2023年秋 準決勝 横浜 10x-9 東海大相模
2023年秋季神奈川県大会
準決勝 東海大学付属相模vs横浜
令和5年9月30日(土)保土ヶ谷球場
東海 011 000 201 4 =9 H9 E0
横浜 032 000 000 5x =10 H11 E3
(延長10回タイブレーク)
[東] 福田(6)、塚本(2)、藤田(1.2/3)、高橋-木村
[横] 奥村頼(7.2/3)、安松(1.0/3)、奥村頼(1.0/3)、前田-椎木
[本] 和田(東)
[三] 奥村頼(横)
[二] 才田、長尾、和田、藤田(東)為永、林(横)
[両校スタメン]
横浜高校、秋季関東大会出場決定!
2年連続25回目
得点経過
東海2回表二死二塁 才田の左前適時打で先制
2回裏二死二三塁 奥村頼の右中間二点三塁打で逆転。奥村凌の中前適時打。
東海 3回表一死 和田の右越え本塁打。
3回裏一死三塁 椎木の左前適時打。一死一三塁 暴投で1点。
東海 7回表二死二三塁 代打・高野の中前二点適時打。
東海 9回表一死一塁 和田の三線二塁打、左失策(ファンブル)間に同点。
東海 10回表二死満塁 岡山の押し出し四球で勝ち越し。藤田の左越え三点二塁打。
10回裏無死満塁 林の右中間二点二塁打。一死満塁、峯の遊ゴロ二封の間に1点。代打・松村の右前適時打で同点! 松本の中前適時打で逆転サヨナラ!
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
2023年秋 日大藤沢・東海大相模ブロック 2023年秋 横浜商業・横浜ブロック 2023年秋季神奈川県大会 サヨナラゲーム サーティーフォー保土ケ谷球場 タイブレーク 延長戦 東海大相模高校 横浜高校 逆転サヨナラ 春 夏 秋 加盟校一覧 甲子園 日程 センバツ
正直いって、10回表に藤田くんに打たれた時「はい!シューリョー!」と思い諦めてました。
ごめんなさい、、横高、、
今年のチームがこんな粘り強いとは、、なんか一味も二味も違う。
まるで仙台育英とか聖光学院みたいな勝ち方だよ、、びっくり。
村田監督時代がやっと形になってきたんじゃないか!?
春に聖地で躍動する姿、見せてくれよ。 いや欲を言えば神宮かな。。
まさに壮絶の一言!今でも興奮冷めやらずです。ゲームセットの整列後、両チームとも涙していた姿を見て、同じ空間にいられてよかったなと感じました。横高の皆さん、この粘り腰を新チームの財産として、甲子園まで勝ち上がってください!
東海相模の選手の皆様、また応援席の皆様お疲れ様でした
壮絶な試合でしたね
吹部の演奏はありませんでしたが、現役 OBが一体となった最高の応援団でした!
試合はあと一歩届きませんでしたが、春には一回りも二回りも強くなった姿を見せて下さい!
いつも応援してます!
横浜高校は関東大会出場おめでとうございます。
神奈川県代表として頑張って下さい!
横高、おめでとうございます。
今日は球場に応援に行けませんでしたが、結果を見る限り超絶な盛り上がりであったことは想像に容易いです。
明日は桐光戦。1位通過期待してます。頑張れ横高!
横高粘り強く勝ちましたね!
でもここで終わりじゃない。勝ちにこだわるなら
関東大会ベスト4以上、もっと言えば
選抜決められたらベスト8以上の全国区での勝ちにもこだわってがんばってほしい!
がんばれyokohama!
両校の皆さん、お疲れ様でした!
横浜高校、関東大会出場権
おめでとうございます!
相模も横高も、力の差は
そんなにないと思いますが
横高の執念と言うか粘りが
勝った試合だったと思います!
タイブレークは後攻有利とは言え
表に相模に4点入ったときは
いくら横高でもしんどいと思っていたので、例年以上に粘り強いチームで、明日の決勝もありますが
関東大会でも勝利して
センバツ切符をゲットしてきて下さい!期待しています!
相模も来春以後、どんな成長してくるか、楽しみです!
横浜対相模 やはり神奈川の黄金カードらしい素晴らしい試合でした!
大逆転のサヨナラゲームで相模の選手にとって悔やまれる敗戦でした。
昨夏の9回裏のサヨナラヒットで敗退したのと同じ光景でした。
いつもながら横浜の勝負強さを痛感します。
相模も後半は活発に加点しましたが、ここぞの勝負強さを身につけて来夏には文句なしで絶対甲子園に行けるよう1年近くメンタル面も含めて頑張って下さい。
相模の選手お疲れ様でした。
両校の皆さんお疲れ様でした。
死闘⁉️激闘⁉️壮絶な試合⁉️と思うような試合を見させて頂きました。
そして改めて神奈川の高校野球の凄さを実感した一日でした。
横浜高校の皆さん、関東大会で勝ち上がってぜひ選抜出場を果たしてください!
東海大相模の皆さん、今日の悔しさをバネにまた強くなったチームを見せてくださいね。
両校をこれからも応援しています!
横浜高校野球部の皆さん
本当にお疲れ様でした!
おめでとうございます!
ハラハラ、ドキドキしましたが、
さすが横校!
全力で粘り強く頑張るプレーに
今日も感動しました!
メガホンを持って横校の応援ができ、そして校歌も歌えて、最高でした!
明日も頑張ってください!
東海大相模戦お疲れ様でした!
9回表に同点に追いつかれ、さらに3点追加されて4点差になった時は正直諦めてました。野球部の皆様申し訳ございません。
絶対に逆転してやるという執念を感じたそんな試合でした。
後半打線が止まってどうなるかと思いましたが、10回裏の連打は痺れました。
去年にはなかった粘り強さです!
今年は粘り強く、勝てるチームです!
夏の決勝以来の熱い試合、ありがとうございました!やっぱり東海大相模と横浜高校は永遠の良きライバルです!
相模の思いを胸に関東大会、そして選抜を決めてください!
前評判を覆えし、決勝までコマをすすめる横浜高校!流石でしたね。
勝利への執念、泥臭さ
監督さん含めてとても良かったです。まだ若いチーム試合をもっと楽しめるようになったらもっと強くなりますね。選抜チケット取れるように頑張ってー!
応援しています。
両校とも暑い中お疲れ様でした。
本音を言うと横浜高校と東海大相模の両校で関東大会行って欲しかった。
横浜高校は相模の想いも胸に甲子園目指して関東大会勝ち進んで下さい。
全国に誇る両校ありがとうございました。
相模の応援で来ましたが、どっちも勝てみたいな観戦だったら面白いけど、応援してる高校だと心臓に悪いですわ
横高は関東大会最低ベスト4な
相模の価値を上げてくれ
相模と横浜の直接対決は昨年の代は秋も春も夏も実現しなかったので、あの夏の決勝戦以来ととても期待していましたが予想以上の凄い試合でしたね。
『これが神奈川の頂上決戦じゃ。
これだから神奈川の高校野球ファンは辞められないんじゃ』と全国に向かって叫びたいです。
この先、この直接対決が春も夏も実現する事を期待しています。
横高おめでとう。
関東大会どのくらい上まで行けるのか楽しみにしてるよ
横高のみなさま、最後まで諦めず感動しました!
関東大会でも粘り強さで勝ち上がって春を勝ち取ってください。
ガンバレ!横高!!
タイブレークで4点取られた時はまたいつもの後半ズタズタの負けになってしまうのかなとおばさんの心臓には
キツイ試合でした。だけどタイブレークで5点も取リ返せる横浜の粘り強さに感動で泣けてしまいました!!神奈川で優勝!関東大会も1試合でも多く勝ち進んで下さい!関東大会も優勝願ってます!
両高ともご苦労様でした。
相模の応援で球場まで、いきましたが、最後は勝利に対する執念の差かな?
横浜高校、関東大会勝利をお祈りしてます。
横浜高校の皆様決勝進出&関東大会出場決定おめでとうございます。主戦投手が不在の中、団結力で勝ち進みましたね。明日も勝利して神奈川1位校になり関東大会でも優勝を目指してください。1998年に平成の怪物松坂大輔さんを擁して公式戦44連勝で無敗、春夏甲子園連覇、かながわゆめ国体優勝のチームに追い付け追い越せで頑張ってください。応援しています。
凄い戦いでしたね、痺れ感動しました、両校共お疲れ様でした。
横浜には関東大会で勝ち抜いて
是非センバツ出場、優勝目指して
下さい。いつも応援しています。
タイブレークって、練習が必要だと思います。場合によっては、タイブレーク重視の練習をした方が良いかも❗ピッチャーのフィールディングとか、ピッチャーの守備、コントロールとか。いくら140
キロ超が出ても、プレッシャーが掛かる場面でストライクが入らないとタイブレークはきついです。
凄い試合をみせてもらいました!観戦してこんなに痺れ、疲れた事は有りません!両校出し切った!ありがとうございました。
和田君は流石でした。福田君は横浜に研究されてましたね。研究されても打たれないのが絶対的エース。冬の成長を期待してます。
流石は横浜と言う試合です。40年影ながら横浜高校野球部を応援してきましたが、村田監督の記事が出て思う所は監督さんは県内で常に勝てるチームを作ってらっしゃる。これは凄いことだと思います。あの渡辺監督でさえ、県内で勝てない時期はありました。渡辺監督さんは既に春も夏も甲子園優勝された後に県内で勝てない時期はありました。それだけ神奈川県はレベルが高い中で村田監督は凄いと思います。後は甲子園優勝だけです。
30年来の東海大相模ファンとして、応援してきましたが、今日の試合で卒業します。
理由は監督の言動。
鼓舞するつもり言った言葉に対して原監督は、煩せーとスタンドに向かって言い放しました。
動画もあります。
門馬監督の時はこんな事はなかったです。
この監督がいる限り相模の応援はしたくなくなりました。
とにかく両校お疲れ様デスです。
最後は野球の神さまが横浜高校を応援したのかな?
前半横浜、後半相模、最後は横浜高校って感じですね。
横浜高校、勝利しましたが課題も見つかりました。
エラーは厳しい状況もありましたので次は大丈夫だと思います。
奥村くんまだ1年ですが、先頭打者四死球が3,4回合った気がします。見ていてハラハラでした。
次は修整してくると思いますが、頑張ってください。
敗れた、東海大相模、今回は横浜に運がありました。次はわかりません。また、神奈川でみんなの記憶に残る試合をしましょう。
イヤ~
凄い試合でしたね~
10回表の時はあー終わったって
思いました~
終盤ひっくり返されて
あっさり終わるパターンかなって
大変失礼しましたm(_ _)m
夏はそこで終わってしまいましたが
…
秋は大差をひっくり返しました!
イロイロ粗さもありますが、
最後まで食らいついていく力
見事です!!!
横浜高校おめでとうございます!
東海相模さん本当に強かったです!
両校お疲れ様でした。
満員の内野スタンド、まるで夏の大会のような応援、タイブレークで相模の逃げ切りかなと思いました。
横浜高校
大逆転勝利。誰も諦めてなかったですね。先ずは関東大会出場決定おめでとうございます。
東海大相模高校
またしても悔しい敗戦になりました。
この敗戦が必ずや成長させてくれます。
最近の横高は、土壇場リードされてるとあっさり負けるイメージでしたが、この大会は粘り強く諦めないですね。
ハイレベル、好試合、両校の監督の采配も見応えあった。これだから高校野球ファンはやめられない。フォアボール出すのも高校生。相模、横浜、おつかれ様でした。横浜は相模の悔しさも背負って、甲子園選抜目指して!
横高の応援凄かったですね。10回裏のあの圧は慶應並み、藤田くん完全に圧に押されてしまったかな。昨年の秋も感じましたが応援の力は偉大ですね。
しびる試合でした。
試合終了後、選手と共に3塁側スタンドに挨拶をした村田監督に笑顔。
夏の大会を彷彿とさせる応援も良かったですね。
今シーズンは、明治神宮大会まで応援楽しみます。
両校共、試合お疲れ様✨
この2校のうち 1校しか 関東大会に出られないなんて勿体なさすぎるよ
横浜高校の選手達 敗れた東海大相模の分も 関東大会で 大暴れしてください✨
横浜高校勝ちました。センバツ勝ち取ってください
相模相手だと気迫が違うというか別チームのようでした。
相模はメンタルトレーニング入れたほうが良いのでは?
横浜高校おめでとう!
チーム一丸、素晴らしい勝利です!
両チームナイスゲームでした!
横高&相模、感動した。
最高の試合をありがとう!
やっぱしスゴいわ
直前に監督のパワハラ記事出てどうかと思ったが、それにも打ち勝ったな
まぁ向上戦でタイブレーク経験したから勝てたとも言えるが(苦笑)
ここまで来たらもう優勝通過しかない
関東大会は必ず2勝以上して絶対甲子園行って欲しい
来月栃木に応援行くわ
両校ともお疲れ様でした。
準決勝でこのような試合を見るたび、他地区の多くは各県3位校まで出場できるのになぜ関東地区は開催県のみなのかと思ってしまいます。経費などの問題もあるのでしょうか。
相模さん
ありがとうございました。
記憶に残る試合ができました。
次回も本当に楽しみです。
横高 おめでとう!
次も実力を充分発揮してください。
いくらタイブレークとはいえ5点はなかなか獲れないよ!
諦めなかったから獲れたんだな!
わ!!!本当にホント?!
横高ヽ(=´▽`=)ノ万歳!!
おめでとうございます!!
終日出先で試合状況タイムリー把握できず皆さんのコメント頼りでした!実況など有難かったです!速報ニュースより生リアルだよな(^^)v
両校お疲れさまでした
さぁ!仕切り直し優勝へGO!!
両校ともまずは熱戦お疲れ様です
神奈川でこれからも両校を筆頭に多くの学校で切磋琢磨しましょう!!
横浜高校はまた色々と監督の発言やら切り取られてネチネチやられていますが選手たちの笑顔を見てると監督との信頼は厚くチームの雰囲気も悪くないんじゃないか?と外野目では見えます
雑音に振り回されずこれからも村田監督、選手一同みんなで一丸となって頑張ってくださいね
敗けてしまった東海大相模。これからも強い東海大相模でいてください。神奈川のファンでよかった。両校とも本当にお疲れ様です
相模の皆さん!
お疲れ様でした!
物凄く物凄く残念ですが、横浜相手に本当に良く頑張りました。
この悔しさを絶対、絶対夏に繋げて欲しいです。
変わらず、東海大相模一筋に応援します。
頑張れ!相模!
相模のためにも春の選手権に行ってください。
ナイスゲーム!
横浜高校 神奈川優勝して関東大会も優勝だ!
よく勝ちました。
凄い 栃木へ見に行こうかな。
昨夏といい両校はいつも最後まで痺れる試合するね✨
神奈川高校野球ファンにはたまらないね、選手の皆、ありがとう❗️
横高は相模の分まで関東大会最低2勝しなきゃな‼️
ヨッシャー!
関東大会進出おめでとうございます
タイブレーク(無死一二塁)
※暴投で無死二三塁
1.阿部:四球
2.林:右中間二点二塁打(東9-7横)
H.栗山:三邪飛
4.椎木:四球(一死満塁)
5.峯:遊ゴロ二封(東9-8横)
H.松村:右前適時打(東9-9横)(二死一三塁)
7.小森:四球
R.松本:中前適時打で逆転サヨナラ
こんな痺れる試合してるのに、どちらかは選抜ほぼ出られないんだよなぁ、複雑。
頑張れ横浜高校!!
粘れ横浜高校!!
勝て横浜高校!!!
※タイブレーク(無死一二塁)
5.長尾:投前バント三封(一死一二塁)
6.柴田:四球
7.才田:一邪飛
8.岡山:押し出し四球(東6-5横)
9.藤田:左越え三点二塁打(東9-5横)
※投手交代(奥村頼→前田)
1.和田:四球(二死一二塁)
2.木村:遊飛
山脇君はダメなのかな?
ここ抑えて逆転してください
ですね(*^^*)らしくない
横高エラー多いな。
前半勝ってて後半追いつかれるパターン…課題ですね…
夏の悔しさここでぶつけてくれ!優勝目指して頑張れ!
ここ数年もですが…
今大会やたらエラー目立ちますね…。
タイブレークですね。
横浜、前半は凄く良かったのですが
どうしても後半淡白になってしまう。
課題ですね。
ガチンコ勝負だなぁ。相模の追い上げ痺れる〜。タイブレーク頑張れ
7.小森:空三振
8.奥村頼:三ゴロ
9.奥村凌:一ゴロ
延長タイブレークへ
8.岡山:中安打
9.塚本:空三振
1.和田:三線適時三塁打(東5-5横)
2.木村:空三振
3.宮野:申告敬遠(二死一三塁)
※投手交代(安松→奥村頼)
4.金本:空三振
同点です
最後まで、落ち着いて、関東大会に行こう
横浜高校
東海大相模勝つ
さよなら行け東海大学付属相模
リードしてても流れが悪そうですねぇ
こういうのを勝ててこそホンモノでしょうけど
8裏のピンチをエースが抑えたね
逆転あるぞ!
2.為永:四球
H.青木宏:投犠打
※代走:渕上
4.椎木:申告敬遠(一死一二塁)
5.峯:空三振
6.安松:空三振
ノーアウト1塁
ここ大事!!
3.宮野:左飛
4.金本:右飛
5.長尾:左越え二塁打
6.柴田:左安打(二死一三塁)
※投手交代(奥村頼→安松)
7.才田:空三振
横浜勝てる、ここからが勝負
8.奥村頼:左飛
9.奥村凌:投ゴロ
1.阿部:右飛
後半、玉が浮いて来ているのでスタミナが心配。この試合、次に繋ぐ投手がポイントかな、、、、
相模 投手交代
#10福田→#1塚本
やっと盛り返してきました
エース塚本、意地を見せてくれ!
君の出来と次の1点がこの試合を左右するよ!
がんばれ東海大相模‼️
7表終了 高野の適時打で1点差に
相模 0011002 4
横浜 003200 5
東海勝てる
東海なめたらあかん
5.長尾:遊ゴロ失
6.柴田:右飛
7.才田:右中間二塁打(一死二三塁)
8.岡山:二飛
H.高野:中前二点適時打(東4-5横)
1.和田:四球(二死一二塁)
2.木村:三ゴロ
次打者四球で尚も2死1.2塁
代打高野、中適時打で2点返す
相模4-5横浜 1点差
相模、2死2.3塁で福田に代打
7表相模、1死2.3塁のチャンス
若林を連れてくるしかないか!これだけリクルートして、選手を獲得しても活かしきれていない現状は厳しい。 まぁ、この試合も終わってはいないけど、この後の冬、春をどう過ごし夏に繋げるか…今は全く見えない。
神奈川さん、各位
速報ありがとうございます。
今の居住地札幌から応援してます。
5.峯:捕邪飛
6.上田:空三振
7.小森:左飛
相模 2-5 横浜
うーん
貰ったチャンスも雑な攻めで、送れず粘れず…
2安打のまま。
福田君は吹っ切れた感じで息を吹き返してきた。
1点取れば展開変わるぞ!
ここから立て直せ!
がんばれ東海大相模❗️
3点差ならまだどっちに転ぶか
高校野球はわからないな!
速報しか見てないけど確かに走塁ミスとか相模の自滅感がありますね!
しかし相模は何をやりたいか全く判りませんね。監督が変わると後もほんとに変わってしまうのものでしょうか。横浜がやりたいことがはっきりしていて素人でも見ているわかる。左上は完全に自滅パターン。ミスと言うよりこれは監督の采配ミスでしょう。まっすぐオンリーですストレートに絞れと言う短くてコンパクトに叩きつける打球に対しブンブンブンブン振ります。正直これではライバルと言うよりクラスが違う戦いです
相模は攻めているようで、6回まで2安打
四球でもらったチャンスを生かせていない
2.木村:四球
※牽制悪送球で無死二塁
3.宮野:捕邪飛
※二走飛び出し二死
4.金本:空三振
この6回
ノーアウト2塁
ここは非常に重要な局面です。
この戦いを支配するのは、東海大相模の必殺スイングか?横浜のツーグリップ開かせた細かいジャブか?相手を相当分析しこの為の攻略を実践出来るとは流石、横浜。実に面白い試合です。
前半戦は横浜高校ペースと言うより、相模の自滅感かありますね。
相模は確かに先制点はとりましたが同じ配球での失点、チャンスではフライアウト。
横浜高校はコンパクトな振りが光を奏し、バッテリーは落ち着いて攻めてます。主導権を握ってます。
後半戦、まだまだわかりませんので、試合終了まで頑張って下さい。
後半戦です。相模はまだ2安打
なんですね。
横浜もたぶん継投?
後半戦楽しみです。
2.為永:遊飛
3.井上:中飛
4.椎木:見三振
5回終了 両チーム三者凡退
T H E
相模 01100 2 2 0
横浜 03200 5 8 0
8.岡山:中飛
9.福田:空三振
1.和田:捕邪飛
4回終了 横浜5-2相模
両チーム無得点 試合が落ち着く
H E
相模 0110 2 2 0
横浜 0320 5 8 0
相模いけ
相模は相変わらずフライアウトが多いなぁ…
対するライバル横浜は短くコンパクトに低い打球を打つ。
少し前の強い横浜を思い出します。
このまま黙ってるなよ!
がんばれ東海大相模❗️
8.奥村頼:二ゴロ
9.奥村凌:投ゴロ
1.阿部:一ゴロ
この対決は決勝戦で見たかった。
そうすれば2校とも関東大会に出られて春の選抜も2校出場出来る可能性が大だったのになぁ~
横浜ちばりよ(がんばれ)
4.金本:四球
5.長尾:左飛
6.柴田:左飛
7.才田:左飛
落ち着いてやってきたことを出せば守れる!逆転できる!
がんばれ、相模!
両校ナイスゲーム。投手戦かと思いましたが違いましたね。
どちらが勝つにしても選抜優勝に向けて頑張れ!!
3回終了 横浜5-2相模
椎木の適時打、暴投で2点追加
2.為永:右線二塁打
3.井上:中犠飛(一死三塁)
4.椎木:左中間適時打(東2-4横)
5.峯:右安打(一死一三塁)
※暴投で追加点(東2-5横)
6.上田:空振り三振
7.小森:一ゴロ
暴投でやったら1点追加
相模2-5横浜
4番椎木の適時打で1点追加
相模2-4横浜
横浜打者は皆んなバットを短くもって
粘りながらもコンパクトにしっかり振ってきてる。
準々決勝とはひと味違う。
さすがです。
負けるな福田❗️
がんばれ東海大相模❗️
為永、二塁打。
チーム6安打。
1番和田のソロ本塁打で1点返す
相模2-3横浜
阪神がホームの甲子園はタテジマが似合う
選抜行くぞ
勝つ勝つ勝つ勝つ
9.福田:見三振
1.和田:右越え本塁打
2.木村:中飛
3.宮野:一ゴロ
いけー!
横浜高校!
現地観戦中。
福田投手ぐらいのストレートが一番あうのかな?
横浜打線繋がってますよ。
勝負は、まだわからないですけどね。
4.椎木:右飛
5.峯:中安打
6.上田:左安打
7.小森:一ゴロ二封(二死一三塁)
※暴投間に二死二三塁
8.奥村頼:右中間二点三塁打で逆転(東1-2横)
9.奥村凌:中前適時打(東1-3横)
※盗塁で二死二塁
1.阿部:三ゴロ
2回終了 相模1-3横浜
奥村頼、奥村凌の適時打で逆転
まだ2回で見応えありすぎる
頑張れ~‼️
頑張れ~‼️頑張れ~‼️
相模~‼️
9番奥村凌もタイムリーで続く
東海1-3横浜
8番奥村 適時三塁打
2点返し逆転 相模1-2横浜
4.金本:四球、盗塁
5.長尾;中飛
6.柴田:空三振(二死二塁)
7.才田:左前適時打(東 1-0 横)
8.岡山:三ゴロ
相模先制
相模背番号5 才田選手
小さい頃からの思い出が甦ります。
頑張れ。応援してます
1.阿部:左安打
2.為永:一犠打
3.井上:空三振&盗塁死(2-3-5)
1(中)和田:中飛
2(捕)木村:投ゴ
3(右)宮野:捕邪飛
決戦の舞台は出来上がりました。
両校頑張れ!
好プレーには敵味方無く拍手を送りましょう。
球場のまえについた
ファイト
試合開始前から100近い投稿。
さすがですね
保土ケ谷には行けませんがいいゲーム期待しています
どちらも雰囲気がいいですね!頑張れ横浜先発は一年生対決かぁ
只今保土ケ谷球場到着。
未だチケット列、レストラン前。
試合開始には間に合いませんね。埼玉関東大会を思い出します。
先攻:東海大相模
1(中)和田勇騎(2年・左左)
2(捕)木村海達(2年・右右)
3(右)宮野想生(2年・右右)
4(左)金本貫汰(1年・右左)
5(一)長尾幸誠(2年・右右)
6(二)柴田元気(1年・右左)
7(三)才田和空(2年・右右)
8(遊)岡山泰生(1年・右右)
9(投)福田拓翔(1年・右右)
後攻:横浜
1(中)阿部葉太(1年・右左)
2(三)為永皓(1年・右左)
3(右)井上葵來(2年・右左)
4(捕)椎木卿五(2年・右右)
5(二)峯大翔(2年・右左)
6(左)上田大誠(2年・左左)
7(一)小森拓人(2年・右左)
8(投)奥村頼人(1年・左左)
9(遊)奥村凌大(1年・右左)
<イニング速報はコチラ>
頑張れ東海大相模!
勝利してまずは関東大会出場してベスト4以上を目指して。そして原監督とともに選抜甲子園の切符を掴み取って!
リベンジして欲しい慶應さんが居なくなったのは残念だけど、神奈川での対戦好カードと言ったらやっぱり相模さんとだな。あとY高さんとのYY対決が好きだ。
両校の選手と学校関係者、応援される皆様…熱中症には気を付けて楽しんで!
横高頑張れ!
相模もガンバ!
ただ言える事は、ホームラン以外、どんな強烈な打球でも柔軟に捌く横浜が再現出来れば東海大相模には負けないはず。『柔よく剛を制す』頼むぞ横浜。
まだ内野席充分空いてます。
横校より相模側(一塁側)の外野より内野席まだまだ座れます。
外野席は解放してません。
さぁ、楽しみ!
両塁側共に、まだ席空いてますよ。
相模は中学校の先輩の母校
2010夏の準優勝メンバーである
昨日の仕事が終わるのが遅く出遅れ感満載\(//∇//)\やっと星川駅(・・;)臨時便バスが今出発!待ってろ外野席!
両校、夏のリベンジをする相手がいなくなった。
特に横浜、横浜の監督は残念だと思う、試合後「負けていない」といった言葉が印象的だった。
勝ったほうは栃木か、決勝で当たってほしいカードだ。
並ぶこと40分、やっと中に入れました。なんとか屋根下のバックネット裏に座れました。座席はまばらな感じで
空きがありますが、詰めて座ってほしいですね。
ベンチシートは余裕あるので、いま並んでいる方は焦らないでください。
雨が降らないと良いですね!
皆んなで応援しましょう‼️
8時20分から並んでますがまだ入れないです。
今からならまだ少し空いてます!
相模ファンより
球場での応援は、出来ないが接戦での勝利を願う。
横浜に勝つには、塚本・君しかいない。頼んだぞ
頑張れ相模。
頑張れ東海大相模!
相手は強いがここで負ける訳にはいかない。
絶対に勝つと信じて応援しています!!
20分並んで、やっとカフェまできました。
大盛況
神奈川高校野球ファンが待ち望んだ試合なんですね!
相模がんばれ〜‼️
すでに球場外に長蛇の列です。
安藤スポーツ脇の心臓破りの坂を登ってやっと到着。サッカー場奥で二列に並んでます
球場側から続々と人が来ます
さっすがプラチナカードですね!
ワクワクします!
こりゃ外野席も開放でしょうね。
今日相模を倒して関東大会決めてくれー!頑張れ横浜
球場は既に長蛇の列、
最後尾はサッカー場奥になります。
やっぱり神奈川は横浜と相模のプラチナカードだね!
お互いがリスペクトし最も力を出せる対戦だと思います。戦前予想は色々言われてるけど、全く互角だと思います。
勝って関東へ❗️
がんばれ東海大相模❗️
秋の神奈川クライマックス、
横校-相模戦!
横浜駅西口バス乗り場は既に行列です。
7:24〜(25)保土ケ谷駅前西口行きバス乗り場に続々と人が集まっています。
勝利を掴め!
横浜高校!
持てる力をフルに出してください。
東海大相模さん
宜しくお願いいたします。
試合途中 空模様 気になりますが エラーのない
好ゲームを 期待します
両チーム 実力を出しきってください 横浜は 相模の走塁阻止で 左腕 奥村か
相模は 塚本か 福田でしょう 頑張れ 横浜 頑張れ
東海大相模
今朝は楽しみが多くて早く目が覚めました。
中秋の名月は雲の間からぼやっと見える程度で午前中は曇りみたいなのでまぶしさがなくてプレーには最適と思います。
今日は相模が得点した際に歌う【喜びの歌】を数多く歌えることを期待して熱烈に応援したいと思います。
プレーボールまで5時間半待ちに待っています。
頑張れ 東海大相模野球部!!
東海大相模の福田くんを見た時、近年ではドラフト1位の小笠原くんや藤平くんを感じさせるモノガありました。
まあ〜この福田くんを打たない限り甲子園はおろか、関東もありませんね。
対策は当然に有ると思いますが、初球のストライクですね、?
今日は横浜高校がどんな野球をするかも楽しみです。
チカラ負けしないように、頑張ってください。
ドキドキ
応援盛り上がっていこう
おーきな声で
フレーフレー 東海 (^^♪
ファイト 横高 (^^♪
歴史を作るとき
関東へ、何としても勝とう
運も味方につけよう
その先の対戦も全力で、楽しく
過去悔しい思いをした先輩たちのリベンジのとき
熱い気持ちでいこう
勝利の景色をみんなで味わおう
29日(金)の朝日新聞朝刊横浜版に「高3夏の野球 失意から歓喜へ」、「悲願の世界一 笑って終わりたい」の見出しで横浜高校緒方君の記事が掲載されています。
謙虚なコメントは、大人にも何かをいつも気づかせてくれますね。
明日は、俄然、横浜高校を応援します。
明日から、勢い良く、関東大会、明治神宮大会、選抜大会、選手権大会まで突き進んでください。
東海大相模の140キロカルテット応援してます!頑張れ!TOKAI!
明日はいよいよ
大一番の東海大相模戦!!
全力を出し切って下さい
緒方君が世界で活躍して、
今日はOBの石川君がピンチを
見事乗り切った
次は君達の番です
先輩達に続いて関東大会目指して下さい!
頑張れ横浜高校
東海大相模高校vs横浜高校
いよいよ明日ですね。
準決勝戦2試合共に好カード 土曜日開催 外野席開放 保土ケ谷球場満員へ。
雨は降らずコンディション良くプレーしてほいしです。
低くく強い打球が目に付く東海大相模高校。
走塁も積極的で更には強力な投手陣。投手陣を引っ張る経験豊富なキャッチャー木村君。攻守に活躍し、
先ずは関東大会出場まで、あと1勝です。頑張って下さい。
横浜高校も苦しい展開の試合も勝利し毎試合ずつに成長してるかと思います。
一戦必勝 全員泥臭く、緻密な横浜野球で主導権を握り、キャッチャー椎木君の経験豊富なリードで投手陣を引っ張り、関東大会出場へ勝利を勝ち取ってください。
両校頑張っ下さい。
野球は9回ツーアウトからです。
両校の試合を観戦しましたが、機動力と打線力は相模が勝っているようだ!
然し、ここ一番は横浜が近年勝っているので頼むぞ横高⚾
明日が楽しみで今からワクワクしてます。
相模も大好きですが横高を応援して
います。
両エースの息づまる投手戦期待です
接戦に持ち込んで勝ちたい‼️
先発は奥村君か?
とにかく明日勝って関東の切符を、取りたい。下馬評では相模有利という意見が多いが本当に読めない。椎木君の1発に期待したい‼️
決勝は応援行きます‼️
日本中か羨む好カードですね。
横浜高校ファンですが、
神奈川を牽引してきた両校共悔いのない試合を。
ゴールドカード
今からワクワクしますね!
ますます神奈川高校野球を盛り上げるためにも両校頑張れ
一戦必勝!!
東海大相模応援しています!!
明日の相模戦厳しい試合になると思いますがまだ打線は本調子では無いと思います!明日打線爆発する事を期待してます!!
先発は青木か紺野か奥村でしょう
接戦で勝ちたい、明日横浜に関東大会の切符を!
いよいよ明日が関東大会進出をかけての決戦。
2000年以降で相模が優勝した時は当然のことながらエースが大活躍しています。その時のエースは次の通り。
2000年センバツ 筑川
2011年センバツ 近藤
2015年夏 小笠原
2021年夏 石田
今年も投手力に凄腕が多く全国優勝できる投手陣かと思いますが、それに向かい1戦1戦勝ち進みましょう。
そのためにも明日は相模の在校生やグループOBそして熱烈なファンがより一体となって熱き応援をしましょう。
慶応は「陸の王者ケイオー」の連呼等一体感・迫力ある応援が優勝に導いたともいえるかと言われています。
頑張れ 頑張れ 東海大相模野球部!!!
いよいよ横浜戦ですね。
相模の積極的に攻めるプレーを期待します。
がむしゃらに全員プレーで何がなんでも勝利を手にして下さい。
応援しています!
頑張れ~‼️
いよいよ関東大会の出場権をかけた戦いですね、横浜高校は
緒方漣、始めソフトバンク近藤
日ハム万波選手の躍進を目標に
チーム全体の繋がりと選手一人一人のメンタル面の重視を出しきって好ゲームを期待しています❗頑張れ横高ファイトだぜ‼️
本当楽しみです♪
神奈川県大会最高!
全力で応援します。
横高の選手達、村田監督、雑音に振り回されないで。
よそはよそ、横高は横高。
自分たちを信じて、地に足付けて、今持てる力を存分に発揮してください。
この両校の戦いが観れるのは、神奈川だから観れるのです!
でも、どちらかしか関東大会行けないのは、
もったいないなぁ…
両校とも、熱い戦いを期待しています!
まだまだ、両チーム共に発展途上だと思う、基本を確り全う出来た、方に、慶応が神奈川県の実力向上を示してくれた、関東大会も甲子園も勝ち切りたい。
先週は9時に星川駅から臨時便の市バスが運行されていました。
土曜日は9時ぐらいに球場に行こうと思いますが、保土ケ谷から保土ケ谷球場行のバスは増便されますかねー?星川駅から徒歩が無難ですかねー?
ここまで‼️絶好調の相模‼️
何とかの‼️横浜‼️
この経過が、勝敗のポイント‼️
ひとつひとつのプレーに集中‼️
声を掛け合い、負けない‼️
皆んなで必勝→横浜‼️
日本一富士山より
プラチナ戦、楽しみにしています。夫婦で応援に行きます。
ファイト横高!ファイト横高!
横浜高校頑張れ✊これまで勝ち方は物足りなさを感じるものだったけど、向上高校戦の延長戦を競り勝った君達は接戦を勝つ強さをつけた。桐光学園も、武相高校戦は接戦に成りつつも、甲子園優勝の慶応高校には零封で勝った。だからこれまでの勝ち方なんて関係ない。昨年夏、先輩達は横浜隼人戦で苦い展開に成りつつも競り勝ち、決勝戦は東海大相模に勝って甲子園へ行った。君達も東海大相模に勝って関東大会そして甲子園へ行こう❗甲子園へ行きたいならこんなところで負けてる場合じゃあない。頑張れ✊横浜高校❗❗
相模の応援部のリーダー及びチェアのリーダーの方2人が試合前に相手コーナーまで「応援宜しく」と挨拶をされるのは本当に気持ちのよいものです。今後共継続して下さい。
これまでは新チームで選手の顔を覚えたいこともあり、相模のベンチのほぼ真上で応援していましたが、準決勝は相模の応援団席にできるだけ近い位置で応援団と一丸となって熱い声援で選手の背中を後押ししたいと思っています。
頑張れ 東海大相模野球部!!
応援体制は整いました。
横浜高校メガホン、帽子、タオル、うちわ、校歌応援歌詞、Tシャツ等々私が持っているすべて持って行きます。
だいたい相模戦は駐車場満車8時30分です。今回は関東大会出場権利試合ですのでもっと早いのかな?
さて本題の試合展開ですが横浜奥村、相模福田くんの先発かと思います。この2人から点はおろかランナーも出すことは難しいでしょうね。
昨日の巨人山崎、横浜東の様に1対0試合と予想します。
エラーでも四死球でも、どんなかたちでもいいから勝ちをめざしましょう。
今週はワクワクが止まりまん。
神奈川でこの両校の戦いが見れる事に感謝します。
でも最後は横浜高校の勝利を願い両校の健闘を祈ります。
では土曜日保土ヶ谷球場で。
ようやく小笠原の時代のようにワクワクする選手層です。
選抜でみたいですね。
球場に応援にいきます。
頑張って、東海大相模
野球は点取りゲームであり、1点でも多い方が勝ちなので、如何に失点を少なくするかが大事であり、そのために野手は次の起り得るあらゆることをいつも想定してプレーするためにも常時基本動作を徹底して欲しいものです。
先手必勝で先取点は大事ですが、どういった展開でも攻めの気持ちをいつも持てば勝利の女神が微笑むと信じます。
頑張れ 東海大相模野球部!!
コナンさんがおっしゃることもわかります。ボーイズリーグ優勝投手ですしね。同年代に好投手が3人(ソフトバンクJr.塚本くん、ジャイアンツカップ優勝の藤田くん、高橋くん)揃うと出番が減りメンタルを維持するのも大変でしょう。福田くんは1学年下である意味良かったかもしれませんね。相模の黄金時代の始まりの140キロカルテットを思い出します。
いよいよ土曜日は準決勝で東海大相模と対戦です。
東海大相模もいいピッチャーいますが、横浜高校もいいピッチャーたくさんいますので、ガチ投手戦になるのではと思っています。
横浜の先発と押さえ、どちらが先発かはわかりませんが紺野投手と青木投手でしょうか?
横浜高校のユニホームは1番甲子園☝️に似合います。是非頑張って関東大会、そして選抜の甲子園に行ってください。
土曜日はテレビ観戦で応援しています。
がんばー、横高。
昨夏の2安打零敗の悔しさを忘れるなよ!
藤田が伸びてほしいけど、原監督もキャッチャー出身で巨人でマスクをかぶった経験で投手の心理はわかっているはずだから、投手陣の底上げと打線の強化が最大の課題でしょうね!
横浜に勝つには是非必要なことです!
ダルビッシュと較べたらかわいそうな気もするが、同じ194㎝でもこの時期のダルビッシュは149㎞にまで球速も伸びてた!藤浪晋太郎もこの時期には台頭して春夏連覇を果たした!横浜隼人戦での防御率18には唖然だった!藤田を伸ばさないとほかの投手に負担がきてよろしくないから、選手を伸ばすことも監督の責務だから、是非考えてほしいと思います!
沖縄から応援しています!
いよいよ大一番です。
相手が横浜と言えども相模にとっては通過点。必ずや選抜の切符を手にして下さい。
タオル、メガフォン持参で朝6時から並ぶよ。
横高ファン歴40年超えたぞ。
横高野球部のお陰で春夏秋と楽しみがいっぱいだ。
感謝。
秋大会は新チームでもあり個々の力はあってもチームプレーは難しいのでと思います。
従って1塁・3塁のコーチャーまで含めて全員が「For The Team」の意識を強くし、コミュニケーションをよくすることが大事ではないかと思います。
慶応の全国優勝はその賜物であったと思いますので、それに近づいて欲しいものです。
相模の個々の実力であれば実現できると思います。
この1週間は特に有意義に使って下さい。
大いに期待しています。もちろん球場で応援します。
頑張れ 東海大相模野球部!!
相模のポン吉さん、ガンバレ東海大相模さんありがとうございます
次戦は横浜高校ということで名門校対決になりますね
昨年夏の先輩達の悔しさを晴らして欲しいと思います。
相模のポン吉さんのおっしゃる通り秋大は吹部は来ないと思いますが、吹部の演奏無しでも相手校の応援に負けないように球場で応援しましょう!
ガンバレ東海相模!
「敵を知り己を知れば百戦危からず」
(敵と味方の実情を熟知していれば、百回戦っても負けることはない。)の諺通りは現実的には大変難しいですが、相模であれば不可能ではないと思っています。
横浜戦の大一番悔いのない試合に向けてこの精神で十分準備して下さい。相模の勝利を信じています。
頑張れ 東海大相模野球部!!
高校野球ファンさん
相模の吹部は10月1日東関東マーチングコンテストなので難しいでしょう。個人的には球場で神奈川一美しいアフリカンシンフォニーを聴きたいですが(*´∇`*)
相模吹部は30年以上連続神奈川代表の名門ですから夏以外の応援はイベントやら大会で日程的にまず難しいでしょう。
阿部クンよ
芝生の上でも土の上でも
キミらしい
足をフルに生かしたリードオフマンで、相模のアグレッシブを凌駕してくれ!
それだけでも充分
流れを引き寄せる事が出来る
後は任せた、頼んだぞ!
新チームとなり、
最初の対決が関東大会をかけての勝負とは、見ごたえあります。
私の予想では、投手力と守備力は互角、打力で相模がやや有利とみています。
相模も横浜も秋の新チームは産まれたばかり
こっからみんなで作り上げてくんだよな
選手達は皆んな必死だよ
監督の力量もかなり重要だと思う
次の準決勝は吹部来るんですかね?
わかる方いたらお願いします
いよいよ準決勝ですね
先発は誰が投げるのか?
先発ピッチャーが4人もいると力強いですね!
打線の爆発に期待してます!
関東大会〜選抜に向けて
ガンバレ東海相模!
いよいよベスト4が出揃いました
東海大相模高対横浜高校の対戦は神奈川の高校野球ファンの大一番ですね!両校共ベストの試合を期待しています。
昨日の福田くんMax148キロ素晴らしい投球でした。相模の投手陣にいい素材が揃っている年は間違いなく相模が勝ちます!そして甲子園で優勝!期待してます。
確かに東海大相模は強敵ですが接戦に脆いです。横浜は初戦から実力校に勝利して一戦ずつレベルアップしている印象です。緒方君と杉山君の柱が抜けても団結力でカバーしているのはさすがです。試合巧者の横浜が東海大相模に勝つと予想します。村田監督のベンチワークに期待します。
夏のリベンジ、精一杯頑張った結果が、来春の甲子園に繋がります、期待してます。
予想通りの顔合わせとなりました。
新チームになって、まだ日も浅いせいか、どちらもまだ、発展途上ってところかな。
そうは言っても、両校のぶつかりはいつも壮絶な試合を繰り広げているイメージ。
横浜は今大会で最も厳しいトーナメントを何だかんだ言われながらも勝ち上がってきたし、相模も監督が今の人に変わって、そろそろ結果が欲しいところだと思うし、両校のぶつかり合いが今から楽しみ。
昨年の夏以来の名門対決、当時は現地で応援してました!
東海大相模、リベンジ果たしてください!応援しています!!
去年の夏以来の対決。
リベンジ果たして、決勝に挑みましょう。
君たちならできる!
現地に応援行きます!!
応援に行く、そして、笑顔で帰宅、決勝の相手に、絶対勝つ勝つ、甲子園に行くぞ、暫くぶりの古豪復活
去年の夏の決勝以来の対決です。
打倒 横浜を掲げ東海大相模はリベンジに燃えてるはずです。
細かなプレーでのミスが失点に繋がります。
2020年の春季大会では東海大相模と当たり、7回コールド負けを喫しています。
関東大会への出場権がかかる大事な試合です。
向上にもY高にも最終的には粘り強く勝った!
頑張れ!横浜高校野球部!
さあ秋の大一番が来ました
名門同士の一戦
横高は新チームになって弱くなったと言う人が結構いるけど、あまり気にせず、選手たちは緒方くんなどの先輩たちのようにではなく、今の良さである「粘り強さ」を今まで通り出して、自分たちの野球をして勝って関東大会決めましょう!
でも横高ファンたちは関東大会ではなく、甲子園で待ってるから…
先輩たちへの恩返しのためにも、次も頑張って!
いよいよ勝負の試合!横高しょっぱい試合ばかり!との厳しい激励の言葉⚡全く持ってその通り。相模の福田投手は素晴らしいと云う噂。横高は一体誰が投げるのか?ホームランはいまだ一本もでず!心配の種は尽きません!でも、今日の椎木君の本塁への走りは素晴らしかったです!どうか選手の皆さん!日頃の練習の成果を最大限発揮して下さい✊勝利を祈っています
いよいよ伝統の一戦。
楽しみでしかない!
相模の福田くん、金本くんの一年生コンビが活躍して欲しいですね。
相模投手陣は実力者揃いなので、惜しまず継投で最小失点で凌いでください。
打線は相模得意の先制パンチを期待してます。
ガンバレ東海大相模!
関東を賭けた相模と横浜のプラチナカード、是非とも観戦に行きたいです。
ライバル横浜は今年は色々と言われていますが、相模との一戦となればいつもの強い横浜だと思います。
両雄の激戦を楽しみにしております!
頑張れ東海大相模❗️
遂に横高との決戦で相模ファンにとっても気が引き締まる思いです。
日藤との試合ではこつこつ加点はしましたが、「盗塁面と守備面」で確実性が欲しいので、原因を解明してこの1週間に徹底して修正して欲しいものです。
走攻守すべてに亘り自然体を心がけて、「焦らず、慌てず、力まず」に練習そのものを試合で具現化できるような精神的にも冷静さを持って欲しいところです。
尚、適宜「守備・攻撃」のタイム等流れを変える意味で活用することも作戦として宜しいのではと思います。
頑張れ 東海大相模野球部!!
神奈川伝統の名門校同志
新チームの実力采配が楽しみです
どちらも応援しています
出来る事なら、準決勝であたるのは非常にもったいない
この2チームは決勝であたるのが、観客の楽しみでもあると思います
関東大会には両校行って欲しかった
いよいよ関東大会出場権利試合の準決勝の相手が東海大相模に決まりました。
今日初めて新メンバーの試合、横浜と東海大相模を見ました。
横浜高校奥村くんと東海大相模福田くん、がちで試合したら10回中、7,8回は東海大相模福田くんの勝利だと感じてしました。
そこは、村田監督がなんとかしてくれるでしょう。
横浜高校の奥村くん。元中日今中を思い出しました。マネしたのかな?
まあ〜横浜高校とにかく頑張ってください。
ガンバレ東海大相模
ライバル横浜に勝ってへ関東大会
へ
関東大会勝ちあがって選抜甲子園へ
やっぱり東海大相模のタテジマは甲子園似合います
甲子園優勝旗を持ち帰えれるとしたら東海大相模か慶應義塾になるかなと思います
横高しょっぱい試合ばかり。
小粒な打線。
四球もエラーも多い。
どう見ても相模が勝つと思いますわ。
横高ガンバレ!!
準決勝応援に行きます。
横浜高校絶対勝とう!!
横浜も相模もファイト✊‼️
後1つ、いよいよ真価が問われる戦いです。ライバル東海大相模を倒さなければ関東大会は夢となります。この試合『柔よく剛を制す』横浜の伝統的な戦いに持込めれば勝機あり、先輩の無念に報いる為にも今ある力を出し切り栄光を掴め。頑張れ横浜!!
両校とも頑張ってください!
応援してます。
頑張れ!
東海大相模!!
次は県大会1番大事な試合!
勝って関東大会進出決めて下さい。
1戦必勝で頑張れ
東海大相模