2022年夏 準々決勝 東海大相模 9-0 慶應義塾
第104回全国高校野球選手権神奈川大会
準々決勝 慶應義塾vs東海大学付属相模
令和4年7月23日(土)横浜スタジアム
東海 041 000 004 =9 H14 E0
慶応 000 000 000 =0 H5 E2
[東] 庄司裕太(8)、南琉人-谷口翔生
[慶] 広池浩成(1.2/3)、沖村要(5.1/3)、松井喜一-吉開鉄朗
[本] 山内教輔(東)
[三]
[二] 武井京太郎、山内教輔(東)
[両校スタメン] [神奈川グラフ 2022]
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
両校の皆さんお疲れ様でした。
1年前、東海大相模の辞退を球場で知りとてもショックでした。
あれから選手そして関係者の皆さんはとても大変だったと思います。
それもあって今年の準々決勝での勝利はとても感動しました!
この勢いで準決勝もぜひ頑張って下さい!!
塾校野球部の皆さん
お疲れさまでした。
3年生の諸君
これからも野球を続ける諸君には来年から神宮球場が待ってます。新たな気持ちで頑張ってください。
2年生以下の諸君
技術とパワーをさらに磨き強豪チームに負けない新しいチーム作りを目指してください。
勝つぞ、勝つぞ、KEIO
勝つぞ。勝つぞ、KEIO
相模全てにおいて1枚上でした、
本当に強かった!
投手力もそうですが、守備は本当に鍛えられていますね、スタンドも魅了されました。
原監督のバント、スクイズの出し方とバッテリーの配球は門馬さんとは違う部分で融合されており、アグレッシブベースボールに強みが加わったと感じました。あと2つ、しっかり勝ち切って全国の舞台へ上がって下さい!
がんばれ東海大相模!
昨日は東海大相模に完敗。
とても残念ですが、相模が本当に強く10回やっても一度も勝てないかなという印象でした。
これまで見に行った2試合で右の本格派のストレートを綺麗に弾き返していましたが、庄司投手はさらにレベルが上のようでした。
相模には全国でも上を目指して頂きたいです。夏が終わってしまいましたが、今年の塾高も本当にいいチームでした。ありがとうございました!
慶應戦は投攻守全てに良かったです。昨年までと違いフライアウトが非常に少なくなり低い打球が多い印象が強いです。原監督の指導が徹底されているのでと感じます。
南投手も1インニングずつとはいえ2試合連続の登板なので今後の登板も大いに期待したい。
残念でした。今年はスマホのライブを見て応援してました。順々決勝まで楽しい野球を見せて貰いありがとう御座いました。負けは残念ですが、ノーシドでここまでよく頑張ったと思います。3年生は最後だが、1〜2年生は来年もあるので、今年以上に頑張って下さい。また、来年も応援のメールを入れます。在校生の野球部の皆さんこれからも夢に向かって頑張って下さい。ー野球部OB父兄より
相模の生徒は素晴らしいですよ。コロナ前に相模グランドに練習見学に行った時、鵜沼選手、西川選手、山村選手ら、沢山の選手から挨拶されて感動した記憶があります。今日も三塁側ネット裏で観戦しましたが、チアの二人組が一般の観客に挨拶して回っているのを見かけました。生涯相模ファンになりました!
今日ハマスタ観戦に行きました!
相模のチアが帰る際、すれ違う人全てに挨拶していました。
感動です!
今日ハマスタ観戦に行きました!
試合終了後に相模のチアが帰る際、すれ違う人全てに挨拶していました。
感動です!
試合もハイレベルで楽しかった!
残念なのは、相模が点取ると『喜びの歌』を皆で歌うのですが、コロナ影響で音と手拍子のみ。
みんなで叫びたかった。
TOKAI❗️
求君の調子が上がってきたのは大きいな~
深谷君もマルチ、笹田君も1安打出て登り調子!
びっくりしたのは配球の巧みさで・・・
左打者に対する外の出し入れはお見事でした
原監督のプロでの経験がよく伝わっているんだなと思います
記憶が正しければ
原監督の高校時代に門馬前監督が教育実習に来ていて指導も受けたでしょうし原監督のお父様も相模のOBだったと思います
応援しています
今日スタジアムで観戦してました。
今日の庄司君からの連続ヒットは、厳しく序盤で4点差で勝負あったように感じます。
まあ〜、采配は結果ですから、???時の運でしょう。
バント成功したからって点が入るものでもないしね。。。
相模の投手、庄田君、庄司君ですか、???
去年秋関、茨城君で観戦しました。その時は先発庄田だったですね、、
その時も求君投げませんでしたね?
今夏のエースは庄司君ですかね。
7回か8回に慶応がノーアウトでランナーが出た時に送らなかった。
この時点で5点差とは言え、あそこは送るべきだったなのではと、悔いが残りました。
また2番手のピッチャーをあそこまで引っ張るのは意味があったのか?
正直、采配に疑問が残りました。残念です
塾高ナインお疲れ様でした。
今年も素晴らしい夏でした。
八木くんや松井くんは来年こそ甲子園行けるように新チームでも頑張って‼️
相模さんはあと2勝して神奈川を背負って甲子園で躍動してほしいです。
両校とも応援もハイレベルで最高でした。
暑い中、お疲れ様でした。今日は慶應の良いところが出せませんでした。相模はやっぱり強いですね。また、應援に行きます。
相模やっぱり強い!
慶應何もさせてもらえずでしたー
両校暑い中本当にお疲れ様でした!
塾高残念。
相模の方が全てにおいて鍛えられて、上回っていると感じました(特に投手力)。
明日から新チームでまた頑張って楽しませて下さい(特に清原次男君)。
母校敗退は残念だけど、素人目にも東海大相模は他のどこよりも打撃、守備共に1ランク上な気がする。流石です。
相模勝利おめでとう!
門馬監督時代と違い選手がリラックスしてプレーしている様に感じました。庄司君は良い投手ですね!
優勝頼みます!
慶應のド根治みせたれ!
両校お疲れ様です
東海大相模高校
勝利おめでとう
庄司くん見事なピッチング
でも、庄司くん頼みかなぁ
深谷くんも元気ハツラツ良いプレーでてましたね
慶應高校も頑張りました
横地くんも押さえられ、相模には完敗でした
打線は桐蔭学園戦で見たように全国レベルに感じました
相模強いわ。頭一つ抜けてる。
一発勝負だから分からんけど、神奈川県では全国制覇狙える唯一の学校だろうな。
慶應どうして?
0点はない(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
東海大相模の皆様
ベスト4進出おめでとうございます。
いつも通り一戦必勝で
準決勝も頑張って下さい
相模準決勝進出おめでとうございます!
先輩の思いも背負ってみんなで甲子園に行こう!
東海大相模強かった。もう少し接戦になると思いましたが、気迫含めて一枚上だったと感じました。慶応キャプテンの坊主もかっこいい!
もう少し接戦になるかな?って思ったけど 慶應 手も足も 出ず…
山内君のホームランすごかった!
慶応頑張れ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
塾高‼️頑張れ‼️
相模、頑張れ〜
前半の失点が悔やまれますね
相模たおせー
東海がんばれ!
絶対勝つ!
両校共に頑張れ!
塾高頑張れ!まだ終わってない。最後まで諦めんな!
厳しい試合、後半に強い慶応、期待したい。先ずは、守備
から頑張れ。
慶應ガンバレ!!
絶対大丈夫!!
相模ファンより
昨年の石田他3年生のために
今日含め、残り3つ
頑張れ相模
相模 気持ち顔付きが全然違う⤴️コールドは避けたいな~
やっぱり相模なんすよ
さすがや
相模 ナイスバッティング
ナイスピッチング
去年の悔しさを晴らし、目指せ甲子園。
東海大相模はスイング鋭い。やはり強い!
流石、東海大相模。勢いだけでは勝たせてくれない。コールドだけは避けたい所だが、完全に甲子園仕様になっているので早い段階で決着するかも
エラー二つ、しっかりしてくれー
慶応頑張れよ
甲子園めざし頑張っていこう。
塾生、塾員が三色旗の下に応援してるよ。
勝つぞ 勝つぞ 慶応
頑張れ 頑張れ 広池
[神奈川グラフ2022]
両校の先発メンバーです♪
慶応義塾の応援が好きだから慶応勝ってくれ!
ただただ悔いのない試合をして下さい。今日もハマスタは熱いです。
一戦必勝!!
ガンバレ東海大相模!!
娘が東海相模、私が立花、、、
先ずは今日。
なんのための一年だったのか?
春の悔しさを思い出して燃えてほしい。
東海魂!イケ
いよいよ決戦
SFCが3回戦で負けているので、
その分も頑張ってください!
コロナ禍ですが、土曜日だし
多くの観客が入るといいですね。
今日も暑くなる。両校、思いっきり楽しんでくれ。
選手たちもそうだけど、ベンチでの応援者、観客席での
応援者、スタッフ等のみなさん、審判員のみならず
ファウルボウルを処理するフェンス際のパイプ椅子に
控えるボールボーイに気配り・目配り・水補給を
忘れずにお願いします。
両校の選手は今まで努力してきたことを思う存分発揮してください。
お互い好チーム!
好ゲームで悔いのないように頑張れ〜!
頑張れ相模!
頑張れ慶應!
相模が上手だと思うけど、
今年の慶應は、今までの慶應らしくない不気味さがある。
現地で観戦します。
両校頑張れ。
今年の3年生は、コロナで様々な困難に直面してきたメンバーです。
その意味でも、ベンチ・スタンド問わず、両校の3年生にエールを!
頑張れ
さぁ相模の進化の真骨頂が問われる時。ここを乗り越えていくぞ!甲子園!
2016夏の準準決勝、横浜スタジアムで相模と慶應は戦いました。
正木(現ソフトバンク)のホームラン2本などで慶應がコールド勝ちしました。
今日はその再現をしましょう!
頑張れー 慶應!
相模ファンの皆さま、
仕事で球場に行けない私の分まで応援宜しくお願いします‼️
相模頑張れ✊
今日も相模頑張れ⭐️
今日のハマスタの午前の天気予報です。
気温は9時 30.3度、 10時 31.8度、 12時 33.6度
風速は9時 2M、10時 3M、12時 4M
雲一つない快晴でやや風があり暑いことでしょう。
ただ、暑さは熱戦で吹っ飛んでしまうことでしょう。
今日は土曜日での好カードで多くの観客の来場で大いなる盛り上がりが予想され、私は3塁側ネット裏で相模を精一杯応援し相模の快勝を期待します。
ガンバレ 東海大相模!!
昨年、立てなかった準々決勝の舞台。
昨年のリベンジを!!
行くぞ、甲子園!!
東海大相模、今日もアグレッシブに!!
応援しています。
明日は本当に大事な一戦ですね
相模らしさが出れば必ず勝利でしょう❗️低い打球でセンター前に
三遊間へどんどん打ちまくって下さい
アグレッシブベイスボールです❗️
ガンパレ東海大相模!
神奈川代表として甲子園で暴れてくる為に、全力プレーを見せてください!ここまでくれば実力は変わらないと思います。残り4校の高校球児諸君、青春を楽しもう!
塾高頑張れ✋これまでの試合のように強力打線で、そして隙のないプレーで東海大相模をぶっ倒してください。何がなんでも東海大相模に勝ってください。必勝塾高✊‼️
甲子園へ行く為に大事な一戦です。
ピッチャーは、エース1番を投入し、慶應の強力打線で完全試合をしてください。
楽しみにしています。
頑張れ慶應!2018年の再現を期待してます。堂々とした慶應の野球を期待してます。まだまだ先にもう一山、横浜が待ってます。気合を入れて、全員野球で明日は勝ち抜いて下さい。フレ〜フレ慶應!フレ〜フレ〜塾高野球部!
慶應OBです。明日は現地で応援します。
正直厳しい試合と予想しますが、両校ともにベストな戦いを、そして躍動する若者に精一杯の青春を謳歌して欲しいです。
頑張れ慶應
頑張れ相模
塾高、準々決勝進出おめでとう。
2019年のようなワンサイドゲームに
ならないように、そして2008年の
ような粘り強い戦いで勝利をもぎ
取って欲しい。事実上の決勝だと思っている。
ノーシードの勢いか、シード校のプライドか、この試合も楽しみな対戦で目が離せません。
相模は投打共に万全だと思う。
出来れば前半で勝負の目途をつけるのが理想であるが、接戦になった場合には粘り強くしぶとく頑張って欲しい。
原監督になってから投手と捕手のコミュニケがより緊密になったのは非常にいいことだと思う。
明日もアグレッシブさと共に冷静なプレーに終始しよう。
頑張れ 東海大相模!!
2008年は確かにいい試合でしたよね。太田選手の軽く振ったのにポーンとスタンドインしたホームランがとても印象的でした。
今年も神奈川らしいレベルの高い試合を期待しています!
慶應、昨年もノーシードから、ベスト4.でした。今年もノーシードからここまできました。甲子園には、相模を倒さなければ行けません。頑張れ塾高ナイン。
横スタ?ハマスタだから大丈夫
東海大相模
喜びの歌 歌いましょう!
頑張れ
応援してます。
慶應の投手陣が相模打線を何点以内に抑えられるかがポイントかと思います。
5点以内なら勝機ありか?
今年の神奈川は第1シードが3校敗退、横浜もかなり追い詰められました。
甲子園常連校以外にも可能性がある目の離せない試合が続きますが、最後に慶應が残ることを願っています。
南北ではなく神奈川県代表で甲子園へ!
2008夏 北神奈川決勝 横スタ
太田泰示率いる相模VS田村、只野のダブルエースの慶應
延長13回の激闘(太田泰示がリリーフまでした)の末、慶應が優勝。
今度もそんな試合の予感?!
慶応ガンバレ!!!
相模に勝つぞ!!
横スタで慶應は相模に連勝中です(2016夏、2018夏)。
横スタ以外では慶應は相模に大惨敗です(2017秋、2019夏)。
今回は横スタなので、、、。
勝つぞ! KEIO!
一塁側での相模戦は勝利をおさめる。
13年前の決勝戦 延長戦になり、 山崎錬君のライト上段
大ホームランでダメ押ししたあの試合、 一塁側でした。
そんなことを考えましたが、 今年のチームは強い
運、不運ではなく、実力で勝ちましょう。
頑張れ頑張れ慶應
福島から応援してます
東海大相模、頑張れ!!
全国の舞台へ!!
突き進めー----っ!!!
今大会一番の山場ですが、
緊張せずに力を出し切ってください。
昨夏の上級生の悔しい思いを胸にリベンジの夏
門馬監督とはまた違った原監督の采配にも期待します。
甲子園での相模が見たい。がんばれ東海大相模!
コロナの今日の感染者数が全国で15万人と過去最多であり、東京・大阪も各2万人と急拡大しており不安な社会情勢になっています。
プロ野球もそうですが、今日は大相撲でもコロナによる5人程の関取の休場が発表されていました。
私は昨年夏大会の準々決勝戦のために相模大野からバスで相模原球場に向かうバスの車中でスマフォを見て驚愕しました。何とコロナにより辞退となったのショッキングなニュースでした。相模の甲子園での春夏連覇が不可能になった瞬間でした。
ということで相模も慶應さんも念には念を入れてコロナ対策は十二分にされるよう切にお願いする次第です。
必ず勝って、慶應藤沢の敵討ちをしよう!
負ける気が全くしない。10点取られてもこの打線なら15点取れる。でもあまり失点しないように。
勝つぞ、勝つぞ、KEIO!
好ゲーム期待してます!
相模応援してます!
土曜観戦行きます!
超いい試合になると思います!
なんとか勝ちたい!
頑張れ相模投手陣!
頑張れ相模打撃陣!
ガンバレ東海大相模!
己に負けるな。さすれば結果は出る。
東海大相模一戦必勝で頑張れ
2018年は準決勝で慶應に敗れてますので必ずリベンジを果たして下さい。
がんばれ東海大相模
相模やったれー!!
期待してるぞ!
アグレッシブベースボール見せてやれ!
慶應との対戦は準々決勝1番のビッグゲームとなりました。
慶應の左打線を如何に対処していくことだと思います。
相模の打線は例年に比しフライが少ないのがいいですね。
更に低くて叩きつけるような打撃はハマスタでは人工芝ヒットになることでしょう。ひいては
叩きつける打撃はヒットエンドランの成功の確率も高くなると思います。
これまでは不動のスターティングメンバーでしたが、原監督は今後どうしていくか興味深いです。
コロナと熱中症にはくれぐれも気をつけて下さい。