2023年秋 2回戦 平塚学園 7-0 藤嶺藤沢
2023年秋季神奈川県大会
2回戦 藤嶺学園藤沢vs平塚学園
令和5年9月10日(日)ハマヤクスタジアム
藤嶺 000 000 0 =0 H2 E0
平学 310 000 3x =7 H9 E1
(7回コールド)
[藤] 井手、平田、草野-片岡
[平] 三村-武井
[本]
[三] 竹中(平)
[二] 松本煌、酒井、三村(平)
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
てっぺい君秋大おつかれさま!秋大はキャプテンの姿見れなかったけど春夏たくさんてっぺい君がキャプテンとしてがんばってる姿見してください!1年生の頃重松君や小早川君達の中混ざって1年生だったけど1年生とは思えないプレーしててびっくりしたけどかわいいてっぺい君見て好きになってからもう1年かわいいてっぺい君が頼れるキャプテンに変わっててもう1年たったんだなあってかんじてます。春夏もかわいくてかっこいい頼れるキャプテンのてっぺい君応援推します!
選手、スタッフの皆さん、応援にいかれた方々お疲れ様でした。昨日は仕事で応援いくことが出来ず、ネット頼りでした。イニングスコアを見る限り、先攻型のチームとしてはなんとしても先制点がほしいところでしたが、逆にいきなり3失点。自分達がしたいことを平学さんにやられた感じでしょうか。この悔しさをバネに来春以降成長した姿に期待してます。いつまでも応援し続けます!
※平塚学園さんの今後の躍進期待してます!
1年生の頃から多くの有望選手が出ていた代だけに残念でした。近藤徹平君、藤原君、花田君、大石君、小山田君、草野君、植松君、金沢君など多くのメンバーが下級生の頃からメンバー入りしレギュラーとして出ていました。春このメンバーたちが成長しているのを見させてください。主将の近藤君次第でチームは変わります。春夏勝つには投手陣の整備が大事になってきます。藤嶺はここ最近好投手を多く揃えていましたが今年は絶対的エース不在がちょっと心配です。ここ最近で言えば現日本ハム矢澤君や現日体大の竹島君や現桐蔭横浜大の重松君や前チームエースの根岸君など多くの好投手がいますから先輩から教われることを教わり春夏に活かしていけば必ずベスト8はいけます。がんばってください。
今年は春大から応援することができました。久しぶりに高校野球を楽しく観ることができました。
藤沢にいるため地元応援していますが、今年の藤嶺さんは打撃が弱かったのかな、内野を超えた打球を観てないように思いました。
来年、春からまた応援いきます
高校野球は初回の入り方が大事だと改めて感じました。
疑問点を1つ。
1点を先制され、1死3塁の場面。
強めの3塁ゴロ、ランナーはホームへ突入、当然バックホームのケース。
しかし1塁へ送球。
ゴロゴーのサインか、ランナーもギャンブルスタート気味でしたが、見てた限り楽々アウトのタイミングでした。
アウトカウント間違え?
緊張?
1回の失点は何れも外野守備の練習で防げたもの、打球の追いかけ方、一歩目の動きだし、落下地点の予測、風や打球の速さの見極め、夏の大会といい今大会でも中堅校との試合を一つ一つ勝たないと上には進めないですね…
追い込まれてからの球の見極めも凄く大切です
春に期待しますので監督さんはじめチームの成長を願います!
頑張れ!藤校!
好カード観させて頂きました。
藤嶺は監督がまだ若いのか経験を積んで欲しいですね。
一回表、先頭バッターが出たのに、あれこれ作戦しすぎだなー。選手もまだ初回緊張してるから伸び伸びやらせてあげた方が良かったような。
2番手ピッチャーも球は走っていたのでなぜ変えたのかな??
中盤ようやくランナーが出てからの代打にバントさせ結果、三振も痛かったね。
あの場面では流れを持って来れそうだったのでバントよりは打たせてあげて欲しかったなー。
とにかく両校
良い選手がいるのに
活かしきれなかった指導者の采配の差を感じた好カード試合でした。
春までに指導者選手
部員も多い印象でしたので
伸びしろたくさんの
楽しみな高校だと思いました。
頑張ってください。
現地で応援させて頂きました。
チャンスを確実に点に結び付けた、平学さん。チャンスに全く打てなかった藤嶺打線。
完敗でした。特にツーアウトからの失点が、5点位有ったと思います。メンタル面の弱さが出てしまいましたね。春までに成長して、強い藤嶺を見せてください。これからも頑張れ。
平学おめでとう㊗️
この流れで今月いっぱい最後まで突っ走れ!
訂正です、三村君ライトオーバーのサヨナラ2点タイムリーで試合終了です。
✕レフトオーバー→◯ライトオーバー
藤嶺藤沢0000000=0
平塚学園3100003=7
(7回コールド)
平塚学園 9番黒柳君三ゴロ、1番松本君二直、2番松本煌君右安(2死1塁)3番竹中君左安(2死1.2塁)、【ここで藤嶺藤沢はタイムを要求・伝令】4番佐野君四球(2死満塁)、5番望月君四球押し出し5点目・5-0(2死満塁)6番三村君レフトオーバーのサヨナラ2点タイムリーで7-0、試合終了。
藤嶺藤沢0000000
平塚学園310000
(7回表終了)
藤嶺藤沢 4番大石君空三振、5番熊谷君に代打福岡君三邪飛、6番植松君三内安(バントヒット 2死1塁)、7番藤原君投ゴロ、3アウト。
藤嶺藤沢000000
平塚学園310000
(6回終了)
藤嶺藤沢は6回からエース草野君が登板。
平塚学園:5番望月君空三振、6番三村君一飛(途中でホームランに近い特大のファールフライがありました。)7番酒井君中安、(2死1塁)8番武井君見三振。3アウト。
藤嶺藤沢000 000
平塚学園310 00
(6回表終了)
藤嶺藤沢 8番片岡君3失で出塁、9番平田君に代打西君・空三振(1死1塁)、1番小山田君三安(バントヒット・1死1.2塁)、2番花田君右飛(2死1.2塁)3番近藤君空三振、3アウト。
藤嶺藤沢、1死1.2塁の大きなチャンスを活かせませんでした。平塚学園は、三村君の緩急交えた投球が光ります。
藤嶺藤沢00000
平塚学園31000
(前半5回終了)
5回の攻防
藤嶺藤沢:5番谷岡君空三振、6番植松君捕邪飛、7番藤原君遊ゴロで三者凡退
平塚学園:2番松本君二飛、3番竹中君空三振、4番佐野君三振、三者凡退
藤嶺藤沢0000
平塚学園3100
(4回終了)
4回は両校とも三者凡退
藤嶺藤沢000
平塚学園310
(3回終了)
3回表:平塚学園センター松本君、セカンド佐野君の好守があり藤嶺藤沢無得点。
3回裏:この試合初めて藤嶺藤沢は平学打線を0に抑えました。
藤嶺藤沢00
平塚学園31
(2回終了)
平塚学園、3番竹中君の一二塁間破るタイムリーで4点目。
藤嶺藤沢00
平塚学園3
(2回裏途中)
藤嶺藤沢 1死2塁のピンチで
背番号10井手君→背番号11右腕平田君に継投。次の一点は大きな意味を持ってきそうです
藤嶺藤沢0
平塚学園3
(初回終了)
先発
藤嶺学園藤沢:井手君 背番号10
平塚 学園:三村君 背番号1
現地の方速報教えてほしいです
スタメン
いきなり平学ですね!
夏も桐光と 四回戦、五回戦の
相手がいきなりきてますが!
ここ乗り越えて行きましょう‼️
頑張れ藤嶺藤沢!
ウォーミングアップ開始
母校平学ガンバレ!
一つ一つ全力で日頃の過酷な練習の成果を発揮しよう!
君達なら出来る!
相手も強いが、君達はもっと強い!
俣野到着しました。
両校父母会、関係者の方々が続々と集まっております。
開門は、おそらく9時かと思われます。
良い天気で良かったです。
日焼けしそうですが…
頑張れ藤嶺!応援してるぞ!
藤嶺頑張れいつものスタイルでいけば平学なんて何のその応援してます
平学応援してます!
打撃とピッチングに期待できそうです!!
がんばって!
チームバッティングと声かけを忘れずに一球入魂で頑張ってください
どっちも強い!
注目ですな。
台風も過ぎ去り、明日は晴天に恵まれそうです。
まだまだ暑い秋空の下での好ゲーム期待しております。
頑張れ藤嶺!
応援してるぞ!
今年の藤嶺は主将近藤を中心に打撃で圧倒できる明日は打撃で圧倒して次に進みましょう!
明日の俣野球場、応援に行きます。
地区予選と同様の力を出しければ、強豪平学に対しても、勝機は有る。
平常心で、頑張れ。
いつもの平学の野球なら絶対勝てます!
ハマヤクスタジアム応援に行きます!
平塚魂でがんばれ!
昨年の両校成績は似たように感じですね。
[2022年秋大会]
藤嶺 ベスト16敗退(三浦学苑)
平学 2回戦敗退(桐蔭学園)
[2023年春大会]
藤嶺 ベスト8敗退(慶應義塾)
平学 ベスト16敗退(横浜隼人)
[2023年夏大会]
藤嶺 2回戦敗退(桐光学園)
平学 ベスト16敗退(相洋)
今年の藤嶺には3強(横浜、慶應、相模)に勝つ野球を目標に頑張ってもらいたい。
初戦から強敵ですが、勝って横浜高校と対戦し、現状の力試しが新チームにとって理想のスタートだと考えます。
今年も全力応援します✊
初戦から強敵相手です。
小技絡めてコツコツと点を積み重ねていきましょう。
球場行きます。
頑張れ藤嶺!応援してるぞ!
頑張れ!藤嶺藤沢!