 桐光学園