2023年夏 神奈川大会 掲示板
2023年夏 神奈川大会 2023年夏-慶應義塾・市ケ尾ブロック 2023年夏-東海大相模・桐蔭学園ブロック 2023年夏-横浜創学館・向上ブロック 2023年夏-横浜隼人・日大藤沢ブロック 2023年夏-横浜高校・湘南高校ブロック 2023年夏-相洋・平塚学園ブロック 2023年夏-立花学園・横浜商業ブロック 2023年夏-藤嶺藤沢・藤沢翔陵ブロック 大会掲示板 春 夏 秋 加盟校一覧 甲子園 日程 センバツ
Copyright (C) 2002-2025 神奈川高校野球思い出データベース All Rights Reserved.
高校野球ファンが激アツな神奈川大会で、ベスト4をあえて土日に試合しないのはもったいないです。神奈川の野球全体を盛り上げる意味で、横浜DNAも横浜スタジアムを高校野球に譲るとかして欲しいですね。夏の甲子園で、阪神が譲るみたいに。
投稿された試合空白日のうち、22日,23日はいずれも☆BAYSTARSのナイターが組み込まれている為、多くのファンを収容出来る横浜スタジアムが使用出来ません。
この辺は☆BAYSTARSの日程作成担当者及び関係各所との話し合いは不可欠かと思われます。
来年以降は、準々決勝・準決勝・決勝と多くの高校野球ファンが観戦出来る日程及び球場となる様、県高野連・横浜スタジアム・DeNAベイスターズとの綿密な打ち合わせ、話し合いが必要ですね。
実現の為、何卒ご一考下さいます様よろしくお願いいたします。
この暑さの中、最大の敵は熱中症です。『熱中症で倒れながらも勝ち上がった』は美談でも何でもありません。大会関係者の方も試合時間を早めるなど適切な大会運営をよろしくお願いします。何事も無く無事に決勝が出来る事を願っています。
神奈川県高野連様
ベスト32以降、15日、17日、22日.、23日の祝日土日は試合無し
決勝は平日
他県ではあり得ないかと思いますが、神奈川の高校野球ファンに寄り添った日程の組み方を是非お願いします。昔は土日に決勝だった気がします。
何でもかんでもバイト雇えば良いわけではない。
球場で補助をやっている生徒の親は多分応援には来てないよ。
それに野球やる事だけが応援ではない。補助も立派な仕事。大事な事。
全てが高校野球なんだよね。
補助も大事な仕事だからね。
予定通り14時30分発券&開門です
夏の甲子園予選 始まりますね!
吹奏楽部で応援します!!!
立花学園マネージャーさん
開会式の進行、頑張って!
開会式中継、録画しますー
開会式チケットは14:30だそうですよ
当日券は何時から販売されますか?
チケット情報
神奈川高野連が情報更新
http://kanagawa-hbf.sakura.ne.jp/vsnatu/natu-pdf/natu_maeuri0630.pdf
◇開会式、1回戦~準々決勝
各球場窓口で当日販売
◇準決勝、決勝
中央内野席(バックネット裏)が前売り指定席。その他の内野席と外野席が当日販売の自由席。
7月17日(月)10時発売
先ほど高野連のHPを確認したところ、開会式チケットの販売についてアップされていました。
お騒がせして申し訳ありません。
こちらで質問していいのかわからないのですが、教えてください。
こちらのコメント欄で開会式の観覧ができるとあり、見に行くつもりをしていますが、高野連のHP等で調べても観覧可能かどうか。
入場券の販売方法等の記載が見当たりません。
どこかに告知されているところがあればご教授ください。
3回戦以降の日時会場決定
http://kanagawa-hbf.sakura.ne.jp/vsnatu/natu-pdf/natu2023.pdf
(神奈川高野連発表)
今年は不参加…
母校の不参加は寂しいですが、足柄・小田原地区並びに、秦野地区を応援します♪
8日土曜日10時〜
横浜商大対鎌倉学園の屈指の好カードは必見‼️
開幕試合に相応しい試合を期待してます^_^
開会式のチケット販売は何時からでしょうか?大行列は予想されますか?
有馬高校今年は甲子園行けるくらいの戦力があると思います!
初戦敗退だけは勘弁してください!
この夏、最後に登るべき山が見えました。選手諸君、『頂きを目指せ!!』神奈川の球史に残る熱い試合を期待しています。
3年生Bチームの補欠です…!!
春・夏・秋の地区大会はグランド整備・チケットもぎりや球場内のファールボール等のお手伝いはですよ。
但し…コメントされているような自チームの試合の担当はありません。
自校の試合のない…基本学校近くの球場の担当です。
高野連の方々はグランドに立てない僕たちの事を考えて決めて貰っています…なかなか回って来ませんが…お手伝いの担当になると嬉しいです。
県立の躍進を応援してます。
神奈川大会を優勝するのは簡単なことではありませんが横須賀から甲子園へ出れるよう頑張ってください。頑張れ横須賀の高校。目指せ甲子園
連合5チーム(20校)
◆7校連合
田奈、釜利谷、永谷、横浜明朋、横須賀南、海洋科学、平塚農商
◆6校連合
津久井、橋本、厚木清南、愛川、中央農業、相模向陽館
◆3校連合
横浜緑園、横浜旭陵、藤沢総合
◆2校連合
県川崎、幸
高津、新栄
※深沢は舞岡から2名の派遣を受ける
[2023年夏 大会概要]
6校が不参加(部員不足)
新城、麻生総合、市川崎、鶴見総合、三浦初声、吉田島
[2023年夏 大会概要]
小田原、足柄地区の学校の甲子園初出場を50年願い続けてます。
61歳の私が存命の内に肉眼でみたいです!
頑張ってください。
組み合わせ抽選会の開始時間について、正式発表はありませんが、例年通りなら13時です。結果の判明は16時前後の見込み。一般観覧は不可です。
6/10の抽選会は何時からですか?
開会式は一般観覧可能です。
入場料
一般:800円
中学・高校生:300円
小学生以下:無料
7/7の開会式は一般観覧できますか?
特に三年生には
最後の大会に
配慮はしてほしいですね
多分
されてると思いますが
前提として、生徒が運営に積極的に関与する事は大賛成です。
あくまでも部活ですし、自分たちで作り上げる意味でも大事な事だと思います。
しかし、自チームの試合の時は、その係を外してあげて、自チームの応援に入れるように配慮してあげるべきだと思います。
例えば、第一試合の係は、第二試合のメンバーが主担当とするなどとできないものでしょうか。
30年前、私は補欠で三年間一度もベンチ入り出来なかったです。
今思うのは球場のチケット係やグランド整備など全てが高校野球、
素晴らしい思い出です。
当時、なんで俺がとか色々な思いありましたが学校を代表しているとの誇りもありました。
今は疑問でも将来的には貴重な財産となりますよ。
課題を皆で考えるのはいいと思います。ただ、顧問の先生方に何でも押し付けるのは良くないと思います。まず、現在の先生方は超多忙で、そこまでの時間的余裕はないでしょう。課題と考える人が、意見を出す場で提案してほしいです。第一にここは、応援メッセージを書く掲示板のはずですから。
皆さんのご意見お聞かせください。
準決勝を観戦しました。
試合をする学校の部員がチケットのモギリをしていることにとても違和感を感じざるを得ません。
もしかするとその部員の保護者はスタンドで応援している
可能性があるわけです。
せめて自チームの試合応援ができるような配慮は出来ないものでしょうか?
想像してみてください。
我が子はメンバー入り出来ず、球場補助員。
親はスタンド応援。
入場料も取っているわけだし、球場補助員は一般アルバイトを採用して試合運営するわけにはいかないのでしょうか。
マネージャーが球場アナウンスを担当するのも当り前になっていますがアナウンス希望の女性を採用し研修して、マネージャーは本来のデータ整理などチームの勝利に関わる仕事をさせてあげられないものでしょうか。
ファンサービスを現役部員がやることに大変大変違和感があります。
報酬を支払っているとかの問題ではないと思います。
顧問の先生方はそれを何とも感じていないのでしょうか。
高校野球って変ですよね?