• 【最新コメント 64件】 2023年春 準々決勝 東海大相模 13-2 横浜創学館

2023年春 準々決勝 東海大相模 13-2 横浜創学館


2023年春季神奈川県大会
準々決勝 東海大学付属相模vs横浜創学館
令和5年4月30日(日)保土ヶ谷球場

東 海 330 502 =13
H16 E0
創学館 000 200 =2 
H6 E0
(6回コールド)

[東] 髙橋(5)、子安-渡邉
[創] 鈴木(3.1/3)、山上ー宇野
[本] 山内及川安達松本(東)

[両校スタメン]

試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。

2023年春 準々決勝 東海大相模 13-2 横浜創学館
コメント数:64件 

  1. ベンツAMGさん

    確かに!全員野球で勝つ野球
    選手一人一人をのばす、意識改革
    夏変わってくれる事を祈りつつ、皆でまた、創学館応援しましょう!

  2. 創学応援してるけどさん

    格上の相模や横浜相手の時は
    勝てる可能性が有るのなら
    ピッチャーを何人も交代して
    チャンスに代打を出したりと
    調子良い選手をドンドン起用したり
    全員野球で戦って欲しいです。
    そうすれば、ベンツさんや商工さん
    の言っていることも選手に響くと思います。

  3. ベンツAMGさん

    商工さんと同感
    去年のクリーンナップの高野君、堀本君達の様な、おもいきりよく、決め打ちをする姿を思い出して、相手がどこであろうが、勝ちにこだわる野球を!
    山上君、鈴木君達、技術は凄いものがあるので、メンタル強化に期待。これからもずっと創学館応援するよ~!

  4. 横浜商工36期さん

    度々の投稿失礼します・・・

    第2試合で相洋高校が横浜高校に勝利した事をあれこれ考えていたら
    3月にあったWBC決勝戦の試合前のロッカールームでの円陣で
    侍ジャパン 大谷翔平選手の「~憧れるのをやめましょう~」の声かけの言葉がふと頭に浮かびました

    横浜創学館の野球部に届けたいです

    第2試合の相洋高校は 東海大相模のライバルチームでもあり 東海大相模同様 中学野球のエリート集団
    いわば高校野球の“メジャリーガー”を相手に
    相手がエリート集団だろうと
    臆せず「勝つ」という意識で果敢に立ち向かっていき 結果勝利しました

    東海大相模、横浜、慶応義塾、桐光学園、桐蔭学園といった神奈川トップの強豪校は
    どこも中学時代に野球メディアに取り上げられたり 野球関係者等に名前が通ってたりと
    いわば野球エリートが多く集まってますが
    大学生を相手にするわけでなく 同じ高校生で同じ高校野球の土俵で戦うわけなので

    相洋高校の取り組み方を良いお手本に
    相手がエリート集団だろうが臆せず 難しく考えず
    「勝利するぞ」の意識で行こう!

    この大敗の悔しさを糧に 夏に強豪校に勝利する強さを身につけた横浜創学館に期待しています

    勝つぞ創学!

  5. 横浜商工36期さん

    “創学ファイト”さんに同感です

    夏は 鈴木君の単独エースでなく、山上君との2枚看板エースとして戦えるよう育て上げてほしいです
    ただ エースナンバーは最上級生の山上君に託せるように
    これから夏の大会までの期間で かなり限られた期間ではありますが育て上げてほしいです

    6月末までの週末の練習試合等で この2人の主戦投手と
    左腕の石渡君、他 夏にメンバー入りを争う選手達をたくさん試して 経験を積めますように!

    昨日の第2試合の結果により 第1シードから第3シードまで有力校がバランス良く散けたような形になりましたね

    昨日は 東海大相模の打線の破壊力、外野へ抜けたかなという当たりを処理して内野ゴロ、内野ライナーにする高い守備力
    高い投手力に圧倒されっぱなしでした
    ただ創学館は守りの場面で センターファインプレーからのフライゲッツーを取れたのは見所でした

    第2試合も観戦しましたが 相洋高校の戦いっぷりは良いお手本になると思います

    夏まで限られた期間となりますが 夏に見違えるように強くなった横浜創学館を見られますように

    勝つぞ創学!!

  6. ひのさん

    創学館は夏に向けて
    全員野球で勝てるような
    チームになって下さい
    応援しています

  7. ベンツAMGさん

    監督を含め、選手達もやさしすぎるのかな?
    勝ちにこだわる全員野球を!

  8. 神奈川のしんさん

    投手のカードには強弱あり、先ずは、切るべきカードを持つ事が大事かと。これから夏に向けてカードの強さを磨いて見ては、強いカードを多く持つ事で采配も良くなると思います。

  9. 創学ファイトさん

    自分も同感です
    ピッチャー交代が遅いと思う
    このままだと、鈴木君良い投手だけに、だめになってしまう様な、、夏は山上君をエースとしてやってもらいたい。
    去年の遠藤君をよく見ていた投手なので!

  10. たなさん

    去年の夏大会の相模戦も同じでした
    あの戦いから 指導者は何を学んだのでしょうか?
    創学館の選手は、まだまだ伸び代が有るはずです。
    指導者に伸び代が無いのが残念ですね

  11. ファイト創学さん

    コールド負け…残念な結果でした。ピッチャー交代のタイミングが遅い気がします。
    相模が前回戦ったY高は6人の投手を使い代打を連続起用しながら善戦してました。
    毎回同じ戦術では相模には勝てません!

  12. 今日の観戦者さん

    相模の本日の勝利おめでとうございます。

    応援もY高戦より格段に声が出ていました。
    1塁側の観客席は、全員と言って良いほど、相模ファンなんだな
    と感じました。

    数年前?は、一般観客にも応援メガホンを貸し出して、応援のボリュームを増幅させていました。

    コロナの問題で、まだ難しいのかな?

    でも、応援部の1人だけでも観客席側に来て音頭をとってもらうと一緒に声も出しやすいし、校歌も応援歌も歌え易いと思います。

    OBは、常に在校生を応援しています。

  13. 創学命さん

    たなさんのコメント、全くその通りです。ここ数年ではありません。記憶にあるかぎりずっとです。夏は暑さと日程も詰まるので投手の役割分担必要です。ベンチに座っているだけでなく勝つための采配をふるって欲しいです。応援しているファンに伝わる物をお願いします。

  14. 33さん

    東海大相模は圧倒的に強いですね。ロングヒッターが多いです。相手投手陣は最少失点に抑えて接戦に持ち込まないと勝機はないですね。及川、板垣、安達は強力クリーンアップです。門馬前監督の教え子の流通経済大の萩原捕手と上武大学の柴藤投手がドラフト候補ですね。2人とも高校時代は注目されなかったけど地方の大学で大成しました。今後の活躍が楽しみです。

  15. たなさん

    ここ数年の創学館の負け試合は
    毎度毎度同じパターン
    点差がひらいてもエースを使い続け
    チャンスに代打も無し
    格上相手でも格下相手でも
    同じ野球
    応援してるだけに
    悔しいです

  16. 相南在住さん

    佐々木様!動画配信ありがとうございました。

  17. 6回表 東海大相模さん

  18. 創学さん

    頑張って。結果はどうあれ最後まで全力で頑張れ!創学野球部!!

  19. 6回表 東海大相模さん

  20. 神奈川のしんさん

    ここまでか、、、緩急つけるのは良いが東海大相模相手に配球読まれたら抑えられない。

  21. twitterさん

  22. 神奈川のしんさん

    5回コールドを凌ぎました。後は経験値を上げるためにも粘り強く試合する事かな?9回まで行くなら結果がついて来るかも知れない。

  23. 高校野球人さん

    創学館、
    秋の敗退と同じですなー(T . T)
    チームとしてのリプラン無し。
    エース次第の野球。
    チャレンジャーが普通の野球してる以上、相模には勝てませんな。
    妥当な内容、結果です!

  24. 4回ウラ 横浜創学館さん

  25. 相模のファンさん

    応援行きたかったなぁー
    準決、決勝は行くから一戦必勝で頑張れ!

  26. 神奈川のしんさん

    経験させる意味でも次のカードを切らないと夏は更に厳しいかも知れない。最後まで行くなら試合の中での修正力が必要かと、、、5回コールド??

  27. 4回表 東海大相模さん

  28. たなさん

    創学館は
    ピッチャー変えないのか?
    悪い癖だな

  29. さん

    予想通りとは言え、序盤からここまで力の差が如実に表れるとは。

  30. 2回表 東海大相模さん

  31. 2回表 東海大相模さん

  32. 慶應OBさん

    情報ありがとうございます
    やっぱり相模強いですね!

  33. 1回表 東海大相模さん

  34. 神奈川のしんさん

    先発投手が『腕が振り切れない』と東海大相模の強力打線には厳しいかも?

  35. 創学館のお母ちゃんさん

    勝つぞ、創学。
    第一シード&関東大会!

    両者ともケガなく頑張ってください。

  36. 横浜の相模ファンさん

    絶対に勝って第一シードお願いします!

  37. starting memberさん

    先攻:東海大相模
    1(中)山内教輔(3年)
    2(右)中村桜也(3年)
    3(遊)及川将吾(3年)
    4(三)板垣拓心(3年)
    5(二)安達琉希(3年)
    6(左)金本貫汰(1年)
    7(一)松本ジョセフ(3年)
    8(捕)渡邉優斗(3年)
    9(投)髙橋侑雅(2年)

    後攻:横浜創学館
    1(中)今井大輔(3年)
    2(二)山越航輝(3年)
    3(遊)小室壮真(3年)
    4(一)本山璃空(2年)
    5(右)塩田友汰(3年)
    6(左)稲田康生(3年)
    7(三)畑尾涼祐(3年)
    8(捕)宇野優吾(3年)
    9(投)鈴木圭晋(2年)

  38. 相模応援隊さん

    現地には行けませんが、4番板垣くんの本塁打今回も期待しています!

  39. そらまめさん

    喜びの歌!沢山歌ってください!
    現地には行けませんが応援してます!

  40. Blauさん

    昨年の夏のリベンジ頑張ってください!!本日は観戦できないですが速報をみて応援してます。
    頑張れ、創学館!!

  41. 飲兵衛さん

    チケット買うのに行列!
    今現在の最後尾は、DINER CAFEのところです。

  42. 神奈川高校野球ステーションさん

    10時30分開門とアナウンスされました!
    尚、A駐車場は満車です。

  43. 相模の野球が好きですさん

    相模の野球浜スタで見せて欲しい!

  44. シャークスさん

    持丸くんレギュラーになったんですね。シャークス時代からセンス抜群でしたからね。
    頑張ってください!

  45. 創学さんさん

    近年、安定し勝ち上がってますね!しかしながら、100%甲子園常連校に敗れてます。

    今日こそは、この高い壁を越えてみようじゃないか!!
    そして昨夏のリベンジを果たそうぜ!

    勝つぞ〜創学!

  46. 横浜創学館応援団さん

    本日は、観戦に行けません。
    職場より応援しています。
    がんばれ横浜創学館。

  47. 頑張れ創学さん

    去年のリベンジ期待してます!

  48. 横浜商工36期さん

    大会も佳境に入り 遂に準々決勝
    今年は 準々決勝に勝利し準決勝に進出すれば 次の準決勝の勝敗にかかわらず 横浜スタジアムで2試合をする権利を得られます
    ただ この準々決勝で負けてしまったら そのまま敗退となり 夏まで公式戦は無しとなる勝負の分かれ目で
    まさに“勝負”の大一番です

    横浜創学館よりも“番付上位”の対戦相手ですが
    こういう運命の分かれ目の勝負の大一番は なにかと番狂わせがおこるもんなので
    相手が強豪校だからと物怖じせず 去年夏の先輩達のように正々堂々とした戦い方が出来れば勝機は見えてくる筈❗

    ここまで良く守れてるので そのままの勢いでしっかりと守ってミスからの失点をしない事が大事です⚾

    東海大相模に勝利して まずはベスト4で夏の第1シード獲得を❗

    勝つぞ創学⚾

    ~そして関東大会出場へ道を切り開こう❗❗

  49. ももちゃんさん

    東海大相模!!
    明日も勝ちましょう!

    応援しています!!

  50. 創学館ファンさん

    相模に勝ってください!
    頑張れ横浜創学館!

  51. そうちゃんさん

    東海大相模!!
    頑張ってください!!
    応援しています!!

  52. かっちゃんパパさん

    一戦必勝!!
    ガンバレ東海大相模!!

  53. しろぼしさん

    東海大相模高校の皆さん
    横浜創学館戦も必ず勝利して下さい!
    応援しています!!

  54. ヨッシーさん

    真の神奈川代表目指して頑張れ!!
    応援してます~!!
    OBより〜!!

  55. 相模ファンさん

    Y校戦での先制ホームランの板垣君はさすが4番の仕事
    山内君と金本君の打球はもう別格って感じでした
    準々決勝も相模らしい強く早い打球を打ちこんで
    次々に得点を重ねていくシーンを期待します

  56. 高校野球ファンさん

    昨年の夏以来の対戦楽しみです。創学館は昨秋ベスト4で21世紀枠神奈川代表だから力付いてきてると思います。昨日、相模観戦したが
    以前より迫力がないねー
    応援でも負けているしね、
    春はないかも知れないが昨年夏の創学館のチアを含めた応援は最高でした。
    創学館のリベンジなるか?
    楽しみな一戦です。

  57. さくらんぼさん

    東海大相模

    頑張って

    応援してます

2023年春 準々決勝 東海大相模 13-2 横浜創学館
コメントを残す

※他人の名前や組織名の無断使用はご遠慮願います。



[コメント投稿に関するお願い]

サイトに関するお問い合わせは、こちらから!

  

関連情報

  

コメント投稿時のお願い

コメントがすぐに表示されない場合があります。

投稿前に必ず読み直し、誤字脱字のチェックをお願いします。

冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重しましょう! 母校愛からの叱咤激励は否定しませんが、言葉選びをより慎重にお願いします。

ミスや問題点を指摘する際は、解決策を交えながら建設的な議論を心掛けてください。

名前を変えての連続投稿、自作自演行為、同内容連続投稿はご遠慮願います。

事実と異なる内容、誤解を生む恐れ、雰囲気を乱す恐れある表現などは、一部修正または掲載をお断りする場合があることをご了承の上、ご投稿願います。

自由な投稿の場を提供できるよう努力しておりますが、昨今の社会情勢はとても厳しい状況です。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

このページのコメント投稿先
[2023年春 準々決勝 東海大相模 13-2 横浜創学館]

サイトに関するお問い合わせは、コチラから!
  

このページの先頭へ