2024年春 3回戦 鎌倉学園 2-1 市ケ尾
2024年春季神奈川県大会
3回戦 鎌倉学園vs市ケ尾
令和6年4月13日(土)藤沢八部球場
市ケ尾 000 000 010 =1
鎌 学 001 000 01X =2
[市] 古川、古田、古川-古沢
[鎌] 足達、面本-多田
[本]
[三]
[二] 古川(市)面本、天野、鈴木陽(鎌)
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
2024年春季神奈川県大会
3回戦 鎌倉学園vs市ケ尾
令和6年4月13日(土)藤沢八部球場
市ケ尾 000 000 010 =1
鎌 学 001 000 01X =2
[市] 古川、古田、古川-古沢
[鎌] 足達、面本-多田
[本]
[三]
[二] 古川(市)面本、天野、鈴木陽(鎌)
Copyright (C) 2002-2025 神奈川高校野球思い出データベース All Rights Reserved.
おくればせながら感想を。
非常にタフな試合で残念な結果でしたが、粘りは見せられましたし、投手が試合をつくれば強豪校にも引けを取らない実力がついていることが証明できたと思います。
ただ、やはり最後は四球からの失点が勝負を分けましたね。
あのタフな場面でマウンドに戻ってきた古川君の度胸はたいしたものだと思います。
そこまでも我慢のピッチングでしのいできて、一度スイッチがオフになってもおかしくない場面でした。
ゼロに抑えられれば言うことなしでしたが、あの場面は仕方がないです。
バッティングセンスもよさそうですし、夏に向けて警戒されるかもしれませんね。
バッティングセンスといえば、高清水君も光るものがありますし、奥津君の9番バッターも面白い存在ですね。
気になる点としては、ここ数年は下級生がレギュラーメンバーでしっかりと試合に絡んできていたチームだったにも関わらず、今シーズンは3年生のみのチームになっているところです。
夏は試合間隔も短いので、下級生がどう戦力として機能するかが夏のポイントでしょうか。
特に投手、計算できる投手が複数出てこないと夏は厳しいです。
新入生も含め、これからの奮起に期待しています!
がんばれ、市ケ尾高校!!
鎌学の選手の皆さん、おめでとう。タフなゲームでしたね。勝てて良かったです。次は向上さんですね。まずは疲れをとる。そして良い準備をして試合に臨んでください。次は応援に行きます。
どなたかがエース温存みたいな書き込みをしてらっしゃいましたけど、鎌学の春大は地区予選からエースではなく鎌田くん、足達くんの2人が主戦で投げてます。なので、市ヶ尾さんを舐めてるとか、そういう事はないと思います。秋大はエースにおんぶに抱っこでしたけど、やはり1人の投手で勝ち抜けるほど甘くはなかった。それでは夏大は勝ち抜けない。だからこそ試合を作れる投手を複数育成したいということだと思います。
市ヶ尾さんは3年連続で夏大のシード獲得を狙ったチームだけあり、力のあるチームですね。過去の経験の蓄積、伝統ですかね、夏大に向けて良いチーム作りをするメソッドができているのではないでしょうか。私はそう思いました。
昔話ですけど、市ヶ尾さんには過去負けた苦い思い出があります。あの時は鎌学が押しまくってたのですが、毎回スリーアウトを取るたびに全速力でベンチに戻り喜び合い、勝った瞬間に喜びを爆発させた市ヶ尾ナインを鮮明に覚えています。その時から市ヶ尾さんは気になる存在です。どこかのアニメのセリフじゃないですけど、次の無い試合を夏大でして欲しいですね。その時はスタンドから両チームの選手を目一杯応援しましょう。
市が尾さん、良いチームでしたね。
夏に対戦することは避けたいチームだと思いました。
足達投手は、後半になると球威がやや落ちたのか、あるいは相手の目がなれてきたのか、ストレートを芯で捉えられることが多かったので、スタミナや変化球を効果的に使えるようになったらよいのではないかと思いました。
面本投手は8回の不安定な投球はちょっと不安になりました。
昨秋も制球に苦しむ場面が結構ありましたが、8回の投球は昨秋を思いおこさせる投球で少し残念でした。
ところで、掲示板を見てて思ったことをいくつか。
シード校に有利になる球場割は当然なのではないでしょうか?鎌学がシードでない時は遠くの会場で試合をやることも多いです
鎌学は、背番号1を温存したのではないような気がします。
鎌学は私立ですが、条件的には私立らしさは何ひとつありません。推薦はないし、専グラはないどころか、他部と共用で極狭です。
ナイスゲームだったかもしれないけど、トーナメントは勝たなければならない。
いい試合をしても勝たなければ意味がないし、悪い試合でも勝てばいい。これがトーナメントの現状。
いい試合だったが、負けは負け。
これを受け止めて夏どのようにリベンジするのか。とても楽しみ。
ドキドキハラハラのシーソーゲーム!
接戦を制した経験は非常に貴重です。課題を改善しながらさらなる飛躍を遂げていきましょう。
市ヶ尾さんはフィジカルも鍛えられており、対戦相手の研究もかなりされているなと感じました。
どちらに転んでもおかしくない緊張感溢れるナイスゲーム、両校の皆様お疲れ様でした。
市ヶ尾に勝って欲しかった。
良い試合だったけど負けは悔しい。
頼もしい選手達!
ベスト16おめでとう。
次戦は、因縁の仲向上さんと因縁の大和球場です。
応援行くよ!
頑張れ鎌倉学園!
まぁ私学側からすると
公立かどうかなんて気にしていないというか。
背番号1じゃないから舐められてる的なことはちょっと短絡的ですね。
鎌倉学園、次戦は格上の向上。
接戦を勝ち切った自信と
市ヶ尾野球部の想いを胸に
ベスト8以上を期待しています。
私立とか公立とか今はもう関係ない。両校とも良いチームでとても良い試合だったと思います。市ヶ尾の分も背負って次試合以降も一戦必勝で試合に臨もう!
震えや学園、健男児!
勝てる試合だった
一年も野球経験者入部増えてるから次回楽しみ
公立だからとか言っている人いますが関係ないと思います。
鎌倉学園はスポーツ推薦ありませんし、偏差値も
鎌倉学園68 市ヶ尾高校63 野球部として頑張っているかも
しれませんが?
鎌学大好きさん
その言い方は市ケ尾が弱いって言ってるようなもんですよ
そのように感じ取られます
これは実力です
鎌学って相手弱くても強くてもかなり接戦になるよなぁ
まぁそういうとこも推してる所以なんだけどさ!
次の試合も頑張れ!
互角というか終盤は完全に市ヶ尾がおしてましたね。市ヶ尾の古川投手はストレート、変化球、コントロール全て素晴らしくスタミナもありました。おそらく鎌学はエース温存ではなく足立君が一番状態が良かったから先発したのでは。スピードもありましたが市ヶ尾も最後は対応していました。面本君は久しぶりのマウンドで8回はコントロールが不安定でしたが9回はさすがでした。スタメンは下級生が多いですが立派な体格の選手が多いです。横田君、小針君が並ぶとワクワクします
市ヶ尾7回表ホームでアウトが残念!余裕で同点かと思ったら本塁タッチアウトでした~悔しい(泣)
市ケ尾は2年連続シードをとっていましたが、今日の試合でくじ運のいいラッキーシードじゃなくて、2年間のシードは実力で掴んだシードなんだと知らしめられたと思いますよ!ナイスゲームでした!
欲を言えばエース以外のピッチャーが夏に向けてどれだけ成長できるのか。投手の底上げは大事そうですね。市ケ尾なら乗り越えられるはず!期待してます!
市が尾強い!負けるんじゃないか?と冷や冷やものでした。市が尾さん夏に向けて精進して下さい。21世紀枠も狙えそうなちーむですね。粒ぞろいでまとまっている好チームですね。
私学は、公立相手は余裕とかエース温存とかじゃなくて、全力でぶつからないとまくられることを理解して欲しい。公立は、市ケ尾野球部は、そんなもんじゃないから。
接戦、、惜しかった、、、
鎌学サイドの方も焦りや不安もあったのではないでしょうか。
負けはしましたが公立の意地を出してくれたと思います。
強豪私学サイドの方も公立も黙っていないと言うことが伝わっていれば嬉しいです。
夏ぜったいに鎌学に勝つよ。
絶対勝てるから、、
実況していただいた皆さん
ありがとうございました
市ヶ尾負けました
ツーアウト
鎌学ゲッツーチェンジ。9回表市ヶ尾攻撃。2対1鎌学リード
接戦のようですね。
遠くから応援しています。
途中経過、気になり何も手がつきません。
来週こそ応援に行きたいので、頑張って!
鎌学スクイズ成功。1塁もセーフ。ワンアウト満塁、2対1鎌学勝ち越し
ワンアウト満塁
鎌学頑張れ!
昔の市ヶ尾戦のようですね
「野球大好き」さん
ありがとうございます!
緊迫の展開になりそうですね
8回裏鎌学ノーアウト1.2塁
8回表終わって1対1
素晴らしい試合
お互い頑張って
他の試合は一方的なようですが
こちらは接戦のようですね
お手数ですが試合経過など
教えていただけると嬉しいです
後半勝負で王冠奪取
市高必勝!
投手と得点経過ごご一報下さい
緊迫感が伝わって継続してますね。どなたか、投手、得点経過内容をご一報ください。
のぞむ緊張しないでね
たいせい頑張れ
今日は観戦に行けませんが、市高魂で頑張って下さい!
次戦は赤いシャツ着て、絶対に応援に行きます!
僕は大学の授業で応援にいけないので、球場に足を運ぶこれをみたあなたは僕の分まで応援してちょ
一生をかけた必勝の市高は勝つのがミッション
今日は入場料いりますか?
八部球場駐車場はまだ余裕あります。
絶好の野球日和‼️
そろそろ面本くんも見たいけど、期待の2年生リレーも生で見たい気がします
あしだちくんやふくはらくん、ふくもとくん。こばりくんには打つ方でも期待します!
頑張れ〜鎌学!
今八部の駐車場到着。
駐車場情報。現在8台。
明日は、横田君の4号ホームランと天野君の2号ホームランとまだ投球していない面本君の完封が観たい!
行くよ!頑張れ鎌倉学園!
球場の雰囲気に飲まれず、市校らしいプレーで勝利しよう!!
大丈夫、文武両道で大変な中、それだけの練習をしてきたよ。
公立の意地を見せてシード権獲得だ!!頑張れ市校!!
応援しています。
野球部応援は公欠扱いになりますよ
土曜日午前中授業あるでしょ、私学は?
OBか騒ぎたいだけの人か知らないけど。
ハイ 市高ファン注目!!
なんだー!
市高はもはや神奈川公立最強と言っても過言ではないー!
そうだー!
次の対戦相手の鎌学さんは伝統ある強豪校だー!
そうだー!
だがしかし、鎌学さんを破っての市高の夏のシード獲得は間違いないー!
そうだー!
ガンバレガンバレー、いーちーこー!
いでよブラバン!!
楽しみ過ぎて寝れない!
鎌学ファンの皆さん、藤沢八部球場で応援、盛り上がりましょう。
さぁいよいよ決戦の日が明日へ迫ってきた❗️
ブラスバンド部は来てくれるのかな❓もし応援に来てくれるなら大きなアドバンテージになるのは間違いない❗️
八部球場のスタンドをエンジ色に染め上げよう❗️
市ヶ尾はいつも四死球で自滅しているので、底を見せてない。
誰も本気の市ヶ尾を見てない。
これほど怖いことがあるか?
今から観戦が楽しみ‼️
明日も全力で星月夜熱唱しよー‼️
勝つのは市高か?
そうだ!!
頑張れ!市高!
Do your best at Kamakura Gakuen. Don’t be satisfied with the top 16, top 8, or top 4, but aim even higher. I’m sure you can do it. Just do your best. Don’t give up.
鎌倉学園、頑張ってください。ベスト16、ベスト8、ベスト4で満足せず、さらに上を目指してください。きっとできます。とにかく頑張ってください。あきらめないでください。
歴史。
頑張れ鎌倉学園!
ここのカードの掲示板だけ異常に盛り上がっていますね。
鎌学さんには伝統校のプライドがありますよね。
ホームとも言える藤沢八部、数的有利さで市ヶ尾さんを圧倒しようと思われてるのでしょう。
私は公立贔屓なので、市ヶ尾さんに勝ってほしいです。
市ヶ尾さん、応援で”も”負けないでください!
微力ながら、応援してます!
星月夜 鎌倉山の
在りし日の 覇府の後なる
学びやの 甍を見ずや
相模灘 わだつうみなす
若き日の ますら心を
われ人の 養ふところ
さぁ市ヶ尾高校戦に勝利して声高らかに全力で校歌を歌い上げおう!
各校の熱いファンたちのメッセージを読むと私も応援に駆けつけたくなります。
体は一つなので私は鎌倉学園に熱い応援をおくります。
この1週間でどのような調整をして、かつまた前試合の反省点を見直して臨むわけです。
各校も条件は一緒です。あとは選手個人のメンタルです。
絶対に勝つという強い気持ちです。応援は任せ下さい。元気に溌剌と声を出してプレーするだけです。鎌学魂の真髄を魅せてやれ。
3番の天野くんに期待大❗️
彼はやってくれるはず❗️
応援してますヨ〜
土曜日のお天気も良さそうですし両校にとって最高のコンディションで試合ができると思います。鎌学、市ヶ尾とも好プレーがたくさん出るような好試合を期待しています。
北鎌爺さん様
昨年の秋大会のホームランはえっ入ったの?って感じでしたが、日藤さんの時は打球が早かった!
茅ヶ崎さんの時は、スリーベースでしたが、両翼99メートルのフェンス直撃だったかと。
頑張れ鎌倉学園!
横田君のホームランを生で見てみたい
当日は八部球場まで応援に行きます
もう早くも週末が待ちきれないくらいワクワクしています。
今週土曜日に向けて最善の準備をして市ヶ尾高校との戦いに臨もう。
鎌学の何事にも手を抜かない姿勢が大好きなので試合当日も全力で戦い抜いてください。
鎌倉学園さんは手強い相手ですが勝利を信じてます。
13日は仕事で応援に行けませんが大和スタジアムで観戦が出来ることを願ってます。
鎌学さんとの素晴らしい試合を期待してます!
両校頑張れ!
初戦見に行ったのですが、先発の鎌田くん、日藤戦では力投していたようですが、茅ヶ崎戦は調子悪そうでした。次の試合までに調整して来て欲しい!どこか痛めているのでしょうか心配です。
何度八部に足運んだだろう!
駐車場のおじさん元気かな?
今回外野フェンスがコンクリートで無くなったと記事見ました!
思う存分暴れまくれ鎌倉学園!
ふたりで
るんるん
えんそくきぶん
てんきもいいし
またこよう
ていさつがてら
鎌倉学園
宮崎慶くんがベンチ入りしているのが嬉しい。
一年生の時から登板していたピッチャーだし、ここぞという場面で投げている姿を見てみたい。
次の試合を考えて、そろそろ面本くんの登板ですね。
足達くんの先発、面本くんのおさえでどうですか。
贅沢すぎるね。これは横浜スタジアムに取っておきましょう。
鎌学の躍進は間違いなし。
皆さん、球場に来て応援盛り上げょしょう。
八部球場‼️だぁ〜
俣野や等々力は他の方の情報を楽しみにしますが、ここは直接応援に行けるので嬉しいですね
また、Home感が強いのは否めないのでエンジのタオルが数多く見られると選手も心強いでしょう!
ブラバンが来たら最高です♪
いざ、第2戦!
しっかり落ち着いていこう
鎌学、victory^_^
八部球場、次は大和スタジアム、次は保土ケ谷、次は横浜スタジアム、勝手に予想して楽しみにしている。一戦一戦、強く、たくましく、進化していく事を願ってる。鎌倉学園の更なる活躍を期待しています。
公立の雄・市ヶ尾高校、相手にとって不足なし!お互い全力で正面からどつき合いましょう。
シード権を賭けた激戦を期待しています。両校の健闘を祈って。
今回対戦する市ヶ尾高校に最大限の敬意を払いつつ、鎌学らしく何事にも全力で取り組んでいこう。
両校の健闘を祈りつつ鎌学の勝利を期待したい。
一昨年夏は夢敗れ、昨年夏は必死に耐え抜いて歓喜に沸いた市高思い出の場所、藤沢八部。
鎌学様のホームで、私学の力をここぞとばかりに出し、市高にとっては完全アウェイになるのでしょう。
しかし、そんな事に屈するほどヤワな君たちじゃないだろ?
強敵だからこそ、勝負を楽しめる。
その先にある歓喜をイメージして、ガンバレ市高!
市校の現地観戦行きたい!でも、でもその日は仕事で行けず(泣)
しかし4回戦には行けるよう調整済みなので、当方の為にも鎌倉学園に絶対に勝利して、4回戦の応援に行かせて下さい!
頑張れ市校!!まだまだ勝つ!!
小張君の大ファンです。どっしりとした体格から力強い投球と打撃をする姿が素敵だと思います。市ヶ尾との試合では小張君がキーマンになると思います。竹内監督が勝負所で起用すると思うので期待して応援しに行きます。
面本キャプテンを中心として非常にまとまったチームだと思います。
今週土曜日こちらは全力で応援しに行きます。当日来れない方々も鎌学の勝利を願っていると思うので気負わずに全力で戦ってください。
頑張れ市ヶ尾
応援してます。
今大会地区予選の3ホームラン打った横田君が、昨年秋大会で多分1号ホームラン打ったのが八部でしたね!
13日はOBの前で2本ホームラン期待したいです!
頑張れ鎌倉学園!
やっぱりシード校贔屓の会場割ですね。
色んな力の差ですね。
仕方ないけど。
さぁ地元八部の第一試合。
お天気も良さそうだし最高の野球日和となりそう。
勝利の全力校歌が聞けることを期待しております。
球場割が発表された!
地元八部球場だから圧倒的ホーム感で戦えるぞ!
鎌学頑張れ〜
たくさんのOB・関係者が応援に行くから安心してくれ
圧倒的な応援で飲み込んでいこう♪
市ヶ尾頑張れ
さぁ勝つぞ!鎌学球児!
市ヶ尾は、まだまだこんなもんじゃないと思います。
打倒私学、私学を倒して夏シードをとれるだけの力が今の世代にはあると思います。
今季の公立一番手でもおかしくない地力を備えているとみています。
エース面本くんを温存して勝利、3回戦の市ケ尾戦には森元、大山、福原、足達、小張くんたちの中から誰が投げるのかな。
今年は投手陣が多彩な実力派揃いです。
もちろん、打撃陣も破壊力が素晴らしい。恐いものなし、エラーミスを少なく、油断せずに闘おう。
鎌学野球の実力を発揮して上をめざそう。
鎌倉学園!
初戦勝利おめでとう!
そしてありがとう!
次の試合も練習の成果を発揮して
勝ち進んでください!
応援してます
頑張れ!鎌倉学園!
さあ、強豪私立高校に勝利する時が来た!公立の意地を見せて欲しい。頑張れ市校!!
応援しています。
今度はブラバン来れますかね?
やはりブラバンがいると盛り上がりが違いますので。
土曜の午前だと授業あるからきついでしょうか。
試合の時間と場所の都合が合えば是非来てもらいたいですね。
清井くん怪我かと思ってましたが、シートノックも代打にも出ていたので違うようですね。ショートは三戸くん、打って守って走ってと大活躍でした。秋季大会では名前をあまり聞かなかったけど新戦力出てきました。今後の活躍も楽しみです。「切磋琢磨」清井くんも負けじと頑張れ!
鎌倉男児さん
貴重な情報ありがとうございます。清井君は秋のベスト4の立役者の1人なので少し安心しました。
湘南のトリシンさん
清井選手は6回表に代打で出てましたよ
面本選手がマウンドに上がってなかったり、清井選手が出場していなかったり不安は正直ありますが鎌学球児のことを信じております。
是非とも次の試合も勝ってください。心から応援しております。
さぁ!シード権をかけて序盤戦の大一番だ!
今日の7回の攻撃を初回から発揮して目の前の試合に集中して勝ち抜こう!