2012年秋 西湘地区予選 Bブロック
2012年秋季神奈川県大会
西湘地区予選Bブロック
平成24年8月25日~ 小田原球場
山北、大井・小田原城北工業、大磯、高浜・平塚農業
◆8月25日(土)
山北 5-4 大井・城北工
大磯 6-5 高浜・平塚農
◆8月26日(日)
大磯 7-3 山北
大井・城北工 11-3 高浜・平塚農(8回コールド)
◆8月28日(火)
山北 2-1 高浜・平塚農
大井・城北工 10-3 大磯(7回コールド)
◇最終順位
1位 大井・城北工 2勝1敗 得失点 +14
2位 大磯 2勝1敗 得失点 -6
3位 山北 2勝1敗 得失点 -6
4位 高浜・平塚農 3敗
※得失点差が同じ場合は、当該チームの対戦結果で順位が決定
山北は指導者が駄目。まず野球を知らない。
野球を、やっていた只の人では子供達に目標すら与えられない。
失礼承知で言わせて頂くと、その環境を見過ごしてきたOBの方々にも情けなく感じる。
私には、変えれる力もコネも無いが、また山北の試合を待ちわびてる夏を迎えたい。
もし、ここが選手達の目に届いてしまっているのなら大変申し訳無く思う。
ただ今のままでは勝てないと言う事だけは知っておいて欲しい。
夏を勝ち上がっていった先輩達は、才能、体力では君達と何ら変わりない。
少しの考える力と、それに気付いて導いてくれる指導者がいただけだ。
ただ怒って文句を言うだけの指導者では私立はおろか、練習もろくにしていない高校にすら夏の大会では負けてしまう。
頑張れ。夏はすぐそこだ
山北の現チームは平成以降の24年間で一番弱いチームかもしれないね。
戦力でも練習機会でも圧倒的に不利な合同チームが2つもあるこの組合わせで予選敗退とか、
言い訳出来ないでしょう。
親御さんは君達が野球をできるように普段から色々と負担をしてくれているんだよ。もちろんおカネの面でも。野球部員の親の負担は大きいんだよ。
野球ができる環境が当たり前だと思っているのなら、それは大きな間違いだ。
親が見ていない普段の練習態度がどういうものかは、試合を見ていれば大体わかるよ。
山北高校野球部復活の日を祈ります。
良く頑張りましたね♪
近所の者ですが、城北を応援しています^^
頑張れ~ 城北!!
第2試合
試合終了
8回コールド
大井・城北11
高浜・平農3
7回終了
大井・城北8
高浜・平農3
6回終了
大井・城北5
高浜・平農3
5回終了
大井・城北5
高浜・平農3
4回終了
大井・城北4
高浜・平農2
3回終了
大井・城北4
高浜・平農2
2回終了
大井・城北4
高浜・平農2
第2試合
1回終了
大井・城北3
高浜・平農2
第1試合
試合終了
大磯7
山北3
8回終了
大磯7
山北3
7回終了
大磯6
山北3
6回終了
大磯6
山北3
5回終了
大磯6
山北3
4回終了
大磯5
山北2
3回終了
大磯4
山北1
2回終了
大磯4
山北1
第1試合
1回終了
大磯3
山北0
夏の大会の平農野球部を見に行きました。10人なのにすごいがんばっていました。そんな平農球児にあこがれます。応援してます。10人でも出来るってところ見せてやれ。今年平農入って野球するつもりです。がんばれ平農!