• 【最新コメント 18件】 2023年夏 2回戦 慶應義塾 12-2 白山

2023年夏 2回戦 慶應義塾 12-2 白山


第105回全国高校野球選手権記念神奈川大会
2回戦 慶應義塾vs白山
令和5年7月10日(月)横浜スタジアム

慶応 004 53 =12
H9 E0
白山 002 00 =2 
H3 E3
(5回コールド)

[慶] 松井喜一、鈴木佳門-渡辺憩
[白] 鈴木翔陽、永井大樹-田中一成
[本]
[三] 延末藍太(慶)
[二] 丸田湊斗、加藤右悟、八木陽(慶)松崎大介(白)

[トーナメント表] [注目プレイヤー100人]

試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。

2023年夏 2回戦 慶應義塾 12-2 白山
コメント数:18件 

  1. 神奈川のしん さん

    慶應義塾が先行した時の強さはズバねけていますね。後は先行された時の弱さが克服出来ているのか強豪校との試合が楽しみです。神奈川の代表として成長した姿を決勝で見せてください。頑張れ。

  2. いつもフェンス越しからみているおばさん さん

    暑い中、頑張りましたね。
    次に向けて練習に励んで下さい。

    フェンス越しから応援しています。

  3. 白さん さん

    どんな相手でも、どんな状況でも揺るがず自分達の野球をしよう❗️
    今まで何があってもそうやって乗り越えてきたはず。
    相手が慶応でも、会場が横浜スタジアムでも、大丈夫。
    みんなならやれます!
    不動心!頑張れ白山!

  4. 白山いんこ さん

    自分達の力を信じて、落ち着いて戦って下さい!

  5. 公立がんばれ さん

    公立の雄白山頑張って!!
    相手は春の王者慶應で強いけれど雰囲気にのまれず、厳しい練習を乗り越えてきたんだから自信をもって胸を張ってミスなどを恐れず全力でぶつかっていこう!
    白山の積極的な野球をすれば勝機は見える!!!

  6. 白山近所のおばちゃん さん

    白山がんばれ!

    見せてやれ、底力!

    健闘を祈る!

  7. 神奈川のしん さん

    数字は嘘をつかない。犠打と四死球、そして盗塁の数が前の試合を上回れれば、白山にも勝機ありか?明日の試合、チーム一丸となって勝利を目指して下さい。

  8. ここ さん

    打たれてもいい、エラーしてもいい。悔いのない試合にしてください!
    頑張れ白山高校!!

  9. 最後の夏 さん

    両校の一瞬一瞬のプレー大事にしてください。悔いのない夏に

  10. 白山ファン さん

    白山高校の野球部の皆さん
    春の大会であとアウト3個
    でシード権を逃した悔しさを第1シードの慶応相手に
    思い切って体当たりして
    暴れて下さい。相手も同じ高校生、白山の実力発揮すれば必ず勝機は来るはずです。1つひとつ丁寧にアウトを重ねてチャンスを獲得して勝利を祈っております。
    1年生含め全員で全力で頑張って下さい。白山の勝利を信じて応援しています。

  11. けーぉー さん

    白山勝ちましたね!
    塾高の皆さん侮れない相手ですが、勝利期待してます!!
    甲子園連れてってください!!

  12. いつもフェンス越しからみているおばさん さん

    いつも応援しています

    一球一球を大切にして、最後まで諦めない心で頑張って下さい。

  13. 塀際の祈祷師 さん

    慶應義塾高校の初戦
    7/10 『納豆の日』
    センバツで魅せた投打の『粘り』で
    勝ち進む事を期待しています。
    期待するといえば
    2年生にして投打の軸
    加藤君、小宅君の『KOコンビ』
    (慶應だけに)
    秋、頻出ワードになりますよ。
    関東大会、栃木県ですから。
    清原君も有力校に左投手も多いので
    此処一番での活躍にも期待します!
    もちろん、他の選手達もです。
    それと森林監督の選手起用も含めた
    采配にも注目です。

    ガンバレ塾高
    センバツの忘れ物『勝利』を
    取りに行くぜ!

  14. 神奈川のしん さん

    慶應義塾の強さと弱さは紙一重。春の王者として受けて立つのか、夏の挑戦者として挑むのか。選手1人ひとりのプライドをグランドで是非見たい。頑張れ!!

  15. 塚谷裕 さん

    打順を余りいじらないように、
    弱い相手にも力を抜かずに全力で当たれ。
    その結果が弱いチームと、強いチームの差です。
    塾校は、過去に飛球のエラーで負けています。自分が取れると思ったら手を挙げて取るように、またサングラスは必ず
    かけるようにして失策を0にすることが大切です。
    慶応義塾校は、優れたチームです。その辺を自覚して戦いましょう。

  16. 塀際の祈祷師 さん

    塾高、第1シードの中では一番
    くじ運に恵まれたのでは。
    WBCでもアメリカが、順番変えた様
    に対戦相手は、重要ですからね。
    山場は、準決勝だと思いますよ。
    仮に東海大相模だとして
    打力は、互角で『エグい』一年生も
    入りましたし、それと
    左が、ズラリと並んだ上位打線も
    気になる所。
    さて、どうなりますか・・・。

  17. 野球ファン さん

    またこの季節がやってきました。
    楽しみです。
    今年の塾高は決勝まで勝ち抜き甲子園を狙えるチャンス。1つ残念なのが何故か土日の試合がほとんどない点です。何故だろう?

2023年夏 2回戦 慶應義塾 12-2 白山
コメントを残す

※他人の名前や組織名の無断使用はご遠慮願います。



[コメント投稿に関するお願い]

サイトに関するお問い合わせは、こちらから!

関連情報

コメント投稿時のお願い

コメントがすぐに表示されない場合があります。

投稿前に必ず読み直し、誤字脱字のチェックをお願いします。

冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重しましょう! 母校愛からの叱咤激励は否定しませんが、言葉選びをより慎重にお願いします。

ミスや問題点を指摘する際は、解決策を交えながら建設的な議論を心掛けてください。

名前を変えての連続投稿、自作自演行為、同内容連続投稿はご遠慮願います。

事実と異なる内容、誤解を生む恐れ、雰囲気を乱す恐れある表現などは、一部修正または掲載をお断りする場合があることをご了承の上、ご投稿願います。

自由な投稿の場を提供できるよう努力しておりますが、昨今の社会情勢はとても厳しい状況です。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

このページのコメント投稿先
[2023年夏 2回戦 慶應義塾 12-2 白山]

サイトに関するお問い合わせは、コチラから!
週刊ベースボール 

このページの先頭へ