- 神奈川高校野球思い出データベース TOP
- 学校別応援掲示板
- 【2022年冬-2023年春】 鎌倉学園
サイドバー
最新応援メッセージ
秋季神奈川県大会
- 2022年秋 決勝 横浜 6-3 慶應義塾
- 2022年秋 準決勝 横浜 11-1 横浜創学館
- 2022年秋 準決勝 慶應義塾 7-6 日大藤沢
- 2022年秋 準々決勝 横浜 22-7 三浦学苑
- 2022年秋 準々決勝 横浜創学館 9-1 藤沢翔陵
- 2022年秋 準々決勝 日大藤沢 2-0 相洋
- 2022年秋 準々決勝 慶應義塾 7-4 東海大相模
- 2022年秋 4回戦 日大藤沢 8-1 茅ケ崎北陵
- 2022年秋 4回戦 相洋 6x-5 桐蔭学園
- 2022年秋 4回戦 慶應義塾 7-0 日大
- 2022年秋 4回戦 東海大相模 6-0 桐光学園
- 2022年秋 4回戦 横浜創学館 2x-1 厚木北
- 2022年秋 4回戦 藤沢翔陵 5-3 星槎国際湘南
- 2022年秋 4回戦 横浜 10-3 武相
- 2022年秋 4回戦 三浦学苑 10-3 藤嶺藤沢
- 2022年秋 3回戦 日大藤沢 10-7 立花学園
- 2022年秋 3回戦 茅ケ崎北陵 4-0 横浜商業
全国高校野球選手権神奈川大会
- 2022年夏 甲子園 横浜高校
- 2022年夏 決勝 横浜 1x-0 東海大相模
- 2022年夏 準決勝 東海大相模 6-2 横浜創学館
- 2022年夏 準決勝 横浜 11-1 立花学園
- 2022年夏 準々決勝 東海大相模 9-0 慶應義塾
- 2022年夏 準々決勝 横浜創学館 8-0 三浦学苑
- 2022年夏 準々決勝 横浜 8-1 藤沢翔陵
- 2022年夏 準々決勝 立花学園 3x-2 藤沢清流
- 2022年夏 5回戦 藤沢翔陵 11-7 桐光学園
- 2022年夏 5回戦 横浜 4-2 横浜隼人
- 2022年夏 5回戦 藤沢清流 1-0 湘南学院
- 2022年夏 5回戦 立花学園 3-2 城山
- 2022年夏 5回戦 慶應義塾 8-1 金沢
- 2022年夏 5回戦 東海大相模 15-0 藤沢西
- 2022年夏 5回戦 横浜創学館 2-1 横浜商業
- 2022年夏 5回戦 三浦学苑 4-2 相模原弥栄
- 2022年夏 4回戦 桐光学園 3x-2 日大藤沢
春季神奈川県大会
- 2022年春 決勝 桐光学園 6-2 桐蔭学園
- 2022年春 準決勝 桐光学園 11-0 横浜商業
- 2022年春 準決勝 桐蔭学園 10-2 藤沢清流
- 2022年春 準々決勝 横浜商業(不戦勝)横浜商大
- 2022年春 準々決勝 桐光学園 7-1 横浜
- 2022年春 準々決勝 藤沢清流 4x-3 立花学園
- 2022年春 準々決勝 桐蔭学園 9-5 東海大相模
- 2022年春季神奈川県大会 掲示板
- 2022年春 4回戦 藤沢清流 6-4 相模原弥栄
- 2022年春 4回戦 立花学園 9-2 市ケ尾
- 2022年春 4回戦 東海大相模 8-0 山北
- 2022年春 4回戦 桐蔭学園 9-6 横浜創学館
- 2022年春 4回戦 横浜商大 6-5 湘南学院
- 2022年春 4回戦 横浜商業 2-1 藤沢翔陵
- 2022年春 4回戦 桐光学園 5-2 金沢
- 2022年春 4回戦 横浜 13-2 横浜隼人
- 2022年春 3回戦 相模原弥栄 22-15 向上
2018年夏 南神奈川大会
- 2018年夏 南決勝 横浜 7-3 鎌倉学園
- 2018年夏 南準決勝 鎌倉学園 5-4 横浜創学館
- 2018年夏 南準決勝 横浜 9-8 星槎国際湘南
- 2018年夏 南準々決勝 鎌倉学園 4x-3 藤沢翔陵
- 2018年夏 南準々決勝 星槎国際湘南 6-2 金沢
- 2018年夏 南準々決勝 横浜 12-0 立花学園
- 2018年夏 南準々決勝 横浜創学館 12-6 藤嶺藤沢
- 2018年夏 南神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 南4回戦 立花学園 5-4 三浦学苑
- 2018年夏 南4回戦 星槎国際湘南 2-0 横浜商業
- 2018年夏 南4回戦 藤沢翔陵 5-0 山手学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜創学館 4-0 横浜清陵
- 2018年夏 南4回戦 鎌倉学園 9-1 茅ヶ崎
- 2018年夏 南4回戦 金沢 7-1 横浜桜陽
- 2018年夏 南4回戦 藤嶺藤沢 10-2 湘南学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜 10-2 藤沢清流
2018年夏 北神奈川大会
- 2018年夏 北決勝 慶應義塾 7-5 桐光学園
- 2018年夏 北準決勝 桐光学園 7-0 横浜商大
- 2018年夏 北準決勝 慶應義塾 7-4 東海大相模
- 2018年夏 北準々決勝 横浜商大 2x-1 白山
- 2018年夏 北準々決勝 東海大相模 9x-8 県相模原
- 2018年夏 北準々決勝 桐光学園 10-7 弥栄
- 2018年夏 北準々決勝 慶應義塾 6-4 桐蔭学園
- 2018年夏 北神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 北4回戦 県相模原 6-4 向上
- 2018年夏 北4回戦 弥栄 2-1 橘
- 2018年夏 北4回戦 桐蔭学園 10-0 市ケ尾
- 2018年夏 北4回戦 白山 5-2 厚木北
- 2018年夏 北4回戦 桐光学園 7-0 厚木
- 2018年夏 北4回戦 横浜商大 8-1 上溝南
- 2018年夏 北4回戦 慶應義塾 14-5 秦野総合
- 2018年夏 北4回戦 東海大相模 13-0 神奈川工業
最近のコメント
- 【2022年冬-2023年春】 鎌倉学園 に 鎌学野球部見守り人 より
- 【2022年冬-2023年春】 鎌倉学園 に 27989 より
- 【2022年冬-2023年春】 慶應義塾 に 塚谷 より
- 【2022年冬-2023年春】 日大藤沢 に カメラマン より
- 2023年センバツ 21世紀枠推薦校 に おっさん より
私立強豪校。入学時に一般生徒家庭からも強制寄付数万円。プロからは、中古試合球を無償寄付。冬季は南九州で授業は?と疑問に思うほどのプロ並みキャンプ。駅伝、サッカー、ラグビー。頂点を目指すのは厳しい、さかし、尚更、鎌学を応援したくなります。頑張ろう今年も!
明けましておめでとうございます。
今年も元気で、いろいろチャレンジしましょう!
応援しています!
頑張れ鎌学!
鎌学野球部のみなさん、来年に期待しています!
みなさんの頑張りは、仕事の励みになっています!
頑張れ鎌学!
みんな、力はあるんだ、ひたすら、走りこもう!
がんばれ〜
動作を、速くするには、待っている間に手足の指、肘、肩、膝を常に動かしていよう!
バッティング頑張れ!
最近の日本は春と秋の季節が
あまり感じられません
あっという間に
寒い冬がやって来そうです
野球部の皆さん
寒い冬の練習にも耐えて
来春に向け頑張って
ください!
今は、ただ、走り込むことを主にやろう!
基礎体力をつけよう!
新メンバーでの今後の活躍
楽しみにしてます。
たとい試合で負けたって、心から信じられる君がいるから、また、頑張れるよ!そうだね、俺も、君がいるから、甲子園、狙うよ!
明日から素振り、500本、毎日やろうね!頑張ろうね!
過去は過去
悔やんでも仕方有りません。
鎌学野球部の結束の強さは
皆さん理解されているのですから
今後に期待しましょう!!
負けた途端に練習環境のせいにするのはやめませんか。練習環境が良くなったから急に強くなる保証など無いのですから!
数年前に息子がお世話になりました。
熱心な先生方と素晴らしい仲間に囲まれて、とても有意義な高校野球生活を送らせて頂いたと今でも感謝しています。
練習環境については入学前から分かっていた事なので不満を言える立場ではありませんが、練習試合でお世話になる公立校さんに広いグランドがあったり、室内練習場をお持ちの私立校さんを目の当たりにすると羨ましく感じた事は正直何度もありました。
半日授業の後の球場練習や、練習試合後に学校に戻って練習をしたと聞けば、どこに行くにもどこから戻るにも小一時間はかかる移動時間が非常に惜しいとも感じていました。
遠征での試合しかできませんので、練習試合も大会の予選もいつも不慣れなアウェー環境。
会場校のご苦労はあると思いますが、知り尽くしたグランドでやれるアドバンテージは、鎌学野球部にとっては手に入れる事のできないものでした。
不満を言える立場にないと言いながら、つい小言が増えてしまいました…
失礼しました。
この恵まれない環境でも、さらなる高みを目指し甲子園という切符を手に入れた時は、どんな学校よりも誇り高い思いを持って参加することでしょう。
想像しただけで目頭が熱くなります。
どんな時も鎌倉学園硬式野球部を応援し、健闘を祈っています。
鎌倉には
鎌倉野菜等
旬の食材が沢山あるようです。
食にも拘り身体作り
応援しております
新チーム初戦お疲れ様でした。とりあえず個々の課題が見えたと思います。来春まで時間があります。守備力
投手力打撃力それぞれレベルアップしましょう。
君たちなら必ず出来ます。
がんばれ鎌学。
公立でも球場(ナイター設備)、室内練習場(バッティングマシン)、筋トレ場を持っている高校も多数有ります。同じ土壌で練習させてあげたい。ファンは熱狂するのは当たり前です。まけつづけるとしらけてしまいます。学校側ももう少し協力してもいいのでは?
鎌学OBで、鎌学財団を作って、グランド購入、選手のフィジカル面を鍛えるトレーニングルームの作製、合宿所建造などを、目標として、寄付金や、オリジナルグッズ販売などを、当面の財源として、然るべき人を立てて、財団長、監査、会計、規律など、不正がないように、体制を整えて、選手のサポート、甲子園出場ただそれだけを願い、心を熱くしてみませんか!
まず、フィジカル面をきたえるクラスと通常練習をするクラス 、2つに、分けてみては、どうだろう!
練習場所は、1グラや2グラや砂浜、レギュラーとレギュラー以外で分けてもいいし、自由だ、基本は、強い精神力と強い肉体を、養い、試合に役立てることだ、1日毎に、場所を入れ替えてもよい!
少しでも能率の良い練習が、出来ますように!
ゴミや空き缶の掃除をしてから練習しょう!
練習方法は、皆で、ミーティングをやり監督や顧問に提案しょう!
一歩でも
前に進もう!