2022年夏 3回戦 湘南学院 5-4 鎌倉学園
第104回全国高校野球選手権神奈川大会
3回戦 湘南学院vs鎌倉学園
令和4年7月16日(土)
俣野公園横浜薬大スタジアム
湘南 110 011 010 =5
鎌学 000 002 101 =4
[湘] 栗原英克-狩野酉芽
[鎌] 木村王星、松本直-淀瀬巧真
[本] 佐々木晴生(鎌)
[三]
[二] 栗原英克、狩野酉芽(湘)
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
野球は個人競技と違って勝ち負けも
仲間と分かち合えます!どのポジションも大事です。秋季期待しております。
楽しい面も、苦しい面も、悔しい面も
みな、ひっくるめて、野球というゲームなんだ、選手のみなさん、父母のみなさん、OBのみなさん、ファンのみなさんがいてくれて、高校野球という、スポーツがあるんだ!
今回、湘南学院さんに負けたが、後輩たちが、秋大会頑張って、関東大会ベスト4まで、行ってくれるよ!だから、3年生ありがとう、お疲れ様でした!
次のステージへ、チャレンジしてね!
星月夜の精神、忘れずに!
鎌学野球の皆さん今後も楽しみにしてます。
ガンバレガンバレ
鎌学との試合どちらが勝ってもおかしくないなと応援してました。最終的には湘南学院の勝利でした。鎌学の分5回戦湘南学院頑張って下さいね応援してます~両校の選手皆さん暑い中お疲れでした
両校の選手たちはよく戦いました。いい試合でした!湘南学院は守備が固く、投手も粘り強くバント等細かいプレーが鍛えられた良いチームでした。鎌倉学園はエースを中心に伝統校らしい気持ちの強さが見えるチームでした。
さて先日の試合ですが、
誤審を誤審だと指摘するのは学生野球においては悪なのでしょうか、、選手、監督は審判に抗議をすることが許させれない空気感があります。
外野が言うべきことではないことは承知しておりますし、結果は変わりませんが、勝敗を決する場面での大きなジャッジ続いてしまっただけに、気の毒だと思ってしまいました。
走塁妨害をとった場面ですが、いったんアウトコール。その後ランナーを進塁させる判定にわざわざ主審が覆したのも疑問が残ります。ショートが捕球ミスしてランナーが帰塁できていれば、ランナー3塁から続行という判定にはしていなかったことでしょう。(そのまま2塁から)
私はランナーが帰塁できたと仮定してランナー2塁から継続、又はアウトのままでよかったのかと思います。グラウンドがぬかるんでいて2塁ランナーが帰塁できず、ショートは捕球姿勢に入っているので妨害ではないように見えました。ランナーの帰塁が間一髪のタイミングでしたが、結果的に湘南学院に流れを引き寄せる幸運なジャッジとなってしまったように感じました。
2つ目のショートゴロは単純に酷い判定でした。
1点取られた時点で、エースに、かえれば、良かったのでは、嫌な時間帯が続けば、エラーだって、ミスだって出てしまう!ひきずったままでは、駄目だ、ムードを、変える事を、早めにしなければ、下手すれば、追加点をとられてしまう…、まだ高校生なんだから…
試合のムードを、どうつくるか、秋には、考えていこう!
いろいろなご意見はありますが、コメントがこんなに多いところもないですよね。それだけ鎌学のことを思って愛している人が多いと言うことだと思います。良い意見も批判もここで受け止めて、また明日から前を向いて頑張っていただきたいです。
竹内先生もご自身が一番よくわかっていると思います。
とにかくお疲れ様でした。
投手の松本くん細みの投手かと思いましたが 体格がしっかりしており将来が楽しみな選手だと思います。本日の結果は1つの経験として新たにがんばっていただきたいです!
お疲れ様でした!
カナロコの記事、湘南学院・本萱監督コメント「力は向こうの方が上。5得点は全て犠打でつないで奪ったもの。本塁打を打てるバッターがいない。『ザ・高校野球』で細かくやろうと言ってきた」を拝見し、
はぁ、、これこそまさに鎌学野球そのものじゃないか。。
との想い。
鎌倉学園野球部も、全国はおろか、県内注目の選手ですら擁した年代などそんなに多くはなく、いつも『ザ・高校野球』でホンモノの強豪校達に立ち向かってきた。それが近年の鎌学野球の歴史だと思います。
守って、送って、粘って、強豪に競り勝つ。今回はまさにそれを実践できた湘南学院に軍配、ですね!
現地で観戦してました。
どちらが勝ってもおかしくない試合でしたし、湘南学院のスクイズを中心とした戦い方の徹底振りと鍛えられ守備、鎌学主将のホームラン、鎌学エースの力投、見応え抜群の試合でした。
残念な事は選手たちのプレーで試合が決した訳ではない事。
・走塁妨害の判定で2塁ランナーを進塁させた事
・湘南学院の二塁手が一塁カバーに入った際に足を滑らせてランナーの走路に入ったのにこの時は妨害判定にならずアウトになった事。
・内野ゴロで明らかにセーフなのにアウト判定となった事。
全て終盤の8回以降にあったミスジャッジでした。
どれか一つでも公平なジャッジがなされていれば鎌倉学園が敗れる事はありませんでした。
審判も人なので当然ミスはありますが、残念ながらこの判定で引退を迎えた高校生が居るのです。
結果が覆る事はありませんが、昨日の試合に敗者は居ないと思ってます。
両校の選手たちに大きな拍手を送りたい。
そして審判の皆様には明瞭なジャッジを心から願いたい。
昨日の試合は後味の悪さが残ります。
湘南学院の皆様、この勢いで勝ち進んで下さい。
鎌倉学園の皆様、あなた達は負けていない。引退した3年生は次のステージに向けて、1,2年生は昨日の試合の悔しさをバネに、選抜甲子園目指して頑張って下さい。
時に厳しい声が飛び交うと、途中から「いいじゃないの、頑張ったのだから…」的なムードが優勢を締め、たちまち熱い意見は影を潜める、、いつものパターンですよね。笑
私は野球部OBですが、厳しい意見もあって良いと思います。それこそが鎌学野球の熱量であり、名門が背負っている歴史なのだと思いますから。
高校野球は学業の一環。そんなことを当人達は考えている訳もなく、それこそ死ぬ気でやっています。ですからご父兄や関係者の方々の温かい言葉、そして厳しい戦いの歴史を知る方々の熱弁、どちらも尊重されるべきと思います。
もちろんマナーは必要ですね。
辛辣な物言いは場を乱しますので、当然控えるべきと考えます。
過去に囚われても未来は見えません。鎌倉学園の監督、選手は既に気づいいると思います。選抜目指す秋季大会での鎌倉学園の強さを。ここ数年、新チームに必要な投手力が早い段階で整っているのは、県内4強と鎌倉学園かなと思っています。つまり、目標を選抜に切替えた時、甲子園の可能性は非常に高いと思います。さあ、これからは、未来の話しをしましょう。残り1ヶ月で予選です。選抜甲子園に立つ鎌倉学園、期待しています。
両校の選手の皆さん、最後の最後まで素晴らしい試合をありがとう。
一つ言えることは、監督、選手ともに9回裏のスリーアウトまで勝利のために一生懸命やってくれました。
とくにこの学年は入学時からコロナ渦のせいで思うように野球が出来ず、自宅での自主練や近所の公園で練習(近隣の方に怒られる事もある)、中学時代のチームに行って練習等、他校もそうですが、限られた時間、環境の中で頑張ってきました!
試合後の松本投手の泣きじゃくってまともにインタビューに応えられない様子を見たら、お疲れ様。鎌学のエースとして良く頑張った、としか私は言えません。
とにかく、これからも鎌学を応援し続けます!!
鎌学野球部がある限り…
まず、ここは選手達を応援する場ですよね?
鎌倉学園さんのファン?OB?わかりませんが、熱いのは解りますが選手達は高校生です。プロではありません。
先発が、とかバッティングが、采配が、審判が…等 OBだろうがあれこれ言うべきでは無いです。
試合については、監督、選手達が一番わかっています。
本当のファン、OBの方々は試合後泣いている選手達に感謝の言葉をかけておられました。
顔の見えない方々にあれこれ言われるような事など一つもしていません。
ただ、ひたすらに頑張っただけです。その努力は経験ある方ならわかるはずです。
監督、コーチ、選手達を讃えるべきです。
鎌倉学園さんの応援は素晴らしいので、この場が荒れる事がとても残念です。
ただただ両校本当に素晴らしいプレーばかりでした。
外野がとやかくいうのは辞めましょう。
両校とも甲子園に取られる実力は十二分にありました。
感度をありがとう。
湘南学院は次も頑張って。
鎌倉学園は今度こそ補欠高でなく頭角で。
湘南学院のみなさん、おめでとうございます。次戦も頑張ってください。
鎌学のみなさん、お疲れ様でした。結果は残念ですが人生これからですので次のステージでも頑張ってください。
甲子園のアルプススタンドで校歌歌ったら気持ちいいんでしょうね。歩けなくなる前に甲子園に応援行きたいです。
鎌学の三年生皆さん
ありがとうございました。
この2年半、野球を続けてくれた。
それだけで、感謝していました。
自分の心がマイナスになりそうな中、応援している君達の話しは、突然『元気』をくれました。
人生の途中、また、夢に向かって歩んでほしいです。
頑張れ!鎌学‼️
ずーっと、応援しています。
監督・審判への批判は良くありません。
私情を持ち込んでる審判さんはいません。
鎌学という伝統校の品を下げる行為は辞めて頂きたい。
湘南学院おめでとう!
次も頑張って下さい
湘南学院おめでとう!!!!
元気のあるコーチャー、笑顔で迎え入れるベンチ。とっても素敵でした!
このまま、勢いにのって、頑張れ!!
現役鎌学ボーイさんのコメントに心から同意します。
息子は本当に鎌学を選んで良かったと感謝してます。
OBの方々には本当に温かいお言葉と多大なご支援を頂き、感謝しかないです。心ないコメントはOBや関係者ではないと信じています。
竹内先生、多々納先生のご指導は勝負の結果だけに留まらず、高校の部活として理想と現実を高いレベルで実現していると思います。
鎌学野球部応援楽しかったです
一緒に未来に向かって羽ばたきましょう
くれぐれもケガや骨折には気をつけて下さい。
お世話になりました。
鎌倉学園が敗退した日のコメント欄を見たくないのは私だけでしょうか。
気持ちを切り替え明日から又楽しい気持ちで野球の練習に取り組みましょうネ!
皆さんお疲れさまでした!
今日の結果を
審判や監督の責任だとコメントされているOB?の方々…恥ずかしくないですか?…僕は恥ずかしいです!!!!
監督も選手も応援もみんな頑張りました…ありがとうございました。
父兄の皆さんもありがとうございました。
本日の試合は1つの経験です。
まだまだ若いのだから未来はたくさんあります
気持ちを切り替えて前向きに甲子園に向かいましょう!
竹内監督。全てにおいて勉強不足。叱咤激励。
高校野球の名試合プロ野球の名試合と言われる試合の流れを観てもう少し研究されると良いかと思いますが
申し訳ございません
野球試合経験ない者のコメントです
攻撃も守備もとにかくミスが多かったですね。
バント失敗、盗塁死(サインミス?)、タッチアップ、捕球ミス、悪送球…
これでは強豪相手には勝てません。
でも、最後に意地を見せて盛り上げたのは本当に立派。
3年生は胸を張って後輩にバトンタッチして下さい。
ご父兄の皆様もお疲れ様でした。
結果が現実なのだから仕方ありません
余計なことは考えずただひたすら 勝負に勝つ事だけを考えなければ
甲子園は夢だけで終わるでしょう
シンプルに今日は湘南学院さんが強かった。
鎌学がその強いチームに負けたということ。
まだまだ、「戦いは我らを待てり」。
ますら心を胸に、
前向いて行こうじゃないの。
がんばれ鎌学!
審判がとか色々書かれていますが、守備の差ですよ。そうとられないプレー、立ち上がりの無駄なエラー。
大会前はベスト8とかベスト4は堅いとか、たかを括ってた外野も油断です。
今日のような判定を横浜高校や東海大相模、桐光学園、慶應義塾等の試合でもやってたらもっと炎上していたことでしょう、、、
審判も人だからミスをしますが、今日の試合から、もっと練習してきてくれることを祈るばかりです。
やはり勝負に勝つためには即座の的確な判断が必要だと思われます。
次回に期待致します
結果論で申し訳ないですけど鎌学はエースの松本君を先発させてほしかったですね。チーム事情もあるのでしょうけど高校野球は負けたら終わりなので。
両校の皆さん、お疲れ様でした。
最後まで、どちらに転ぶかわからな試合でした。
鎌学を応援してました。
色々な残念な場面もありましたが、鎌学の皆さん、次に向かってください。
三年生は、悔いが残る事でしょうが、仕方ない。
終わった試合は、戻らない。
きっと時間は掛かるでしょうが、次のステージに向かってください。
鎌倉学園、湘南学院のメンバーのみなさん!ベンチ、スタンドから一生懸命応援した選手のみなさん!スタンドからアツイ応援を送っていた保護者のみなさん!
みんなみんなおつかれさまでした!
しびれる試合でした!
来年もこの組み合わせでの試合をみたいです!
鎌倉学園の選手の皆さん、お疲れ様でした。
コロナ禍で思うように練習ができなかったと思いますが、最後の大会までよく続けたと思います。
ただし、コロナ禍という状況は誰に対しても平等に不利な環境で、その中で、効率良く、根気良く練習できたチームが最後に勝ち上がるのだと思います。
1、2回戦の試合も見ていましたが、
走攻守・采配全て例年より詰めの甘さを感じました。
ちょうど学園祭の時に、組み合わせが決まりましたが、野球部の人達がベスト4までは行けると話が聞こえてきました。
もうこの時点で、怪しさを感じていました。
プレー面で気になったことは、打撃フォームです。テイクバックがなく長打は打てないだろうと感じました。
また、ギリギリ外野に捕球されるフライが今日複数ありましたよね。力が足りないです。もう少しウェイトトレーニングが必要です。他の私学強豪校であれば、外野の頭は超えてたと思います。
よく頑張ったで終わらせるチームではもうないです。強豪校としての戦い方、振る舞いを今後期待しています。
湘南学院、球際に強く守備が安定していて、隙のない攻撃お見事でした。
一方で、審判。『人間だから間違いはある』で済まされるような内容だったか??
一度アウトにしといて判定を覆し守備妨害。さらにランナーは帰塁していたのに進塁させる。ストライクゾーンもバラバラ、完全に降っていない打者にスイングを取る、明らかな内野安打を躊躇せずアウトにする。選手の人生狂わしてるんだぞ。今後ニ度とないようにしてほしい。
両チームお疲れ様でした。
湘南学院、守備が本当に素晴らしい。
ピッチャーも我慢してよく投げた。
鎌学も佐々木君のホームランが出てからは別チームのような試合運びでした。
松本君もクリーンヒットは一本だけしか打たれませんでした。
どっちが勝ってもおかしくない試合。
しかしこの試合審判のミスジャッジが3つもありました。
本来なら6-4のスコアになる試合展開。
長く高校野球を見てますがこんなに後味の悪い試合は初めてです。
どうか両チームの選手の皆様が、前向きな気持ちで次のステージに歩まれる事を心から願います。
湘南学院の皆様は勢いに乗って、次の試合も頑張って下さい。
両チームの選手の皆様本当にナイスゲーム!お疲れ様でした。
塁に最も近くの審判の判定を尊重せず、遠くの本審が覆したのは審判団の不調和。鎌学さんには気の毒でした
湘南学院さんおめでとうございます。
エースの栗原選手我慢の完投、素晴らしかったです。
守備もプレッシャーの中ノーエラーでこれまた素晴らしかったです。
打撃も松本投手から2点奪えて手応えあったのではないでしょうか?
攻守共に言うことありませんね。
次戦も鎌学の分も頑張ってください!
エラー4つ、最初は緊張もあったでしょう。これも高校野球。
今日はこれも高校野球で普段済まされる審判の明らかなミスジャッジがありました。監督も時間かけて抗議されたジャッジメントもありました。結果失点に繋がる判定に。練習してきた選手たちの無念が残る試合になりました。でも今日の事が選手の方々の今後のプラスに働く事を願うばかりです。
湘南学院の皆さん、是非鎌学選手の無念も晴らしていただけるような快進撃をお願いします!
観戦させて頂きました。
雨混じりでしたがここ数年を思えば観戦だけでも嬉しかった。
試合内容は私と思いを同じくされている方がたくさんコメント入れているので、私からは子供達ご苦労さん、卒業しても、どういう形でも良いから野球続けろよ、1年2年は休みなし明日から選抜に向けて練習、まずノックから笑、と書かせて頂きます。
来年はスタンドからも大きく声出し出来るようになっている事を願います。
心がグッとくる。良いねー高校野球。
鎌倉学園様、お疲れさまでした。
コロナ禍のあと、関西の学校では、入学前から体幹強化のウェートトレーニングを取り入れています。
その結果大幅に故障が減ったようです。
やはり、相模 横浜に勝には、西の野球も取り入れてほしい。
両校お疲れさまでした。
お互い次のステージで頑張ってください。
やはりエラー4つでは勝てませんね。
審判の裁定も含めて残念な結果になってしまいました。
2年生以下はこの試合から学ぶものをきちんと次の代で活かしてください。
3年生は控えの方も含めてお疲れ様でした。コロナで大変な1年生から今までよく頑張ったと思いますよ!
いい試合でした。
審判の判定もあるけど、最終回の2塁ランナーのタッチアップが出来なかったこと。
ノーアウト1塁からの盗塁失敗。
細かい野球が出来なかったことが敗因だと思いました。
2016年のシード校藤嶺藤沢に最終回同点、延長サヨナラで勝ったような試合をすれば、勝てたと思います。
お疲れ様でした。
結果論だけど、3回戦で相手はシード校。
当然エースを頭から行かせると思ってたらまさかの温存。
温存させるならエース先発で点差が開いてからやるべきであった。
采配ミス。
横浜高校、東海大相模、桐光学園、桐蔭学園、慶應義塾高校などの試合でここという場面であんな判定していたら審判はもっと強く言われているでしょう
全てにおいて湘南学院さんが上回っていた。
あっぱれ!ナイスゲームでした!!
残念なのはエース松本君を先発させなかったこと。
これで湘南学院さんは試合前から気持ちで勝てた。
負けたら終わりのトーナメント。
シード校相手に先々のことを考えて勝てるほど高校野球は甘くない。
鎌学の選手もエース不在の疑心暗鬼で、“ふあっ“とした試合の入り。これがリズムを壊してエラー続出だったのではないか?選手を責められない。
あらためて高校野球の怖さを思い知らされたゲームだった。
短い夏だった。3年生は次のステージで頑張って!
新チームの躍進を期待します。
これからも応援します。ファイト鎌学!
①走塁妨害って野手は基本はランナーの進路を妨害してはならないですが、8回のプレーは補給姿勢に入っていてやむを得ないプレーだったように見えたのですが、皆さんどう思われました?
あれは補給姿勢に入ってないから妨害ということだったのでしょうか?
①序盤のミス絡みでの失点が痛かった
②審判が、、、というのも正直ある
③9回ノーアウト満塁のセンターフライ 2塁ランナーが、3塁まで進塁できるタイミングなのにタッチアップしなかった
というのが凄く気になりました。
いい試合でした。
湘南学院勝利おめでとう❗️
いやぁー、痺れる試合でした。鎌倉学園の粘り、素晴らしかった。
湘南学院次も頑張れー❗️
両校いいチームでした!
湘南学院の投手はよく投げましたね。
両校の実力が拮抗していただけに、審判の判定で流れを変えて欲しくなかったです。
高校野球はこれがあるんですよね、、、、
それにしてもいただけない判定でした。
竹内監督は好きですが
今日の敗戦は100%采配ミス
謎のエース温存
9回裏の満塁
エース作野のチームが
日大藤沢に浜スタで負けた試合を思い出しました
3年生お疲れ様!
佐々木主将はキャプテンシー溢れ素晴らしかった。
阪神に行った遠藤成のような雰囲気を感じました。
是非野球続けて欲しい選手!
湘南学院さん、勝利
おめでとう!
よく耐えました、守備も堅く
素晴らしかったですね。
鎌学は、守備の乱れが判定も含めて
勝利を呼び込めませんでした。
終盤の追い上げは、流石でした。
好ゲームありがとうございました、
審判は、言語道断 反省して下さい。 可哀想‥
両校の戦い、素晴らしかったです!
勝利した湘南学院、おめでとうございます!
次も頑張って下さい!
走攻守、すべてにおいて湘南学院が上でした。次も頑張ってください。
鎌学は出直しですね。
最終的にはエラー4が響きました。個々に見れば好選手もいたので、もう少し長い夏になればと思いましたが残念。3年生は次のステージで頑張ってください。下級生は明日から秋に向けて練習だね。
今日も感動をありがとう
判定の色々もあり、まだ消化できないけれど、鎌学のみんな胸を張ってください
鎌学は本当に良い学校
在校中はもちろん、卒業してからもずっとオヤジになっても鎌学愛は続きます
みんな頑張った!
惜しかった〜!
あと少しでした。
選手のみんなは頑張りました。
ありがとう!
色々なシーンがあったけれど、そこを乗り越えて最後満塁まで来て、盛り上がった。エラー、ヒット共に多かった試合、負けてしまったけど、湘南学院さんにエールです。
鎌学、悔しいね、また次頑張ってください。これからもずっと応援しています。
鎌学、本当に惜しかったですね。
残念です。。
勝った湘南学院さんは次戦も頑張って下さい!
応援に行けずドキドキしながら速報をチェックしていました
鎌学、本当に惜しかった!
鎌学3年生みんなお疲れさま
木村くん、ありがとう
おめでとう!最後もナイスサード。
あーすごくいい試合でしたね。
鎌学、あと一歩ほんとに惜しかったです。。。
湘南学院
おめでとう
あっと一歩及ばす。
でも選手はよく頑張りました。
湘南学院は守備が素晴らしかった。
次戦も頑張って下さい。
試合終了
湘南学院5-4鎌倉学園
あと1点、あと1点
頑張れ鎌倉学園
鎌学の底力見せてやれ〜!
人間は誰でもミスします。
だからこそビデオ判定を!
1点返しましたね
どんな状況ですか?
鎌学野球が大好き
もっと試合を見たい!
頑張れ、鎌学!
いけるぞ!逆転!
鎌学、最後の踏ん張りを見せてくれー!
落ち着いて
走塁妨害とショートゴロ2つとも疑惑ですね。
ショートゴロのやつは完全に審判間違えちゃいましたね。鎌学さんきついですね〜。
鎌学頑張れ❗️
逆点だ❗️
8回裏ツーアウト
球児にとって3年間の集大成。
それを判定1つでどん底に貶める可能性がある以上、高校野球ほどビデオ判定が必要なのではないでしょうか?
長男の母校、鎌学頑張れ
観戦さん
ありがとうございます。
2塁走者が飛び出していて、捕手から送球→ショート寄りに送球が少しそれる→ランナーヘッドスライディングで帰塁を試る→ショートの補給寸前に接触→ショート補給→帰塁できずタッチアウトかな。
鎌学は後半に強いチーム!
大丈夫!
頑張れ鎌学!
ファイト鎌学!!
今のって走塁妨害なのか?
8回表1死2塁からの走塁妨害って、どんなプレイだったのですか?見逃してしまいましたので、どなたか教えてください。
湘南の流れ戻ってこい!!
がんばれ〜〜!負けるな〜!!
鎌学ガンバレ!!!
まだまだイケる!!!
後半は完全に鎌学ペース。
松本君、よく抑えてます。
一球一球大事に。
頑張れー!
鎌学頑張って!
試合見えないけど、勝利を精一杯、念じてます!!
頑張れ湘南~
落ち着いて行けば
勝てるよ
鎌学頑張れ❗️
家族みんなで応援しています!
がんばれ鎌学〜〜‼️‼️
鎌学がんばれ〜!
これから反撃だぁ!!
流れは鎌学だー。頑張れー。
勝てる‼️
佐々木主将の大会第32号のツーランホームランで球場の雰囲気変わりました。
後半、勝負。
頑張れー!
鎌学がんばれ~
湘南頑張れ
最後まで気を抜かないで
勝てるぞ
鎌倉学園、集中、集中、頑張ってー粘ってー、応援してます!
湘南学院、頑張って下さい!
応援してまーす
湘南学院
がんばれー♪
応援してるよー✨
大好きな鎌倉学園野球部
全力で応援しています!!
松本君完璧なピッチング。
失点も記録に残らないエラー。
さあ野手陣、逆転しよう。
頑張れ、鎌学!
皆で応援してます。
一歩一歩前進あるのみ!
行け〜〜!
まずは2点。頑張ってー。
湘南がんばれ^ – ^
絶対勝てる!!
このままがんばれ!!
甥っ子が鎌学3年生。
きっと甥っ子のお友達が頑張っているかと思いますので応援しています!
逆転して勝利だ!
頑張れ湘南
勝てるぞ
鎌学、父の母校です!
私は日藤です!
鎌学応援してます!!!
鎌学頑張って下さい!!!!
勝つぞー勝つぞーカマガク
ファイトだー。
絶対勝つ‼️
そちらのお天気はいかがでしょうか?
比較的、気温がここの所よりも低めではありますが、選手さんも応援団さんも演奏の方々も、応援する皆様もご自愛しつつ、頑張って下さい✨
無事にお天気がもってくれますように
鎌倉学園!頑張れ!
練習を頑張ってきた両校の選手たち!
いいコンデションで試合が行われてほしいです!
ケガなどしないように練習の成果を出してください!
いつも応援しています。
試合前からこのコメント数凄い!相変わらず鎌倉学園応援熱いですね!
初戦の横須賀高校戦も7000人は入っていたんじゃないかな。
今回は、天候も微妙で俣野球場観客席少ないので、埼玉から応援です。
両高校の選手、頑張ってください!
俣野公園球場、入場券待ちの渋滞が300メートルです。
1試合目は出来るかもしれないですね
俣野に来ました。現在は雨降ってません。10名程チケット売り場並んでます。このまま天気もって欲しい。頑張れ鎌学。応援してるぞ!
いつか鎌学野球部の試合応援に行ってみたいです!
午前中なら天気は持ちそうですね。もしかしてもう並んでます?薬科大の球場って駅から遠いんですよね~。
湘南学院!!!!
君たちなら大丈夫!!!!
がんばれ!がんばれ!!!
今日の試合頑張ってください‼️
文武両道のカマガクなら大丈夫。
ベストを尽くして頑張れー。応援してます。
天気が心配ですね
全員野球で!
足でかき混ぜる野球も必要。
セイフティーバントも先取点を取るためには必要。
先取点を奪取したら、大暴れすればよい‼
相模はそう言う試合運びです‼
頑張れ鎌倉学園
初球襲撃
敵は散る話、沈む船
勝つぞー勝つぞー鎌学!!
3点勝負の試合。栗原君が中盤まで粘って行けば必ず湘南学院の旗に風が来る。
時を待て!それだけだ!波の彼方の光を掴め!湘南学院ナイン
明日は強豪の鎌学戦❗️
湘南学院勝つぞー❗️
両校とも全力を出し切って最高の試合を望みます。
天気が微妙ですが、試合があると信じて早朝に俣野に向かいます。頑張れ鎌学。応援してるぞ!
湘南学院がんばれ✊‼️
みんなで応援します~
チア、吹奏楽部も頑張って下さい
この一戦に、集中しょう、1人1本
以上ヒットが出るように、祈っています!ピッチャーを、楽にしょう!
執念で、粘って!
あせらず、あわてず、明日は、明日が仕事をこなす!勇敢にいこう!
鎌倉学園!頑張れ!
いつものように熱く応援してます!
落ち着いてプレーしてください。
練習の成果が出せるといいですね!
レッツゴー!鎌学!
やはり、ここは、松本くんでいつたほうが、びつしりとした、ゲームになると思う!
松本くん頑張って、ください!
鎌倉学園頑張れ!
1回戦、2回戦で学んだことを
生かして、全力で!
KG魂
勝利を皆で勝ち取るぞ
練習の成果を発揮し、悔いのない試合を!
頑張れ 鎌学!!
横須賀代表 ガンバレヨー 湘南 湘南学院
相手は大会注目の好投手、全員野球で勝利を掴め。
行け!湘南学院
今年の湘南学院は
例年以上の強さを感じる。
勢いつくと打線が繋がる。
勝利待ってます!
相手はシード校、気を引き締めて実力を出し切って下さい!
16日は球場で拍手で応援しますよ❗️
頑張れ、鎌学‼️
得点後の校歌を甲子園でもみんなで肩組んで歌いたい!
一戦必勝!
一戦必勝!
松本君をどこまで出さずに粘れるかがカギですね。
両校の健闘を祈念して。
天気が心配ですが、
全員野球でファイトです
土曜日も、鎌学全員野球で頑張って~~~応援しています!
普段通りを心がけて。
今年は選手層も厚く能力が高い選手が多いので大いに期待してます。3回戦も勝ちましょう!
頼む鎌学勝ってくれ…勝ってくれないと俺の今年の夏が終わってしまう…
毎日の練習毎日前向きに練習していれば絶対に甲子園に行けます!
ガンバレ鎌学
用先さんのおっしゃる通りだと思います。
あと、力まなくとも十分球速いんだから。
力まず!
1戦1戦、大切に勝ち進んでください。そして、甲子園に連れて行ってください‼️
応援してます。
勝利を祈ります。
頑張れ!湘南学院!
松本投手、力まず、コーナーを丁寧について欲しい。
変化球も、時折入れないと、読まれるよ。
力に頼らずコントロールが一番
鎌倉学園の
プロ注目
剛腕投手の攻略と
湘南学院の勝利を
期待しています
湘南球児!!
君たちの野球に元気を貰ってます!!頑張れーーーーっ✊‼️
Always believe in yourself!!
3回戦も全員野球で勝利を勝ち掴もう!
頑張れ鎌倉学園
文武両道の鎌倉学園らしい、素晴らしい試合を観れることを楽しみにしてます。頑張れ鎌学‼️
宮崎君、登板あるか、ないかわからないが、準備はしておけ!
先輩の戦っている姿を、よく目に焼き付けて、おいて!
秋は、主力になるのだから!
湘南学院仲間を信じて頑張れ
鎌倉学園倒して、勢いに乗ろう
頑張れ!
いけるぞ湘南!
プロ注目なんか気にすんな!