2022年秋 2回戦 日大 4-1 県相模原
2022年秋季神奈川県大会
2回戦 県立相模原vs日本大学
令和4年9月4日(日)
いせはらサンシャイン・スタジアム
日大 100 102 000 =4
県相 000 100 000 =1
[日] 永谷-岩永
[相] 近藤、小林、岡本、小林-佐藤
[本]
[三]
[二] 小島、大竹、玉野(日)大塚(相)
[スタメン]
日大4-1相模原 試合終了
県相4番から
佐藤 ニゴロ
大塚 左安
関 一ゴロ36
小林 三直日大・永谷が5安打8K完投 pic.twitter.com/xE7VoHqjnM
— こるく (@koluku89) September 4, 2022
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
観客席で見ていたものです。
下記中傷的コメントありますが、バントがチップして体にあたったようには見えませんでした。
あのときの打球は、体に当たった打球には見えませんでした。
自打球した打者は、走らないんじゃないですかね。
コールドスプレーする理由は、他にも色々あると思います。
悔しいのはわかりますが文句を言う前に、バント処理や、内野ゴロの処理や、バッティング、の練習をもっともっと実施して、相手に点を与えず相手よりたくさん点を取って勝てるチームになっていただきたいです。
ご飯いっぱい食べて来年の夏までにパワーアップしましょうね。応援してます。
なんか県相ファン多いですね!
自分OBですが、現実とはかけ離れていて、悲しくなりそうです!
KENSOナイン
悔しかったですね。
日大さんのようなレベルの高い
チームに守り勝ちは
なかなか難しいかな、、、
佐相先生の目指す野球、
打ち勝つ野球!
を春までに会得しよう。
53期、54期はそれで勝ってましたよ。
両チームともナイスゲームでした。
新チームもスタートしたばかりですので、様々な意見はありますが、我々高校野球ファン皆で今後を見守って楽しんで参りましょう。
どんなことがあっても応援してます!
ガンバレ、県相野球部
打てない県相はつまらない。3点差で無死一塁で盗塁(失敗)も理解出来ない。非力、弱肩、投手のパワー不足と課題は多々あるが、春までに筋力強化、投手は特に肩甲骨の可動域を広げるトレーニングを是非実践していただき、ワクワクする県相の野球を見せてください!がんばれー県相野球部
野手のメンバーが総入れ替えになったので、さすがに強豪私学の好投手を打つのは難しかった感じでしょうか。
でも、秋から冬の地道な練習が、春から夏にかけての急成長に繋がっていくのが県相野球。
東海相模から8点取ったベスト8のチームも、秋の段階では川和高校の好投手に手も足も出てませんでした。
先生も現役県相生も一生懸命がんばっているはず。
あたたかい目で応援しましょう!
県相残念、来春期待しています。
戦況の速報ありがとう、機会があったらまたお願いします。
6表1-2、無死一二塁で明らかな誤審。バントした打球はバッターの足に当たって投手と一塁手の間を抜けた。本来ならば自打球ファールで再開のはずが、内野安打の判定に。バッターが一塁ベース上でコールドスプレーを足にかけているのを見てもお構い無し。審判が4人集まるも判定は変わらず、無死満塁で再開。その後、内野ゴロ2つで2失点したことを考えると、勝敗を左右した誤審だった。あのコールドスプレーは何だったんだ?
永谷4安打完投。
クリーンヒットのタイムリーが見たかった。
おめでとうございます。速報ありがとうございます。
7回終了❗️日大4-1県相
佐藤左前打後バント安打×2、内野ゴロ×2で2点追加。
公立の雄と言えば、断トツでY校を思い浮かべますね。
それから金沢、弥栄あたりも安定的に強いですね。
強豪私学相手にも互角の戦いをする。さすが公立高校の雄、県相らしい野球ですね。
二死満塁牽制死の悪い流れを断って5回終了。
日大負けるな!
相手は強敵
全選手、保護者の皆さん頑張って下さい!
県相応援してます❗
小島二塁打後スクイズで先制。
日大頑張れー!
日大高校、頑張って✊✊下さい。まずは、初戦勝利。
日大頑張れ‼️
高校生の頑張る姿は、勇気と感動をくれますね。
両校頑張って下さい。春も対戦してて、秋はどうなるか?
県相は昨日、吹奏楽部が東関東大会に出てたでしょ。県相ではないですが、他校の応援で行ってました。あの吹奏楽部が応援来たら尚更、県相盛り上がるな。
大丈夫、行こう、あとは楽しむだけだ!
試合から采配含め振り返ることはあれど、神奈川で負ける為の采配をする監督は誰ひとりとして居ません。試合結果に惑わされずなぜを見極めれば、おのずと見えてくる物があると思います。今日の試合、なぜを見極めて見ませんか。野球ほど一挙手一同に意味をもつ興味深い競技はありません。
○○批判はいけません。自分たちは今戦っている選手に一喜一憂しながら、応援をしていきましょう。
結果が全て!
今年の夏、無策で負け。
昨年春は予選落ち、夏は1回戦負け。
これでは慕って入ってきた
生徒がかわいそう。
「謎の采配」とか言ってる人がいますが、日頃から練習や練習試合を見ていない人からはそう見えるのかもしれませんね。同じミスを繰り返す選手は、もはや「主力」ではありません。上を目指すチームでは当たり前のことですね。
一戦必勝。
秋の大会は新戦力含め、楽しみがいっぱいです。
新チームでの県大会、応援に行きます!
投手力はあるチームと思っています。
打ち勝つ野球期待しています!!
頑張れ県相!!!
伊勢原は懐かしの手書きメンバー表。手書きのボード用意するのかな。まさかのメンバー表示無しか(笑)
日大頑張って(*^3^)/~☆
県相がんばれ!
日曜日、応援に行きます。
頑張れ!新生県相ナイン
日曜日の伊勢原市の天気は曇りのち晴れ、天気は大丈夫。
お互い新チーム、力の差は無いはずKKコンビ期待しています。
私もピンクのベレー帽さんと同じで、応援に行けないので
どなたか戦況を速報してください。
勝て県相、頑張れ。
県相が勝つには、監督が普通にすることかな?
エースや主力から交代させていく謎の采配は、一先ず置いといて、ピンチになっても選手信じきって、チャンスの時に選手がいないのはさけて下さい。
監督を慕って入ってきた子たちですよ!
そうすれば、公立の雄に返り咲きます。
当日、観戦に行かれる方にお願いいたします。
残念ながら、伊勢原球場は私の住んでいる場所からは遠すぎます。
如何せん、駅からバスの便がありません。
翌日の仕事を考えると断念いたしました。
どうか、速報をお願いいたします。
春に続いての対戦。
県相は打てるのか。投手は残ってる。それだけだと厳しい。
今まで練習してきた自分のピッチング、自分の守備、自分のバッティングを、まずはしっかり発揮しよう!
2014年以来の秋の躍進を期待してます。
がんばれ県相!