2023年秋 4回戦 慶應義塾 10-1 橘
2023年秋季神奈川県大会
4回戦 慶應義塾vs川崎市立橘
令和5年9月17日(日)等々力球場
橘高 100 000 0 =1 H6 E2
慶応 220 330 X =10 H16 E2
(7回コールド)
[橘] 北山(4)、関(1)、郷上-高橋
[慶] 小宅(5)、加賀城(1)、吉野-加藤
[本]
[三] 青木、加藤(慶)
[二] 砂川(橘)加藤(慶)
[両校スタメン]
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
両校野球部の皆さん
お疲れ様でした。
橘高校のベスト16は
大変嬉しかったです。
もっと強くなる橘高校を
楽しみにしています。
橘高校 打ってくれー
頼みます
両校とも暑い中お疲れ様でした。
初回慶應はエラー絡みで失点しましたが、その後は力を発揮してましたね。おめでとうございます✨
橘さんはエースの子が前日8回投げての先発。
左の子が先発かと思ってましたが…個人的に応援を。
投手陣しっかり固めて、春変わった姿で挑んで下さい。
初回の橘は、ヒットと相手エラーでチャンスを作り、砂川くんのタイムリーで先制です。小宅投手の立ち上がりというよりも、守備陣の準備不足の印象。その後の慶応は盤石でしたが。
橘は、学校から近い会場というのもあってか応援にいらした人が多かったようですね。
6回の必死の守りあり、攻めては小宅投手からの先制点あり、計6安打。これから楽しみなチームです。
1回の橘の1点はどのように入ったのでしょうか?
エラーが2つあるのでエラー絡みですか?
小宅くんは立ち上がりに不安がある印象はないので気になります。
勝利おめでとう。
これからもKEIOの野球を貫いてください。
勝つぞ 勝つぞ KEIO !
川崎等々力球場
第1試合 12:02試合終了
橘1-10x慶応義塾(7回コールド)
川崎等々力球場
第1試合 6回終了
橘1-10慶応義塾
橘高校、決死の守りで、5回も6回もコールドのピンチ脱す!!
5回終了
慶應義塾 10-1 橘
クーリングタイムへ。
小宅君に代打が出たので投手が代わります。
大分点差があるようですが、ここまで勝ち上がってきた公立の意地を見せてください‼️
あーあ わーがー たーちばなー♪
橘卒業生 橘在校生 みんな応援しています。
元 マネージャーもドキドキしながら自宅で応援しています。
みんなで校歌を歌いましょう
頑張れ!
ネットでドキドキ。
見守っています。
新チームの立ち上がりなんてそんなもんでしょ
右の山は慶応か桐光学園だと思ったけど、今年の慶応は今のところ強さが見られないな。
この試合どちらが勝ち上がるか分からないが、どちらにせよ桐光学園相手だと厳しい印象
1回終了
橘1-2慶応義塾
先攻:川崎市立橘
1(右)長友啓真
2(左)白川璃來
3(遊)砂川愁太
4(中)鈴木蓮太
5(捕)髙橋健心
6(二)中渡瀬玲旺
7(一)折谷蓮太
8(三)大崎一輝
9(投)北山雄大
後攻:慶應義塾
1(中)成戸洋介
2(左)青木祐貴
3(捕)加藤右悟
4(三)江戸祐太郎
5(一)鷹尾充千雄
6(右)廣瀬央祐
7(遊)紺野真太郎
8(投)小宅雅己
9(二)酒井一玖
推し活さん
そうですね
森林監督が現役の時に負けた相手はたしか湘南工科大付でしたね。
あの頃の湘南工科大付は強かったな〜
懐かしい〜
明日は地元の等々力球場ですね
大勢のOB、元父母会員が応援にかけつけますよ!
相手がどこだろうと平常心で日頃の練習の成果を出すのみ!
いけー!橘高魂だ!
橘高校 頼みます。
ここまで勝ち抜いた力は
すごいです。
自分たちの力を信じて
頑張れ。
橘さんは投手の出来次第で
かなり展開が変わりそうですね。
最後に登板した左投手が
前回より?な感じで心配ですが
両校ベストを尽くし、好ゲームを期待してます。
慶應はブラスいますか?
また聴きたいのですが1回戦はいなかったので気になります。
明日は両校とも頑張ってください!
相手は一昨年に接戦を演じた橘高校です。油断せずに頑張ってください。がんばれ塾高!
2021年夏のリベンジを果たそう!
頑張れ橘!
橘最後まで諦めずにがんばれ!
自身は県外の高校出身なので、県内高校野球予選は、息子たち母校の塾高を20年来に亘り推し活してきました。
ただ、先月に同校は大願成就されたので、これからは自宅近くの橘高を推し活して行きたいと思っています。明日は徒歩圏内の等々力球場まで出向いて橘側(三塁側?)で応援しようと予定しています。
そういうえば、両者は数年前に公式戦で対戦していますね。もちろん慶應が勝ったけど。
ちなみに、慶應も20年位前は弱っちくて、今日の湘南工科大高にボロボロに負けたという記憶もあります。
あーあ わーがーたーちばなー
すごい橘
みんなが応援している
頑張れ後輩たち
明日の等々力球場にはまた仲間たちと応援に行こうと計画をしています
塾歌を覚えて今練習しています、間違ないように最近では歌える様になりました。頑張れ慶応義塾、